No.288 港南区版 令和3年10月号 8-9面 特集 目指せ!犯罪ゼロ 安全・安心 まちづくり旬間  神奈川県では、10月11日から20日の10日間(旬間)、各地で防犯の広報活動や県下一斉パトロールなどを行います。安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向け、特殊詐欺の手口や、子どもを守る地域の防犯活動を知り、一人ひとりが防犯意識を高め、犯罪ゼロのまちを目指しましょう! 問合せ 区役所地域運営推進係 (電話:045-847-8391 FAX:045-842-8193) 特殊詐欺にだまされないで!  区内では、今年1月から8月に13件、総額約1,100万円の被害がありました。 ■「区役所職員」になりすます手口  「〇〇区役所の〇〇です。還付金があります。手続には銀行のキャッシュカードが必要です。キャッシュカードの暗証番号を教えてください。」 ◎区役所がキャッシュカードの暗証番号を聞くことは絶対にありません。 ■息子や孫になりすます手口  「事故を起こして示談金をすぐに払わないといけない。代わりの人が取りに行くから。」  → 自宅に息子や孫の代理を名乗りお金やキャッシュカードを取りに来る。 ◎見ず知らずの他人にお金やキャッシュカードを絶対に渡さないでください。 【対策】 ・留守番電話を使いましょう  犯人は声を録音されることを嫌います。相手が誰か確認するまで受話器を取らないようにしましょう。 ・迷惑電話防止機能付電話機を使いましょう  着信音が鳴る前に「通話内容を録音します」等の音声が流れます。録音を嫌う犯人を撃退できます。 詐欺予防のマグネットステッカー 港南警察署生活安全課で配布 ■インターネットを使った手口  インターネットを利用中、画面上に「パソコンがウイルスに感染しています。サポートセンターに電話してください」というメッセージが出たため表示された番号に電話をかけると「ウイルスを除去するのにお金がかかる」と言われ、コンビニで電子マネーを購入するよう指示された。  → 購入後、番号を犯人に伝えてしまい電子マネーを使われた。 【対策】 ・パソコン画面上に表示された番号には絶対に電話をしない ・最新のウイルス対策ソフトの導入など、パソコンのセキュリティを強化する 不審な電話を受けたり、メールやメッセージなどを受信したら、一人で悩まず家族や警察署に相談しましょう。 → 港南警察署 電話:045-842-0110 地域で守ろう子どもたち! 防犯活動紹介 ●東芹が谷町内会  PTA・警察署と連携し、小学校に入学して間もない新1年生を集めて、「こども110番の家」のプレートを掲げている家や店舗の人たちとの顔合わせ、芹が谷交番の警察官による講話など、地域ぐるみで防犯活動を行い、子どもたちが避難しやすい環境を整えています。 こども110番の家とは  子どもや地域住民などが、何らかの被害に遭い、または遭いそうになったときに、緊急避難できる場所です。 東芹が谷町内会 磯田会長  参加した保護者や、子ども会の皆さまにご好評いただいています。今後も、地域に根ざした防犯活動を行なってまいります。 ●こうなん防犯寺子屋隊  子どもたちの防犯意識を高めようと、少年補導員や防犯指導員らが中心となって、「こうなん防犯寺子屋隊」を結成し、区内小学校で防犯教室を開催しています。子どもたち自身に危機回避力を身に付けてもらうため、学年により授業内容を変えて、声掛けや連れ去りの対処法、インターネット犯罪の被害防止などを盛り込んでいます。 〈おおだこポリス 4つのおやくそく〉 「お」うちのひとにいってきます! 「お」ともだちとあそぼうね! 「だ」まされてついていかないで! 「こ」わくなったらおおごえで! こうなん防犯寺小屋隊 森隊長  中学校に行ったとき、子どもたちが寺小屋の授業を覚えていたことがうれしかったです。これからも、子どもたちが自分の身を守れることと、防犯意識向上のために頑張ります。 《防犯グッズプレゼント》  10月11日(月曜日)から区役所5階54番で先着50人にどちらか1個プレゼント!お早めにどうぞ ・空き巣に用心 窓開け防止補助鍵 ・ワンロックよりツーロック 自転車用ワイヤー錠 今日から始めよう!子どもの見守り活動「港南ひまわり83(ハチサン)運動」  「港南ひまわり83運動」とは、散歩や買い物、家の周りの掃除など、外での用事を小学生が登下校する時間帯(8時頃と3時頃)にしようというものです。 ●子どもたちの姿を見かけたら、温かく見守ってください。 ●子どもも大人も、みんなが声を掛け合えるまちにしていきましょう。