P5 (タイトル) 特集1 フードドライブしてみませんか? フードドライブとは、食べ切れない食品を集め、地域の福祉団体や施設に寄贈し、必要な人に届ける取組です。無駄をなくし、人にも環境にもやさしいフードドライブの仕組みを紹介します。 「食品が余りそう…」(港北区ミズキー) 「フードドライブしてみない?」(「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット イーオ) ■「もったいない」を「ありがとう」へ スタート ◆家庭 <家庭から持ち込める食品> @未開封のもので、 A賞味期限が2か月以上残っており、 B常温保存が可能なもの ・インスタント・レトルト食品(カップ麺、カレールー等) ・缶詰(肉、魚、果物等) ・乾物(そうめん、パスタ、海藻等) ・菓子(チョコレート、クッキー等) ・穀類(白米、玄米、小麦粉等) ・調味料(食用油、砂糖、塩、みりん、料理酒等) ・飲料(ジュース、お茶等) ・災害用備蓄食料(アルファ米等) 「みんなの気持ちを届けるよ」(「ヨコハマ3R夢!」マスコット イーオ) ◆受付場所 @資源化推進担当(区役所4階47番窓口) 9時〜17時(土・日曜、祝日、年末年始除く) A資源循環局港北事務所(大豆戸町1238) 9時〜16時(日曜、年末年始除く) 「ここに持ち込めるよ!」(港北区ミズキー) ◆地域福祉団体 フードバンク等 持ち込まれた食品は、地域の団体等に渡します。 ゴール ◆届け先 地域・こども食堂や福祉施設、食品が必要な家庭等に届けます。 「みんなのやさしさが届いたよ。ありがとう!」(「ヨコハマ3R夢!」マスコット イーオ、へら星人 ミーオ) 食品が作られるまでにはたくさんの人が関わり、エネルギーが使われています。 それらを無駄にせず活用し、循環させることができるフードドライブに、ご協力をお願いします。 ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 P6 (お知らせ) 自粛生活で「コロナフレイル」増えています! 「フレイル(虚弱)」とは、心身の活力が低下しているが、適切な取組で「健康」に戻ることが可能な状態です。新型コロナウイルス感染症予防の自粛生活でフレイルの人が増えています。日常生活にフレイル予防を取り入れていきましょう。 ■フレイルチェック 次のような症状はありませんか。年齢のせいではなく、フレイルの状態かもしれません。 ・外出回数が減った ・体重が減った ・歩く速度が遅くなった ・固いものが食べにくくなった ・汁物でむせるようになった ■フレイル予防の3本柱 ◆栄養 ・3食しっかり食べる ・豆・肉・魚を意識する ・特に低栄養な人はエネルギーとタンパク質を積極的に取る ◇オーラルフレイル(口の機能低下) ・歯科治療や食事前の口の体操 ・ブクブクうがい ・唾液腺のマッサージ ◆身体活動 ・家での座っている時間を減らす ・ストレッチや筋トレ ・正しい姿勢でのウオーキング ・ラジオ体操 ・歩きながら脳のトレーニング(一人しりとり、5の倍数を数える等) ◆社会参加 ・電話やスマートフォン、パソコンを利用した交流にチャレンジしてみる ・1日のスケジュールを立てて過ごす ・やりがいや楽しみを感じられる趣味活動を始める ●問合せ 高齢者支援担当 [Tel]540-2328 [Fax]540-2396 (お知らせ) 災害に備え、水を備蓄しよう 災害時には、水道管が壊れて断水することや、水道管が壊れていなくても、ポンプで水道水をくみ上げているマンション等では、停電により断水することがあります。災害時の断水に備え、飲料水の備蓄をお願いします。 ■飲料水の備蓄量は1人9リットル以上 1人あたり9リットル(1日3リットル×最低3日分)以上の備蓄が必要です。9リットル以上×家族の人数分の飲料水を備えましょう。 ■水を入れる容器も必要です 災害時給水所には水を入れる容器の準備はありません。飲料水の備蓄と併せて、容器と運ぶための手段も準備しておきましょう。水は重いため、自分の体力や自宅までの道(階段の有無等)に合わせたものを準備してください。 ペットボトルをリュックサックに詰めて運んでいる様子の写真 ポリタンクを運搬用のカートに乗せて運んでいる様子の写真 横浜市 災害時給水所 検索 ■水道水のくみ置き方法 水道水のくみ置きも断水への備えになります。ポリタンク等に入れて、夏季は3日間程度、冬季で1週間程度の保存が可能です。 ◆ポイント @清潔でふたができる容器の口元まで水道水を入れ、空気が入らない満水の状態でふたをする。 A塩素による消毒効果を保つため、水道水を沸騰させたり浄水器に通したりせず、蛇口からそのまま容器に入れ、日光の当たらない涼しい場所で保管する。 ●問合せ 水道局お客さまサービスセンター [Tel]847(はちよんなな)-6262 [Fax]848-4281 (お知らせ) 2022年度 保育所等の利用申請スケジュール 2021年度に利用申請した人も、2022年度分は新たに申請が必要です。横浜保育室を含む認可外保育施設や幼稚園の利用希望者は、各施設へ問い合わせてください。 ■一次利用申請 10月1日(金)〜 就労(予定)証明書の配布 ↓ 10月12日(火)〜 利用案内・申請書類の配布 ↓ 11月2日(火) 申請締切日(郵送のみ、消印有効) ※申請書の送付は「〒231-8350 横浜市こども青少年局認定・利用調整事務センター」へ ↓ 2022年1月27日(木)頃 結果通知発送予定 ◆次の人は手続が異なるので早めに相談してください ・市外の認可保育所等の利用を希望する人 ・障害児保育の利用を希望する人(事前相談必須) ●問合せ 保育担当 [Tel]540-2280 [Fax]540-2426 (お知らせ) 特殊詐欺に注意! 金融機関や警察、区役所職員を装い、さまざまな理由を付けキャッシュカードをだまし取る特殊詐欺が、区内で急増しています。 ■実際の例 ・(詐欺の犯人が電話をかけてきて)「こちら○×銀行です。あなたのキャッシュカードが古いので新しいものに変える必要があります。これから職員が取りに行きます。」 ・(詐欺の犯人が電話をかけてきて)「こちら警察ですが、あなたのキャッシュカードが詐欺被害に遭っています。あとから職員が行くので、キャッシュカードを渡してください。」 ■詐欺被害に遭わないために まず疑う!:電話で「キャッシュカード」の話が出たら疑ってください すぐ確認!:いったん電話を切って、電話の内容が本当かを確認してください すぐ相談!:少しでも「おかしい」と感じたら、必ず近くの警察署や交番等に相談してください ●問合せ 地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 (イベント) こうほく消費者のつどい 講演会「不当・架空請求トラブルにあわないために」 [日時]10月20日(水)13時30分〜15時30分(受付:13時〜) [会場]大倉山記念館 ホール [講師]村千鶴子(むら ちづこ)氏(東京経済大学現代法学部教授、弁護士)    ※講師は変更となる場合があります [定員]当日先着40人 ●問合せ 地域活動係 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 P7 (イベント) 歩こう港北! コロナに負けない健康づくり応援フェア よこはまウォーキングポイント歩数計アプリでミッションを達成した人へ、港北区ミズキーのイラスト入りタオルをプレゼントします(1人1枚まで)。 ■参加方法 @よこはまウォーキングポイント歩数計アプリに登録 A10月1日(金)から11月30日(火)の間にミッション(合計20,000歩以上)を達成 B獲得したクーポンを12月1日(水)〜3日(金)にプレゼント配布場所に提示  ※無くなり次第終了 ■プレゼント配布場所 健康づくり係(区役所3階37番窓口) ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 (連載) あなたのまちにも民生委員・児童委員 「つなぎ」の達人 第2回  民生委員・児童委員は、子育てや介護等の相談に応じ、関係機関や福祉サービスを紹介するほか、福祉活動も行う「地域のつなぎ役」です。さまざまな立場の人から話を聞き、民生委員・児童委員の魅力に迫ります。  第2回は、日吉地区民生委員児童委員協議会主任児童委員の佐藤信哉(さとう しんや)様に、主任児童委員の活動内容ややりがいをお聞きしました。  主任児童委員とは、児童に関することを専門に担当する民生委員・児童委員です。私は学校との情報交換会や登校パトロール、その他イベント等に参加しており、中でも、子育てサロンには設立当初から携わっています。さまざまな活動を通して、子どもたちの元気な姿を見られることにやりがいを感じています。  区内では男性の主任児童委員は私1人ですが、主任児童委員は、子育て経験の有無や性別に関わらず、誰でも活躍できます。得意分野があるなら、それを生かすことも良いと思います。私はイベントで割り箸鉄砲等、昔ながらの遊びを披露しました。主任児童委員に興味のある人は、ぜひご参加ください。  最後に区民の皆さんへ。近所で子どもを見かけたら気にかけてください。子育て中の方は1人で悩まず、地域や行政を頼ってください。子どもたちが安心して暮らせる地域づくりにご協力をお願いします。 ●問合せ 運営企画係 [Tel]540-2339 [Fax]540-2368 (タイトル) 市営バス通信 第1回  皆さんが街でよく見かける「市バス」の情報をお届けする市営バス通信がスタートします。  なじみの青とクリーム色の車体に、謎の数字が記されているのを知っていますか。第1回は、車体の前後側面に記された数字の秘密に迫ります。 整理番号が車体の前後側面に記されたバスの写真 この数字の正体は整理番号。そのバスに関する情報が盛り込まれています。 8 - 3 9 33 @  A B C @購入年度の西暦下1桁 2008年度=8 A車名 日野=3 (参考)1=いすゞ、2=三菱、4=ニッサンディーゼル B形状(用途) 乗合=3〜9 C通し番号 整理番号とナンバープレートの番号が同じバスもあります。 「市バスを見かけたら、整理番号に注目してみてください!」(乗務員) 皆様のご乗車をお待ちしています ●問合せ 交通局港北営業所 [Tel]545-1804 [Fax]545-1805 囲み (タイトル) 連載 2021年港北区に英国代表チームがやって来た! 英国事前キャンプをサポートした、慶應義塾大学の学生に寄稿いただきます。 英国代表チーム応援ウェブサイト「GO GB 2020」も更新中!  東京2020オリンピック・パラリンピックに際し、区内にある慶應義塾大学日吉キャンパスで、英国代表チームの事前キャンプが行われました。  慶應義塾大学でサポートを行った学生プロジェクト「KEIO(けいおう) 2020 project(プロジェクト)」が事前キャンプの様子を伝えます。 ■英国代表チームへのおもてなし  来日した英国代表チームを心から歓迎するため、KEIO 2020 projectでは、7月上旬から千羽鶴やメッセージカード等を作成し、選手が滞在する慶應義塾大学日吉キャンパス協生館を鮮やかに装飾しました。  中でも、英国代表選手を応援するため、KEIO 2020 projectのメンバーが英国の友人や知人約50人に声をかけて共同で制作した「おもてなし動画」は選手に大変喜ばれました。この様子をSNSに投稿してくれた選手もおり、とても嬉しく思いました。  「おもてなし動画」はKEIO 2020 projectのウェブサイトやSNSで公開しています。ぜひご覧ください。 装飾した協生館内の様子(慶應義塾大学 広報室提供)の写真 ●問合せ 企画調整係 [Tel]540-2230 [Fax]540-2209 (タイトル) 健診等の日程 申込制は電話で申込が必要です *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します 参加する際には、体温測定等の健康管理やマスク着用等の感染症対策をお願いします。 ■こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-3026 ○乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:10月22日、11月5日(金) 受付時間 @9時〜9時45分 A12時45分〜13時30分 1歳6か月児:10月21日、11月4日(木) 受付時間 @9時〜9時45分 A12時45分〜13時30分 3歳児:10月19日、11月2日(火) 受付時間 @9時〜9時45分 A12時45分〜13時30分 ○歯つらつ1歳歯みがき教室 申込制(10月15日〜)、区ウェブサイトでも申込可 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、区役所 2021年2月、3月、4月生まれ:11月1日(月) 10時〜 2020年9月、10月、11月生まれ:11月1日(月) 13時30分〜 ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 申込制(受付中)、区ウェブサイトでも申込可 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 10月13日(水) 乳幼児:13時15分〜14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 10月29日(金) 乳幼児:9時15分〜10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 ■健康づくり係 ●申込・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 申込制(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間 10月18日(月)・28日(木)、11月8日(月) 13時30分〜、14時30分〜、15時30分〜、区役所 ○子どもの食事相談 申込制(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間 10月13日(水)・25日(月)・28日(木) 13時30分〜、14時30分〜、15時30分〜、区役所 ○7〜8か月児の離乳食教室 当日直接区役所へ 離乳食の進め方や作り方(30分)。離乳食が2回食になった7〜8か月児、離乳食手帳(お持ちの方は持参、そうでない方は当日配布) 10月12日(火)・20日(水)・29日(金)、11月8日(月) 受付:10時〜11時(10組ごとに教室を実施) ○禁煙相談 申込制(受付中) 個別相談と呼気中一酸化炭素濃度測定。申込時に日時調整、区役所 P8-9 (タイトル) 特集2 第4期 港北区地域福祉保健計画 「ひっとプラン港北」を策定中です!  ひっとプラン港北は「誰もが安心して健やかに暮らせるまち 港北」を基本理念とした福祉保健計画で、「区計画」と区内13地区ごとに定めた「地区計画」で構成されています。この計画に基づき、地域住民や関係団体、行政等が連携しながら地域の福祉保健課題の解決に取り組み、支えあう地域づくりを進めています。  第4期計画(計画期間:2021〜2025年度)における各地区の愛称と、第3期計画期間(2016〜2020年度)における各地区の取組の一部を紹介します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、第4期策定期間を延長しています ○目標達成に向けた3つの柱 3つの柱の頭文字「ひ」「つ」「と」をつなげた「ひっとプラン港北」を愛称としています。また、各地区で3つの柱を設定し、計画を進めています。 ・理解、参加が「ひろがる」 ・人・活動が「つながる」 ・支援の手が「とどく」 ■ひろがる 理解と参加のひろがりによる活発な地域づくり @城郷地区 たすけあうまち城郷 地域や活動団体のつながりづくり「つながりプロジェクト」の写真 A高田地区 みんなが笑顔 助け合いのまち高田 子どもも大人もつながる居場所「高田コミュニティカフェゆずの樹」の写真 B新吉田地区 いいな!みんなのまち 新吉田 手遊び等を動画で配信「子育てサロンよしだっこ」の写真 C綱島地区 賑わいと安らぎ 古くて新しいまち 綱島 子育て世代に情報を届けます「つなしま子育て地域情報」の写真 D師岡地区 わが町師岡ー未来につなげる・住みよいまちづくりー 子ども×大学生×地域「師岡こども学習会」の写真 ■つながる 人のつながりで進める安心なまちづくり E樽町地区 思い合いのまち 樽町 カレーを食べて顔見知りに「樽町なごみ食堂」の写真 F篠原地区 わがまち篠原 個別支援級の子どもたちが地域で過ごす居場所「とも・とも篠原」の写真 G新羽地区 「和(わ)・輪(わ)・話(わ)」のまち にっぱ 身近な場所で交流しながら健康づくり「月例ウォーキング」の写真 ■とどく 支援がとどく仕組みづくり H大倉山地区 『あいの町大倉山[W(フォー)]』ーふれあい・支えあい・助けあいー 近所同士の支えあい「太尾ふれあいクラブ」の写真 I新吉田あすなろ地区 明るく楽しく支えあう ヒューマンネットワーク あすなろ 中学生から認知症の理解を「認知症サポーター養成講座」の写真 J菊名地区 みんなで支えあうまちづくり 菊名地区 いざという時に情報を知る・伝える「生活安全安心メモ」の写真 K大曽根地区 ハートフル大曽根 地域の気付きと見守りの輪を広げる「ささえあいネットワークの会」の写真 L日吉地区 光と活力に満ちあふれる日吉〜一つひとつの活動が光り、大きな活力に発展するまち〜 防災の視点で福祉を考える地区の町あるき「災害時要援護者の見守り」の写真 ◆完成後、計画はどこで見られるの? 区ウェブサイト、区内公共施設(区役所や区社会福祉協議会、地域ケアプラザ等)で見られます。地区計画については、地区ごとの回覧等でも見られます。 動画でも見られます! 今後、第4期ひっとプラン港北の紹介動画を公開します。紙面で掲載しきれなかった各地区の取組も紹介しますので、ぜひご覧ください。 ひっとプラン港北 検索 ◆各地区の取組に参加するには? 最寄りの地域ケアプラザへ  港北区 地域ケアプラザ 検索 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、活動を休止・中止している場合があります。参加の際は、事前に問い合わせてください ※港北区地域福祉保健計画や各地区の取組を紹介する「区民フォーラム」は、新型コロナウイルス感染拡大防止等の観点により、今年度は中止となりました ●問合せ 事業企画担当 [Tel]540-2360 [Fax]540-2368  区社会福祉協議会 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 P10-11 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込の記載がない場合は当日直接会場へ ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所○○係」へ ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください イベント等は、新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、中止または延期、定員が変更となる場合があるため、事前に問合せ先に確認してください。イベント当日は、検温や氏名・連絡先の記入等をお願いする場合があります。 【区役所からのお知らせ】 ■移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。●綱島東三丁目公園:10月20日(水)、11月3日(水・祝)、14時10分〜15時30分、●南日吉団地管理事務所前:10月22日、11月5日(金)、14時〜15時30分 ※荒天中止 ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 ■ひきこもり等支援セミナー相談会 10月27日(水)、@セミナー:13時30分〜14時30分、先着30人、A相談会:14時30分〜16時、先着6組、@A大豆戸地域ケアプラザ、若者と家族や関心のある人 ●申込 電話かEメール(受付中)参加者全員の[必要事項]を記入し、よこはま北部ユースプラザへ [Tel]・[Fax]948-5505 [Eメール]mail@kitapla.jp ※ひきこもり等の困難を抱える若者の現状や関わり方等の理解を深めるセミナーと、個別相談会を実施します。 ■新治(にいはる)恵みの里 散策と里芋収穫体験 新治市民の森(緑区)の散策と収穫体験。10月30日(土)10時30分〜12時30分、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで)、先着15組、1組2,000円 ※作物の生育状況や天候等による日時変更あり ●申込 ウェブサイト(10月15日0時〜)新治恵みの里へ ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ■港北地域学 東急東横線の変遷 11月8日(月)13時30分〜15時30分、区役所、抽選20人 ●申込 ウェブサイト(10月25日まで)区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]540-2246 ※自然環境と歴史に育まれた港北区の成り立ちや特性を学ぶ全4回の講座です。第1回は鉄道車両専門家が語る東急東横線の変遷について学びます。 ■港北区の丘を越えて川崎市へ 11月17日(水)9時30分〜12時30分、高田駅集合、抽選50人、500円 ※小雨決行 ●申込 港北ボランティアガイドの会ウェブサイトか往復はがき(11月4日必着)[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]540-2246 ※高田駅から川崎市高津区、宮前区の区境まで巡ります。飛鳥時代創建の古寺や東京スカイツリーと東京タワーを遠望できる尾根等、見所いっぱいの約6キロメートルのコースです。 ■国重要文化財「関(せき)家住宅」特別公開 11月27日(土)10時〜16時、関家住宅(都筑区)、中学生以上、抽選150人 ●申込 往復はがき(11月4日消印有効)参加者全員の[必要事項]と午前・午後の希望を記入し、教育委員会事務局生涯学習文化財課(〒231-0005 中区本町6-50-10)へ [Tel]671-3284 [Fax]224-5863 ■高田から初冬の古刹(こさつ)と緑道を巡る 12月2日(木)9時30分〜12時30分、高田駅集合、抽選50人、500円 ※小雨決行 ●申込 港北ボランティアガイドの会ウェブサイトか往復はがき(11月17日必着)[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]540-2246 ※千年以上の歴史を刻んできた古刹を訪ね、朽葉(くちば)を踏みしめながら歩く、歴史と自然を味わう約6キロメートルのコースです。 【各施設の催しなど】 問合せや申込は各施設へ。 (休)は通常の休館日 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)第2月曜 ■区民交響楽団 室内楽コンサート 10月24日(日)14時〜(13時30分開場)、当日先着40人 ※区民による交響楽団で、クラシックを中心とした曲を演奏します。 ■大倉山秋の芸術祭 10月29日(金)〜31日(日)、10時〜21時、一部有料 ※詳細は要問合せ ●問合せ 大倉山秋の芸術祭実行委員会 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 [Eメール]akigei2017@gmail.com ※コンサートや演奏、絵画の展示等、さまざまなワークショップを開催します。 ■Noel(ノエル)の森の香りに包まれて 11月27日(土)、10時〜11時30分、13時30分〜15時、成人先着各10人、4,000円 ●申込 電話か来館(10月16日10時〜) ※幸運が降り注ぐと言われている馬蹄(ばてい)型のリース(中級)を作ります。玄関に飾り、フレッシュなグリーンの香りに包まれてみませんか。 ■Noelの森 11月28日(日)10時〜11時30分、成人先着10人、3,500円 ●申込 電話か来館(10月16日10時〜) ※生命力の表れでもある常緑樹でリース(初級)を作ります。美しい緑のグラデーションや、森の中に居るかのようなグリーンの香りを楽しみましょう。 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)10月11日 ■おはなし会 @ひよこのおはなし会:10月14日・28日(木)、1〜3歳児と保護者、A紙芝居の日:10月16日(土)、Bひろばおはなし会:10月20日(水)、3〜6歳児、C一土(いちど)のおはなし会:11月6日(土)、小学生以上、@11時〜11時30分、当日先着各10組、A〜C15時〜15時30分、当日先着各20人 ■大人のための朗読会 国木田独歩(くにきだ どっぽ)「竹の木戸」ほかを朗読。10月23日(土)15時〜16時、成人、当日先着20人 ○港北スポーツセンター 〒222-0032 大豆戸町518-1 [Tel]544-2636 [Fax]544-1859 (休)第3月曜 ■スポレク2021 テニス教室や各種体験教室等。11月3日(水・祝)9時〜17時 ※屋外のみ雨天中止 ※詳細は要問合せ ●申込 電話か来館(10月15日14時〜) ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■菊名文化祭 展示バージョン 10月19日(火)〜11月14日(日)、10時〜16時 ※詳細は要問合せ ※絵画、書道、ペン習字、鎌倉彫、陶芸、手芸、七宝焼き、写真、トールペイント等、14団体の展示を2〜4団体ずつ週替わりで展示します。 ■気軽にお茶体験 いす席(立礼式(りゅうれいしき))のお手前で抹茶を楽しむ。11月7日(日)、10時〜、11時〜、13時〜、14時〜、15時〜、先着各7人、300円 ●申込 電話か来館(10月15日10時〜) ■菊名おもちゃの病院 おもちゃの修理。11月13日(土)10時〜12時、未就学児と保護者、先着15点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込 電話か来館(10月15日10時〜) ■プチ日本舞踊体験 「さくらさくら」を皆で踊る。11月14日(日)、@子どもコース:13時〜14時30分、小学生以下、A大人コース:15時〜16時30分、中学生以上、@A先着各10人 ※白い靴下か足袋持参 ●申込 電話か来館(10月16日10時〜) ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■ハロウィーンフォトスポット 仮装した子にプチギフトをプレゼント。10月24日(日)〜31日(日)、小学生以下 ※期間中1人1個、無くなり次第終了 ■合同成果発表会 10月3日(日)〜17日(日) ※17日は15時まで ※団体・個人による日頃の活動の成果として、動画上映や作品を展示します。動画の一部はウェブサイトでも公開します。篠原地域ケアプラザとの共催です。 ※詳細はウェブサイトへ ■読書活動推進月間スタンプラリー カード配布:10月27日(水)〜11月9日(火)、スタンプ押印:10月27日(水)〜11月20日(土) ※本1冊につき1個押印します。5個で手作り豆本をプレゼント。 ※無くなり次第終了、引換は11月30日(火)まで ■勤労感謝の日スタンプラリー 11月18日(木)〜23日(火・祝)、中学生以下 ※仕事について考えるきっかけづくりとして、当センター受付スタッフの仕事内容が分かるスタンプ台紙を配布します。スタンプが集まったら期間中1人1個プレゼントがもらえます。 ※無くなり次第終了 ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■大人のスイーツ作り フランス菓子のリンゴのランベルセを作る。11月10日(水)9時45分〜12時45分、成人先着9人、2,200円 ●申込 電話か来館(10月20日10時〜) ■包丁の研ぎ方講座 砥石(といし)を使った包丁研ぎを学ぶ。11月13日(土)10時〜12時、18歳以上、先着15人、700円 ●申込 電話か来館(10月15日10時〜) ■季節の折り紙教室 縁起物として来年の干支(えと)「寅(とら)」を折る。11月24日(水)10時〜13時、18歳以上、先着8人、1,200円 ●申込 電話か来館(10月27日10時〜) ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■つなしま絵本読み聞かせの会 絵本や紙芝居の読み聞かせと親子交流。10月13日・27日、11月10日(水)、10時45分〜11時15分、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着各12組 ■親子で簡単染め物づくり 11月21日(日)10時〜11時30分、4歳〜小学3年生と保護者(2人1組)、先着7組、1組500円 ●申込 来館(10月15日9時〜、10時から電話可) ※環境に優しい染めの手法(山の幸染め)で、エコバッグを草花の柄に染めます。SDGs啓発講座です。綱島地区の地域緑化活動も紹介します。 ■季節を彩るリース作り 11月28日(日)9時30分〜11時30分、成人先着10人、2,000円 ●申込 来館(10月16日9時〜、10時から電話可) ※つる植物をベースに、木の実や草花等の自然素材でリースを作ります。綱島地区の地域緑化活動も紹介します。 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。12月11日(土)10時〜13時、先着16点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込 電話か来館(10月19日10時〜) ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。10月28日(木)10時30分〜11時、未就学児と保護者、当日先着10組 ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。10月14日・28日(木)、11時〜11時30分、未就学児と保護者、当日先着各10組 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。11月6日(土)10時〜13時、先着20点(1人2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込 電話(10月18日〜) ■つまみ細工de(デ)お正月飾り つまみ細工の基本を学び正月飾りを作る。11月18日、12月16日(木)、全2回、9時30分〜11時30分、抽選10人、1,900円 ●申込 来館か往復はがき(10月18日必着)[必要事項]を記入 ○大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]547-2761 (休)火・金曜 ■大綱こみゅに亭 落語と手品で楽しむミニ寄席。10月30日(土)14時〜15時30分、当日先着25人 ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■ママにエールきくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。10月22日(金)10時〜12時、4歳未満の子と保護者、先着5組 ●申込 電話(10月15日10時〜) ■開館20周年菊名コミハ文化祭 11月7日(日)〜2022年1月29日(土)、9時〜20時(日曜・祝日は9時〜17時) ※菊名コミュニティハウスで活動している団体の作品を週替わりで展示します。実技の発表はウェブサイトで配信します。 ※詳細はウェブサイトか要問合せ ■本格派の迫力ひげじいの紙芝居 11月13日(土)11時〜11時30分、先着13人 ●申込 電話(10月30日10時〜) ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居等。10月21日(木)11時〜11時20分、未就学児と保護者、当日先着10組 ■リンゴのエコたわしづくり 毛糸で洗剤要らずのたわしを作る。11月24日(水)13時〜16時、成人先着6人、300円 ●申込 電話(10月15日10時〜) 囲み1 (タイトル) 認知症講演会 認知症になっても住み慣れた地域で暮らすために〜私たちにできること〜 認知症の症状を理解し、家族や地域ができることを学びます。区社会福祉協議会と5か所のサテライト会場をオンラインでつないで講演します。 日時:11月2日(火)14時〜16時 場所:・区社会福祉協議会    ・新田地区センター    ・地域ケアプラザ(大豆戸、城郷、小机、新吉田、樽町) 定員:先着合計90人 講師:コスガ 聡一(そういち)氏(フォトグラファー兼ジャーナリスト)    石森 紘子(いしもり ひろこ)氏(介護を考えるぶどうの会) 申込:希望する会場へ電話かファクス(10月12日〜) ※区社会福祉協議会、新田地区センターの参加申込は高齢者支援担当へ ●申込・問合せ 高齢者支援担当 [Tel]540-2218 [Fax]540-2396 囲み2 (タイトル) 東部方面斎場(仮称)整備説明会 鶴見区大黒町での斎場整備進捗状況について、説明会を行います。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、10月下旬頃(予定)からウェブサイトで動画を配信します。 ※視聴等が困難な場合は問い合わせてください 横浜市 東部方面斎場 検索 ●問合せ 健康福祉局環境施設課 [Tel]671-4386 [Fax]664-6753 囲み3 (タイトル) 市民公開講座 上手な糖尿病との付き合い方 医師や栄養士といった専門家から、合併症を起こさずに糖尿病と付き合っていく極意を聞いてみませんか。自宅に居ながらリアルタイムで視聴ができます。 日時:11月25日(木)18時〜20時 申込:ウェブサイト(11月4日まで) ●問合せ 区医師会 在宅医療相談室 [Tel]438-3420 [Fax]438-3421 P12 ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン @10月28日(木)、A11月8日(月)、@A10時〜13時、未就学児と保護者、先着各20組 @の申込 電話かウェブサイトか来館(10月15日〜) Aの申込 電話かウェブサイトか来館(10月28日〜) ※親子で遊べるフリースペースです。滑り台や大きな車等のおもちゃを用意しています。ボランティアによる季節のおはなし会も行います。時間中は出入り自由です。 ■医者が教えるPPK(ピンピンキラリ)生活の秘訣 11月27日(土)13時30分〜15時、先着10人 ※動きやすい服装を着用し、運動可能な室内履きと飲み物を持参 ●申込 電話か来館(11月1日〜) ※「認知症予防」をテーマに、高田中央病院医師から年齢を重ねても輝いて元気に過ごすための秘けつを学びます。講話の後はコグニサイズを行います(予定)。 ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20 [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■イスに座ってタップダンス タップで脳のトレーニングと体幹の強化。11月10日・17日、12月1日(水)、全3回、13時〜14時30分、60歳以上の市民、先着15人、200円 ●申込 電話か来館(10月25日〜) ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日(10月3日除く)・月曜、祝日、10月5日 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日・月曜、祝日 ■ふたごちゃん・みつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。10月25日(月)10時〜12時、どろっぷ、多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可) ■土曜日両親教室 育児・沐浴(もくよく)の講座。@11月6日(土):どろっぷ、A11月13日(土):どろっぷサテライト、B11月20日(土):日吉本町地域ケアプラザ、@〜B10時〜12時、区内在住の出産予定月が2022年3月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各12組 ●申込 ウェブサイト(10月24日まで) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。@11月10日・24日(水):どろっぷ、A11月10日・24日(水):どろっぷサテライト、@A10時30分〜11時40分、2〜4か月の第1子と保護者、先着各8組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 ウェブサイト(10月15日〜) ■子どもの預かり・送迎等研修会 子どもの預かり手になるための研修。11月12日(金)・18日(木)・19日(金)、全3回、10時〜15時30分、伊藤研修センター(新横浜2-19-1)、市内在住で健康な成人、先着20人 ※保育あり。1歳6か月以上の未就学児、先着3人 ●申込 電話か来館(10月15日〜) ■両親教室(オンライン) 育児・沐浴のオンライン講座。@11月13日(土)10時30分〜12時、A11月26日(金)19時〜20時30分、@A区内在住の出産予定月が2022年3月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各12組 ●申込 ウェブサイト(10月24日まで) ■助産師とみんなの知恵袋 授乳や離乳食、ママの体調の話。11月25日(木)10時30分〜11時30分、どろっぷ、未就学児と保護者、先着8組 ●申込 ウェブサイト(11月2日〜) ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※2・3は保育あり、2か月以上の未就学児、有料、要予約([Tel]910-5724) ■男女共同参画センター横浜北 1〜3 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 おひとりさま介護(Zoom(ズーム)開催) 仕事を続けられるか不安なあなたに。11月27日(土)14時〜16時、先着30人、1,200円 ●申込 ウェブサイト(10月15日〜) https://ohitorisamakaigo.peatix.com 2 シングルマザーのための就労相談 11月12日(金)、13時30分〜、14時30分〜、15時30分〜、市内在住のシングルマザー、先着各1人 ●申込 電話かウェブサイト(10月15日〜) 3 ミシンでソーイング 通園バッグを作る。11月15日(月)10時30分〜12時30分、2か月〜1歳5か月の子の保育希望の保護者、先着10人、3,500円 ●申込 電話(10月19日〜) [Tel]910-5724 ■横浜市民ギャラリーあざみ野 4・5 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 4 Welcome(ウエルカム)!ロビーコンサート 10月17日・24日(日)、12時〜12時40分 ※10月17日:地元企業製ハイエンド・オーディオによるジャズ名盤レコードコンサートです。 10月24日:「みなとみらいSuper Big Band(スーパー ビッグ バンド)」による生演奏です。 5 あざみ野フェローマルシェ 10月23日(土)・24日(日)、10時30分〜14時30分 ※障害者福祉施設等が作った食品・雑貨等を販売します。11時〜13時は混み合います。 ※商品が無くなり次第終了 ○横浜市シルバー人材センター神奈川事務所 〒221-0063 神奈川区立町20-1 [Tel]402-4832 [Fax]402-4835 (休)土・日曜、祝休日 ■パソコン教室(初級) 認定講師が丁寧に指導。11月11日(木)・12日(金)・18日(木)・19日(金)、13時30分〜15時30分、抽選15人、1回2,000円(全回受講7,000円) ●申込 電話かウェブサイトかファクス(10月29日まで)[必要事項]と全希望日を記入 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託7月1日〜31日) ユニー(株)アピタ横浜綱島店、匿名個人[敬称略]ありがとうございました 囲み (タイトル) 港北区商店街連合会 プレミアム付デジタル商品券を販売します! 区商店街連合会では、10,000円で13,000円分の買い物ができる、プレミアム付デジタル商品券を販売します。 スマートフォンがあれば誰でも購入でき、買い物ができます。 販売開始:10月28日(木)正午〜 ※販売開始日は変更となる場合があります 利用期間:販売開始日〜2022年1月31日(月) 販売数:2,000口(1人1口10,000円まで) ※無くなり次第終了 紙媒体での販売はありません。「デジタル商品券」のため、商品券の購入はクレジットカード決済のみです。 最新の情報はウェブサイトで確認してください  港北区 商店街 検索 ●問合せ  ・区商店街連合会事務局(火・木・土の13時〜17時) [Tel]544-5963 [Fax]544-5964 [Eメール]kohoku.shotengai.rengoukai.info@gmail.com ・専用コールセンター(10月21日(木)10時から) [Tel]316-0514(平日10時〜16時) 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています  港北区 広報 検索