No.330 港南区版 令和7年  4月号 8-9面


特集 ますます便利なあったかデジタル港南
 港南区では、デジタルの力で、区役所の手続がより便利になるよう、さまざまなことに取り組んでいます。
 いつでもどこでも手続ができる電子申請、待ち時間の短縮につながる「待たない窓口」、申請書が自動で作成できる「書かない窓口」などの取り組みを実施しています。また、これらのサービスを誰でも活用できるよう、気軽に相談できるスマートフォンの使い方相談も実施しています。ぜひ、ご利用ください。


問合せ 区役所企画調整係(電話:045-847-8327 FAX:045-846-2483)




スマートフォンの使い方相談
港南区スマートフォン相談員 活動中
 区民ボランティアの皆さんが、スマートフォンの使い方について、身近な場所で、同じ目線で親身に相談に乗ります。区役所1階区民ホールで開催しているスマートフォンの使い方相談会のほか、地域や区民活動支援センターなどで活動しています。

スマートフォンの使い方相談会
 事前予約なしで、無料で気軽に港南区スマートフォン相談員に相談できます。
日時 4月14日(月)~18日(金)14時~16時
場所 区役所1階
※今後の日程等については、広報よこはま港南区版でお知らせします


スマートフォン相談員「スマホおたすけ2(ツー)」代表 根本さん
 「港南区スマートフォン相談員育成講座」を受講し、「スマホおたすけ2(ツー)」というグループで、ボランティア活動を始めました。スマホ相談を行っており、何度でも丁寧に対応します。4月以降も区役所1階で相談会を開催しますので、お気軽にお越しください


スマートフォンの使い方 マニュアルの配布
 基本的な使い方を掲載したマニュアルを区役所1階で配布しています。





便利なオンライン手続
 電子申請で、区役所に行かなくても、24時間いつでもどこでも手続をすることができます。

あったかデジタル港南 取組一覧 で検索

チラシなどに電子申請OKロゴマークがある手続は、電子申請が利用できます。

そのほかの、スマートフォンなどで行うことができる手続は、横浜DIGITAL窓口をご覧ください!

あなたに必要な手続を簡単チェック!「引越し手続ナビ」開設中!(5月30日まで)

ほかにも
・市民利用施設の予約
・粗大ごみの申込み
・図書館蔵書探索AI など…





待たない窓口
 当日、来庁前に、スマートフォンで港南区事前WEB発券サイトから、ウェブ上で番号札を発券できる仕組みです。順番が近づく頃に来庁することで、区役所到着から窓口のお呼び出しまでの待ち時間を短縮できます。

転入・転出、国民健康保険、市民税、母子健康手帳などの手続で利用できます
↓
各課の事前WEB発券窓口の混雑状況も確認できます!

【直接来庁する場合】
区役所外 → 来庁/受付 → 呼出

【事前WEB発券を利用する場合】
区役所外/事前WEB発券 → 来庁/チェックイン → 庁舎内待ち時間短縮 → 呼出


利用者の声
 事前WEB発券の操作は、難しくなく、来庁したらすぐ窓口で呼ばれて、区役所ではほとんど待たずに済みました。とても便利です



窓口より早い! 安い!マルチコピー機で住民票等を発行できます
 マイナンバーカードを利用して、コンビニのマルチコピー機での証明書発行を体験できます。窓口に並ぶ必要がなく、申請書の記載も不要で、窓口より50円安く※発行できます。
※戸籍証明書を除く
※交通系IC、PayPayのみ対応(現金非対応)

設置場所 区役所2階エスカレーター前





書かない窓口 戸籍課の一部の手続で利用できます
 区役所にある機器に、マイナンバーカードや運転免許証等をかざすだけで、窓口に提出する各種申請書に、氏名や住所等を自動で記入します。

【これまでの窓口の場合】
手書き
 記入間違いがあると書き直し

【書かない窓口の場合】
マイナンバーカード等 → 読み取り → 印刷
 書き間違いも無く、早くて便利!