P5 (タイトル) 横浜市初 港北区防災情報アプリを配信  「地震で家に住めなくなったらどこに避難すればいいの」「川があふれたら私の家は大丈夫?」「災害時に港北区の情報が手に入らない」「ネット上の防災情報はいろいろなところにあって集めにくい」そんな不安はありませんか。  スマートフォンで港北区の防災情報がまとめて入手できる「港北区防災情報アプリ」を配信します。 3月中旬配信開始 ダウンロード方法は 港北区防災情報アプリ 検索 iPhone(iOS8.0~) App Store Android(バージョン5.0~) Google Play ※機種によっては使用できないことがあります ※通信料がかかります <アプリの機能> ①災害で電波が途絶えても地図情報を活用できます ②今いる場所を家族や友人に知らせる位置情報付きメールが送れます ③日頃の防災学習に使えます ④現在地から開設中の避難所へのルート検索ができます ⑤浸水の恐れのある場所や危険な崖の場所が分かります ⑥開設中の避難所や災害の最新情報がリアルタイムで分かります ⑦帰宅困難者へ一時的に滞在できる施設をお知らせします ※②③⑥はインターネットが使用できる状況で利用できます 帰宅困難者モード 地震などの影響により公共交通機関が停止し、自宅へ帰ることが困難になったとき、区内の一時滞在施設へのルート検索ができます。 <3つの特徴> 1 インターネットがつながらなくても地図が見られます  他にも・・・  ・地域防災拠点や給水所の場所が分かります  ・危険な崖地や浸水の恐れのある場所が分かります 2 自分の居場所と無事をメールで送信できます  位置情報により・・・  ・自宅や職場、通勤・通学経路などが浸水想定区域や土砂災害警戒区域に含まれるか確認できます  ・最寄りの地域防災拠点や給水所などへの経路を表示できます 3 日頃の防災学習にも使えます 学習できる項目  ・地震発生時の初動対応  ・地震後の避難生活  ・風水害時の対応   ・災害時の情報収集   ・応急手当て   ・初期消火  アプリ内の防災ガイドは、防災を考える勉強にも活用できます。地域での防災会議や家族でぜひ利用してください。 ★防災リンク集を活用しましょう アプリからアクセスできる情報 ●横浜市地震情報 ●気象庁ナウキャスト(雨雲レーダー) ●横浜市水防災ページ(河川水位情報など) ●災害用伝言ダイヤル171 ●港北区などの自治体ホームページ ●公共交通機関・ライフライン情報 など ●問合せ 区役所庶務係 [Tel]540-2206 [Fax]540-2209 P6 (タイトル) 備えていますか ペットの災害対策 ~今日から始められるペットの「防災活動」~  大規模地震が起きたときは、人だけでなくペットも被災します。住まいの地震対策は十分か、被災時にどこへ避難すればよいか、何を持ち出すのか、ペットについても家族で話し合い、今日から「ペット防活」を始めましょう。 ★まずは自宅の災害対策を 在宅避難のすすめ  地域の人口に対し、地域防災拠点(避難所)で受け入れられる人数は限られています。自宅に倒壊や焼失などの被害がなく、二次災害の恐れがなければ、飼い主もペットも「在宅避難(自宅にいて、情報や足りない物資を避難所で得る)」をしましょう。  避難所の慣れない生活環境より住み慣れた自宅の方が、人もペットもストレスが少なく避難生活を送れます。 ・ペットの居場所は安全ですか  災害時にペットを守るためには、まず飼い主が無事でいることが大切です。住まいを災害に強くしておくことが、一緒に暮らすペットの安全にもつながります。  普段ペットがいる場所に危険はありませんか。家具が倒れないか、ガラスが飛散しないかなど、地震に備えて家の周りや部屋の中を点検しましょう。 ・備蓄はしていますか  ペットの救援物資はすぐには届きません。最低5日分の食料や生活用品を準備しておきましょう。特に、薬や療法食が必要な場合は命に関わるので、必ず備蓄をしましょう。  避難所にはペットのためのケージや備蓄品はありませんので、必ず飼い主がそのペットに合った防災グッズを用意しておきましょう。 持ち物チェックリスト 犬・猫 の場合(例) □連絡先が入った首輪や迷子札、鑑札など □リード □水(水飲み皿)、フードの買い置き5日分 □キャリーバッグかケージ □トイレシーツ、新聞紙、うんち袋 □飼い主の連絡先、ペットの写真 □薬、救急セット など ※ペットの種類によってそれぞれ必要な持ち物が変わります ★自宅で生活できなくなったときは ペットとの避難  自宅が被災して生活ができなくなったときは、ペットと一緒に避難所へ避難します。これを「同行避難」と言います。  避難所でのペット受け入れについては、管理運営者の指示やルールを守らなければなりません。「もしも」のときに備えて、ペットと同行避難できる準備をしておきましょう。 ・避難準備 ①飼い主の明示  災害時に迷子になったペットを探すときや保護されたとき、必要となるのが識別情報です。迷子札やマイクロチップの装着など、飼い主を明示しましょう。 ②しつけ  他の避難者の理解を得るためにも、基本的なしつけや訓練をして、社会性を身に付けさせておきましょう。 ③健康管理  ワクチン、狂犬病予防接種(犬の場合)、ダニ・ノミの駆除などを日頃からしておきましょう。 ・避難所での生活  飼い主と同行避難したペットの受け入れ後の対応は、避難所によって異なります。  多くの人々が共同生活を送る避難所では、他の避難者の理解が得られるよう飼育する必要があります。特に、動物が苦手な人やアレルギーのある人などもいるので、ペットの鳴き声や毛の飛散、臭いなどへの配慮をしましょう。 ○「別居」タイプ  避難者の居住スペースとは別の場所に設けられた「ペット一時飼育場所」では、飼い主が用意したケージやキャリーバッグの中で飼育することになります。ケージの中で生活できるよう訓練しておきましょう。 ○「同居」タイプ  ペットの病気や老齢などの理由で、別居が困難となることも考えられます。このような場合、校庭の一画にテントを張ったり、建物内に同居スペースを設けたりして、飼い主とペットが一緒に避難生活を送ります。  ただし、避難所によってルールが異なるため、同居が可能かどうか、住まいの地域の訓練に参加するなどしてあらかじめ確認しておきましょう。 ・いざというときの預け先を確保しておきましょう  人にとってもペットにとっても、避難所生活は過酷なものです。ストレスから病気にならないためにも、ペットを一時的に預かってもらえる親類や友人などを事前に探しておきましょう。普段から飼い主同士のネットワークを作っておくと、いざというときに助け合うことができます。 ●問合せ 区役所環境衛生係 [Tel]540-2373 [Fax]540-2342 P7 (タイトル) 障害のある人の相談窓口 基幹相談支援センターと生活支援センター 障害のある人やその家族が、日常生活の困り事を無料で相談できる場所が区役所の他にもあります。 基幹相談支援センターと生活支援センターを紹介します。 ★基幹相談支援センター 身体障害 精神障害 知的障害 発達障害 難病  障害者手帳の有無に関わらず、障害のある人や難病の人、その家族が相談できる窓口です。支援者からの相談も受け付けています。港北区では、「海 相談室」に基幹相談支援センターを開設しています。 どんな相談ができるの? ・障害福祉の制度がよく分からない ・1人暮らしだから家事などをヘルパーさんに手伝ってほしいな ・人と会うのが不安だけど仕事がしたいな ・子どもの障害について知りたい ・仕事や住まいのことが不安… 障害のある人が住み慣れた地域で暮らし続けることをサポートしています(相談員) ご本人やご家族に寄り添うことを大切にしています。まずは気軽にご相談ください(相談員) 港北区基幹相談支援センター 海 相談室 [Tel]534-1214 [Fax]534-1216 開所時間:平日8時45分~17時15分 ※時間外や不在時などは案内アナウンスあり 新羽町1240-1-5階(新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウスと同じ建物) ★生活支援センター 精神障害 発達障害  障害者手帳の有無に関わらず、精神疾患や精神障害のある人とその家族が、日頃の生活について相談できる窓口です。地域の中で安心して自分らしく生活を送ることができるようなサポートや、情報提供もしています。 どんな相談ができるの? ・とても疲れてつらい ・家族との関係で悩んでいる ・不安な気持ちを誰かに話したい ・受診するにはどうすればいいの? ・子どもが精神の病気かも… ・役に立つ情報が欲しい ご本人やご家族が自分なりの考えを見つけて、安心して生活していけるようお手伝いしていきます(相談員) 相談支援以外のサービス ・生活サポート 手作りの夕食を一食400円程度で提供しています。他にも、入浴サービスや洗濯サービスなどを1回100円で行っています。 ・フリースペース くつろぎや交流の場として利用できます。サークル活動やボランティアによる交流活動にも使われています。 港北区生活支援センター [Tel]475-0120 [Fax]475-0121 開所時間:9時~21時 休館日:第1水曜 ※休館日が祝日の場合は翌日が休館日 鳥山町1735(横浜市総合保健医療センター4階) ●問合せ 区役所障害者支援担当 [Tel]540-2237 [Fax]540-2396 P8-9 2018年3月こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 こうほくインフォメーションを読むときは ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代など含む) ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所○○係」へ ●「各施設の催しなど」の申込は各施設へ ●住所などの個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください <区役所窓口の受付時間> 月~金曜(祝日・年末年始を除く)… 8時45分 ~17時、第2・4土曜 … 9時~12時 戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課(一部業務)の窓口のみ 3月は10日・24日です(31日も臨時開庁) 区役所の駐車場は有料です。なるべく電車・バスをご利用ください。 囲み1 (タイトル) 歩いて桜を楽しもう ~歩きながら桜を楽しめるイベントを紹介します~ ★大倉山さくらまつり  大倉山駅前の商店街や桜スポットを巡るスタンプラリーのほか、模擬店やフリーマーケット、ステージもあります。  日時:3月31日(土)10時~14時  会場:太尾南公園(大倉山7-40-1、東急東横線大倉山駅から徒歩15分) ●問合せ 事務局(小沢) [Tel]546-0664 ★綱島から桜咲く県立三ツ池公園へ  港北ボランティアガイドの案内の下、綱島から出発し、「日本さくら名所100選」に選ばれている三ツ池公園(鶴見区)を目指します。鶴見川沿いの桜を鑑賞しながら歩きます。  日時:4月3日(火)9時30分~12時30分 ※荒天中止  集合場所:東急東横線綱島駅  定員:抽選60人   参加費:300円 ●申込 ホームページか往復はがき(3月22日必着)参加者全員の[必要事項]を記入し、区役所生涯学習支援係へ [Tel]540-2240 [Fax]540-2245 [HP]http://kouhokuvg.yokohama/ ~Googleストリートビューで~ 区内の桜の名所もご覧になれるようになりました  Googleストリートビューとは、街中や観光名所などを、その場にいるかのように360度のパノラマ写真でご覧になれるサービスです。区役所では、Googleからバックパック型のストリートビュー撮影機材「トレッカー」の貸し出しを受け、区内の名所を歩きながら撮影しました。  桜の名所である大倉山公園や菊名池公園、菊名桜山公園、小机城址市民の森、綱島公園、鶴見川河川敷、松の川緑道も新たにご覧になれるようになりました。ウオーキングの前に、ぜひご覧ください。 港北 ストリートビュー 検索 ●問合せ 区役所広報相談係 [Tel]540-2223 [Fax]540-2227 囲み2 (タイトル) 広報よこはま港北区版 配布担当者の皆さんへ ○配布情報の変更連絡が便利に  配布担当者や部数などの変更連絡が、区ホームページからもできるようになりました。 港北 広報 検索 24時間365日、いつでも簡単に連絡できて便利だよ(ミズキー) ○民間事業者による配布への切り替え  「配布員が確保できない」「高齢化により配布が困難」など、本紙の配布業務に関する相談が増えています。民間事業者によるポスティングに切り替えることもできますので、気軽にご相談ください。 ・メリット ①毎月各世帯に配布しなくても広報紙が届く ②配布完了届(年2回)などの広報紙関連の書類提出不要 ③配布担当者や部数変更に関する区役所への連絡不要 ●相談・問合せ 区役所広報相談係 [Tel]540-2223 [Fax]540-2227 囲み3 (タイトル)  区のキャラクター「港北区ミズキー」の65種類のイラストを、区ホームページで公開しています。ラグビーをしている新しいイラストもあります。  使用に当たり、原則手続きが必要となりますが、手続き不要となるケースもあります。 ミズキー 検索 手続き不要で使える例 ・個人がはがきの挿絵やスマートフォンの待ち受け画像として使用 ・自治会町内会の会報やチラシの挿絵として使用 ルールを守ってたくさん使ってね(ミズキー) ●問合せ 区役所広報相談係 [Tel]540-2221 [Fax]540-2227 【区役所からのお知らせ】 〇移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。●南日吉団地管理事務所前:3月16日・30日(金)、14時~15時30分、●綱島東三丁目公園:3月21日(水・祝)、4月4日(水)、14時10分~15時30分、当日直接会場へ ※荒天中止 ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 ○春休み水素ステーション見学会 燃料電池自動車もやってくる。3月27日(火)11時~12時、横浜綱島水素ステーション (綱島東4-3-9)、小学4~中学3年生と保護者、抽選10組 ●申込 ホームページ(3月18日まで)区役所企画調整係へ [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 ○新治恵みの里とうもろこし作り 4月28日、5月26日、6月16日、7月14日(土)、全4回、10時30分~12時30分、にいはる里山交流センター(緑区)、先着20組、1組3,500円 ※荒天や作物の生育状況により、日程変更の可能性あり ●申込 ホームページ(3月15日~)新治恵みの里へ [HP]http://www.niiharu.link/ ●問合せ 環境創造局北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ※新治町の農家に教わりながら、種まきから収穫までを体験します。最終回には採れたての甘いとうもろこしを、釜でゆでて味わいます。 【福祉保健】 健診などの日程は11ページで。 ○東部方面斎場(仮称)整備説明会 鶴見区大黒町での斎場整備について。3月17日(土)14時~、23日(金)18時30分~、当日直接生麦地区センター(鶴見区)へ ※手話・筆記通訳希望者は開催日の4日前までに要連絡 ●問合せ 健康福祉局環境施設課 [Tel]671-2450 [Fax]664-6753 ○狂犬病予防注射出張会場 午前:10時~12時、午後:13時30分~15時、全日:10時~12時・13時30分~15時、生後91日以上の犬、3,600円(新規登録6,600円)、当日直接会場へ ※狂犬病予防注射済票交付申請書持参(新規は不要) ※荒天中止 4月3日(火)午前:城郷小学校(給食場脇の門) 午後:下田小学校西門 7日(土)全日:区役所中庭 10日(火)午前:いなげや横浜綱島店駐車場(綱島西4-12-18) 午後:箕輪町公園 17日(火)午前:菊名池公園(プール側) 午後:篠原八幡神社(篠原町2735) 19日(木)午前:新田農協前バス停横駐車場(新吉田東5-79) 午後:新田緑道公園(新羽ポンプ場付近) 21日(土)全日:区役所中庭 25日(水)午後:高田研修所(高田天満宮)(高田西3-25-2) ●問合せ 区役所環境衛生係 [Tel]540-2373 [Fax]540-2342 【スポーツ】 「所定の用紙」は区ホームページや区役所生涯学習支援係([Tel]540-2238 [Fax]540-2245)、地区センターにあります。申込先は所定の用紙で確認してください。 ○区ソフトテニス前期教室 経験者も歓迎。4月6日~9月28日の金曜(4月13日、5月4日・25日、6月1日除く)、全22回、11時~15時(初心者は13時まで)、港北スポーツセンター、区内在住か在勤者(高校生以下不可)、抽選10人、12,000円 ※雨天中止 ●申込 ファクスかはがき(3月31日必着) [必要事項] と年齢、ソフトテニス歴、ポジションを記入し、区ソフトテニス協会(今岡)へ 〒223-0053 綱島西5-22-41-105 [Tel]・[Fax]548-1772 ○区レディースバドミントン講習会 4月11日(水)、C(初級)・D(初心):9時30分~11時45分、A(上級)・B(中級):12時30分~14時45分、港北スポーツセンター、区バドミントン協会に登録している女性、1,250円 ●申込 所定の用紙(4月4日必着)に振込領収書の写しを添えて郵送で、区バドミントン協会(津田)へ [Tel]・[Fax]541-6860 【各施設の催しなど】 詳細は各施設に問合せください。(休)は通常の休館日 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)第2月曜 ■春の花音コンサート 春にちなんだ音楽を演奏。4月6日(金)19時~、先着80人、1,000円 ●申込 電話か来館(受付中) ※クラシックからポップスまで、多彩な演奏活動を行っているflute ensemble effが出演します。「春~日本の唱歌メドレー~」やさくら、アイネクライネナハトムジーク、赤いスイトピーなどを演奏します。(大倉山記念館) ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)3月19日 ■おはなし会 ①ひよこのおはなし会:3月22日(木)11時~11時30分、1~3歳児と保護者 ②一土のおはなし会:4月7日(土)15時~15時30分、小学生以上、①②当日直接図書館へ ■大人のための朗読会 川端康成「小切」ほかを朗読。3月24日(土)15時~16時、当日直接図書館へ ■港北ふるさと映像上映会 「つなしま桃物語」を上映。3月25日(日)11時~12時、当日直接図書館へ ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)第3月曜 ■Let's enjoy 書道 書道のパフォーマンスと体験。3月11日(日)13時~14時30分、先着30人、当日直接ラウンジへ ■小学生の国際理解教室 3月26日(月)10時~11時30分、小学3~6年生、先着20人 ●申込 電話か来館(3月15日~) ※世界地図や世界遺産、文化の違いなどを学びます。国名ビンゴや国旗クイズ、分かりそうで分からない中国語クイズなどもします。(港北国際交流ラウンジ) ○港北スポーツセンター 〒222-0032 大豆戸町518-1 [Tel]544-2636 [Fax]544-1859 (休)第3月曜 ■早朝エンジョイテニス 3月から始まる当日受付の教室。毎週月曜(祝日、休館日除く)、7時30分~8時50分、16歳以上、先着各8人、500円、当日直接スポセンへ ※テニスラケットとテニスシューズ、タオル、飲み物持参 ※雨天中止 ○小机スポーツ会館 〒222-0036 小机町1800-1 [Tel]・[Fax]471-0050 (休)第2月曜 ■キッズテニス スポンジボールを使う教室。①火曜クラス:4月17日~7月10日の火曜(5月1日除く)、小学1~3年生:16時30分~17時30分、4~6年生:17時40分~18時40分、②水曜クラス:4月18日~7月11日の水曜(5月2日除く)、小学1~3年生:16時~17時、4~6年生:17時15分~18時15分、各全12回、先着各10人、5,500円 ●申込 来館(3月19日~、翌開館日から電話可) ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■春季テニス教室 プロから学ぶ。4月16日~6月11日の月曜(4月30日除く)、雨天時6月18日・25日、各全8回、A(女性初級):10時~11時30分、 B(女性中級):12時~13時30分、C(60歳以上の男性と50歳以上の女性):14時~15時30分、抽選各16人、8,500円 ●申込 往復はがき(3月28日必着) [必要事項] と希望コース、テニス歴、年齢、テニス教室の参加の有無を記入  ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■親子学級げんきすくすく 親子の交流、親同士の情報交換。4月5日~5月24日の木曜(5月3日除く)、31年1月17日(木)、全8回、10時~11時30分、開催時1歳4か月~1歳11か月の子と保護者、抽選20組、2,000円 ●申込 往復はがき(3月18日必着) [必要事項] と子の性別・生年月日を記入 ■親子でこいのぼりの飾り作り 4月14日(土)10時~11時30分、開催時4歳以上の子と保護者、先着15組、500円 ●申込 電話か来館(3月15日~) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。3月17日(土)10時~14時、先着20点、人を傷つける恐れのある物、テレビゲームなど除く、部品代実費、当日直接センターへ ■城郷小机シネマ 「怪盗グルーのミニオン大脱走」を上映。3月23日(金)14時~16時、先着50人、当日直接センターへ ■おはなしの部屋 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。3月27日(火)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日直接センターへ ■土曜の朝の体操教室 音楽に合わせて体を動かす。4月7日~7月7日の土曜(4月28日、5月5日除く)、各全12回、9時15分~10時25分、10時35分~11時45分、18歳以上、先着各60人、2,400円 ●申込 電話か来館(3月16日10時~) ■こいのぼりプレート作り 4月8日(日)10時~12時、小学2年生以下は保護者同伴、先着30人、700円 ●申込 電話か来館(3月15日10時~) ※丸皿か長四角皿を選び、転写紙を貼り付けるポーセリンアートで作ります。作品は約1週間後にお渡しします。(城郷小机地区センター) ■フラワーケーキを作ろう 4月14日(土)10時~11時30分、小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴)、先着20人、1,500円 ●申込 電話か来館(3月15日10時~) ※プリザーブドフラワーで作ります。(城郷小机地区センター) ■うたごえ喫茶 心に残る名曲を歌う。4月26日~8月23日の第4木曜、全5回、13時15分~14時30分、18歳以上、先着50人、500円 ●申込 電話か来館(3月15日10時~) ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。3月22日(木)10時30分~11時、当日直接センターへ ■春色のハーバリウム作り 乾燥させた植物を瓶の中でオイル漬けにする。4月20日(金)10時~11時30分、18歳以上、先着10人、1,600円 ●申込 来館(3月15日~、翌開館日から電話可) ■親子でのびのび体操 鉄棒やマット運動。5月17日~11月15日の第1・3・5木曜(7月5日~8月16日除く)、7月12日(木)、11月10日(土)、全13回、10時~11時30分、26年4月2日~28年4月1日生まれの子と保護者、抽選25組、3,000円 ●申込 往復はがき(4月15日必着)参加者全員の [必要事項] と子の氏名(ふりがな)・生年月日を記入 P10-11 囲み1 (タイトル) 固定資産税と都市計画税の評価替え  30年度は3年に1度の評価替えの年です。評価替えとは、固定資産税と都市計画税の基になる固定資産(土地と家屋)の価格を、国が定める「固定資産評価基準」に基づいて評価・決定し、見直すことをいいます。評価替えの翌年度(31年度)と翌々年度(32年度)は、原則として固定資産の価格は据え置かれます。  詳細は、4月上旬に送付する「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納税通知書」を確認してください。 ・固定資産税・都市計画税ってなに? 固定資産税 毎年1月1日現在の固定資産(土地や家屋など)の所有者が、その価格に応じて納める税金です。市の行政サービス全般に使われています。 都市計画税 市街化区域内の土地や家屋の所有者が、固定資産税と併せて納める税金です。都市計画施設(公園や道路など)の建設や整備などに使われています。 ●問合せ 区役所税務課 [Tel]540-2277(土地担当)、540-2281(家屋担当) [Fax]540-2288 囲み2 (タイトル) 連載コラム 横濱七福神  正覚院 ―大黒天―  1573年に暁堂元龍大和尚により創建されました。本尊は十一面観世音菩薩です。現在の本堂は1961年の建立で、それ以前はかやぶきでした。  本堂内には、暁堂元龍大和尚の尊像と大黒天が安置されています。この大黒天の腹部には、暁堂元龍大和尚が守っていた大黒天が胎内仏として祭られています。大黒天は、福徳円満や豊作をもたらすインドの神様です。 正覚院 所在地:大豆戸町1160 (JR・市営地下鉄新横浜駅から徒歩5分) [Tel]・[Fax]421-8516 360度写真で見ることができます。 港北 広報 検索  または二次元コードから ●問合せ 区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 囲み3 (タイトル) 港北学校通信 -学校の取り組みを紹介- 全国小・中学校作文コンクール 神奈川県審査会 「最優秀賞」受賞  全国小・中学校作文コンクール神奈川県審査会の小学校高学年の部で、大綱小学校6年生の寺尾くるみさんが最優秀賞を受賞しました。寺尾さんはこのコンクールで3年連続の受賞となりました。寺尾さんの作文「きっと成長期~曇りやっぱり晴れ~」は、県代表として中央審査会に進みました。 ・寺尾さんのコメント  父に対して思うところが出てきたことから、気持ちを整理するために作文にしました。書いていくうちに家族の大切さに気付き、そのことを伝えたいと思いました。  小学校生活もあとわずかです。友達と楽しんだり勉強を頑張ったりと、一生に残る思い出をつくっていきたいです。文章を書くことが好きなので、中学生になっても作文コンクールに応募したいと思っています。 ●問合せ 区役所学校支援・連携担当 [Tel]540-2212 [Fax]540-2426 【各施設の催しなど】 詳細は各施設に問合せください。(休)は通常の休館日 ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居など。3月22日(木)11時~11時30分、未就学児と保護者、先着20組、当日直接センターへ ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。4月21日(土)10時~13時、先着20点(1人2点まで)、人を傷つける恐れのある物、テレビゲームなど除く、部品代実費 ●申込 電話か来館(3月20日~) ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居、歌、折り紙など。3月13日(火)・15日(木)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日直接コミハへ ■歌声広場 昭和で行こう 歌謡曲をみんなで歌う。3月25日(日)13時~14時30分、先着110人、当日直接コミハへ ■0歳児ママのスマイル広場 話しながら気分転換。3月27日(火)10時30分~11時30分、生後7か月までの子と母親(きょうだい児の同伴不可)、先着15組、当日直接コミハへ ■開館10周年記念師岡コミハ寄席 市職員落語愛好会による落語・手品・講談。3月27日(火)13時~14時30分、先着70人、当日直接コミハへ ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1   [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜、3月30日・31日 ■港北こども学習会 無料の学習会。3月11日・25日(日)、13時~16時、小・中学生、当日直接コミハへ ■菊名記念病院公開市民講座 救急車を呼ぶまでにできること。3月14日(水)14時~15時、当日直接コミハへ ■おはなしのへや 季節や行事などの読み聞かせ。3月17日(土)11時~11時40分、当日直接コミハへ ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながら話す。3月23日(金)10時~12時、未就学児と保護者、当日直接コミハへ ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン 3月22日はフルールコンサートあり。①さよなら会:3月12日(月)・22日(木) ②ミニおはなし会:4月9日(月)、①②10時~13時、未就学児と保護者、当日直接ケアプラへ ■脳トレで仲間を増やそう 3月16日(金)13時30分~15時、前日までに電話か来館の上、当日直接ケアプラへ ※認知症を予防する「コグニサイズ」の講座です。笑いながら頭と体を使って脳を活性化しましょう。 (新吉田地域ケアプラザ) ○樽町地域ケアプラザ 〒222-0001 樽町1-22-46 [Tel]532-2501 [Fax]533-0025 (休)第4月曜 ■福祉用具の紹介&介護者のつどい 4月21日(土)13時30分~15時、先着30人 ●申込 電話か来館(3月15日~) ※電動ベッドや車いす、歩行器、手すりなどの福祉用具の紹介をします。福祉用具を体験することもできます。講座終了後に交流会をします。(樽町地域ケアプラザ) ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3   [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜・祝日 ■くるみサロン 母乳やミルクの話。3月22日(木)10時30分~12時、未就学児と保護者、先着10組 ●申込 電話か来館(3月15日~) ■ふたごちゃん・みつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。3月23日(金)10時~12時、多胎児家庭(出産予定の人も可)、当日直接どろっぷへ ○日産ウォーターパーク 〒222-0036 小机町3302-5 [Tel]477-5040 [Fax]473-3117 (休)3月1日・2日、第3・4火曜 ■ウォータージムナスティックス ①月曜クラス:4月2日~23日の月曜、12時30分~13時30分 ②水曜クラス:4月の水曜、11時30分~12時30分 ③木曜クラス:4月の木曜、10時30分~11時30分 ④金曜クラス:4月の金曜、10時30分~11時30分、各全4回、18歳以上、先着各20人、2,500円(入場料別) ※1年以内に教室に参加したことがない人は別途1,000円 ※保育あり、1歳以上の未就学児、先着各6人、500円、要予約 ●申込 電話か来館(受付中) ※さまざまな水中運動をリズミカルに楽しみます。1回700円(入場料別)で体験することもできます。ほかにも、幅広い年齢層に対応した合計16種類のスクールを開催しています。(日産ウォーターパーク) ○三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 [Tel]314-7726 [Fax]311-6444 (休)第2月曜 ■ヨガ・太極拳教室 初心者向け。4月10日~7月10日の火曜(5月1日・22日、6月12日除く)、全11回、13時15分~14時45分、16歳以上、先着15人、5,000円(1回ごとの参加は500円) ●申込 電話(3月16日~) ■ふれあい親子クラブ・春みつけ隊 4月11日~5月2日の水曜、全4回、14時30分~16時30分、31年か32年に入学する未就学児と保護者、抽選16組、1組5,000円(追加1人2,000円、2歳以下500円) ●申込 ホームページか往復はがき(3月28日消印有効)参加者全員の[必要事項]と子の年齢を記入 ※自然観察や野外ゲーム、工作、菓子作りなど、春を感じる野外活動をします。夏・秋・冬にもふれあい親子クラブを開催しています。(三ツ沢公園青少年野外活動センター) ■鉄板祭り 焼き鳥などを作る。4月28日(土)~30日(月・休)、10時~14時、家族かグループ、抽選各70人、2,200円、小学生1,800円、4歳以上の未就学児1,000円、3歳以下100円 ●申込 ホームページか往復はがき(3月28日消印有効)参加者全員の[必要事項]と年齢、希望日を記入 ■くいしんぼう大作戦 季節の野外料理や工作、遊び。5月13日、6月10日、7月15日(日)、全3回、9時30分~15時30分、開催時小学1~3年生、抽選40人、9,000円 ●申込 ホームページか往復はがき(3月28日消印有効)参加者全員の[必要事項]と学年を記入 ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北      横浜市民ギャラリーあざみ野      〒225-0012青葉区あざみ野南1-17-3  (休)第4月曜 ※1・2・4・5は保育あり、1歳6か月以上の未就学児、有料、4日前までに要予約 ■男女共同参画センター横浜北 1・2 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 コンディショニング・ストレッチ 3月16日・23日・30日(金)、13時~13時50分、先着各18人、520円、当日直接センターへ ※動きやすい服と飲み物、タオル持参 2 女性のためのパソコン講座 ワード初級。4月17日(火)・18日(水)、全2回、10時~15時30分、女性先着12人、10,800円 ●申込 電話かホームページ(3月17日~)専用[Tel]862-4496(9時~16時、第4木曜、日曜、祝日除く)   ■横浜市民ギャラリーあざみ野 3~5 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 3 Welcomeロビーコンサート 3月11日・25日(日)、4月7日(土)・8日(日)、12時~12時40分、当日直接ギャラリーへ ※3月11日は高田玲子氏(Pf)、徳永愛氏(Cl)、一瀬美奈子氏(Sop)、斎藤真理恵氏(Pf)、25日は横浜アコーディオン愛好会、4月8日は小林穂乃香氏(Pf)、島田結衣氏(Fl)、前田菜月氏(Pf)、児玉真理氏(Vn)、迫本章子氏(Vc)が出演します。7日はオーディオコンサートをします。(アートフォーラムあざみ野/横浜市民ギャラリーあざみ野) 4 あざみ野カレッジ 4月7日(土)14時~16時、高校生以上、抽選40人 ●申込 ホームページか往復はがきか来館(3月27日必着)[必要事項]と年齢を記入 ※ハイエンドオーディオを手掛けるアキュフェーズ(株)の開発者が講義します。試聴を交えながら、ハイエンドオーディオの世界と開発の裏側について語ります。(アートフォーラムあざみ野/横浜市民ギャラリーあざみ野) 5 市民のためのプログラム 4月12日・26日、5月10日・24日、6月7日(木)、5月24日のみ雨天時5月31日、全5回、10時~12時(5月24日は13時まで)、デジタル一眼レフカメラかミラーレスカメラを持つ中学生以上、抽選15人、10,000円 ●申込 ホームページか往復はがきか来館(3月29日必着)[必要事項]と年齢を記入 ※「カメラの基礎を知りたい」「デジタル一眼レフカメラが家にあるけれど、使い方が分からない」という人向けの講座です。カメラの仕組みから撮影のこつまでを学びます。講師は写真家の牧野智晃氏です。(アートフォーラムあざみ野/横浜市民ギャラリーあざみ野) ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託12月1日~31日) 菊名寿楽荘、リーダー電子(株)、港北区中学校個別支援学級、匿名個人、菊名地区表谷町内会、村田二郎〔敬称略〕ありがとうございました 「健診などの日程」以外の福祉保健センターからのお知らせは、8ページに掲載しています。 【健診などの日程】 原則として当月11日〜翌月10日の予定「予約制」は電話で予約が必要です *料金の記載がない場合は無料 *詳細は、各家庭に配布している「福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します ■区役所こども家庭係 ●予約・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-2426 ○乳幼児健診  当日直接区役所へ 4か月児と1歳6か月児の受付時間が4月から変わります。  4か月児 3月16日・23日(金)8時45分~9時30分受付 4月6日(金)9時~9時45分受付  1歳6か月児 3月22日・29日(木) 8時45分~9時30分受付 4月5日(木)9時~9時45分受付  3歳児 3月20日・27日、4月3日 (火)12時45分~13時30分受付 ○歯つらつ1歳歯みがき教室  予約制(3月15日~)、 区ホームページでも予約可  親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック 10時~、13時30分~、区役所 29年3月、4月、5月生まれ:4月25日(水) ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(妊娠中か産後1年未満)歯科相談  予約制(受付中)  歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所  3月14日(水) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:15時受付  3月26日(月) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:11時受付 ■区役所健康づくり係 ●予約・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○食生活健康相談  予約制(受付中)  子どもの小食や偏食、大人の生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病など)の栄養士による個別相談、1時間程度   3月14日(水)・22日(木)、13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 ○7~8か月児の地域離乳食教室  当日直接会場へ  離乳食の進め方や作り方、試食。離乳食が1日2回程度食べられる7~8か月児、子ども用スプーン・エプロン・手拭きタオル・飲み物、離乳食手帳(4か月健診で配布)持参。  1人1回まで、受付:10時~  3月12日(月)日吉本町地域ケアプラザ ○禁煙相談  予約制 (受付中)  個別相談と呼気中一酸化炭素濃度測定。予約時に日時調整、区役所 P12 囲み1 (タイトル) 引っ越しや就職、退職に伴う手続き ※3月31日(土)9時~12時は臨時開庁します 3月~4月は区役所の窓口が大変混雑します 特に混み合う期間:3月12日(月)~4月6日(金)、第2・4土曜、3月31日(土) ◆窓口の混雑状況は、区ホームページで確認できます◆ ○住所異動(引っ越し)の手続き  2階21番窓口 ・転出  (横浜市外へ)  届出期間:引っ越しの前後14日以内 手続き:転出届を提出して「転出証明書」を受け取る(新住所地で転入届が必要) (市内の他区へ) 手続き:港北区役所での手続きは不要(新住所地で転入届が必要) ・転入 (横浜市外から) 届出期間:引っ越し日から14日以内 ※引っ越し前は届出不可 手続き:転入届を提出 ※今まで住んでいた市区町村で発行された「転出証明書」を持参 (市内の他区から) 届出期間:引っ越し日から14日以内 ※引っ越し前は届出不可 手続き:転入届を提出 ・区内転居 (港北区内での引っ越し) 届出期間:引っ越し日から14日以内 ※引っ越し前は届出不可 手続き:転居届を提出 ※国外からの転入、国外への転出も手続きが必要です ◆住民異動手続きに必要なもの ・本人確認資料(運転免許証、パスポート、在留カードなど) ・通知カードまたはマイナンバーカード ・住民基本台帳カード(お持ちの場合のみ) ・本人以外が届け出る場合は「委任状」 ※詳細は電話か区ホームページで確認してください ◎時間に余裕を持ってお越しください ○国民年金の手続き  2階25番窓口 ・手続きが必要な場合 退職などで、国民年金に加入するとき ・必要なもの 離職票など退職日の分かる書類、年金手帳、印鑑(スタンプ式不可)  ※退職日と同月に再就職する場合は手続き不要 ※就職などで、勤務先の厚生年金などに加入するときは区役所での国民年金の手 続きは不要です。勤務先での手続きとなります ○医療費助成などの手続き  2階26番窓口 住所や健康保険が変更になったときは、小児医療証・重度障害者医療証・福祉医療証・限度額適用認定証の変更手続きが必要です。 ○国民健康保険の手続き  2階27番窓口 ・手続きが必要な場合 就職などで、勤務先の健康保険に加入したとき ・必要なもの 勤務先の健康保険証(被扶養者分も)、国民健康保険証、印鑑(スタンプ式不可) ・手続きが必要な場合 退職などで、国民健康保険に加入するとき ・必要なもの 健康保険の資格喪失証明書、本人確認資料(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)、通帳やキャッシュカード、銀行印 ※退職の場合、勤務先の健康保険の任意継続制度もあります。勤務先か加入していた健康保険組合に問合せください ○第2・4土曜と3月31日(土)(9時~12時)の取扱業務 ◆戸籍の届出(婚姻・出生届など)、戸籍謄本・抄本の発行、住所異動の届出、住民票の写し発行、印鑑登録、印鑑証明書の発行、マイナンバーカード交付(事前予約制)など ※マイナンバーカードの交付は第2・4土曜のみ ◆国民健康保険、医療費などの助成、国民年金の届出など ◆母子健康手帳の交付、児童手当の申請・受付 ※他都市や他機関(年金事務所など)への照会を含む業務、住民基本台帳ネットワークに係る業務、一部書類の発行など、取り扱いできないものもあります。事前に問合せください ※駐車場は、窓口混雑などがあった場合でも、60分を超えた分は有料となります ●問合せ 横浜市コールセンター [Tel]664-2525 [Fax]664-2828 囲み2 (タイトル) 第4回 ラグビー応援コラム 横浜国際総合競技場がラグビーワールドカップ2019TMの舞台に 蹴って、走って、抱えてトライ 区内各所で、ラグビーワールドカップ2019を盛り上げるための装飾をしているよ。ぜひ見に来てね。(ミズキー) 新横浜駅 ・ペデストリアンデッキカウントダウンボード ・ペデストリアンデッキラグビー階段 東急線日吉駅 ・構内ラグビー階段 ●問合せ 区役所企画調整係 [Tel]540-2230 [Fax]540-2209 囲み3 (タイトル) 港北区には、横浜F・マリノスがある 新吉田に新しいスポーツの拠点がオープン  F・マリノスは、港北区をはじめ各地でサッカースクールを開催しており、多くの子どもたちがサッカーと礼儀や自主性などを学んでいます。  2月に、サッカーなどいろいろなスポーツに親しむ拠点として、イオン横浜新吉田店の屋上に人工芝のコート3面を備えた「マリノストリコロールパーク新吉田」が完成し、2月4日にオープニングDAYが開催されました。 ※マリノストリコロールパーク新吉田は、「地域の皆様の健康増進のための拠点」として、サッカーだけでなくさまざまなスポーツの会場として利用できます。 詳細はマリノストリコロールパーク新吉田 [Tel]544-0100 (平日13時30分~19時)へ 当日は、F・マリノス育成組織出身のディエゴ・加藤・マラドーナさんも遊びにきました(中町 公祐選手) ホームゲーム 横浜F・マリノス試合日程(ニッパツ三ツ沢球技場) 日時 3月10日(土) 13時キックオフ VS サガン鳥栖(J1リーグ)    3月14日(水) 19時30分キックオフ VS ベガルタ仙台(Jリーグカップ戦) ●問合せ 区役所地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 広報よこはま こうほく区版 No.245 2018年(平成30年)3月号 毎月1日発行  編集発行 港北区役所広報相談係 〒222-0032 港北区大豆戸町26-1 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 区のデータ 区の人口:348,631人 世帯数:166,243世帯(2018年2月1日現在) 本紙の情報はホームページにPDF版・テキスト版(オープンデータ)を掲載しています