No.270 広報よこはま港南区版 令和2年3月号 6-7ページ 区役所からのお知らせ 【イベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期になる場合があります。参加の際には、事前にお問い合わせください。】 明るく元気 ひまわり港南 区の花「ひまわり」を咲かせよう! ひまわりを通して交流している宮城県大崎市から、今年もひまわりの種が届きました。この種を皆さんに配布します。 たくさん咲かせて、港南区のまちをもっと明るく元気にしましょう。 配布日 4月20日(月)から 配布場所 区役所5階54番窓口 配布数 200人(先着)、1人1袋(40粒程度) ~ひまわりで深まる大崎市との絆~ 宮城県大崎市は、三本木地域にある「ひまわりの丘」が有名で、毎年42万本ものひまわりが咲きます。 観光でこの地を訪れた人が「港南区の花もひまわりですよ」と話したことがきっかけで交流が始まり、小学生の相互訪問などを通じて絆を深めています。 問合せ 区役所青少年育成担当(電話:045-847-8396 FAX:045-842-8193) 区制50th記念 たくさんの「未来の自分にメッセージ」ありがとうございました 区制50周年を記念し、区内の小・中学校、特別支援学校の皆さんに、未来の自分へのメッセージを募集しました。 その結果、33校から10,000通を超える「夢や目標」が書かれた手紙が集まりました。 10年間区役所で大切に保管し、区制60周年の年にお届けします。皆さんの夢や目標が実現するよう願っています。 50周年のテーマ「愛あふれる ふるさと港南に」。 「あいさつ」「ささえあい」「たすけあい」「みまもりあい」をよりいっそう大切にする港南区となるよう、みんなで取り組んでいきましょう。 港南区制50周年記念事業実行委員会 委員長 藤田 誠治(よしはる) 港南区長 今冨 雄一郎 困ったときにご利用ください 特別相談のご案内 弁護士による法律問題などの専門相談を行っています。 法律相談(予約制※1) 毎週金曜日・第3水曜日 13時~16時 司法書士相談(予約制※2) 第1火曜日 13時~16時 行政書士相談(予約制※2) 第2水曜日 9時~12時 公証相談(予約制※2) 第3木曜日 13時~15時 交通事故相談 第3火曜日 9時~12時、13時~16時 行政相談 第2木曜日 13時~16時 祝休日・年末年始を除きます。 ※1 相談日の2週間前の同じ曜日(祝休日の場合は翌開庁日)から電話か直接区役所1階1番窓口へ ※2 当日までに電話か直接区役所1階1番窓口へ 問合せ 区役所広報相談係(電話:045-847-8321 FAX:045-846-2483) 子どものことで悩んだり困ったりしたときは 子ども・家庭支援相談 乳幼児期から学童・思春期の子どもに関する相談に教育相談員・学校カウンセラー・保育士・保健師が応じます。 日時 月曜日~金曜日 8時45分~17時 ※祝休日・年末年始を除く 場所 区役所4階 相談方法 電話または面接(予約制) ※相談は無料です ※秘密は厳守します(匿名可) 問合せ 区役所学校連携・こども担当(電話:045-847-8439 FAX:045-842-0813) 港南区総合庁舎駐車場の料金が変わります 4月1日からの利用料金は、次のとおりです。 8時40分~18時 30分 200円 18時~8時40分 60分 100円 18時~8時40分 一泊料金 500円 土曜日・日曜日、祝休日 当日最大900円(24時まで) ※ 21時30分~8時40分は、入出庫できません ※ 区役所に手続や相談等で来庁した人は、これまでどおり一定時間利用料金が減免されます 問合せ 市民局地域施設課(電話:045-671-2086 FAX:045-664-5295) 区役所予算調整係(電話:045-847-8314 FAX:045-841-7030) 気軽に来てね♪ 港南区民活動支援センターってこんなところ 活動を始めたい人から活動を広げたい人まで、皆さんの自主的な活動をサポートしています。 退職後に何かを始めたい人、子育てが一段落して自分の時間を楽しみたい人、趣味などを一緒に楽しむ仲間が欲しい人、ぜひお立ち寄りください。 ★区内の情報が集まります 区内で活動している団体の情報や、イベントの開催情報のチラシを扱う情報コーナーのほか、ウェブサイト「ひまわりタネット」でも活動情報を紹介しています。 同じ趣味の活動をしている団体を探すこともできます。 ★機材や会議室の貸出しをしています 貸出用のスクリーンやプロジェクター、パネルシアター、パラバルーン、おもちゃなどがあります。 活動の打合せができる会議室やチラシを作るための印刷機も利用できます。 ※機材・会議室の使用には団体登録が必要です ※会議室では、講座や勉強会はできません ★活動にあたっての相談に応じています 相談内容に応じて、活動に必要な資料や機材、講師などの情報提供や、コーディネートをしています。 また、さまざまな知識や技術を地域活動に役立てたい人の「街のアドバイザー登録制度」もあります。 ※街のアドバイザーは、個人への紹介は行っていません 港南区民活動支援センター 【所在地】港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー5階(京急・地下鉄上大岡駅下車) ※3年春に港南中央駅前に移転予定です 【開館時間】平日 8時45分~17時15分 第2・第4土曜日 9時~12時 ※祝休日・年末年始を除く 問合せ 区民活動支援センター(電話:045-841-9361 FAX:045-841-9362) 市民税・県民税の申告期限を延長します 3階31番窓口の「令和2年度市民税・県民税」の申告受付は、4月16日(木曜日)まで期限を延長します。 ※所得税の確定申告書の提出は、横浜南税務署(電話:045-789-3731)へ 問合せ 区役所市民税担当(電話:045-847-8351 FAX:045-841-1596) イベントなどの情報 ■映画「ピア」上映会 日時 6月6日(土曜日)13時30分~15時30分 会場「港南区民文化センターひまわりの郷(京急・地下鉄上大岡駅下車) 定員 200人(抽選) 申込み 5月19日までに往復はがきに必要事項を書いて港南区在宅医療相談室(電話:045-350-7008 FAX:045-847-4152)へ ※はがき1枚につき2人まで ■親子でわらおう! ふれあおう! 日時 5月14日(木曜日)10時15分~11時30分 会場 港南中央地域ケアプラザ 対象・定員 1歳・2歳の子と保護者20組(先着) 申込み 4月13日10時から電話で大久保保育園(電話:045-842-0399 FAX:045-842-0245)へ ■ 移動図書館はまかぜ号 巡回バスで本の貸出サービス 日時 4月16日(木曜日)、4月30日(木曜日)10時~11時 ※荒天中止 会場 港南台中央公園(JR港南台駅下車) 申込み 当日直接会場へ 問合せ 中央図書館サービス課(電話:045-262-0050 FAX:045-231-8299) 福祉保健センターの検診など ■一般精神保健相談 日時 4月22日(水曜日)・23日(木曜日)14時~17時 会場 区役所4階 申込み 区役所障害者支援担当(電話:045-847-8446 FAX:045-845-9809)へ ■ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談 日時 4月13日(月曜日)・24日(金曜日)14時~17時 会場 区役所4階 対象 市内在住の15~39歳の人と家族 申込み 電話で区役所学校連携・こども担当(電話:045-847-8439 FAX:045-842-0813)へ ■乳幼児歯科相談(歯科健診あり) 日時 4月20日(月曜日)13時15分~15時、5月7日(木曜日)9時15分~11時 会場 区役所3階(健診・検査フロア) 対象 未就学児 申込み 電話で区役所こども家庭係(電話:045-847-8410 FAX:045-842-0813)へ ■なかよしブラッシング 日時 4月22日(水曜日)10時~11時30分 会場 区役所3階(健診・検査フロア) 対象 おおむね1歳2か月以下で歯が2本以上生えた子と保護者 申込み 区ホームページで 港南区 なかよしブラッシング で検索 問合せ 区役所健康づくり係(電話:045-847-8438 FAX:045-846-5981) ■離乳食教室 日時 4月22日(水曜日)13時30分~15時 会場 区役所3階(健診・検査フロア) 対象・定員 おおむね7か月・8か月児で1日2回食の子と保護者20組(先着) 申込み 4月13日8時から 区ホームページで 港南区 離乳食教室 で検索 問合せ 区役所健康づくり係(電話:045-847-8438 FAX:045-846-5981)