No.281 港南区版  令和3年 3月号 6-7面 区役所からのお知らせ 【イベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期になる場合があります。参加の際には、事前にお問い合わせください。】 〈引っ越し・就職・退職する人は〉 手続をお忘れなく  3月下旬から4月上旬は、引っ越し(住所異動)に伴う届出などが集中し、窓口が大変混雑します。長時間お待ちいただく場合もありますので、時間に余裕を持ってお越しください。なお、本人または同一世帯以外の人が届出を行う場合は、委任状が必要です。 ■住民票の異動届 手続は区役所2階21番窓口へ 問合せ 区役所登録担当(電話:045-847-8335 FAX:045-841-1281) 【転出】 市内他区へ  港南区役所での手続は不要です 【転出】 市外へ 〈届出期間〉 引っ越し予定日の14日前から 〈手続方法〉 港南区役所に転出届を提出し、「転出証明書」を受け取る (引っ越し後、新住所地の市区町村役場に「転出証明書」を提出) ★転出届は、郵送でもできます ★マイナンバーカードを持っている人は、スマートフォンを使ってオンラインで転出届ができます 横浜市 転出届 で検索 〈手続に必要な物〉 窓口に来る人の本人確認資料(@かAのいずれか)  @運転免許証・旅券など官公署が発行した顔写真付きの証明書…1点  A健康保険証など顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書…2点 【転入】 市内他区から 〈届出期間〉 引っ越し日から14日以内 〈手続方法〉 港南区役所に転入届とマイナンバーカード(持っている人のみ)を提出 〈手続に必要な物〉 窓口に来る人の本人確認資料(@かAのいずれか)  @運転免許証・旅券など官公署が発行した顔写真付きの証明書…1点  A健康保険証など顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書…2点 【転入】 市外から 〈届出期間〉 引っ越し日から14日以内 〈手続方法〉 港南区役所に転入届と前住所地の市区町村役場で受け取った「転出証明書」、マイナンバーカード(持っている人のみ)を提出 〈手続に必要な物〉 窓口に来る人の本人確認資料(@かAのいずれか)  @運転免許証・旅券など官公署が発行した顔写真付きの証明書…1点  A健康保険証など顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書…2点 【転居】 港南区内で転居 〈届出期間〉 引っ越し日から14日以内 〈手続方法〉 港南区役所に転居届とマイナンバーカード(持っている人のみ)を提出 〈手続に必要な物〉 窓口に来る人の本人確認資料(@かAのいずれか)  @運転免許証・旅券など官公署が発行した顔写真付きの証明書…1点  A健康保険証など顔写真がない証明書や、社員証など官公署以外の機関が発行した証明書…2点 ※小・中学生のいる世帯は事前にお問い合わせください  混雑を避けるには? ・火〜金曜日の午前中の早い時間帯は、待ち時間が比較的短くなっています。 ・住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍全部事項証明書などは行政サービスコーナーでも発行できます。 区内の行政サービスコーナー 〈開所時間〉 月〜金曜日:7時30分〜19時、 土・日曜日:9時〜17時 ※休所日:祝休日 ・上大岡駅行政サービスコーナー(地下鉄上大岡駅構内「バスターミナル方面改札口」前) ・港南台行政サービスコーナー(JR港南台駅そば「港南台214ビル」3階) ◎マイナンバーカードを持っている人は、コンビニエンスストアでも取得できる証明書があります。詳しくは市ホームページをご覧ください。 横浜市 コンビニ交付 で検索 ■健康保険の切替 手続は区役所2階24番窓口へ 問合せ 区役所保険係(電話:045-847-8425 FAX:045-845-8413) 【就職・転職】 国民健康保険に加入している人が、新しい健康保険に加入した場合 〈手続〉 国民健康保険の資格喪失 〈手続に必要な物〉  ●本人の名前が記載されている新しい健康保険証または健康保険資格取得証明書  ●今までの国民健康保険証 【退職】 今までの健康保険をやめ、国民健康保険に加入する場合 〈手続〉 国民健康保険の加入 〈手続に必要な物〉  ●健康保険資格喪失証明書(勤めていた職場などから発行される証明書)  ●本人確認資料 (「住民票の異動届」の表の「手続に必要な物」欄をご確認ください) ■年金の切替 手続は区役所2階26番窓口へ 問合せ 区役所国民年金係(電話:045-847-8421 FAX:045-845-8413) 【就職】 国民年金加入者が厚生年金に加入する場合 〈手続・手続に必要な物〉 港南区役所での手続は不要です 【転職】 厚生年金加入者が、退職してから1日も空けずに再就職する場合 〈手続・手続に必要な物〉 港南区役所での手続は不要です 【転職】 厚生年金に加入している人で、退職から再就職まで1日以上空いている場合 〈手続〉 国民年金の加入 〈手続に必要な物〉  ●年金手帳  ●離職票など退職日が分かる書類 ●本人確認資料(「住民票の異動届」の表の「手続に必要な物」欄をご確認ください) 【退職】 厚生年金をやめ、国民年金に加入する場合 〈手続〉 国民年金の加入 〈手続に必要な物〉  ●年金手帳  ●離職票など退職日が分かる書類 ●本人確認資料(「住民票の異動届」の表の「手続に必要な物」欄をご確認ください) 〈飼い主の皆さんへ〉 犬は必ず登録し、年1回狂犬病予防注射を  生後91日以上の飼い犬には、狂犬病予防法で生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。  4月に予定していた出張会場での狂犬病予防注射は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行わないこととなりました。  狂犬病予防注射は、動物病院で必ず受けてください。犬の登録をしている人には、「令和3年度犬の狂犬病予防注射のお知らせ」をお送りします。 動物病院で狂犬病予防注射を受けるときに必要な物 ・狂犬病予防注射済票交付申請書兼登録申請書(「お知らせ」に同封)  切り離さずにお持ちください。 ・注射済票交付手数料 550円 ・注射料金   動物病院ごとに異なります。各動物病院へお問い合わせください。 ※委託動物病院(「お知らせ」に一覧を同封)では、接種当日に狂犬病予防注射済票の交付が受けられます ※新規登録の場合は、別途登録手数料3,000円がかかります ●ふん尿の始末は飼い主の責任です  トイレはなるべく家で済ませ、散歩中にしたふんは必ず持ち帰りましょう。  「犬のふん尿処理啓発プレート」は、区役所51番窓口で配布しています。 ●放し飼いはやめましょう  公共の場所で犬を放してはいけません。散歩のときは、必ずリードを着けましょう。リードは長く伸ばさず、いつでも犬をコントロールできるようにしましょう。 問合せ 区役所環境衛生係(電話:045-847-8445 FAX:045-846-5981) 〈市税のお話〉 軽自動車税(種別割)は、4月1日時点の所有者に課税されます  令和3年度軽自動車税(種別割)は、4月1日現在における車両等の所有者※に年額を課税するものです。納税通知書は5月初旬に発送予定です。3月中に名義変更や廃車等を検討している人は、忘れずに手続してください。 ※車両等の使用状況にかかわらず、所有していれば課税されます [課税対象車両]  バイク、小型特殊自動車、ミニカー、軽自動車(3輪・4輪) [届出先] ●バイク(125cc以下)、小型特殊自動車、ミニカー 区役所(電話:045-847-8356) ●バイク(125cc超) 神奈川運輸支局(電話:050-5540-2035) ●軽自動車(3輪・4輪) 軽自動車検査協会 神奈川事務所(電話:050-3816-3118) 問合せ 区役所市民税担当(電話:045-847-8356 FAX:045-841-1596) 1月号新春企画「お年玉クイズ」の答え  毎年、協働による地域づくりの1年の集大成として、港南区内の地域活動を紹介し、今後の方向性を共有するために開催しているのは、 「元気な地域づくりフォーラム」 でした! ※令和2年度の「元気な地域づくりフォーラム」は、開催当日の様子を撮影した動画を後日ホームページに掲載します アンケートにもお答えいただいた皆さん、ありがとうございました ●文字をもっと大きくしてほしい。 ●家でできる体操を今後も載せてほしい。 ●港南公会堂オープンの記事を待っていました。 ●「冷蔵庫整理収納ミニ講座」は、友人にも薦めました。 などのご意見をお寄せいただきました。 イベントなどの情報 ■移動図書館はまかぜ号 巡回バスで本の貸出サービス 日時 3月18日(木曜日)、4月1日(木曜日)10時〜11時 ※荒天中止 会場 港南台中央公園(JR港南台駅下車) 申込み 当日直接会場へ 問合せ 中央図書館サービス課(電話:045-262-0050 FAX:045-231-8299) 福祉保険センターの検診など ■精神科医(嘱託医)による相談 日程 月3回 会場 区役所4階 申込み 電話で区役所障害者支援担当(電話:045-847-8446 FAX:045-845-9809)へ ■ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談 日時 3月26日(金曜日)14時〜17時 会場 区役所4階 対象 市内在住の15〜39歳の人と家族 申込み 電話で区役所学校連携・こども担当(電話:045-847-8439 FAX:045-842-0813)へ ■乳幼児歯科相談(歯科健診あり) 日時 3月24日(水曜日)13時15分〜15時 会場 区役所3階(健診・検査フロア) 対象 未就学児 申込み 電話で区役所こども家庭係(電話:045-847-8410 FAX:045-842-0813)へ ■離乳食教室・なかよしブラッシング 実施については、区ホームページで最新情報をご確認ください。 港南区 離乳食教室 で検索 港南区 なかよしブラッシング で検索 連載 災害は忘れた頃に 最終回 ペットを守れるのは飼い主だけです!  災害が発生したとき、飼い主は、まず自分が無事でいなければなりません。その上で、ペットの安全と健康を守り、ほかの人に迷惑が掛からないように、適正に管理しましょう。 ●被災状況ごとにペットの居場所を考えておきましょう 1 在宅避難(自宅) 2 一時預け先  災害が発生してから預け先を探すことは非常に困難です。事前に調整しておきましょう。 3 避難所(地域防災拠点)への避難  多くの被災者が共同で生活します。アレルギーなどで動物と一緒にいられない人もいます。地域防災拠点の実状に応じ、雨や風をしのげる所をケージの置き場所に決めておく、飼い主同士が協力して管理に当たるなどの対策が必要です。毎年行われる訓練に参加して、状況を確認しておきましょう。 ●日頃から備えておきましょう 1 健康管理  ・狂犬病予防ワクチン、その他ワクチンの接種  ・ダニやノミの駆除 2 迷子にさせないための対策  飼い主を示すものを着けましょう。半永久的に識別可能で確実な身元証明として、マイクロチップの装着をお勧めします。 ※注射済票の色は年度により異なります 3 基本的なしつけ ・人や動物との接触に慣らしておく ・さまざまな音や物に慣らしておく ・キャリーバッグやケージに慣らしておく ・不必要にほえない・鳴かないようにしておく ・ペットの身体のどこを触っても大丈夫なようにしておく 4 ペットのための防災用品の準備  地域防災拠点には、ペット用品の備蓄はありません。避難する際に使用するキャリーバッグやケージとともに、「ペット用非常持出袋」を準備しましょう。 ※物資は少なくとも5日分(できれば7日分以上) □フード □水 □薬 □新聞紙 □タオル □トイレ用品 □首輪、リード、ハーネスなど □ペット手帳やペットの写真 □ワクチンなどの接種記録 □ペット用の食器 ペット手帳  連絡先、ワクチン接種状況、服用中の薬などを記録します。区役所で配布しています。 問合せ 区役所環境衛生係(電話:045-847-8445 FAX:045-846-5981) 【特別展示】 震災に備え日頃からできること  東日本大震災の写真や防災関連図書、在宅避難のための備蓄品などを展示します。 期間 3月1日(月曜日)〜26日(金曜日) 会場 港南図書館 問合せ 区役所危機管理・地域防災担当(電話:045-847-8315 FAX:841-7030)  港南図書館(電話:045-841-5577 FAX:045-841-5725)