P5 (タイトル) 特集1 まちで活躍 はたらく車 私たちの安心・安全で快適な生活を守るため、まちではさまざまな車が働いています。身の回りで起こる事故や困り事をすばやく解決するために、どんな車が活躍しているのでしょうか。 港北区キャラクターのミズキーとはたらく車の写真 身の回りで起こる事故や困り事@〜Fのイラスト @交通事故が起きた!  A木が倒れて道路が通れないよ  Bマンションから火が出ている!  C水が出なくて困ったな…  D家から出たごみはどうなるの?  Eもっと絵本を読みたいね  F店まで歩くのは遠いな… 「どの車が働いているかな。8・9ページを見てみよう!」 P6-7 こうほくニュース ○バスや地下鉄に乗って学ぼう! 交通安全教室  6月7日、交通局港北営業所が、小机幼稚園にて交通安全教室を実施しました。  子どもたちはバスの乗り方や横断歩道の渡り方、バスの陰から飛び出さないこと等を学び、ミニバスに乗って運転手気分を味わっていました。地下鉄コーナーでは、本物そっくりの券売機で切符を購入し、楽しそうにミニ地下鉄に乗っていました。  港北営業所では、学校等の団体向けに交通安全教室を実施しています。詳細は港北営業所まで問い合わせてください。 ●問合せ 交通局港北営業所 [Tel]545-1804 [Fax]545-1805 囲み (タイトル) 区こども家庭支援課 一部窓口移転のお知らせ こども家庭支援課の保育担当と学校連携・こども担当の窓口が1階から3階へ移転しました。来庁の際は、お間違えのないようご注意ください。 保育担当 [Tel]540-2280 [Fax]540-2426 学校連携・こども担当 ・放課後キッズクラブ [Tel]540-2212 [Fax]540-2426 ・放課後児童クラブ(学童) [Tel]540-2442 [Fax]540-2426 ※電話番号、ファクス番号に変更はありません (お知らせ) 8月22日(日)は横浜市長選挙の投票日です! 選挙当日の投票時間 7時〜20時 ・「投票のご案内」を世帯ごとに1つの封筒に同封して郵送します ・「投票のご案内」を持参すると受付が早くなります(なくても投票できます) ・投票所に来るときは、自分の「投票のご案内」を持参してください ■期日前投票 投票日に投票に行けない場合に利用してください。 ・期日前投票所ごとに投票期間・時間が異なりますので注意してください ・期日前投票を行うには、請求書(兼宣誓書)の提出が必要です(その場で記入もできます) [期日前投票所・開設期間] ◆港北区役所 3階 3号会議室 場所:大豆戸町26-1    大倉山駅(東急東横線)から徒歩8分 投票期間:8月9日(月・休)〜21日(土) 8時30分〜20時 ◆日吉地区センター 別館 会議室 場所:日吉本町1-11-13    日吉駅(東急線・市営地下鉄)から徒歩10分 投票期間:8月9日(月・休)〜14日(土) 9時30分〜20時 ◆トレッサ横浜 南棟2階 グルメブリッジ 場所:師岡町700    トレッサ横浜バス停(市営・臨港)から徒歩0分 投票期間:8月15日(日)〜21日(土) 10時〜20時 ■不在者投票 ・出張先や旅行先、入院先等(指定された施設)で不在者投票ができます ・身体に重度の障害のある人や要介護5で「郵便等投票証明書」を持っている人、自宅や宿泊施設で療養している新型コロナウイルス感染症の患者等は、郵便による不在者投票ができます ・詳細は区選挙管理委員会に問い合わせてください 2017年横浜市長選挙 期日前投票者数(区内)のグラフ ※ほとんどゼロに近い1・2日目と比べて、後半は人数が増えていく様子(例 13日目:2,700人) 「投票日が近づくにつれて投票する人が増えます。密を避けるために、早めに投票をお願いします。」(イコット) ●問合せ 区選挙管理委員会(統計選挙係) [Tel]540-2213〜2215 [Fax]540-2209 (お知らせ) 今年のがん検診はもう受けましたか 毎年9月は「がん征圧月間」です。がんは自覚症状が現れにくいため、定期的に検診を受けることが大切です。 Q:毎年検診を受けなくてもいいよね? A:定期的に検診を受けることが、がんの早期発見につながります。国内で新たにがんと診断される人は毎年約100万人います。そのうち4〜6人に1人が、検診等をきっかけにがんが発見されています*。 *厚生労働省「全国がん登録 罹患数・率 報告」(2018年) Q:どの医療機関で受診できるの? A:実施医療機関は、市ウェブサイトで確認できます。  横浜市がん検診 検索 実施医療機関では3密を避ける等、新型コロナウイルス感染症対策を十分に行っています。心配な人は、かかりつけ医や受診する医療機関と相談しましょう。 ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 (お知らせ) 大倉精神文化研究所からのお知らせ 「やさしく読める心の本コーナー」がオープン!  大倉精神文化研究所附(ふ)属図書館は、誰でも無料で利用できる私立図書館です。創立者 大倉邦彦(おおくら くにひこ)は、誰もが心豊かに生き、日本や世界の文化が発展することを願い、研究所や附属図書館を設けました。また、幼児教育にも力を注ぎ、自身が経営する幼稚園にも図書コーナーを創りました。  その精神を継承し、大倉邦彦没後50年にあたる今年、子どもたちが道徳や哲学等について学べる「やさしく読める心の本コーナー」を附属図書館内に開設しました。  夏休みに緑豊かな大倉山公園で森林浴をしつつ、附属図書館にも足を延ばしてみませんか。 場所:大倉山記念館内 開館時間:9時30分〜16時30分 休館日:日・月曜、祝日、年末年始 貸出:10冊まで(2週間) ■コーナーの蔵書 ・図書・漫画・絵本:道徳・哲学・宗教・歴史・文学(計約400冊) ・紙芝居:地域の昔話、心に関するもの(計約60点) ●問合せ (公財)大倉精神文化研究所附属図書館 [Tel]834-6636 [Fax]542-0051 (お知らせ) 台風や豪雨等 荒天時のごみと資源物についてのお願い   台風や豪雨等の荒天時は、道路状況や安全確保のため、ごみと資源物の収集が遅れる場合や、収集できない場合があります。その際は、市ウェブサイトや横浜環境情報のツイッターアカウントでお知らせします。  ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いします。 「荒天時は、強風により転倒したり、排出された資源物・ごみが飛ばされたりする危険があります。自宅での保管をお願いします。」(「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット イーオ・へら星人 ミーオ) 横浜市 ごみリサイクル 検索 ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 (お知らせ) 特殊詐欺に注意!  犯人が金融機関や公共機関の職員を装って被害者宅を訪問し、キャッシュカード等をすり替えて盗み取る詐欺が区内で多く発生しています。  怪しい電話や訪問があったら、すぐに行動せず必ず身の回りの人に相談してください。危険は身の回りに潜んでいます。「自分は大丈夫」と思わないで、日頃から気を付けて犯罪から身を守りましょう。 「私たちGRITS TOPAZ(グリッツ トパーズ)も区内で防犯啓発活動を行っていきます!」(GRITS TOPAZ 森咲季(もり さき)(C)GRITS TOPAZ) 横浜GRITS公式マスコット グルーガ(C)YOKOHAMA GRITSのイラスト ●問合せ 地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 (連載) 歩こうこうほく ■雨の日でも楽しめるウオーキングマップを発行!  幅広い年代の人が、雨の日でも楽しくウオーキングができるよう思いを込めて、新たなウオーキングマップ『雨の日でも歩こう港北!ショッピングモールで健康ウォーキング!』を発行しました。  ウオーキングの知識やトレッサ横浜フロアマップ、健康情報等、充実した内容となっています。港北区ウォーキング手帳や、よこはまウォーキングポイントと併せて活用できます。 ◆配布場所 ・トレッサ横浜インフォメーション(北棟2階・南棟1階) ・健康づくり係(区役所3階37番窓口) 『雨の日でも歩こう港北!ショッピングモールで健康ウォーキング!』の写真 ■港北区ウォーキング手帳 歩き方のポイントや区内を巡るコースの紹介等、ウオーキングに役立つ情報が載っています。 ◆配布場所 ・健康づくり係 ・区内の地域ケアプラザ ・港北スポーツセンター(大豆戸町518-1) ■よこはまウォーキングポイント スマートフォン用歩数計アプリを使って、気軽に楽しく健康づくりに取り組みましょう。 ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 囲み (タイトル) 連載 2021年港北区に英国代表チームがやって来る! 英国事前キャンプに向けて、慶應義塾大学の学生に寄稿いただきます。 英国代表チーム応援ウェブサイト「GO GB 2020」も更新中!  東京2020オリンピック・パラリンピックにおいて、区内にある慶應義塾大学日吉キャンパスは、英国代表チームの事前キャンプ地となります。  区民の皆さんが大会をより身近に楽しめるように、慶應義塾大学でサポートを行う学生プロジェクトKEIO(けいおう) 2020 project(プロジェクト)」が情報を届けます。 ■みんなの想いを動画に乗せて英国へ届け!  KEIO 2020 projectは、事前キャンプが行われるにあたり、「英国選手団を一番に支えるチームでありたい」という強い想いを胸に、英国選手を応援する動画を制作しました。撮影には地域の皆さんにも参加していただき、苦境の中でも前を向いて進み続ける選手への応援メッセージを集めました。  応援動画はKEIO 2020 projectの公式ウェブサイトやSNS等で公開しています。ぜひご覧ください! ※公開時期や方法は、予告なく変更する場合があります 動画制作もオンラインでの写真 ●問合せ 企画調整係 [Tel]540-2230 [Fax]540-2209 P8〜9 (タイトル) 特集1 まちで活躍 はたらく車 ■@交通事故が起きた! ◆パトロールカー 昼も夜もまちをパトロールし、犯人を捕まえたり、交通違反を取り締まったりしています。日本中どこの警察でも、パトロールカーの色は白黒の2色で、一目でパトロールカーと分かるようになっています。 「110番通報があると現場に急行し、事件や事故に対応します」(警察官) ◆救急車(きゅうきゅうしゃ) 急病や大けがをした人を病院に搬送します。車内には、AED(自動体外式除細動器)や酸素ボンベ、心電図や血圧などを測る道具を積んでいて、救急救命士が救命処置を行えるようになっています。 「前を走る車がルームミラーやサイドミラー越しに「救急」と読み取れるよう、鏡文字となっています」(救急隊員) ◆救助工作車(きゅうじょこうさくしゃ) 交通事故や火災、自然災害などで救助活動を行います。人命救助や消火活動で使う多くの道具を積んでいます。 「YRはYokohama Ranger(ヨコハマ レンジャー)の略称です。市に救助隊をつくった時に、自衛隊のレンジャー教育を受けたことから、救助隊員のことを「レンジャー」と呼んでいます」 ■A木が倒れて道路が通れないよ ◆道路(どうろ)パトロールカー 道路の安全を守るためにパトロールをしています。交通状況を確認し、道路に落ちている物を撤去します。 ◆ホイールローダー 前方のバケット(ショベル)を使い、土砂をトラックへ積み込みます。雪が降った時には、道路の雪かきをして、車が通行しやすい状態にします。 「最大で900キログラムを持ち上げることができます。これはキリンと同じくらいの重さです」 ■Bマンションから火が出ている! ◆はしご消防車(しょうぼうしゃ) はしごは、ビルの約11階にあたる39メートルまで伸ばすことができます。火災現場で、ビルの高層階に取り残された人の救出や消火活動を行います。 ◆水槽付消防車(すいそうつきしょうぼうしゃ) 車の中に1,500リットルの水を積んでいます。火災現場に到着してすぐに、その水で消火活動を行うことができます。積んでいるポンプで、消火栓や防火水槽などから水を取り込んで放水します。 ◆可搬式小型動力(かはんしきこがたどうりょく)ポンプ積載車(せきさいしゃ) 小型なので狭い道でも進むことができます。車が通行できない場所では、小型動力ポンプを外し、現場近くまで運んで消火活動を行います。 「区内に住んでいる人や働いている人が、消防団員としてこの車に乗って活動しています」(消防団員) ■C水が出なくて困ったな… ◆給水車(きゅうすいしゃ) 災害時などにトラックに積んでいるタンクに飲み水を入れて運びます。タンクの水は、車の側面や後方にある蛇口から容器に入れることができます。 「タンクには約4,000リットルの水が入ります。これは約1,300人の1日分の飲料水に相当します」 ■D家から出たごみはどうなるの? ◆ごみ収集車(しゅうしゅうしゃ) 家庭から集積場所に出されたごみや資源物を、焼却工場や資源化施設などに運びます。 「車の側面には、スプレー缶や乾電池、蛍光灯などを収集するためのボックスがあります」 ■Eもっと絵本を読みたいね ◆移動図書館(いどうとしょかん) 移動図書館「はまかぜ号」は、本や絵本、紙芝居を約3,000冊積んでいます。図書館が近くにないところ(市内21か所※)を2週間おきに回り、本の貸出などを行っています。図書館カードの作成や、予約した本の受取もできます。 ※区内の巡回場所は、10ページを確認してください ■F店まで歩くのは遠いな… ◆市営(しえい)バス 市内の路線を時刻表に従って運行しています。通勤や通学、外出時の交通機関として多くの人に利用されています。 「最新のバスには、運転者の体調が急に悪くなった時に、乗客がボタンを押すと安全にブレーキが作動するシステムが備わっています」(運転手) ■もっと調べてみよう! ◆港北図書館 図書館での調べものはカウンターへ気軽に問い合わせてください。7月号で図書館の利用について紹介しています。 ◆区Facebook(フェイスブック) 紙面で掲載しきれなかった情報や、紹介した車に関するクイズを掲載しています。 「クイズに挑戦してね!」 ●問合せ 広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 [撮影協力]交通局港北営業所・港北警察署・港北消防署・港北消防団・港北土木事務所・資源循環局港北事務所・水道局菊名水道事務所・中央図書館 P10-11 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込の記載がない場合は当日直接会場へ ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所○○係」へ ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・往復はがきは返信先)を記入してください 【区役所からのお知らせ】 ■移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。●綱島東三丁目公園:8月11日・25日、9月8日(水)、14時10分〜15時30分、●南日吉団地管理事務所前:8月13日・27日、9月10日(金)、14時〜15時30分 ※荒天中止 ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 ■ひきこもり等専門相談 ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談。8月17日、9月7日火)、13時30分〜、14時30分〜、15時30分〜(各50分)、区役所、15〜39歳の若者と家族、先着各1組 ●申込 電話(受付中)こども家庭支援課へ [Tel]540-2388 [Fax]540-2426 ■もの忘れ相談 8月19日(木)、14時〜、15時〜(各1時間)、区役所、先着各1人 ●申込 電話(受付中)高齢者支援担当へ [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 ※認知症等の不安がある本人やその家族が、専門医に無料で相談できます。必要に応じて訪問による相談もできます。 ※薬の処方はできません ■シニアボランティアポイント研修 9月24日(金)13時30分〜16時、城郷小机地区センター、65歳以上の区民、先着30人 ※介護保険被保険者証の写し・筆記用具・室内履き持参 ●申込 電話かEメールかファクス(8月16日〜)[必要事項]を記入し、区社会福祉協議会へ  [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 [Eメール]hokuhoku@kouhoku-shakyo.jp ※区生活支援コーディネーター連絡会による研修です。ボランティアポイントに登録し、介護施設等でボランティア活動をするとポイントがたまり、たまったポイントを寄付・換金できます。 ■新治(にいはる)恵みの里 新米体験教室 9月25日、10月9日・23日(土)、全3回、10時30分〜12時30分(10月23日のみ10時〜12時30分)、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで)、初回に必ず参加できる人、先着15組、1組6,000円 ※作物の生育状況や天候等による日時変更あり ●申込 ウェブサイト(8月15日0時〜)新治恵みの里へ ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ※農家と一緒に、昔ながらの稲刈り・脱穀・精米を体験します。収穫した玄米10キログラムの土産付きです。 ■今からできる脳卒中予防講演会 10月11日(月)14時30分〜16時、障害者スポーツ文化センター横浜ラポール、先着100人 ●申込 電話かファクス(8月16日〜)高齢者支援担当へ [Tel]540-2218 [Fax]540-2396 ※認定看護師や管理栄養士から脳卒中の予防や再発予防、食生活で注意するポイントを学びます。脳卒中の体験談もあります。  終了後、中途障害者地域活動センター港北根っこの会によるピアノコンサートがあります(17時〜18時30分、任意参加)。 【スポーツ】 ■女子ダブルステニス大会 @9月18日(土)・20日(月・祝):三ツ沢公園(神奈川区)、A9月23日(木・祝):都田公園(都筑区)、@A9時〜17時、区内在住か在勤か在学か協会登録済みの女性ペア(高校生以下不可)、先着48組、1組3,500円 ●申込 ウェブサイト(8月15日〜)区テニス協会へ 【各施設の催しなど】 問合せや申込は各施設へ。 (休)は通常の休館日 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)8月16日 ■移ろいゆく季節を映し出して 9月25日(土)、10時〜11時30分、13時30分〜15時、成人先着各10人、3,500円 ●申込 電話か来館(8月17日10時〜) ※タルト皿に、移ろいゆく秋の情景を思い描きながらアレンジメントを作ってみましょう。 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)8月10日 ■パネル展 岩波少年文庫70周年 8月11日(水)〜31日(火) ※岩波少年文庫70周年の記念パネル「心ゆさぶる、さし絵の世界」として、「ドリトル先生」シリーズや「冒険者たち」シリーズ、『ジャングル・ブック』の挿絵を紹介します。 ■おはなし会 @ひよこのおはなし会:8月12日・26日(木)、1〜3歳児と保護者、Aえいごde(デ)おはなし会:8月14日(土)、Bひろばおはなし会:8月18日(水)、3〜6歳児、C紙芝居の日:8月21日(土)、D一土(いちど)のおはなし会:9月4日(土)、小学生以上、@11時〜11時30分、当日先着各10組、A〜D15時〜15時30分、当日先着各20人 ■大人のための朗読会 幸田文(こうだ あや)「藤」(『木』より)ほかを朗読。8月28日(土)15時〜16時、成人、当日先着20人 ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)8月16日 ■日本語教室のボランティア募集 養成講座の事前説明会。9月20日(月・祝)、13時〜14時30分、15時〜16時30分、成人(学生不可)、先着各15人 ●申込 電話か来館(8月17日〜) ※ボランティアになるには、説明会後の養成講座(10月24日・31日、11月7日・28日、12月5日(日)、全5回、13時30分〜16時、抽選19人、5,500円)の受講が必要です。 ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)8月16日 ■夏の終わりの菊名子どもまつり 昔遊びや科学工作、幼児向けの遊び等。8月29日(日)10時〜12時、小学生以下の子と保護者 ※詳細は要問合せ ●申込 電話かウェブサイト(8月21日まで) ■菊名おもちゃの病院 おもちゃの修理。9月11日(土)10時〜12時、未就学児と保護者、先着15点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込 電話か来館(8月15日〜) ■秋季テニス教室 区テニス協会のコーチから学ぶ。9月13日〜11月8日の月曜(9月20日を除く)、各全8回、女性初級:10時〜11時30分、女性中級:12時〜13時30分、60歳以上の男女:14時〜15時30分、成人抽選各14人、8,500円 ※雨天時11月15日・22日(月) ●申込 電話かウェブサイト(8月20日まで) ■親子学級かんがるー 9月27日(月)、10月20日(水)、11月13日(土)・22日、12月13日(月)、全5回、10時〜11時15分、2019年10月1日〜2020年4月1日生まれの子と保護者、抽選13組、1組3,500円 ※10月20日雨天時は10月22日(金) ●申込 電話かウェブサイト(8月31日まで) ※遊びを通じ、子どもの成長を促します。10月20日はサツマイモ掘り、11月22日は菊名コミュニティハウスで行います。 ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■夏休み自由工作 ビー玉万華鏡 8月21日(土)、10時〜10時45分、11時〜11時45分、5歳〜小学生(未就学児は保護者同伴)、先着各10人、600円 ●申込 電話か来館(8月15日10時〜、要保護者申込) ※大きなビー玉を使った万華鏡を作ります。見慣れた景色を万華鏡でのぞいてみませんか。筒の模様をデザインすることもできます。夏休みの自由研究や工作にもおすすめです。 ■花のヘアゴムにデコレーション 9月23日(木・祝)10時〜11時30分、小学生、先着10人、700円 ●申込 電話か来館(9月4日10時〜、要保護者申込) ※ピンク系と紫系の2つの花を華やかに飾ります。こつをつかめばさまざまなものに応用できます。自分だけのデザインを楽しみましょう。 ■アイロンビーズのマグネット 好きなモチーフを作り放題。9月22日(水)13時〜14時15分、成人先着10人、500円 ●申込 電話か来館(9月8日10時〜) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■おはなしの部屋 夏 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。8月24日(火)、9月9日(木)、10時30分〜11時、1〜3歳児と保護者(2人1組)、当日先着各5組 ■水漏れの修理講座 パッキン交換のポイントを実践で学ぶ。9月8日(水)10時〜12時、18歳以上、先着12人、600円 ●申込 電話か来館(8月18日10時〜) ■季節の薬膳料理教室 9月11日(土)10時〜13時、18歳以上、先着9人、1,800円 ●申込 電話か来館(8月18日10時〜) ※身近な食材を使った薬膳料理を学びます。残暑が厳しい時期に、おいしい薬膳料理を学んで心と身体をいたわりましょう。 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。9月18日(土)10時〜12時、先着10点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込 電話(8月20日10時〜) ■歳時で楽しむ季節のそば打ち教室 江戸ソバリエにおいしいそばの打ち方を習う。9月22日(水)10時〜13時、18歳以上、先着6人、2,300円 ●申込 電話か来館(8月20日10時〜) ■ゼロから始める女性のための将棋 9月29日、10月6日・13日(水)、全3回、13時〜14時30分、成人女性、先着8人、1,800円(2人での申込は1人1,500円) ●申込 電話か来館(8月25日10時〜) ※将棋の知識が無い人や初心者の女性が対象です。全3回の参加で対局できるレベルになります。 ※4人以上の申込で開催 ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■つなしま絵本読み聞かせの会 絵本や紙芝居の読み聞かせと親子交流。9月8日(水)10時45分〜11時15分、未就学児と保護者(2人1組)、当日先着12組 ■手話体験教室 9月10日〜10月15日の金曜(9月24日除く)、全5回、18時15分〜19時45分、成人先着7人、700円 ●申込 来館(8月15日9時〜、10時から電話可) ※自己紹介や日常会話の手話に触れ、聴覚障害についても学ぶ、地域共生に向けた啓発講座です。初心者も大歓迎です。 ■親子でクッキング 9月26日(日)10時〜12時30分、4〜6歳児と保護者(2人1組)、先着9組、1組1,500円 ●申込 来館(8月17日9時〜、10時から電話可) ※子ども向けの食育講座です。ハロウィーンらしいカップケーキを作ります。料理は持ち帰ります。 ■ベランダで秋の寄せ植え 9月29日(水)10時〜11時30分、成人先着12人、3,000円 ●申込 来館(8月18日9時〜、10時から電話可) ※初心者でも楽しめます。綱島地区の地域緑化活動も紹介します。 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。10月9日(土)10時〜13時、先着16点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込 電話か来館(8月20日10時〜) ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)8月10日 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。8月26日(木)10時30分〜11時、未就学児と保護者、当日先着10組 ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。9月9日(木)11時〜11時30分、未就学児と保護者、当日先着10組 ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■ママにエールきくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。8月27日(金)10時〜12時、4歳未満の子と保護者、先着5組 ●申込 電話(8月20日10時〜) ■簡単おしゃれなマスクケース作り 9月6日(月)14時〜15時30分、成人先着10人、500円 ●申込 電話(8月17日10時〜) ※高級英国製の生地を使って手縫いで作ります。予備のマスク入れや食事の時等にマスクをしまっておく、マスクのお休み所としても使えます。 ※柄の指定はできません ■本格派の迫力ひげじいの紙芝居 迫力満点。9月11日(土)11時〜11時30分、先着13人 ●申込 電話(8月28日10時〜) ■親子でゆったりおはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊び等。9月18日(土)11時〜11時40分、先着12人 ●申込 電話(8月28日10時〜) ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)8月16日、9月7日 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居等。8月19日(木)11時〜11時20分、未就学児と保護者、当日先着10組 ■スマホでリモート会話 家族や友人とリモート会話をする操作方法。9月8日(水)、初心者:11時〜12時、経験者:13時〜14時、50歳以上、先着各10人 ●申込 電話(8月17日10時〜) ■鶴見川の浸水被害と流域治水 自然環境を活用した防災について学ぶ。9月20日(月・祝)13時〜15時、先着20人 ●申込 電話(8月18日10時〜) ■秋に向け心と身体をリフレッシュ 無理のないストレッチと軽い運動。9月27日(月)13時〜14時、成人先着10人、500円 ●申込 電話(8月19日10時〜) ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20  [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■スクエアステップ ステップパターンを覚えて脳のトレーニング。9月13日月)13時〜14時30分、60歳以上の市民 ※室内履き持参 ■趣味の教室(10月〜3月) スポーツ、教養等の講座。各全12回、60歳以上の市民、抽選各8〜10人、100〜600円 ※詳細は要問合せ ●申込 来館か往復はがき(8月30日必着)[必要事項]と年齢、性別、希望講座(1講座のみ)を記入 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日(8月22日除く)・月曜、祝日、8月14日・24日 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日・月曜、祝日、8月14日 ■ふたごちゃん・みつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。@8月23日(月)10時〜12時:どろっぷ、A9月16日(木)10時〜11時30分:新田地区センター、@A多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可)、A先着6組 ●Aの申込 電話か来館(8月17日〜)どろっぷサテライトへ ■土曜日両親教室 育児・沐浴(もくよく)の講座。@9月4日(土):どろっぷ、A9月18日(土):城郷小机地域ケアプラザ、B9月25日(土):どろっぷサテライト、@〜B10時〜12時、区内在住の出産予定月が2022年1月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各12組 ●申込 ウェブサイト(8月22日まで) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。@9月15日・29日(水):どろっぷ、A9月15日・29日(水):どろっぷサテライト、@A10時30分〜11時40分、2〜4か月の第1子と保護者、先着各8組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 ウェブサイト(8月17日〜) ■両親教室(オンライン) 育児・沐浴のオンライン講座。@9月17日(金)19時〜20時30分、A9月25日(土)10時30分〜12時、@A区内在住の出産予定月が2022年1月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各12組 ●申込 ウェブサイト(8月22日まで) ■助産師とみんなの知恵袋 授乳や離乳食、ママの体調の話。9月21日(火)10時30分〜11時30分、どろっぷ、未就学児と保護者、先着8組 ●申込 ウェブサイト(9月1日〜) P12 ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※2・3は保育あり、2か月以上の未就学児、有料、要予約([Tel]910-5724) 男女共同参画センター横浜北 1〜3 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 パパといっしょに作って遊ぼう ぺットボトルで水遊びのおもちゃを作る。8月14日(土)10時30分〜12時、未就学児と保護者、当日先着12組、300円 ※汚れてもいい服装で参加 2 はじめての保育園 in(イン) 横浜 保育園の制度や入園手続の説明。9月26日(日)13時30分〜15時50分、保育園に初めて子どもを預けて働こうとする人、先着45人、1世帯500円 ●申込 ウェブサイト(8月15日〜)保育園を考える親の会へ 3 コンディショニング・ヨガ 骨盤周りのケア、ヨガと呼吸法で体を整える。10月7日〜2022年3月24日の木曜(11月18日、12月30日、2022年1月13日除く)、全22回、10時〜11時30分、女性先着18人、33,000円 ●申込 電話かウェブサイト(8月27日〜) 横浜市民ギャラリーあざみ野 4・5 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 4 ショーケースギャラリー 山本愛子(やまもと あいこ)展。9月20日(月・祝)まで ※アーティストが市所蔵カメラ・写真コレクションとコラボレーションする新企画です。 5 フェローアートギャラリー 神例幸司(かんれい こうじ)の刺しゅう等を展示。10月24日(日)まで ○横浜市シルバー人材センター神奈川事務所 〒221-0063 神奈川区立町20-1 [Tel]402-4832 [Fax]402-4835 (休)土・日曜、祝休日 ■パソコン教室(初級・中級) ワード・エクセルの入力方法を学ぶ。9月2日・16日(木)・24日(金)・30日(木)、13時30分〜15時30分、60歳以上の市民、抽選各15人、1回2,000円(全回受講7,000円) ●申込 電話かウェブサイトかファクス(8月27日まで)[必要事項]と全希望日を記入 ■健康体操・身体改善 全身ストレッチや疾患改善、予防法を学ぶ。9月6日〜27日の月曜、13時30分〜15時、60歳以上の市民、抽選各20人、1回800円(全回受講3,000円) ●申込 電話かウェブサイトかファクス(8月27日まで)[必要事項]と全希望日を記入 ○三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 [Tel]314-7726 [Fax]311-6444 (休)月曜 ■ヨガ&太極拳教室 初心者向け。9月7日・14日・28日、10月5日・12日、11月9日・16日・30日、12月7日・14日(火)、全10回、13時15分〜14時45分、16歳以上の初心者、先着16人、1回600円(全回受講5,700円) ●申込 電話かウェブサイト(8月15日〜) ■ふれあい親子クラブ 秋見っけ隊 自然遊びや季節のおやつ作り、工作等。9月15日〜10月27日の水曜(10月6日除く)、全6回、14時30分〜16時、2022・2023年度に小学校に入学する子と保護者(2人1組)、抽選16組、1組7,800円(追加1人3,600円、2歳以下600円) ●申込 ウェブサイトか往復はがき(8月22日必着)参加者全員の[必要事項]と子の学年を記入 ■もしもの体験キャンプ 避難所体験、消防署による消火器訓練等。9月12日(日)9時30分〜15時、小学生と保護者、抽選16組、1人3,000円(未就学児2,200円、3歳以下200円) ●申込 ウェブサイトか往復はがき(8月22日必着)参加者全員の[必要事項]と子の学年を記入 ■バーベキューグリル料理教室C・D C:9月19日(日)、D:9月20日(月・祝)、C・D:10時〜14時、抽選各8組(家族での参加のみ)、1人2,800円(未就学児1,500円、3歳以下200円) ●申込 ウェブサイトか往復はがき(9月5日必着)参加者全員の[必要事項]と子の学年、参加希望日(C・Dの別)を記入 ■鉄板料理教室C・D 鉄板焼き料理と野外ゲーム。C:9月23日(木・祝)、D:9月26日(日)、C・D:10時〜14時、抽選各16組(家族での参加のみ)、1人2,400円(未就学児1,500円、3歳以下200円) ●申込 ウェブサイトか往復はがき(9月5日必着)参加者全員の[必要事項]と子の学年、参加希望日(C・Dの別)を記入 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託5月1日〜31日) 新横浜一番会、(株)イースマイル、匿名個人[敬称略]ありがとうございました 囲み (タイトル) フレイル予防講演会  心身の働きが弱くなってきた状態であるフレイル(虚弱)を理解し、日常生活に取り入れる予防のポイントを紹介します。  区役所と5か所のサテライト会場をオンラインでつないで講演します。自宅でのリアルタイム視聴も可能です。 [日時] 9月1日(水)10時〜12時 [会場] ・区役所 ・地域ケアプラザ(城郷小机、新吉田、高田、新羽) ・COCO(ココ)しのはら [定員] ・会場:先着合計150人 ・自宅視聴:先着90人 [申込] ・会場:電話(8月16日9時〜)各会場へ ・自宅視聴:電子申請(8月16日9時〜) ●問合せ 高齢者支援担当 [Tel]540-2328 [Fax]540-2396 (タイトル) 健診等の日程 申込制は電話で申込が必要です *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します 参加する際には、体温測定等の健康管理やマスク着用等の感染症対策をお願いします。 ■こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-2426 ○乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:8月20日、9月3日(金) @9時〜9時45分、A12時45分〜13時30分受付 1歳6か月児:8月19日、9月2日(木) @9時〜9時45分、A12時45分〜13時30分受付 3歳児:8月24日、9月7日(火) @9時〜9時45分、A12時45分〜13時30分受付 ○歯つらつ1歳歯みがき教室 申込制(8月16日〜)、区ウェブサイトでも申込可 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック 2020年8月、9月、10月生まれ:9月8日(水) 10時〜、13時30分〜、区役所 ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 申込制(受付中) 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 8月25日(水) 乳幼児:9時15分〜10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 9月9日(木) 乳幼児:9時15分〜10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 ■健康づくり係 ●申込・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 申込制(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間 8月16日(月)・25日(水) 13時30分〜、14時30分〜、15時30分〜、区役所 ○子どもの食事相談 申込制(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間 8月18日・25日(水)・30日(月)、9月8日(水) 13時30分〜、14時30分〜、15時30分〜、区役所 ○7〜8か月児の離乳食教室 当日直接区役所へ 離乳食の進め方や作り方(30分)。離乳食が2回食になった7〜8か月児、離乳食手帳(お持ちの方は持参、そうでない方は当日配布) 8月13日(金)・17日(火)・25日(水)、9月6日(月) 受付:10時〜11時(10組ごとに教室を実施) ○禁煙相談 申込制(受付中) 個別相談と呼気中一酸化炭素濃度測定。申込時に日時調整、区役所 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 「港北区 広報」 検索