P5 (タイトル) 特集1 意外と知らない? 港北図書館Q&A 「港北図書館キャラクターの僕たちがお答えします!」(カブック・てんてん・としょんぼ) Q:新型コロナウイルスへの対策は何をしているの? A:本の除菌機があるよ! このほかにも、カウンター等の多くの人が触れる箇所を定期的に消毒し、閲覧席にパーテーションを設置しているよ。本を触る前と後には手洗いや手指の消毒を忘れずにしてね! Q:港北図書館に無い本を取り寄せることはできる? A:1人につき6冊 予約して取り寄せることができるよ! [家で予約する方法] ・市立図書館蔵書検索ページ(ウェブサイト) ・図書館へ電話 [図書館で予約する方法] ・館内の検索機 ・カウンター Q:図書館カードは何歳から作ることができるの? A:0歳から作ることができるよ! 市立図書館18館と移動図書館「はまかぜ号」で使える共通のカードだよ。 Q:子ども向けのイベントはあるのかな? A:おはなし会を開催しているよ! 1~3歳児と保護者向けの「ひよこのおはなし会」や、3~6歳児向けの「ひろばおはなし会※」、そのほかにも「一土(いちど)のおはなし会※」や「えいごde(デ)おはなし会」も開催しているよ。※詳しい情報は10ページを見てね ひよこのおはなし会の様子の写真 Q:大人向けのイベントはある? A:朗読会や読書サロンがあるよ! 朗読グループによる「大人のための朗読会」や「朗読の部屋」、港北図書館友の会主催の「読書サロン」を開催しているよ。 ※「朗読会」については10ページを、「読書サロン」については港北図書館に聞いてみてね 朗読会の様子の写真 ■その他のサービス ・電子書籍 インターネットにつないだパソコンやスマートフォン、タブレットを使って、電子書籍の貸出や返却が24時間いつでもどこでもできます。詳しくはウェブサイトを確認してください。 ・調べもの、相談(レファレンス) 図書館の資料を使う調べものや、情報探しを手伝います。どうやって調べればいいか分からない場合等、気軽に問合せてください。 「夏休みの時期には子どもたちから、「鶴見川の氾濫の歴史について知りたい」「神奈川県の特産品を調べたい」等の相談が寄せられるよ。」(カブック) 「手掛かりがつかめるかも!」(としょんぼ) ■港北図書館40年のあゆみ  市立図書館は今年で開館100周年を迎えます。港北図書館は1980年に市内で7番目の図書館として開館し、併設している菊名地区センターと共に2020年に開館40周年を迎えました。  これからも、地域の皆さんのお役に立てるよう努めます。  実は港北図書館と菊名地区センターの建物は、昔は港北区総合庁舎でした。 旧港北区総合庁舎(1979年頃撮影)の写真 現在の港北図書館・菊名地区センターの写真 ●問合せ 港北図書館 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 P6-7 (お知らせ) こうほく3R夢(スリム)通信 そのごみの出し方、危険です! 生活の一部となっているごみ出しには、さまざまな危険が潜んでいます。 ■危険①:けが 竹串や注射針、ガラスの破片等をそのまま捨てると、袋から飛び出し、集積場所の管理をしている地域の人や収集職員がけがをする原因となります。とがっている物は、新聞紙等で包むか固い容器に入れて捨ててください。 ■危険②:感染 新型コロナウイルス感染症に感染した人やその疑いのある人が家庭にいる場合には、ごみと資源物をまとめて袋に入れ、厳重に密閉して「燃やすごみ」として出してください。 ①ごみに直接触れない ②ごみ袋は空気を抜いてしっかり縛る ③ごみを捨てた後はしっかり手を洗う 「適切なごみの出し方にご協力をお願いします」(へら星人 ミーオ、「ヨコハマ3R夢!」マスコット イーオ) ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 (お知らせ) 家庭での食中毒に注意しましょう 食中毒は、飲食店だけでなく家庭での調理でも起こります。正しい調理方法を身に付け、食中毒を防ぎましょう。 ■調理のポイント ◆肉 ・肉の中心部までしっかり加熱する ・調理後は、肉が内部まで加熱され、色が変わっているかを必ず確認する ◆魚 ・焼き魚や煮魚:魚の中心部まで加熱する ・刺身:家庭で刺身を切り分ける際は、明るい場所でよく見て、アニサキス(寄生虫)がいないかを確認する アニサキスの写真 ◆野菜 ・野菜に付いた土を流水でよく洗う ・生食する野菜の調理は、生肉や生魚より先に行い、器具を使い分ける ■食中毒の原因となる菌・寄生虫 ◆肉:カンピロバクター、腸管出血性大腸菌O157、サルモネラ属菌等 ◆魚介類:アニサキス(主にサバ・カツオ・サンマ・サケ・イカ・アジ等に寄生) ◆土壌:ウェルシュ菌、セレウス菌等 調理前にはよく手を洗いましょう。下痢やおう吐等の症状がある場合には、調理を控えましょう。 ●問合せ 食品衛生係 [Tel]540-2370 [Fax]540-2342 (連載) 港北エコアクション エコに関する情報をお届けします! 身近な省エネにチャレンジ! 家庭の中でできる、テレビの省エネ方法を紹介します。少しの工夫が省エネの取組となり、地球環境に優しい行動につながります。できる範囲で実践してみましょう。 ■消すときは主電源をOFF(オフ) リモコンで電源を消した状態でも電力を消費しています。主電源で消しましょう。旅行等、長期不在の時はプラグを抜くようにしましょう。 ■ゲームが終わったらテレビもOFF テレビゲーム機の電源を消しても、テレビの電源は入ったままです。テレビ画面には何も映っていないので忘れがちですが、テレビの電源も必ず切るように気をつけましょう。 ■明るさを調節する前に、テレビ画面の掃除をしよう テレビ画面は静電気でホコリを寄せ付けやすく、汚れやすいものです。週に1度は掃除をしましょう。 ■画面の設定を見直そう 映像モードが選択できる機種は、標準モードや、リビングモード等に設定しましょう。画面を明るく鮮やかに映すダイナミックモード等は、消費電力が大きくなります。 ■省エネモードを活用しよう ①明るさセンサー:部屋の明るさに合わせて、画面の明るさを自動調整し、無駄に消費する電力を減らします。 ②無信号電源オフ機能:一定時間信号が無いと、自動的に電源をオフにします。 ③無操作電源オフ機能:一定時間操作をしないと、自動的に電源をオフにします。 ※映像モードや節電機能の名称・機能はメーカーによって異なります。設定の仕方は、お持ちのテレビの取扱説明書を確認してください 出典:資源エネルギー庁ウェブサイトを基に作成 (https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/entertainment/index.html#1) ●問合せ 企画調整係 [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 (募集) 新入消防団員募集中 今、あなたの力が港北消防団に必要です! ■入団条件 ①満18歳以上の人(性別・国籍不問) ②区内在住・在勤・在学の人 ※消防団に入団すると、活動等に応じて年額報酬や活動報酬が支給されます 電子申請による入団申請は 港北消防団 検索 ●問合せ 港北消防署消防団係 [Tel]・[Fax]546-0119 (お知らせ) 蚊の発生を予防しよう  蚊はデング熱やジカ熱等の感染症を媒介することがあります。感染した人の血を吸った蚊が、別の人を刺すことによって感染症が広がってしまいます。  蚊は水が1週間以上たまっている場所から発生するため、定期的に家の周りを点検して、水がたまる場所を無くしましょう。 ■蚊のライフサイクル ・卵→幼虫(ボウフラ)→さなぎまでの1~2週間は水中で生活する ・成虫の寿命は約1か月。成虫は草むら・やぶで生活し、水面に卵を産む(1回に数十から数百個) ■蚊の発生を減らすには ・ボウフラ対策 ボウフラは小さな水たまりでも発生するため、水たまりの原因となる物を片付けましょう。 植木鉢やプランターの受け皿、古タイヤ、空き缶等 ・成虫対策 成虫は、草むらややぶの中等の湿った風通しの悪い所にいます。草刈り等を定期的に行い、成虫のすみかを無くしましょう。 ●問合せ 環境衛生係 [Tel]540-2373 [Fax]540-2342 (お知らせ) 国民年金保険料の免除・納付猶予申請について  収入の減少や失業等により、国民年金保険料を納めることが経済的に困難な場合、免除・納付猶予を行う制度があります。  制度の詳細や申請方法、申請用紙については日本年金機構のウェブサイトを確認してください。 ※退職や廃業等失業に該当する場合は、申請書のほかに追加書類(離職票や廃業届の写し等)も必要です 国民年金 免除 検索 ◆申請される方へ 例年7月は申請で窓口が混雑し、待ち時間が長くなる場合があります。3密を避けるため、郵送申請にご協力ください。 ◆令和2年度分の免除・納付猶予を受けている方 令和3年度分(令和3年7月分~令和4年6月分)の免除・納付猶予を希望する場合、7月1日以降に申請してください。 ●問合せ 国民年金係 [Tel]540-2346 [Fax]540-2355 (募集) 防火ポスターコンクール開催  家庭で火災予防について考え、皆さんの描いたイラストを応募してください!  入賞者には記念品を贈呈します。また、イラスト部門の最優秀賞受賞作品は、区内に掲出し、火災予防広報に使用します。  ※応募者全員に記念品をプレゼントします 昨年の最優秀作品(港北火災予防協会長賞)の写真 ◆締切:9月10日(金)まで ◆応募資格:区内に在住・在学の小学生以下のお子さん  本人が描いた作品(1人1作品のみ応募可能) ※イラストとぬりえ両部門への応募はできません ◆応募方法:応募用紙を記入し、港北消防署または区内の消防出張所へ持込み ①イラストを描く・ぬりえを塗る ②応募用紙に必要事項を記入する ※応募用紙は保護者が記入してください ③完成した作品と応募用紙を港北消防署または区内の消防出張所へ持込む コンクールの詳細や注意事項、ぬりえや応募用紙のダウンロードは、港北消防署ウェブサイトを確認してください ●問合せ 港北消防署予防係 [Tel]・[Fax]546-0119 囲み (タイトル) 港北区には、横浜F・マリノスがある。 ■「はまっ子交通あんぜん教室」を開催しているよ  子どもたちに交通安全を学んでもらうため、区内の小学校で「はまっ子交通あんぜん教室」を行っています。子どもたちは、マリノスケやトリコロールマーメイズと一緒に、楽しみながら自転車の安全な乗り方や交差点の渡り方等を学びます。  これからも子どもたちの安全のため、区役所と横浜F・マリノスが連携し、交通安全啓発を行っていきます。 「手を挙げて横断歩道を渡ろう!」(マリノスケ) 「はまっ子交通あんぜん教室」の写真 ■J1リーグ 横浜F・マリノスホームゲーム日程 ・7月10日(土) 18時 キックオフ vs アビスパ福岡(ニッパツ三ツ沢球技場) ・8月12日(木) 19時 キックオフ vs 名古屋グランパス(ニッパツ三ツ沢球技場) ・8月15日(日) 18時 キックオフ vs 大分トリニータ(ニッパツ三ツ沢球技場) ・8月21日(土) 18時 キックオフ vs ベガルタ仙台(ニッパツ三ツ沢球技場) ・8月28日(土) 19時 キックオフ vs 鹿島アントラーズ(日産スタジアム) ※6月14日現在の情報です。最新の情報は、横浜F・マリノスのウェブサイトで確認してください ●問合せ 地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 P8-9 (タイトル) 特集2 みんなで応援しよう! 東京2020 オリンピック・パラリンピック -東京2020オリンピックのサッカ-競技を港北区で開催!- 横浜市は東京2020大会をともに盛り上げていきます 会場になる横浜国際総合競技場(所在地:小机町3300)の写真 ■横浜国際総合競技場での開催日程 ・7月22日(木) 男子 ①コートジボワール VS サウジアラビア ②ブラジル VS ドイツ ・7月25日(日) 男子 ①ブラジル VS コートジボワール ②サウジアラビア VS ドイツ ・7月27日(火) 女子 オランダ VS 中国 ・7月28日(水) 男子 ①大韓民国 VS ホンジュラス ②フランス VS 日本 ・7月30日(金) 女子 準々決勝 ・7月31日(土) 男子 準々決勝 ・8月 2日(月) 女子 準決勝 ・8月 7日(土) 男子 決勝・表彰式 ■横浜国際総合競技場の裏側を見てみよう! オリンピックマスコット ミライトワ(MIRAITOWA)のイラスト ◆選手控室の写真 選手がユニフォームに着替えたり、休憩したりするスペース。試合前やハーフタイムに打合せを行うスペースもある。 「ロッカーの壁には、2002FIFAワールドカップTMブラジル代表選手たちの直筆サインが隠されている」 ◆ウオーミングアップルームの写真 試合前に選手が体を動かすスペース。実物大のゴール枠も再現している。 「ボールが当たっても壊れないように、時計や照明等が全て保護されている」 ◆選手入場口の写真 フィールドへ続く階段 ◆スタンドの写真 「約72,000人を収容できる」 ◆インタビュー室の写真 試合前後に選手インタビュー等が行われる。最大350人の記者が入ることができる。 横浜国際総合競技場では、過去に2002FIFAワールドカップTMとラグビーワールドカップ2019TMの決勝戦が行われました。 今回のオリンピックで、世界3大スポーツ大会の決勝戦が行われた、世界で唯一の会場になります。 ◆豆知識①  オリンピックのサッカーはいつから始まったの?  男子サッカーは、公開競技として1896年のアテネオリンピックから行われました。正式種目となってからは、1932年のロサンゼルスオリンピックを除いて、毎大会実施されています。  女子サッカーは、1996年のアトランタオリンピックから始まりました。 ◆豆知識②  サッカー日本代表のオリンピックでの成績  女子代表は、過去に4回オリンピックに参加しており、最高成績は2012年のロンドンオリンピックで獲得した銀メダルです。  男子代表は、過去に10回オリンピックに参加しており、最高成績は1968年のメキシコシティーオリンピックで獲得した銅メダルです。  東京2020大会でも、メダル獲得が期待されます! ●パラリンピックコラム 5人制サッカー  パラリンピックでは「5人制サッカー」競技が開催されます。アイマスク着用の4人の視覚障害がある人と、弱視または視覚障害のないゴールキーパーの計5人でチームが構成されます。  使用するボールは中に鉛が仕込まれた特製のボールで、転がすと「シャカシャカ」と音が鳴ります。選手はボールの音やガイドの声等を頼りに競技をします。 東京2020パラリンピックマスコット ソメイティ(SOMEITY)のイラスト 5人制サッカーの写真 写真提供:内田和稔(うちだ かずとし) 囲み1 (タイトル) 連載 2021年港北区に英国代表チームがやって来る! 英国事前キャンプに向けて、慶應義塾大学の学生に寄稿いただきます。 英国代表チーム応援ウェブサイト「GO GB 2020」も更新中! 東京2020オリンピック・パラリンピックにおいて、区内にある慶應義塾大学日吉キャンパスは、英国代表チームの事前キャンプ地となります。区民の皆さんが大会をより身近に楽しめるように、慶應義塾大学でサポートを行う学生プロジェクト「KEIO(けいおう) 2020 project(プロジェクト)」が情報を届けます。 ■第9回 英国選手のことを知って、応援しよう! 観戦をより楽しむために、今回は注目の英国選手を紹介します! ★アダム・ピーティー選手 2016年リオデジャネイロオリンピック100メートル平泳ぎで金メダルを獲得 ★ビッキー・ホランド選手 2016年リオデジャネイロオリンピックで、英国代表女性選手として初めてトライアスロンで銅メダルを獲得 ★スカイ・ブラウン選手 2008年生まれのスケートボード選手 2019年の夏には水泳や柔道、体操の選手が日吉キャンパスを訪れ、練習をしました。選手たちは学生に積極的に話しかけてくれ、温かい雰囲気でした。ほかにも多くの注目選手がいるので、事前に調べてみんなで英国選手を応援しましょう! 日吉キャンパスに来た柔道選手がリラックスして練習をしている様子(2019年夏)の写真 囲み2 (タイトル) 「ミスト式冷却機器」で暑さ対策 東京2020大会に併せて、「ミスト式冷却機器」を使用した暑さ対策を新横浜駅で行います。 【噴霧期間】7月~9月 「ミスト式冷却機器」の写真 ●問合せ 企画調整係 [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 P10-11 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込の記載がない場合は当日直接会場へ ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所○○係」へ ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください 【区役所からのお知らせ】 ■移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。●綱島東三丁目公園:7月14日・28日(水)、14時10分~15時30分、●南日吉団地管理事務所前:7月16日・30日(金)、14時~15時30分 ※荒天中止 ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 ■生ごみを土にかえそう説明会 7月21日(水)10時30分~11時10分、区役所中庭 ※荒天中止 ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 ■新治(にいはる)恵みの里 冬野菜作り教室 農家と一緒に冬野菜を作る。9月11日、10月2日、11月6日・27日(土)、全4回、10時30分~12時30分(10月2日のみ13時30分~15時30分)、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで)、初回に必ず参加できる人、先着15組、1組4,000円 ※作物の生育状況や天候による日時変更あり ●申込 ウェブサイト(7月15日0時~)新治恵みの里へ ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488  【各施設の催しなど】 問合せや申込は各施設へ。 (休)は通常の休館日 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)第2月曜 ■オープンギャラリー 8月1日(日)~8月15日(日)、10時~17時 ※大倉山記念館の魅力と施主大倉邦彦(おおくら くにひこ)を紹介します。期間中、「こども記念館探検」や「こどもギャラリー展」を同時開催予定です(小学生以下、受付10時~16時)。 ■The SEVEN SEAS(ザ セブン シーズ) 2021  9月17日(金)・19日(日)・20日(月・祝)、13時~、15時30分~、18時~(9月17日は19時30分~のみ)、先着各60人、前売り:各回1,000円(当日:1,500円)、全7公演一括:6,000円 ●申込 電話か来館(8月1日10時~) ※コンテンポラリーダンスの公演です。ギャラリーを自由に回遊しながら積極的に体験、鑑賞できる参加型パフォーマンスです。市のダンスフェスティバルの共催事業です。 ■即興セッション ぞめき 9月18日(土)13時~、16時~、先着各40人、各回500円 ●申込 電話か来館(8月1日10時~) ※「ぞめき」は、ルールと偶然性に重きを置く即興ダンスセッションです。音でつなぐ「青のぞめき」と、ダンスでつなぐ「赤のぞめき」を公演します。ダンサーたちの自由な自己表現を楽しんでください。 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)7月12日・8月10日 ■パネル展 港北むかしの写真展 大正や昭和初期等の風景写真の展示。7月2日(金)~25日(日) ■おはなし会 ①ひろばおはなし会:7月21日(水)、3~6歳児、②一土(いちど)のおはなし会:8月7日(土)、小学生以上、①②15時~15時30分、当日先着各20人 ■大人のための朗読会 森瑶子(もり ようこ)「ココ・シャネル」(『美女たちの神話』より)ほかを朗読。7月24日(土)15時~16時、成人、当日先着20人 ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■こども科学捜査体験 指紋の採取等、警察鑑識捜査を体験。8月4日(水)10時~12時、小学生、抽選10人、500円 ※空のペットボトル1本、筆記用具、ハンカチ持参 ●申込 電話かウェブサイト(7月20日まで) ■夏休み ぱぴプレ音楽会 人形劇や絵本の読み聞かせ、生演奏。8月7日(土)14時~14時50分、未就学児と保護者、抽選20組 ●申込 電話かウェブサイト(7月21日まで) ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■武相(ぶそう)学園吹奏楽サマーコンサート  7月31日(土)13時30分~14時 ※武相学園吹奏楽部の音楽は、ひたむきで明るく、聴くと元気がもらえます。遠出が難しい今、身近な場所で生演奏を楽しみませんか。(開場13時~) ■親子で楽しいリトミック 音楽に触れながらさまざまな可能性を伸ばす。8月28日(土)10時30分~11時15分、開催時1歳6か月~3歳の未就園児と保護者、先着15組、800円 ●申込 電話か来館(8月7日10時~) ■親子学級げんきすくすく  9月9日~10月28日の木曜(9月23日除く)、全7回、10時~11時30分、開始時1歳4か月~1歳11か月の子と保護者、抽選15組、2,500円 ●申込 往復はがき(8月14日必着)参加者全員の[必要事項]と子の性別、生年月日、講座開始時の月齢を記入 ※親子と参加者同士の交流を中心に、体を動かしたり工作をしたり、毎回異なるテーマで開催します。初めての集団生活体験や、友達づくり、親同士の情報交換の場として活用できます。 ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■こども「サマー・スノードーム」教室  8月7日(土)10時~12時、小学生(2年生以下は保護者同伴)、先着12人、600円 ●申込 電話か来館(7月16日10時~、要保護者申込) ※夏休み子ども企画です。夏の思い出にサマー・スノードームで小さな水族館を作ってみませんか。 ■こども科学捜査体験講座  科学捜査(指紋検出・血液反応)を体験する。8月8日(日・祝)10時~12時、小学生(2年生以下は保護者同伴)、先着8人、600円 ●申込 電話か来館(7月16日10時~、要保護者申込) ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。7月22日(木・祝)10時30分~11時、未就学児と保護者、当日先着10組 ■子どもチョークアート教室 7月26日(月)10時~11時30分、小学2~6年生、先着8人、300円 ●申込 電話(7月15日~) ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなしの広場 日吉おはなし会の特別版。7月29日(木)10時~11時、未就学児と保護者、当日先着15組 ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■ママにエールきくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。7月23日(金・祝)10時~12時、4歳未満の子と保護者、先着5組 ●申込 電話(7月16日10時~) ■優しいスマホ・タブレット教室  7月29日(木)10時~11時30分、60歳以上、先着10人、300円 ※スマホかタブレット、充電器持参 ●申込 電話(7月15日10時~) ※個々の疑問に答えます。コロナ禍(か)でなかなか会えない家族や友人とビデオ通話がしたい人や、Zoom(ズーム)で開催される企画に参加してみたい人向けの教室です。最後にZoomの体験をします(予定)。 ■ひょうたん墨流し体験講座  8月15日(日)10時~11時30分、小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)、先着10人、500円 ●申込 電話(7月20日10時~) ※ヒョウタンは、昔から除災招福のお守りや魔よけとされてきました。古来の伝統的な技術の墨流し技法で、ヒョウタンに着色します。自宅でストラップを付けて、ヒョウタンストラップの完成です。 ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居。7月15日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着10組 ■おもちゃの病院  8月14日(土)、受付:10時・11時、返却:14時~15時、先着12点(1家族2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込 電話(7月20日10時~) ※おもちゃを預かり、修理します。受付時におおまかな返却時間を伝えます。 ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン  ①7月22日(木・祝)、②8月9日(月・休)、①②10時~13時、未就学児と保護者、先着各50人 ●①の申込 電話か来館(7月15日~) ●②の申込 電話か来館(7月22日~) ※親子で遊べるフリースペースです。滑り台や大きな車等のおもちゃを用意しているほか、7月~8月は水遊びもできます。季節のおはなし会も開催しています。時間中は出入り自由です。 ■自分らしく生きる「生き活講座」  8月21日(土)13時30分~15時30分、先着15人 ●申込 電話か来館(7月21日~) ※人生の最期にどう在りたいかを考える「もしバナ(もしものための話し合い)ゲーム」という簡単なカードゲームと、区版エンディングノート「わた史ノート」の書き方講座を開催します。これからの人生を自分らしく過ごすためのヒントを見つけませんか。 ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20  [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■トールペイントの「エコ袋」 花柄を写した布に専用の絵の具で描く。7月30日(金)13時~15時、60歳以上の市民、先着10人、500円 ●申込 来館(7月15日~) ■スクエアステップ ステップパターンを覚える脳のトレーニング。8月9日(月・休)13時~14時30分、60歳以上の市民 ※室内履き持参 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜、祝日 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日(7月11日除く)・月曜、祝日、7月13日 ■ふたごちゃん・みつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。7月19日(月)10時~12時、どろっぷサテライト、多胎児家庭ときょうだい児(出産予定の人も可) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。①8月4日・25日(水):どろっぷ、②8月4日・25日(水):どろっぷサテライト、①②10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、先着各8組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 ウェブサイト(7月15日~) ■土曜日両親教室 育児・沐浴(もくよく)の講座。①8月7日(土):どろっぷサテライト、②8月28日(土):日吉本町地域ケアプラザ、①②10時~12時、区内在住の出産予定月が12月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各12組 ●申込 ウェブサイト(7月25日まで) ■両親教室(オンライン) 育児・沐浴のオンライン講座。①8月7日(土)10時30分~12時、②8月27日(金)19時~20時30分、①②区内在住の出産予定月が12月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各12組 ●申込 ウェブサイト(7月25日まで) ■助産師とみんなの知恵袋 授乳や離乳食、ママの体調の話。8月24日(火)13時30分~14時30分、どろっぷサテライト、未就学児と保護者、先着8組 ●申込 ウェブサイト(8月3日~) 囲み (タイトル) 港北スポーツセンター 空調設置工事に伴う利用制限のお知らせ 空調設置工事の期間中、施設の利用を一部制限します。 ・工事場所 第1体育室・第2体育室  ※工事場所以外は通常どおり利用可能です ・期間 8月1日(日)~2022年1月31日(月)(予定)  ※状況により、期間が変更になる場合があります ●問合せ 港北スポーツセンター [Tel]544-2636 [Fax]544-1859   P12 ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※1・2は保育あり、2か月以上の未就学児、有料、要予約([Tel]910-5724) 男女共同参画センター横浜北 1~3 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 キャリア・カウンセリング 転職・再就職を考える女性のための個別相談。8月3日(火)・5日・12日(木)・17日(火)・19日(木)・22日(日)・26日(木)・31日(火)、10時~、11時~、13時~、14時~(各50分程度)、女性先着各1人 ●申込 電話(7月15日~) 2 産後のセルフケア 赤ちゃんと体を動かしてリフレッシュ。8月13日(金)10時~11時30分、産後2か月以降の女性、先着15人、1,000円 ●申込 ウェブサイト(7月23日~) 3 老後の備えは大丈夫? 9月3日(金)10時~12時、女性先着15人 ●申込 電話かウェブサイト(8月1日~) ※「アラフィフ女性のためのライフ&マネープランニング」を考えるミニセミナーです。 横浜市民ギャラリーあざみ野 4~6 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 4 Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート  7月25日(日)12時~12時40分 ※「マリンバデュオStucher(スチューチャー)~かづこ&けいこ~」、青柳志保(あおやぎ しほ)(Pf(ピアノ))が出演します。 5 あざみ野こどもぎゃらりぃ2021  7月30日(金)~8月8日(日・祝)、10時~16時 ※「みんなあつまれ!どうぶつパーク」をテーマに、ワークショップや動物の形をした凧(たこ)の展示等、子どものための展覧会です。 ※ワークショップは要事前申込 6 あざみ野フェローマルシェ 7月31日(土)10時30分~14時30分 ※障害者福祉施設等で作った雑貨等を販売します。商品が無くなり次第終了します。   ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託4月1日~30日) 横浜市港北区仏教会、Y.K、匿名個人[敬称略]ありがとうございました 囲み (タイトル) もの忘れ相談  認知症等の不安がある本人やその家族が、専門医に無料で相談できます。  必要に応じて専門医による訪問相談もできます。 ※薬の処方はできません 日時:7月15日(木)14時~、15時~ ※1時間程度 場所:区役所1階 定員:先着各1人 ※要事前申込(受付中) ●申込・問合せ 高齢者支援担当 [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 (タイトル) 健診等の日程 申込制は電話で申込が必要です *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します 参加する際には、体温測定等の健康管理やマスク着用等の感染症対策をお願いします。 ■こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-2426 ○乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:7月16日、8月6日(金)①9時~9時45分、②12時45分~13時30分受付 1歳6か月児:7月15日(木)9時~9時45分受付        8月5日(木)①9時~9時45分、②12時45分~13時30分受付 3歳児:7月13日・27日、8月10日(火)①9時~9時45分、②12時45分~13時30分受付 ○歯つらつ1歳歯みがき教室 申込制(7月15日~)、区ウェブサイトでも申込可 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック 2020年7月、8月、9月生まれ:8月16日(月) 10時~、13時30分~、区役所 ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 申込制(受付中) 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 7月20日(火) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 8月4日(水) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 ■健康づくり係 ●申込・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 申込制(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間 7月12日(月)・29日(木) 13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 ○子どもの食事相談 申込制(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間 7月14日(水)・26日(月)・29日(木) 13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 ○7~8か月児の離乳食教室 当日直接区役所へ 離乳食の進め方や作り方(30分)。離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食手帳(お持ちの方は持参、そうでない方は当日配布) 7月20日(火)・30日(金) 受付:10時~11時(10組ごとに教室を実施) ○禁煙相談 申込制(受付中) 個別相談と呼気中一酸化炭素濃度測定。申込時に日時調整、区役所 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 「港北区 広報」 検索