このページの先頭です

with港南 メッセージ投稿のルール

子育てLINEサービス“with港南”にメッセージを投稿する際のルールを説明します。

最終更新日 2023年5月8日

メッセージ配信の要件

メッセージを投稿できる団体

with港南に随時配信メッセージを投稿できるのは以下の団体です。
・港南区に関わる市の組織
・港南区内の育児支援センター園
・港南区地域子育て支援拠点「はっち」
※区内の幼稚園・保育園は、育児支援センター園経由で投稿可能です。
※港南区子育て連絡会会員のうち、地域の子育てひろば、サロン、NPO法人、ボランティア団体、地域ケアプラザは、「はっち」経由で投稿可能です。

配信できるメッセージの内容

以下のすべてに該当するものを配信することができます。
・港南区内の子育て世帯に関連するイベント等
・対象者が特定地域に絞られていないもの
・営利を目的としないもの

配信できるメッセージの形式

<テキスト>
・最大で400字(短い方がしっかりと読んでいただけます。)

<画像>
・最大4枚まで
・JPEG又はPNG
・縦1,040ピクセル×横1,040ピクセル
・画像ごとに、リンク先WEBページのURLを設定いただきます。(リンク先を設定しない画像配信はシステム上できません。)
※1から画像を作成することも可能ですが、適当な画像がない場合には、下記のテンプレートをダウンロードして利用することもできます。(テンプレートを利用した場合は、PPTX形式での提出も可能です。)

配信までの流れ

①メッセージ作成
テキストだけでなく、画像(指定サイズあり)でも投稿することができます。
※画像サイズ等については「配信できるメッセージの形式」を御確認ください。
※画像配信用のテンプレートもご活用ください。

②メッセージ案申請
電子申請・届出システムを使って、メッセージ案を申請します。(大変申し訳ございませんが、投稿管理の関係上、メッセージ案の投稿は電子申請・届出システムに限ります)
※申請日から14日以降の日程で、希望配信日を指定いただきます。(配信時間は13:00~13:30頃です)
※毎週金曜日は「育児支援センター園」「地域子育て支援拠点「はっち」」の定例配信日です。その他の配信希望日は、平日月~木曜日のうちからお選びいただけます。(土日祝日の配信をご希望の場合は、所管課までご相談ください)
※他の配信と重複している場合等、配信日のご希望に添えない場合があります。

③メッセージ案校正(必要に応じて)
メッセージ案について、こども家庭支援課の担当者と調整しながら校正を行います。

④メッセージ配信
横浜市LINE公式アカウントに、メッセージが配信されます。

配信メッセージのテンプレート

エリア別テンプレート

※1から画像を作成することも可能ですが、適当な画像がない場合には、上記のテンプレートを利用することもできます。
(テンプレートを利用した場合は、PPTX形式での提出も可能です。)

申込フォーム

※利用者認証が必要です。

メッセージ配信 掲載要領

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港南区福祉保健センターこども家庭支援課

電話:045-847-8393

電話:045-847-8393

ファクス:045-842-0813

メールアドレス:kn-kodomokatei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:235-897-072

先頭に戻る