P5 (タイトル) 特集1 1月19日(水) 日吉図書取次所「日吉の本だな」がオープンします  いよいよ日吉図書取次所がオープンします。図書取次所とは、インターネットで予約した横浜市立図書館の図書の受取と返却ができる施設です。  また、日吉図書取次所では、新しい本との出会いや多世代交流等をテーマにした展示・企画スペースも備えています。   ※1月14日(金)から予約図書の受取場所として「日吉の本だな」が指定できます 市立図書館カードの新規登録・図書の予約受付はできません [開所時間] 月~金曜:10時~20時  土・日曜、祝休日:10時~18時 [休所日] 年末年始(12月29日~1月3日)、施設点検日 [場所] 日吉4-1-1 慶應義塾大学協生館1階 日吉駅(東急東横線・目黒線、市営地下鉄グリーンライン)から徒歩1分 日吉の本だな(協生館1階)付近の地図 ■展示・企画スペースでは、展示やイベントを開催します。 [企画展示] ・1月19日(水)~ 「港北の小学生がえらぶ本」 [イベント] ・1月19日(水)10時~12時 図書館カード出張登録会 ・1月23日(日)11時~15時 移動図書館「はまかぜ号」特別出張(場所:慶應義塾大学イチョウ並木横) 外観のイメージ写真 ●問合せ 図書取次について 中央図書館企画運営課 [Tel]262-7334 [Fax]262-0052 展示・企画・紙面について 区政推進課・地域振興課 [Tel]540-2230 [Fax]540-2209 (タイトル) 新年のごあいさつ ■港北区長 鵜澤 聡明(うざわ そうめい)  あけましておめでとうございます。新しい年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。  新型コロナウイルス感染症の影響も、ワクチン接種や皆様のたゆみない感染防止の取組により、ようやく回復の兆しが見えてまいりました。改めて感謝申し上げます。  今年は「日吉の本だな」がオープンし、相鉄・東急直通線の開通に向けた最後の年度を迎えます。さらに、秋には皆様と共に横浜アリーナで「ふるさと港北ふれあいまつり」を開催できるよう、尽力してまいります。  この間、各地域では工夫を凝らした活動が続けられています。防災や子育て、高齢者福祉等の施策を着実に進めながら、皆様とご一緒に、魅力あふれる港北区となるようまちづくりに努めてまいります。  本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ■区内で活躍する皆さんからのメッセージ 「ぜひ自治会町内会にご参加ください!」(港北区連合町内会の皆さん) 「今年も応援よろしくお願いします!」(横浜F・マリノス 畠中 槙之輔(はたなか しんのすけ)選手) 「港北区を盛り上げられるように戦います!」(横浜GRITS(グリッツ) 岩本 和真(いわもと かずま)選手) 「ぜひ港北区の商店街をご利用ください!」(港北区商店街連合会の皆さん) P6 (タイトル) 特集2 港北区の「活動」をつなぐ 区民活動支援センターに行ってみよう! 区民活動支援センターは、地域で何かを始めたい人、活動している人を応援する施設です。新年に、新しいことにチャレンジしてみませんか? [開館時間]月~金曜 8時45分~17時(祝休日・年末年始除く) [場所]区役所4階48番窓口 「お気軽にお越しください。私たちスタッフがお待ちしています!」(区民活動支援センターのスタッフ) ■センターには情報がいっぱい!私たちスタッフがお話を伺います! ・仕事をリタイアしたから何か始めたいけど…  ↓  紹介されたウオーキングの会に参加して、史跡や寺社を巡っています。  健康づくりも兼ねて仲間と楽しく歩いています。 ・特技や経験を生かして、地域で何かできないかな?  ↓  「港北区まちの先生※」に登録し、放課後児童クラブの行事でマジックを披露しました。  ※「港北区まちの先生」は、区民同士が教え合い、学び合うボランティア制度です ・地域の子育てサークルに参加したいなぁ  ↓  ぴったりのサークルを紹介してもらいました。友達もできて、  親子で楽しく参加しています。 ■団体活動の支援もしています ※区民主体の公益的な活動や学びが対象です ・つながるカフェ:活動団体のスキルアップや他団体との交流ができます ・布おもちゃ・機材:布おもちゃや機材を貸し出しています ・チラシ:会員募集やイベント告知のチラシを配架できます ・ロッカー・印刷機・会議室:ロッカーや印刷機、会議室等を利用できます ■地域の活動情報満載の「楽遊学(らくゆうがく)」も発行しています!  偶数月の1日に発行しています ●問合せ 区民活動支援センター [Tel]・[Fax] 540-2246 [Eメール]ko-center@city.yokohama.jp P7 (タイトル) 特集3 区民活動支援センター主催 「港北地域学」特別講演会 建築家 隈 研吾 氏 大倉山を語る 国立競技場の共同設計等で著名な隈氏が、生まれ育った大倉山について語ります。 ◆基調講演 隈 研吾 氏 ◆シンポジウム 隈 研吾(くま けんご)氏 平井誠二(ひらい せいじ)氏((公財)大倉精神文化研究所理事長) 飯田孝彦(いいだ たかひこ)氏(大倉山在住、(公財)神奈川県消防協会会長) 鵜澤聡明(うざわ そうめい)(港北区長) [日時]2月27日(日)13時30分~16時 [会場]港北公会堂 講堂(大豆戸町26-1) [入場料]無料 [定員]先着225人 [応募方法]「港北地域学・特別講演会」の申込フォームから申込 [応募期間]2月1日(火)12時~2月18日(金) ※定員に達した時点で締め切ります 港北地域学 特別講演会 検索 ■ウェブサイトの申込フォームから申込できない場合 [定員]抽選25人[重複応募は無効] [応募方法]往復はがき(1月31日消印有効)住所・氏名・電話番号・年代を記入し、区民活動支援センター(〒222-0032 大豆戸町26-1)へ ※1人の応募につきはがき1枚 ※新型コロナウイルス感染症の状況により、定員を変更する場合があります ※いただいた個人情報は、本件にのみ使用します ■隈 研吾 氏プロフィール  1954年生。1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。慶應義塾大学教授、東京大学教授を経て、現在、東京大学特別教授・名誉教授。30を超える国々でプロジェクトが進行中。自然と技術と人間の新しい関係を切り開く建築を提案。主な著書に『点・線・面』(岩波書店)、『ひとの住処』(新潮新書)、『負ける建築』(岩波書店)、『自然な建築』、『小さな建築』(岩波新書)、他多数。 ●問合せ 区民活動支援センター [Tel]・[Fax] 540-2246 協力:(公財)大倉精神文化研究所、港北ボランティアガイドの会 囲み (タイトル) 新春お年玉プレゼント Aコース:新横浜公園 オリジナルグッズセット 2人 Bコース:日産スタジアム スタジアムツアー招待券(2人) 5組       世界が熱狂した「2002FIFAワールドカップTM」、「ラグビーワールドカップ2019TM」、「東京2020オリンピック競技大会」の感動がよみがえる、日産スタジアムの見学ツアーです。 Cコース:横浜F・マリノス オリジナルグッズ 2人 Dコース:横浜GRITS 選手サイン入りアイスホッケー用パック 2人 Eコース:ミズキーグッズセット 10人 ※色は選べません Fコース:図書カード(2,000円) 10人 ■応募方法 ウェブサイトかはがき(1月19日必着)住所・氏名・電話番号・年代・アンケートの回答・希望のコースを記入し、広報相談係(〒222-0032 大豆戸町26-1)へ ※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます ※いただいた個人情報は、商品の発送とアンケート集計にのみ使用します ■広報よこはま港北区版アンケート [1]紙面(5~12ページ)のデザインは ①見やすい ②ふつう ③見づらい [2]どのページをよく読みますか ①特集(5~7ページ) ②トピックス(8・9ページ) ③こうほくインフォメーション(10~12ページ) [3]本紙の特集・トピックスで取り上げてほしい話題(複数選択可) ①防災 ②防犯 ③戸籍・税・保険 ④子育て・教育 ⑤健康・医療 ⑥福祉・介護 ⑦ごみ・環境 ⑧地域活動 ⑨区の魅力 ⑩文化・教養 ⑪まちづくり・交通 ⑫その他(具体的に記入してください) [4]本紙への感想・要望 協力:新横浜公園、日産スタジアム、横浜F・マリノス、横浜GRITS ●問合せ 広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 P8 こうほくニュース ○樽町地域ケアプラザ分室移転  樽町地域ケアプラザ分室「つなしま相談室」と「つなしま交流室」が2021年12月1日に移転統合し、「つなしま相談室・つなしま交流室」として新たにオープンしました。  分室では、福祉・保健の身近な窓口として、介護保険等のサービスの相談や申請ができるほか、福祉・保健に関する地域活動や交流にも利用できます。 [所在地]綱島西2-11-5 シュロスオータニ綱島2階 ●問合せ 樽町地域ケアプラザ分室 [Tel]534-1220 [Fax]545-1020 (お知らせ) こうほく3R夢(スリム)通信 充電式電池内蔵製品はプラスチック製容器包装に混入させないでください! リチウムイオン電池を含む電子機器(モバイルバッテリーや加熱式たばこ、電子機器のバッテリー等)が、プラスチック製容器包装に混入することによる発火・発煙事故が多発しています。 ■注意!充電式電池の処理方法 販売店や回収協力店に引き取ってもらうか、一般社団法人JBRCの小型充電式電池リサイクルボックスに入れてください。充電式電池内臓製品で電池が取り外せない場合は、小型家電回収ボックスに出すことができます。 「安全のためにも、処理の方法を確かめよう」(「ヨコハマ3R夢!」マスコット イーオとへら星人 ミーオ) ■回収場所 小型充電式電池リサイクルボックス・小型家電回収ボックスは民間協力店のほか、区役所、資源循環局港北事務所等に設置しています。 ・小型充電式電池リサイクルボックスの写真  充電式電池 回収場所 検索 ・小型家電回収ボックスの写真  横浜市 小型家電回収 設置場所 検索 ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 (お知らせ) ヒートショックに注意!  ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋への移動等、急な温度変化によって、身体が受ける悪影響のことです。  12月から2月は、浴室での事故が多く発生します。その要因の一つとして、ヒートショックが考えられます。 ●市内の一般住宅浴室(脱衣所、洗面所含む)で発生した救急事故件数(2020年)のグラフ  2020年1月:320件  2020年2月:243件  2020年3月:221件  2020年4月:182件  2020年5月:179件  2020年6月:153件  2020年7月:124件  2020年8月:144件  2020年9月:154件  2020年10月:179件  2020年11月:213件  2020年12月:299件 ■ヒートショックが起こる原因と対策 ・脱衣所  原因:寒い脱衣所で服を脱ぐと、血管が収縮し血圧が上がる  対策:・入浴前に水分を取る      ・入浴前に脱衣所を暖める ・浴室  原因:寒い浴室に入り、さらに血圧が上がる  対策:湯張り時に浴室を暖める ・浴槽  原因:湯に浸かると血管が拡張し、急激に血圧が下がる  対策:・湯温設定は41度以下にする      ・湯に浸かるのは10分以内にする 出典:「STOP!ヒートショック®」プロジェクトリーフレットを基に作成 「入浴前に家族に一声掛けてから入りましょう」(港北消防署キャラクターハマくま) ●問合せ 港北消防署予防係 [Tel]・[Fax]546-0119 (お知らせ) 区内に固定資産(土地・家屋)を持つ皆さんへ 納税通知書を受け取る住所に変更はありませんか 4月上旬に「固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納税通知書」を正しく送付するため、3月11日(金)までに区役所で送付先の変更手続をしてください。 ■手続が必要な人 ①区内に固定資産を所有し、以下に該当する人 ・市外から市内へ転入した人 ・2月~3月に引っ越しをする人 ・海外へ転出する人 ・海外から帰国した人 ②区内に固定資産を所有している家族が亡くなり、相続登記が済んでいない人 固定資産税 毎月1月1日現在の固定資産(土地・家屋・償却資産)の所有者が、その価格に応じて納める税金です。 都市計画税 市街化区域内の土地・家屋の所有者が、固定資産税と併せて納める税金です。 ●問合せ 税務課 [Tel]540-2277(土地担当) [Tel]540-2281(家屋担当) [Fax]540-2288 (お知らせ) 神奈川税務署からのお知らせ~所得税の確定申告~ ■税理士による無料申告相談(事前申込制)  [日時]2月9日(水)・10日(木)9時30分~12時、13時~16時 [会場]日吉本町西町会いきいき会館(日吉本町5-3-1) ※上履き持参 [定員]先着130人(申込フォーム90人程度、電話40人程度) [申込] ①申込フォーム(1月15日~21日) https://coubic.com/tochi105/booking_pages/ ②電話 [Tel]435-0116(1月24日・25日 10時~12時、13時~16時)  ※電話申込は混雑が予想されるため、申込フォームから申し込んでください ■確定申告書作成会場 令和3年分申告書作成会場を開設します(所得税・贈与税・個人消費税)。混雑緩和のために、入場整理券が必要です。入場整理券は、当日会場で配布するほか、LINE(ライン)でも事前に入手できます(国税庁LINE公式アカウントを友だち登録し、日時指定の入場整理券を入手)。  ※入場整理券の配布状況により、受付を早めに締め切る場合があります [日時]2月1日(火)~3月15日(火) 9時15分~17時 受付時間:8時30分~16時 ※土・日曜、祝日除く(2月20日・27日(日)は開場) [会場]神奈川税務署(大豆戸町528-5)  ※公共交通機関の利用をお願いします        ●問合せ 神奈川税務署 [Tel]544-0141 (お知らせ) 市税・保険料の納付は口座振替が便利です~区役所で簡単・便利に手続~ 区役所では、ペイジー口座振替受付サービスにより、キャッシュカードを読み取り※、申込用紙を記入するだけで、市税・保険料の口座振替手続ができます。 ※キャッシュカードの磁気テープの読み取り不能等により手続ができない場合、届出印が必要です 「キャッシュカードだけでOK」(ミズキー) ■ペイジー口座振替受付サービスで利用可能な金融機関 みずほ銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行・横浜銀行・楽天銀行・りそな銀行・川崎信用金庫・横浜信用金庫 ※市内の金融機関や郵便局の窓口で口座振替手続をする場合は、通帳と届出印が必要です 市税は、スマホ決済やクレジットカードによる納付も可能です。 ●問合せ  (市税について)税務課 [Tel]540-2291 [Fax]540-2295 (保険料について)保険年金課 [Tel]540-2350 [Fax]540-2355 P9 (お知らせ) マイナンバーカードの受取は新横浜臨時窓口へ 2月~5月は、区役所戸籍課窓口が引っ越しに伴う転出入等の手続で大変混雑します。窓口利用の分散のため、マイナンバーカードの受取は新横浜臨時窓口(マイナンバーカード専用窓口)を利用してください。ご理解・ご協力をお願いします。 ■新横浜臨時窓口 新横浜2-6-1 アーバス新横浜2階 新横浜駅(JR横浜線、市営地下鉄)から徒歩5分 ■受取までの流れ 申請 ↓ 交付通知書※が自宅に届く ↓ 受取予約 ・インターネット予約 横浜市 マイナンバーカード 予約 検索 ・市マイナンバーカード専用ダイヤル [Tel]0120-321-590 [Fax]350-8484 ↓ 受取 ※交付通知書を紛失した場合は、登録担当に連絡してください ●問合せ 登録担当 [Tel]540-2255 [Fax]540-2260 (募集) 港北区民文化センター(仮称)の愛称を募集します~ハートでつながる わたしたちのまち~  東急新横浜線の新綱島駅整備に合わせて、2023年度下期に、区民文化センターを開館する予定です。  区民の皆様の多様な文化が集い、触れ合い、港北区をさらに心豊かな文化のまちにしていく拠点となるように、「ハートでつながるわたしたちのまち」という基本理念の下、区民文化センターの「愛称」を募集します。 ホワイエのイメージ写真 ホールのイメージ写真 [締切]1月31日(月)必着 [応募資格]区内在住・在勤・在学者 [応募方法]ウェブサイト・はがき・ファクスで、[必要事項]を記入し、地域振興課区民文化センター愛称募集担当(〒222-0032 大豆戸町26-1、[Fax]540-2245)へ [必要事項]①愛称(ふりがな、造語等は説明も記載) ②氏名(ふりがな) ③住所(在勤・在学の場合は勤務先・学校) ④電話番号  ※応募にあたっては、募集要項を必ず確認してください [選考方法]応募作品の中から、1次選考により4案程度に絞り込み、区民投票(2022年春~夏頃)により最終決定します。 [注意事項] ・応募作品は未発表のオリジナル作品に限ります。 ・1回の応募につき1作品を送ってください。 ・採用された愛称の著作権、二次利用権、その他一切の権利は横浜市に帰属します。 ・いただいた個人情報は、本件に関してのみ使用します。 ■採用者には、表彰状と図書カード1,000円分を贈呈! ※採用された愛称に複数人の応募があった場合は、抽選で10人に贈呈します ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2240 [Fax]540-2245 (お知らせ) 医療機関で災害時のぼり旗掲出訓練を実施します [期間]1月17日(月)~23日(日) 震度6弱以上の大規模地震が起きた時は、「診療中」や「開局中」の旗が受診の目印です。日頃から、どこに医療機関があるのか確認し、いざという時に備えましょう。 のぼり旗が掲出された診療している病院・一般診療所等の写真 のぼり旗が掲出された薬を出せる薬局の写真 ■Yナース(横浜市災害支援ナース)募集中 Yナースは、大震災発生時に、医師・薬剤師・市職員らと共に横浜市防災計画に基づく「医療救護隊」として、区内の避難所等で軽症者に対する応急医療を行います。ぜひあなたの力を貸してください。 登録資格:区内在住または在勤の保健師・助産師・看護師・准看護師の有資格者 詳細は 港北区の災害時医療 検索 ●問合せ 事業企画担当 [Tel]540-2360 [Fax]540-2368 (連載) あなたのまちにも民生委員・児童委員 「つなぎ」の達人 第4回  民生委員・児童委員は、子育てや介護等の相談に応じ、関係機関や福祉サービスを紹介するほか、福祉活動も行う「地域のつなぎ役」です。さまざまな立場の人から話を聞き、民生委員・児童委員の魅力に迫ります。  第4回は、港北区連合町内会会長の川島武俊(かわしま たけとし)様に、民生委員・児童委員の推薦者としての視点からお話を伺いました。  地域の課題に「地域」として対応する自治会町内会と、さまざまな年代の人に寄り添い、「一人ひとり」と向き合う民生委員・児童委員は、地域社会を支える車の両輪となっています。  民生委員は3年に1度、改選があります。現職の方が退任となると、自治会町内会長としては後任者が決まるまで気が気ではありません。民生委員は地域に欠かせない存在なので、地域一丸となって人材を探します。  誰にも得手不得手があり、生活環境もさまざまなように、民生委員の活動の仕方も人それぞれです。自身の経験を生かして、可能な範囲で活動することができ、地域福祉に関する多くの知識も得ることができます。子育てや介護のこと、地域での活動に少しでも関心がある人は、ぜひ一歩を踏み出してみませんか。民生委員の仲間や自治会町内会もフォローしますので、心配はいりません。地域のみんなが応援します! ●問合せ 運営企画係 [Tel]540-2339 [Fax]540-2368 (タイトル) 健診等の日程 申込制は電話で申込が必要です *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します 参加する際には、体温測定等の健康管理やマスク着用等の感染症対策をお願いします。 ■こども家庭係 ●問合せ・申込 [Tel]540-2340 [Fax]540-3026 ○乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:1月21日、2月4日(金) ①9時~9時45分、②12時45分~13時30分受付 1歳6か月児:1月20日、2月3日(木) ①9時~9時45分、②12時45分~13時30分受付 3歳児:1月11日・25日、2月8日(火) ①9時~9時45分、②12時45分~13時30分受付 ○歯つらつ1歳歯みがき教室 申込制(1月17日~)、区ウェブサイトでも申込可 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、区役所 2021年5月、6月、7月生まれ:2月2日(水)10時~ 2020年12月、2021年1月、2月生まれ:2月2日(水)13時30分~ ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 申込制(受付中)、区ウェブサイトでも申込可 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 1月19日(水) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 1月24日(月) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 ■健康づくり係 ●問合せ・申込 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 申込制(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間、区役所 1月17日(月)・26日(水) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○子どもの食事相談 申込制(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間 、区役所 1月12日・26日(水)・31日(月)、2月9日(水) 13時30分~、14時30分~、15時30分~ ○7~8か月児の離乳食教室 当日直接区役所へ 離乳食の進め方や作り方(30分)。離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食手帳(お持ちの方は持参、そうでない方は当日配布) 1月13日(木)・19日(水)・28日(金)、2月7日(月) 受付:10時~11時(10組ごとに教室を実施) ○肺がん検診 申込制(1月17日~) 40歳以上、先着各6人、検診料680円、区役所、 2月16日(水) 13時~13時30分、13時30分~14時、14時~14時30分、14時30分~15時 ○禁煙相談 申込制(受付中) 個別相談。申込時に日時調整、区役所 P10-11 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込の記載がない場合は当日直接会場へ ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所○○係」へ ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください 【区役所からのお知らせ】 ■ひきこもり等専門相談 ひきこもり等の困難を抱える若者の相談。1月18日、2月1日(火)、13時30分~、14時30分~、15時30分~(各50分)、区役所、15~39歳の若者と家族、先着各1組 ●申込 電話かファクス(受付中)[必要事項]を記入し、こども家庭支援課へ [Tel]540-2388 [Fax]540-3026 ■移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。●綱島東三丁目公園:1月19日、2月2日(水)、14時10分~15時30分、●南日吉団地管理事務所前:1月21日、2月4日(金)、14時~15時30分 ※荒天中止 ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 ■新治(にいはる)恵みの里 ネギ掘りと試食 掘ったネギを炭火で焼いて試食。2月5日(土)10時30分~12時、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで)、先着15組、1組1,400円 ※荒天時2月6日(日) ●申込 ウェブサイト(1月15日0時~)新治恵みの里へ ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ■港北地域学 慶應義塾と日吉 2月5日(土)13時30分~15時30分、区役所、抽選20人 ●申込 ウェブサイト(1月21日まで)区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]540-2246 ※自然環境と歴史に育まれた港北区の成り立ちや特性を学ぶ全4回の講座です。  第3回は、激動の昭和の時代に翻弄(ほんろう)され、今なお近現代史を映し出す慶應義塾大学日吉キャンパスの悲運の歴史を学びます。 1936年頃の慶應義塾の写真 ■もの忘れ相談 専門医が認知症等の相談に応じる。2月17日(木)、14時~、15時~(各1時間)、区役所、先着各1人 ●申込 電話かファクス(1月17日~)[必要事項]を記入し、高齢者支援担当へ [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 ■川和(かわわ)富士から池辺(いこのべ)富士へ春を呼ぶ 2月19日(土)9時30分~12時30分、市営地下鉄 川和町(かわわちょう)駅(都筑区)集合、抽選50人、500円 ※小雨中止 ●申込 港北ボランティアガイドの会ウェブサイトか往復はがき(2月7日必着)[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]540-2246 ※かつての港北区にあった川和町跡や朏(みかづき)の松を思い浮かべ、ゆうばえのみち(都筑区)や川和富士公園(都筑区)頂上からの遠望を楽しむ約6キロメートルの健脚者向けツアーです。 ■子どもを伸ばす関わり方 3~5歳児の教育と対応の講話。2月25日(金)10時~11時30分、区役所、3~5歳児の保護者、先着50人 ※保育あり、1歳以上の未就学児(きょうだい児含む)、先着10人、要予約 ●申込 ウェブサイト(1月17日~)こども家庭支援担当へ [Tel]540-2389 [Fax]540-3026 ■わたしの身近でできること 2月25日(金)14時~16時、区福祉保健活動拠点、ボランティア活動に関心のある人、抽選30人 ●申込 電話かファクス(2月10日まで)[必要事項]を記入し、区社会福祉協議会へ [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 ※(公財)ダイヤ高齢社会研究財団の澤岡詩野(さわおか しの)氏による講演やボランティアの活動紹介です。ボランティアを始めてみようか迷っている人は必見の講座です。 澤岡詩野氏の写真 ■オーケストラ体験教室 3月5日(土)14時~18時、神奈川公会堂(神奈川区)、楽器所有の演奏経験者で事前に個人練習ができる人(当日まで全体練習なし)、抽選、1,000円 ●申込 ウェブサイトかEメールか所定の用紙(生涯学習支援係で入手可)を郵送かファクス(1月31日必着)[必要事項]と希望パート、経験年数を記入し、生涯学習支援係へ [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 [Eメール]ko-bunka@city.yokohama.jp ※演奏する曲目は、シューベルト「交響曲第7番『未完成』第1楽章」です。募集パートはフルート、オーボエ、クラリネット(A管)、ファゴット、ホルン、トランペット、トロンボーン、ティンパニ、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスです(ティンパニは団楽器使用)。 ※募集人数はパートにより異なります 【スポーツ】 「所定の用紙」は生涯学習支援係([Tel]540-2238 [Fax]540-2245)や地区センターにあります。 ■卓球ペアマッチ区民大会 2月20日(日)8時30分~19時、港北スポーツセンター、先着100組、1組2,000円(高校生以下1,000円) ●申込 ウェブサイト(1月15日~)区卓球協会へ ■区団体戦テニス大会 2月27日(日)9時~17時、三ツ沢公園(神奈川区)、区内在住か在勤か団体登録済みの男性3人と女性3人の6人1チーム(高校生以下不可)、抽選16チーム、1チーム9,000円 ※雨天中止 ●申込 ウェブサイト(1月31日まで)区テニス協会へ ■区グラウンドゴルフ大会 3月6日(日)8時30分~13時、鶴見川樽町公園、区内在住か在勤か在学の6人1チーム(小学3年生以下不可)、抽選48チーム、1チーム2,000円 ※雨天時3月20日(日) ●申込 ウェブサイトか所定の用紙をEメールかファクスか郵送(1月21日必着)参加者全員の[必要事項]を記入し、生涯学習支援係へ [Tel]540-2238 [Fax]540-2245 [Eメール]ko-sports@city.yokohama.jp 【各施設の催しなど】 問合せや申込は各施設へ。 (休)は通常の休館日 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)1月17日 ■高校生G&Mフェスタ 作品展示:1月20日(木)~23日(日)、10時~16時30分(23日は16時まで)、音楽演奏:1月23日(日)10時~13時 ※横浜北部地区の県立高校と特別支援学校が、写真・美術・工芸等の展示と音楽演奏を行います。 ※開催時間は変更になる場合があります ■花てまり 2月11日(金・祝)、10時~11時30分、13時30分~15時、先着各10人、3,500円 ●申込 電話か来館(1月15日10時~) ※さまざまな色調の桜色の花々を丸く詰め込み、花の手まりのようなアレンジメントを作ります。組紐をアクセントに、和の雰囲気を取り入れた、美しい手まりを作りませんか。 ■ザ・聞楽亭(ぶんらくてい)ジャズコンサート 3月13日(日)、14時~15時、16時~17時、先着各60人、前売2,000円(当日2,500円)、学生1,000円 ●申込 電話か来館(1月12日10時~) ※大倉山記念館開館90周年を記念した五十嵐明要(いがらし あきとし)氏によるジャズコンサートです。3階の回廊では、記念館の90年の歩みが分かる資料展示を行います。 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)1月11日 ■おはなし会 ①ひよこのおはなし会:1月13日・27日、2月10日(木)、1~3歳児と保護者、②紙芝居の日:1月15日(土)、③ひろばおはなし会:1月19日(水)、3~6歳児、④一土(いちど)のおはなし会:2月5日(土)、小学生以上、①11時~11時30分、当日先着各10組、②~④15時~15時30分、当日先着各20人 ■大人のための朗読会 川端康成(かわばた やすなり)「伊豆の踊子」を朗読。1月22日(土)15時~16時、成人、当日先着20人 ○港北公会堂 〒222-0032 大豆戸町26-1 [Tel]540-2400 [Fax]540-2399 (休)1月11日 ■無料映画会「ローマの休日」 懐かしい名作映画を大画面で楽しむ。1月24日(月)13時30分~15時30分、先着200人 ●申込 電話か来館(1月15日~) ■リコーダー教室 開講中 1月27日、2月3日(木)、①小・中学生クラス:17時30分~18時、②大人クラス(高校生以上):18時15分~19時、①②先着各6人、①1回1,500円、②1回2,000円 ●申込 電話かEメールか来館(1月15日~)[必要事項]を記入 [Eメール]info@kohoku-kokaido.jp ※公会堂の講堂で、小・中学生クラスと、大人クラスに分かれてレッスンを行います。初心者や楽譜を読むことが苦手な人へ丁寧に指導します。 ※リコーダー、手入れ用具持参 ○港北スポーツセンター 〒222-0032 大豆戸町518-1 [Tel]544-2636 [Fax]544-1859 (休)第3月曜 ■iPhone(アイフォン)入門講座 2月14日(月)、10時~12時、13時30分~15時30分、先着各12人 ●申込 電話か来館(1月20日14時~) ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■デコパージュのおしゃれなケース ウエットティッシュ・綿棒ケースを作る。2月2日(水)13時~14時30分、成人抽選10人、800円 ●申込 電話かウェブサイト(1月20日まで) ■スッキリ小顔になる顔筋トレ教室 表情筋の動きを知りエクササイズを行う。2月9日(水)10時30分~12時、成人抽選8人、500円 ●申込 電話かウェブサイト(1月20日まで) ■おはなしたんぽぽ 絵本の読み聞かせや折り紙、手遊び等。2月11日(金・祝)10時30分~11時、未就学児と保護者、先着15組 ●申込 電話か来館(1月15日10時~) ■こども鉄道教室 2月19日(土)、10時~、11時45分~、13時30分~(各1時間30分)、小学生以下と保護者、抽選各12組 ●申込 電話かウェブサイト(1月31日まで) ※JR・東急菊名駅と共催で、クイズ大会や電車の安全体験をします。駅長の制服を着て記念撮影もできます。 ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■節分イベント ロビーで鬼探し  1月22日(土)~2月3日(木)、小学生以下(6歳以下は保護者同伴) ※受付で台紙をもらい、ロビーに隠れている鬼を見つけだして文字を完成させましょう。全て集めたら鬼のお面をプレゼントします。 ※プレゼントは無くなり次第終了です ■羊毛フェルトネックレス 羊毛フェルトで温かみのある小物作り。1月26日(水)12時30分~14時30分、成人先着8人、1,000円 ●申込 電話か来館(1月15日10時~) ■甘夏マーマレード作り  2月15日(火)10時~12時、成人先着8人、600円 ●申込 電話か来館(1月21日10時~) ※地区センター近隣で収穫した無農薬の甘夏でジャムを作ります。1瓶の土産付き、試食はありません。 ■子どもの片付け指導教室  2月22日(火)10時~11時30分、4~10歳児の保護者、先着20人、500円 ●申込 電話か来館(2月4日10時~) ※子どもが積極的に片付けをするための効果的な声掛けや指導方法を学びます。4月からの新生活に向けて、家族でステップアップを目指しませんか。 ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■大人のスイーツ作り  2月9日(水)9時45分~12時45分、18歳以上、先着9人、2,300円 ●申込 電話か来館(1月21日10時~) ※チョコレートスイーツの定番ガトーショコラを作ります。しっとりとした食感と濃厚な味わいが特徴で、老若男女問わず愛されているスイーツです。 ■ゼロから始める女性のための将棋  2月9日・16日、3月2日・9日・16日(水)、全5回、13時~14時30分、将棋未経験か初心者の成人女性、先着6人、3,000円(2人での申込は1人2,500円) ●申込 電話か来館(1月19日10時~) ※駒の動かし方や基本的な戦法も習得でき、脳のトレーニングにも最適です。この機会に将棋を覚えて友人や子ども、孫と対局を楽しんでみませんか。 ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■つなしま絵本読み聞かせの会 絵本や紙芝居の読み聞かせと親子交流。1月26日、2月9日(水)、10時45分~11時15分、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着各12組 ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)1月11日 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。1月27日(木)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日先着10組 ■おひなさまのチョークアート 黒板にひな人形をチョークで描く。1月29日(土)13時~15時、18歳以上、先着8人、1,500円 ●申込 電話(1月15日~) ■初めてのかんたんスマホ講座  2月17日(木)、10時~12時、13時30分~15時30分、先着各20人 ●申込 電話(1月15日~) ※スマホを初めて触る人のための優しい教室です。フィーチャーフォン(ガラケー)を持っている人も参加できます。 ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。1月13日・27日、2月10日(木)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各10組 ■骨盤・背骨の歪(ゆが)みケア ゴムバンドと運動枕を使った歪みケア体操。2月24日、3月10日(木)、全2回、10時~11時30分、抽選10人、1,100円  ●申込 来館か往復はがき(1月18日必着)[必要事項]を記入 ○篠原地域ケアプラザ 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-1230 [Fax]423-1257 (休)第3月曜 ■エンディングノート書き方講座 2月10日(木)14時~15時30分、抽選15人 ●申込 電話か来館(2月6日まで) ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン  ①1月27日(木)、②2月14日(月)、①②10時~13時、未就学児と保護者、先着各20組 ●申込 電話かウェブサイトか来館(①1月15日~、②1月27日~) ※親子で遊べるフリースペースです。滑り台や大きな車等のおもちゃを用意しています。ボランティアによる季節のおはなし会も行います。時間中は出入り自由で、12時から昼食場所を開放しています。 ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20 [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■社交ダンス体験 組み合わずにさまざまなステップを学ぶ。2月10日・24日(木)、全2回、10時15分~11時45分、60歳以上、先着10人、100円 ●申込 電話か来館(1月20日~) ■脳寿命を延ばす「すこやか体操」 適度な運動と脳のトレーニング体操。2月17日(木)10時~11時45分、60歳以上、先着15人 ●申込 電話か来館(1月20日~) ○大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]547-2761 (休)火・金曜 ■パソコン教室  2月18日・25日(金)、全2回、13時30分~15時、先着15人 ●申込 電話か来館(1月15日~) ※ワードとエクセルで、チラシや表計算シートの作成等に挑戦します。 囲み (タイトル) 2月1日から日吉駅東口にタクシー乗り場を新設します!  日吉駅西口では、タクシー利用者の待機列が駅階段に続き、車いす利用者等がタクシーを利用しづらい状況となっていました。  新たに、日吉駅東口の綱島街道沿いにタクシー乗り場を整備し、2月1日から運用を開始します。運用開始後は、西口からのタクシー乗車はできなくなりますのでご注意ください。  今回の整備によって、駅改札口から段差無しでタクシーの乗車が可能となるほか、日吉駅西口周辺の交通環境の改善につなげていきます。 ※今後スケジュールは変更になる場合があります 日吉駅付近のタクシー乗り場の地図 ●問合せ 企画調整係 [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 P12 ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■ママにエールきくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。1月28日(金)10時~12時、4歳未満の子と保護者、先着5組 ●申込 電話(1月21日10時~) ■開館20周年コミハ亭新春演芸会  1月30日(日)13時30分~15時、先着26人 ●申込 電話(1月18日10時~) ※講談は木卯三(きうざ)氏、マジックはアタチ稔(みのる)氏、音曲は深緑亭(しんりょくてい)まりも氏、落語はまじめ家金夢(やきんむ)氏が出演します。新しい年を晴れやかに楽しく過ごしませんか。 ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居等。1月20日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着10組 ■ひねって笑って川柳講座 お題は「黄色」で、句会にも挑戦。3月12日(土)13時~15時30分、成人先着8人、300円 ●申込 電話(1月18日10時~) ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜、祝日 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日(1月16日除く)・月曜、祝日、1月18日 ■ふたごちゃん・みつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。1月24日(月)10時~12時、どろっぷサテライト、多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可) ■放課後の過ごし方セミナー  1月31日(月)10時~12時、オンライン、支援級・特別支援学校に通う予定の未就学児の保護者、先着70人 ●申込 ウェブサイト(1月15日~) ※主催の「ななつから…」(区内で活動している障害児地域訓練会とサークルメンバーから発足した発信母体)に所属している先輩家庭から、放課後の過ごし方について話を聞きます。障害児地域訓練会やサークルの活動内容等、さまざまな経験談を気軽に聞ける貴重な機会です。 ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。①どろっぷ:2月2日・16日(水)、②どろっぷサテライト:2月2日・16日(水)、①②10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、先着各8組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 ウェブサイト(1月15日~) ■ダブルケアカフェ どんぐりの木  2月4日(金)10時~11時30分、どろっぷ、先着5人、300円 ※保育あり、未就学児、先着2人、500円、要予約 ●申込 電話かEメールか来館(1月15日~)[必要事項]を記入 [Eメール]kosodate@kohoku-drop.com ※「ダブルケア」とは、子育てと親やパートナーの介護や看護等が重なり、両方を担う状況となることです。当事者でもある主催者と、同じ立場の人同士で自由に話しながら、心の内を吐き出してみませんか。 ■土曜日両親教室 育児・沐浴(もくよく)の講座。①2月5日(土):どろっぷ、②2月19日(土):日吉本町地域ケアプラザ、③2月26日(土):どろっぷサテライト、①~③10時~12時、区内在住の出産予定月が6月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各12組 ●申込 ウェブサイト(1月23日まで) ■助産師とみんなの知恵袋 授乳や離乳食、ママの体調の話。①2月8日(火)13時30分~14時30分:どろっぷサテライト、②2月17日(木)10時30分~11時30分:どろっぷ、①②未就学児と保護者、先着各8組 ●申込 ウェブサイト(2月1日~) ■子育てサポートシステム入会説明 子の送迎や預かりをする提供会員の募集。2月17日(木)10時30分~11時30分、下田地域ケアプラザ、市内在住の成人、先着15人 ●申込 電話か来館(1月15日~)横浜子育てサポートシステム港北区支部事務局(大倉山3-57-3 [Tel]547-6422)へ ■出産準備プログラム おもちゃ作りや先輩ママとの交流。2月18日(金)10時30分~12時、どろっぷサテライト、区内在住で開催時に妊娠8か月の人、先着6人 ●申込 ウェブサイト(1月18日~) ■両親教室(オンライン) 育児・沐浴のオンライン講座。①2月18日(金)19時~20時30分、②2月26日(土)10時30分~12時、①②区内在住の出産予定月が6月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各12組  ●申込 ウェブサイト(1月23日まで) ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※1~3は保育あり、2か月以上(1は1歳6か月以上)の未就学児、有料、要予約([Tel]910-5724) ■男女共同参画センター横浜北 1~3 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 キャリア・カウンセリング 2月3日(木)・8日(火)・10日(木)・13日(日)・17日(木)・22日(火)・24日(木)・27日(日)、10時~、11時~、13時~、14時~(各50分程度)、女性先着各1人 ※木曜はZoom(ズーム)相談可 ●申込 電話(1月15日~) ※転職・再就職を考える女性のための個別相談です。 2 産後のセルフケア 産後ケアと、産後の運動不足の解消。2月11日(金・祝)・25日(金)、10時~11時30分、産後2か月以降の女性、先着各15人、1,000円 ●申込 ウェブサイト(1月15日~) 3 女性としごと 応援デスク 面接で第一印象を上げるセミナー。2月25日(金)10時~12時、再就職や転職を考えている女性、先着25人 ●申込 電話かウェブサイト(1月15日~) ■横浜市民ギャラリーあざみ野 4・5 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 4 フェローアートギャラリー  1月26日(水)~4月24日(日) ※奈良を拠点に活動している武田佳子(たけだ よしこ)氏による絵画を紹介します。和紙に墨で描くスピード感と生命力にあふれる表現を楽しんでください。 5 あざみ野フォト・アニュ2021 1月29日(土)~2月27日(日)10時~18時 ※現代の写真表現を紹介する企画展「中井菜央(なかい なお)展」と市所蔵カメラ・写真コレクションを同時開催します。 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託10月1日~31日) 株式会社三菱UFJ銀行、竹蓋佳子(たけふた よしこ)、匿名個人[敬称略]ありがとうございました 囲み (タイトル) 年金相談等ができる港北年金事務所分室 ねんきんサテライト青葉台が、2月1日(火)にオープンします [受付時間] 月~金曜 8時30分~17時15分(祝休日・年末年始除く) ※2月1日のみ10時から [所在地・アクセス] 青葉区つつじが丘36-10 第8進栄ビル1階 ・青葉台駅(東急田園都市線)より徒歩11分 ・十日市場駅(JR横浜線)より徒歩13分 ・しらとり台バス停(東急、市営、神奈川中央交通)下車徒歩1分 ※専用駐車場はありません。公共交通機関の利用をお願いします [受付内容] ①年金相談・年金請求等の受付(事前予約)  ②厚生年金保険や国民年金関係の相談及び届書等の受付 ◆予約受付専用番号 [Tel]0570-05-4890(ナビダイヤル) ◆050で始まる電話でかける場合 [Tel]03-6631-7521(一般電話) 予約の際は、基礎年金番号のわかる年金手帳や年金証書を準備してください。 ねんきんサテライト青葉台(第8進栄ビル1階)のアクセスマップ ●問合せ 港北年金事務所 [Tel]546-8888 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 港北区 広報 検索