No.269 広報よこはま港南区版 令和2年3月号 8-9ページ 特集 外は危険がいっぱい 猫は屋内で飼育しましょう  猫にとって、屋外は感染症や交通事故など危険がいっぱいです。  また、他人の敷地での排せつや発情時の鳴き声などで、近隣に迷惑を掛けている場合もあります。  猫が満足できる環境を用意することで、屋内でも快適に過ごすことができます。 問合せ 区役所環境衛生係(電話:045-847-8445 FAX:846-5981) 【猫の特徴】 ・単独行動、なわばりを持つ ・平面ではなく立体的な動きをする ・きれい好き ・狩りの本能がある 【屋内飼育のポイント】 ・上下運動ができるように、たんすや棚など、室内を見下ろせる場所を用意しましょう。  キャットタワーや、壁に設置できる棚板でもOK ・健康管理のためにも、室内で排せつするようにしつけましょう ・壁紙や家具、畳などで爪を研ぐのは、生理的な欲求です。猫が好む場所に爪研ぎを設置しましょう 【獣医さんからのアドバイス】 ・世話をしきれない猫を増やさないために  繁殖の予定がない場合は、適切な時期に不妊去勢手術を受けて、屋内で飼いましょう。 ・飼えなくなってしまったとき  まず、安心して猫を託すことができる飼い主を探してください。  見つけるのが困難な場合は、動物愛護団体などにも相談してみましょう。  猫が幸せな生活を送れるように、一生懸命考えましょう。  動物病院は病気を診るだけではなく、さまざまな相談も受けています。気軽に声を掛けてください。   港南区獣医師会 丸塚 会長 最期まで責任を持って飼いましょう  飼い主にはペットがその寿命を迎えるまで、適正に飼育する責任があります。 ● 飼う前に考えましょう  一般的に猫の寿命は10〜15歳程度です。その頃になっても、十分な世話をしてあげられるでしょうか? ● 飼い主に何かあったときのために ・親戚や知人など、頼めるところを見つけておきましょう。 ・ペットシッターやペットホテルなどの利用方法を調べておきましょう。 ・老猫ホームなどの高齢ペット関連のサービス業者を調べておきましょう。 ● 行方が分からなくなったら… 速やかに区役所環境衛生係や動物愛護センター(電話:045-471-2111)、 最寄りの警察署などにお問い合わせください。 【飼い主さんの声】  発情して鳴き声で近所に迷惑が掛からないか心配で、不妊去勢手術を決めました。  何よりも病気を未然に防げて、猫自身のストレスもかからないので、手術をして良かったです。  同時にマイクロチップも入れました。猫への負担がなく、万が一のときも安心になりました。 【庭に猫が来て困っている皆さん】  猫が庭や花壇などに入り込み、ふんや尿をするのはそこが快適な場所だからです。  猫が来ないように、猫にとっていづらい環境をつくりましょう。 ● 猫の苦手はこんなこと ・お酢や木酢液を染み込ませたスポンジなどを通路に置く ・ミカンなどのかんきつ類の皮を目の細かい網の袋に入れてつるす ・猫よけの超音波発生機器※の設置 ※区役所ではお試しとして2週間に限り、貸し出しています(無料、1世帯1台) 備えよう!災害対策  災害時は、猫にとっても不自由な生活が想定されます。 【災害時に困らないために】 ・キャリー(ケージ)に慣らしましょう ・トイレトレーニングをしましょう ・首輪やハーネス、迷子札、マイクロチップを着けましょう ・基本的な健康チェック(必要なワクチン接種や寄生虫の駆除)をしましょう ・不妊去勢手術をしましょう ・災害時に安心して託せるところを準備しましょう ・ペットのための防災用品を備えておきましょう  ○フード・水(5日分以上)  ○食器  ○療法食・薬(1か月分あると安心)  ○キャリーバッグ  ○トイレ砂  ○ウエットティッシュ  ○ペット手帳 など ※全ての避難所でペット可になっているわけではありません ※同行しても、避難所ではペットと同室で過ごすことはできません