P5 掲載内容は、新型コロナウイルス感染症の影響により変更となる場合があるため、事前に問合せ先に確認してください (タイトル) 特集1 いつも清潔できれいなまちに 清潔できれいなまちを保つために、新型コロナウイルス感染症の影響下でも、区内ではさまざまな取組が行われています。みんなで一緒に力を合わせて、きれいなまちを目指しましょう。 ◇清掃活動は、以下の感染症対策をして取り組んでいます ・マスクの着用 ・軍手や手袋の着用 ・トングの使用 ・2メートル以上の間隔を空ける ・清掃前後の手指消毒 ■日吉駅周辺  自治会・町内会や商店街、企業、大学も一緒に活動 日吉駅周辺は、空き缶や吸い殻等の散乱を防止し、清潔できれいなまちをつくることが特に必要と認められた「美化推進重点地区」です。定期的に清掃活動や啓発活動等をしています。 「清掃を通じて、交流の場が増えました。みんなで地域の未来を考えるきっかけにしていきたいです。」(小島(こじま)さん(日吉地区連合町内会会長)」 ■新横浜駅周辺  積極的に地域に貢献 新横浜駅周辺も「美化推進重点地区」であり、2010年からは「喫煙禁止地区」に指定されました。第2水曜日に駅周辺を清掃しており、周辺の事業所や美化推進員が参加しています。 「地域とのつながりを大切にしたくて活動しています。まちがきれいになると、心もきれいになった気がします。」(高橋(たかはし)さん(清掃参加者)」 ●やめようポイ捨て!きれいなまちへの第一歩 ポイ捨てされているごみのほとんどは、たばこの吸い殻や飲み終わったペットボトル、かみ終わったガム等、身近にある物ばかりです。また、最近は使用済みマスクやティッシュのポイ捨てが急増しています。感染症拡大を防止するためにも、一人ひとりが正しくごみを捨てましょう。 「ポイ捨ては条例で禁止されているよ。違反すると、2万円以下の罰金が科せられる場合もあるから注意しよう!」(ミズキー) 「まちをきれいにする活動に関わりたい」 「仲間とみんなで清掃をしたい」  ↓ 資源化推進担当まで相談してください ・清掃物品を貸し出します (トング、ごみ袋、軍手等)  ※数に限りがあります  感染症対策をして活動してください ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 P6-7 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込の記載がない場合は当日直接会場へ ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所○○係」へ ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください 囲み1 (タイトル) 中止に伴う払戻しのお知らせ 谷口英治(たにぐち えいじ)セクステット  本紙11月号に掲載した「谷口英治セクステット」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から開催中止としました。  つきましては、チケットを購入された方には、次のとおりチケット代金を払い戻します。  楽しみにされていた皆さまには、多大なご迷惑をお掛けしましたことを、心よりお詫(わ)び申し上げます。 チケット代金の払戻しについて 【払戻し期間】2月23日(火・祝)まで 【払戻し方法】チケットを発券した場所により異なります。詳細は区ホームページか問合せ先までご連絡ください。 ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 【区役所からのお知らせ】 ■移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。●南日吉団地管理事務所前:2月12日・26日(金)、14時~15時30分、●綱島東三丁目公園:2月17日、3月3日(水)、14時10分~15時30分 ※荒天中止  ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 ■スキルアップカフェ 3月8日・29日(月)、14時30分~16時30分、区役所、区内で活動する団体に所属する個人、先着各15人(両日参加も可) ●申込 所定の用紙(地区センターや地域ケアプラザでも入手可)をEメールかファクスか直接、区民活動支援センターへ(受付中) [Tel]・[Fax]540-2246 [Mail]ko-center@city.yokohama.jp ※団体が抱えがちな問題の解決に役立つ講座です。8日は広報(講師 斉藤 保(さいとう たもつ)氏)、29日は円滑な運営(講師 竹迫 和代(たかば かずよ)氏)を学びます。 ■区民のための災害対策講座 3月13日(土)15時~17時、慶應義塾大学協生館 藤原洋記念ホール、先着(会場200人・ウェブ100人)  ●申込 ファクスかはがき(受付中)参加者全員の[必要事項]と参加方法(会場かウェブ)、メールアドレス(ウェブ希望者のみ)を記入し、区医師会事務局(〒222-0011 菊名7-8-27)へ [Tel]433-2367 [Fax]433-8911 ※「地域防災と災害医療」をテーマに、講演会とパネルディスカッションをします。コロナ禍において、さらなる災害に対する意識・準備が必要となっています。この時期だからこそ災害について考えてみませんか。 ■綱島の桃と文化遺産の再発見 3月14日(日)9時30分~12時、東急東横線 綱島駅集合、抽選50人、300円 ※荒天中止  ●申込 Eメールかホームページか往復はがき(3月2日必着)参加者全員の[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]540-2246 [Mail]ko-kouza@city.yokohama.jp ※港北ボランティアガイドの案内の下、かつて桃の生産地として知られていた綱島周辺の歴史をたどります。約4.5キロメートルのコースです。 ■精神障害者家族教室 統合失調症の行動特性とその対応を学ぶ。3月19日(金)9時30分~11時30分、区役所、統合失調症患者の家族、先着20人 ●申込 電話(2月19日~)区生活支援センターへ [Tel]475-0120 [Fax]475-0121 【スポーツ】 「所定の用紙」は区役所生涯学習支援係([Tel]540-2238 [Fax]540-2245)や地区センターにあります。 ■卓球個人戦区民大会 男子、女子、年齢別。3月24日(水)9時~19時、港北スポーツセンター、区内在住か在勤か在学か協会登録者、先着180人、1,000円(高校生以下500円) ●申込 所定の用紙(2月15日~)をファクスで区卓球協会へ ●問合せ 区卓球協会(古賀) [Tel]090-4133-3974 [Fax]531-0912 【各施設の催しなど】 問合せや申込は各施設へ。(休)は通常の休館日 港北公会堂は休館中(3月ごろまで) ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)2月15日 ■おはなし会 ①ひよこのおはなし会:2月11日(木・祝)・25日(木)、1~3歳児と保護者、②えいごde(デ)おはなし会:2月13日(土)、③ひろばおはなし会:17日(水)、3~6歳児、④紙芝居の日:20日(土)、⑤一土(いちど)のおはなし会:3月6日(土)、小学生以上、①11時~11時30分、当日先着各10組、②~⑤15時~15時30分、当日先着各20人 ■大人のための朗読会 司馬遼太郎(しば りょうたろう)「烏江(うこう)の月(つき)」ほかを朗読。2月27日(土)15時~16時、成人、当日先着20人 ○港北スポーツセンター 〒222-0032 大豆戸町518-1 [Tel]544-2636 [Fax]544-1859 (休)第3月曜 ■春の定期教室(4月~7月) 子ども向け教室や体操、テニス等。抽選、各全7~15回、4,400円~21,000円  ※保育あり、詳細は要問合せ ●申込 ホームページか往復はがきか所定の用紙を郵送(2月18日必着)[必要事項]と希望教室、性別、年齢(学年)、市外在住で市内在勤か在学者は勤務先か学校名、保育希望者は子の氏名(ふりがな)・性別・生年月日を記入 ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)第3月曜 ■外国語教室受講生募集(4月~3月) 4月~2022年3月、各全33回(前期15回、後期18回)、18歳以上(高校生不可)、抽選、テキスト代別 ●申込 所定の用紙(ホームページでも入手可)を記入し、返信用封筒(84円切手貼付、返信先明記)を添えて郵送か来館(2月20日必着) ※ネーティブ講師から通年で学びます。フランス語入門は少人数でじっくり学び、準中級は会話を取り入れながら初級から中級へステップアップを目指します。開講人数に満たない場合は中止します。 ①フランス語入門  曜日:水曜  時間:13時30分~15時  前期受講料:19,500円  後期受講料:23,400円  定員:12人 ②フランス語準中級  曜日:水曜  時間:15時30分~17時  前期受講料:16,500円  後期受講料:19,800円  定員:15人 ③英会話初級  曜日:金曜  時間:16時~17時30分  前期受講料:16,500円  後期受講料:19,800円  定員:15人 ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■川柳入門講座 3月6日(土)13時~14時30分、成人先着10人、350円 ●申込 電話か来館(2月16日10時~) ※シニア向けコミュニティペーパー「えがお」の編集長 本間克之(ほんま かつゆき)氏を講師に迎え、川柳を通した地域交流をします。 ■春の星空めぐり 季節の夜空の話と星空キーホルダーを作る。4月3日(土)10時~11時30分、小学生(3年生以下は保護者同伴)、先着8人、350円 ●申込 電話か来館(3月13日10時~、要保護者申込) ■親子学級げんきすくすく 遊びを中心とした1歳児学級。4月8日~5月27日の木曜(4月29日除く)、全7回、10時~11時30分、初回開催時1歳4か月~1歳11か月の子と保護者、抽選15組、2,500円  ●申込 往復はがき(3月13日必着)参加者全員の[必要事項]と子の性別・生年月日・初回開催時の月齢を記入 ※親子の触れ合いを中心に、家族以外の集団の中に入ることを体験します。親同士の情報交換もできます。 ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■大人のスイーツ作り 季節のイチゴを使った焼きタルト作り。3月24日(水)9時45分~12時45分、成人先着9人、2,000円 ●申込 電話か来館(2月17日10時~) ■城郷小机落語会 3月27日(土)13時~15時、先着15人、500円 ●申込 電話か来館(2月17日10時~) ※ハマの踊れるアイドルとして活躍している恋南亭真っ平(こいなんていまっぴら)氏を招いて落語を楽しみます。生の落語を聴いて心身ともにリフレッシュしましょう。 ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。2月11日(木・祝)・25日(木)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各10組 ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。2月25日(木)10時30分~11時、当日先着20人  ■おもちゃの修理病院 おもちゃの修理。3月13日(土)10時~14時(12時~13時除く)、先着10点(1人2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲーム等除く、部品代実費 ●申込 電話(2月22日~) ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■おはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊び等。2月20日(土)11時~11時40分、先着12人 ●申込 電話(2月16日10時~) ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。2月26日(金)10時~12時、0~4歳児と保護者、先着5組  ●申込 電話(2月18日10時~) ■ひげじいの紙芝居 迫力満点。3月13日(土)11時~11時30分、先着13人  ●申込 電話(3月3日10時~) ■わくわく草花あそび 3月18日(木)10時~11時30分、0~4歳児と保護者、先着6組、100円 ●申込 電話(2月20日10時~) ※コミュニティハウスの周辺で、春の草・木・花を使い、さまざまな遊びを親子で体験します。雨天の場合は室内で行います。 ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)2月16日 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居等。2月18日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着10組 ■コーヒーで楽しむ「おうち」タイム おいしい入れ方や豆の特徴を学ぶ。3月16日(火)11時~12時30分、成人先着10人、800円  ●申込 電話(2月22日10時~) ■クロスステッチ刺しゅう講座 刺しゅうを楽しみながら脳のトレーニング。3月19日(金)13時~15時、成人先着10人、1,200円 ●申込 電話(2月17日10時~) ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン ①2月25日(木)、②3月8日(月)、①②10時~13時、未就学児と保護者、先着各20人 ●①の申込 電話(2月15日~) ●②の申込 電話(2月25日~) ※親子で遊べるフリースペースです。滑り台や、大きな車等のおもちゃを用意しています。おはなし会も開催しています。時間中は出入り自由です。 ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20  [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■保健相談 保健師による健康・生活相談。3月10日・24日(水)、12時30分~14時30分(各回20分)、60歳以上の市民、先着各6人 ●申込 電話か来館(2月15日~) ■栄養相談 管理栄養士による食生活指導・相談。3月17日(水)12時30分~14時30分(各回20分)、60歳以上の市民、先着6人 ●申込 電話か来館(2月15日~) ■趣味の教室(4月~9月) スポーツや教養等の講座。各全12回、60歳以上の市民、抽選各8~12人、100円~600円 ※詳細は要問合せ ●申込 来館か往復はがき(2月28日必着)[必要事項]と年齢、性別、希望講座を記入 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3   [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜、祝日 ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。3月3日・17日(水)、10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、先着各8組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 ホームページ(2月17日~) ■土曜日両親教室 育児・沐浴(もくよく)の講座。①3月6日(土):どろっぷ、②20日(土・祝):日吉本町地域ケアプラザ、③27日(土):どろっぷサテライト、①③10時~11時15分、②10時~11時、①~③区内在住の出産予定月が7月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各12組 ●申込 ホームページ(2月21日まで) ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7    [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日・月曜、祝日 ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。3月3日・17日(水)、10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、先着各8組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 ホームページ(2月17日~) ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※2・3は保育あり、2か月以上の未就学児、有料、要予約([Tel]910-5724) 男女共同参画センター横浜北 1~3 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 パパといっしょに作って遊ぼう 牛乳パックで電車を作る。2月13日(土)10時30分~12時、未就学児と父親、当日先着12組、300円 2 ジェンダー×アート 3月20日(土・祝)14時~16時、先着30人、1,100円 ●申込 ホームページ(2月15日~) ※「アートを通して観る多様な社会」をテーマに、トークイベントを開催します。 3 コンディショニング・ヨガ 4月~9月の木曜(祝日等除く)、全22回、10時~11時30分、女性先着20人、33,000円 ●申込 電話かホームページ(2月25日~) 横浜市民ギャラリーあざみ野 4・5 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 4 Welcome!(ウェルカム)ロビーコンサート 2月14日・28日、3月7日(日)、12時~12時40分 ※2月14日は前半に加藤詩菜(かとう うたな)氏(Sop(ソプラノ)) 、加藤裕子(かとう ひろこ)氏(Mez(メゾソプラノ))、鈴木陽子(すずき ようこ)氏(Pf(ピアノ))、後半に森本春子(もりもと はるこ)氏(Cl(クラリネット))、高橋和歌(たかはし わか)氏(Va(ビオラ))、大井郷誉(おおい さとよ)氏(Pf) が出演します。  28日は「あいはらカマーアンサンブル」が出演します。  3月7日は前半に槙和馬(まき かずま)氏(Pf)、後半に長井純子(ながい じゅんこ)氏(Mez)、八百板芽威(やおいた めい)氏(Fl(フルート))、戸嶋優(としま ゆう)氏(Cb(コントラバス))、西山喜美子(にしやま きみこ)氏(Pf)が出演します。 5 Gallery in the Lobby(ギャラリー イン ザ ロビー) 2月27日(土)~3月21日(日) ※市所蔵カメラ・写真コレクション展です。さまざまなデザインが施されたケースやアルバムを展示します。 ○横浜市シルバー人材センター 神奈川事務所 〒221-0063神奈川区立町20-1 [Tel]402-4832 [Fax]402-4835 (休)土・日曜、祝休日 ■健康体操教室 3月2日~23日の火曜、14時~15時30分、抽選各20人、1回800円(全回受講3,000円) ※複数日参加可 ●申込 電話かホームページかファクス(2月22日まで) [必要事項]と全希望日を記入 ※整形外科的な要素を取り入れたストレッチ体操です。 ■パソコン教室(初級) 3月5日(金)・11日(木)・19日・26日(金)、13時30分~15時30分、抽選各15人、1回2,000円(全回受講7,000円) ※複数日参加可 ●申込 電話かホームページかファクス(2月22日まで) [必要事項]と全希望日を記入 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託11月1日~30日) 長谷川ミワ子、鈴木誠、匿名個人[敬称略]ありがとうございました P8-9 (タイトル) 特集2 親子を支えるみんなのチカラ 子どもにまつわる「つどう」、「あずける」、「まなぶ」をテーマに、区内で親子に寄り添い、支える取組を紹介します。2月は「あずける」と「まなぶ」です。 ○つどう  1月号に掲載 ○あずける  親子の気持ちに寄り添います 用事を済ませたい、自分の時間をつくってリフレッシュしたい、急に仕事が入った等、子育て中には、誰かの手を借りて子どもを見てもらうことが必要なときもあります。そんなとき、子どもを一時的に預けることができる施設や事業を紹介します。 ●問合せ こども家庭支援担当 [Tel]540-2365 [Fax]540-2426 ■認可保育所等の一時保育 一時的に家庭での保育が困難な場合や、保護者がリフレッシュしたい場合に、認可保育所等で子どもを預けられます。 利用時間:施設により異なる 対象:認可保育所等に在籍していない未就学児 利用方法:直接施設へ問合せ 利用料:施設により異なる(日額) 「個室でお預かりする等、感染症対策を徹底しています。」(保育士(太尾保育園)) ■横浜子育てサポートシステム 子どもを預かってほしい人が「利用会員」として、子どもを預かる人が「提供会員」として登録し、会員相互の信頼関係の下に子どもの預け・預かりを行う仕組みです。区内では、地域子育て支援拠点の施設内で依頼できる「ひととき預かり」も実施しています(開館時間内)。 利用時間:原則7時~19時 対象:市内在住で生後57日~小学校6年生までの子どもがいる人(説明会参加の上、利用会員登録が必要です) 利用方法:横浜子育てサポートシステム港北区支部事務局([Tel]547-6422)で会員登録の上、申込 利用料:1時間あたり800円~900円 「「ひととき預かり」は、親子が慣れ親しんだ場所で預けることができます。気軽にご利用ください。」(スタッフ(地域子育て支援拠点どろっぷ)) ■親と子のつどいの広場での一時預かり 一部の広場で、短時間の一時預かりをしています。(区内2か所) 利用時間:広場により異なる 対象:生後6か月~3歳以下で、預けたい広場を利用したことがある人 利用方法:直接施設へ問合せ 利用料:1時間あたり500円以下 ■乳幼児一時預かり事業 市が補助している認可外保育施設が行う預かり事業です。子ども1人あたり月120時間まで利用できます。 利用時間:月~金曜(時間は施設により異なる) 対象:生後57日以上の未就学児 利用方法:直接施設へ問合せ 利用料:1時間あたり300円以下 ○まなぶ  子どもたちの学びを支えます 各学校では、コロナ禍においても子どもたちが楽しくしっかり学べるよう、教職員が創意工夫して感染症対策を行っており、地域の人にも温かく見守られています。ここでは、高田小学校の取組を紹介します。 ●問合せ 学校連携・こども担当 [Tel]540-2212 [Fax]540-2426 ■校内で支える 「感染拡大防止のために、教職員は子ども同士が近づき過ぎないよう、授業や休み時間に丁寧に指導をしています。実習・実験道具の消毒の徹底等、感染防止対策をしっかり行い、子どもの体験機会が失われないように授業を行っています。子どもたちも、自分たちで人との適切な距離を保ちながら楽しく学んでいます。」(赤坂校長) 「分散登校が始まった6月ごろ、子どもたちが安心して学校生活を送れるよう、新型コロナウイルスや人権の配慮について動画にまとめ、学年別に指導を行いました。ポスター掲示等の感染防止対策に加え、不安を感じる子どもの相談や心のケアも心がけています。  最近では、子どもたちが自ら考え判断できる力を育むため、あえて目安の線をなくし、自分の感覚で人との距離を保てるように指導・助言をしています。少しずつですが、子どもたちの成長が見られ、とてもうれしく思っています。」(養護教諭) ◇子どもたちが作成したポスターの写真 子どもたちが自分の感覚で人との距離を確保できるように、ポスターを作成し、廊下等に掲示しています。 ◇給食室前の廊下の写真(床には線が引かれ、壁には「先頭はここでまちましょう。前のクラスが進んだら次に進みます。」と書かれた案内表示が掲示されている) 密になりやすい給食室前には、線を引いて距離を確保できる工夫をしています。 ◇図書室の写真 図書室の椅子を減らし、距離を保てるようにしています。 ■地域で支える 「12年前から子どもたちの登校支援をしています。いつも立っている場所は、自動車の往来が多く信号もないため、子どもたちが安全に登校できるように声を掛けながら活動しています。現在は、マスクで表情をつかみにくいですが、子どもたちが元気にあいさつしてくれるので、うれしいです。見守り活動の時間外でも、散歩中に子どもたちがあいさつしてくれるので、私も元気をもらっています。」(地域の方(学援隊)岩田(いわた)さん) ◇登校時の見守りの様子の写真 P10-12 こうほくニュース ○新しいテニス型教材  テニピン講習会 11月11日、慶應義塾大学テニス部と日本テニス協会の協力の下、区内の小学校教諭で構成されている区小学校体育研究会にて、小学校テニス型授業「テニピン」講習会を実施しました。テニピンは、スポンジボールや柔らかい手の平ラケットを使った、テニスを簡単にした競技です。一人ひとりがボールに触れる機会が多いため、個が輝くゲームといわれています。実際にテニピンを体験した参加者は、導入が難しいとされるテニス型体育授業の新たな可能性を感じていました。 ○地域の文化を次世代へ  『わがまち港北3』寄贈式 11月30日、公益財団法人大倉精神文化研究所の平井(ひらい)理事長と林(はやし)研究員から、区内の市立小学校・中学校・特別支援学校に書籍『わがまち港北3』が寄贈され、小学校と中学校の校長が感謝状を贈呈しました。子どもたちが地域の文化や歴史を知ることで、地域への愛着を深めてほしいという願いから実現したものです。 (お知らせ) マイナンバーカード 新横浜臨時窓口オープン  マイナンバーカードの受取希望数の増加に対応するため、1月25日に臨時窓口を開設しました。  「交付通知書」が手元に届いており、新横浜臨時窓口でカードの受取を希望する場合は、必ず事前に電話予約の上、来場してください。 場所:新横浜2-6-1 アーバス新横浜2階(新横浜駅から徒歩5分) 開設時間:月~金曜/8時45分~17時      第2・4土曜/9時~12時 ※祝日・休日、年末年始(12月29日~1月3日)除く 受取予約  市マイナンバーカード専用ダイヤル [Tel]0120-769-706 [Fax]350-8484  ※マイナンバーカードの受取以外の手続はできません   (カードの申請・住所変更・電子証明書の手続等は不可)  ※区役所でも引き続きマイナンバーカードを交付しています(事前予約制)  ※港北区民に限ります ●問合せ 登録担当 [Tel]540-2254 [Fax]540-2260 (お知らせ) 日吉駅行政サービスコーナー 臨時休所のお知らせ  休所日:2月17日(水) 駅ビルの設備更新に伴う停電により、上記の日は日吉駅行政サービスコーナーを休所します。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 ●問合せ 日吉駅行政サービスコーナー [Tel]565-0013 (お知らせ) 「大倉山観梅会」開催中止のお知らせ 毎年2月に開催している「大倉山観梅会」は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する観点等から開催を中止します。 ■こうほく梅の写真コンテスト作品募集 区の花「梅」をテーマにした写真コンテストを開催します。奮って応募してください。 募集作品:2021年1月1日以降に区内で撮影した「梅」に関する作品  写真サイズ:四つ切り判プリント ※単写真に限る  応募点数:1人2点まで  応募:所定の用紙(区ウェブサイトや区役所、地区センター等で入手可)を写真裏面に貼付し郵送(3月31日消印有効 〒222-0032 大豆戸町26-1)か直接、地域活動係(区役所4階46番窓口)へ ◇2020入賞作品展  日時:2月16日(火)~22日(月)、10時~17時 (18日は13時~)  場所:大倉山記念館 ●問合せ 地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 (募集) 地域のチカラ応援事業を募集します 新型コロナウイルス感染拡大防止対策の下、皆さんのアイデアや思いを活動につなげ、地域のまちづくりや地域住民を元気にする活動を応援する補助金を交付します。地域で取り組む公益的な活動であればジャンルは問いません。5人以上の団体で提案してください。  これまでの対象事業は区ウェブサイトで公開中 「コースは4つ」(ミズキー) ■チャレンジコース 最大30万円(補助対象経費の5分の4以内) 活動実績のある団体が新たなテーマにチャレンジする事業 ■スタートアップコース 最大5万円(補助対象経費の5分の4以内) スタートして間もない団体・グループの事業 ■地域元気づくりコース 最大25万円(補助対象経費の10分の9以内) 一定のエリアで自治会町内会を含む2つ以上の団体が連携して取り組む事業 ■パートナーシップコース 後援名義の使用(補助金なし) 一定のエリアで取り組む事業 受付期間:2月15日(月)~3月15日(月)の平日9時~17時(3月5日(金)は20時まで) 提出前に30分程度のヒアリングを行います。日時を予約の上、直接、地域力推進担当(区役所4階46番窓口)へ ※制度の説明や申請書類の記入等、応募の相談は窓口のほか、電話・Eメールでもできます ◎申請後のスケジュール  4月17日(土) 公開提案会  ↓  5月中旬 補助対象の決定 ●問合せ 地域力推進担当 [Tel]540-2247 [Fax]540-2245 [Mail]ko-chikara@city.yokohama.jp (連載) 港北昔ばなし紙芝居 たまてばこ へびひめものがたり 鶴見川に住む竜神がへびひめに会いに来るたびに嵐が起こり、村人は困っていました。へびひめに相談したところ、琵琶(びわ)法師の助けもあり、竜神は来なくなったという物語です。 【作者コメント】 「紙芝居の小さなスクリーンの中で、竜神の迫力とへびひめの優しい雰囲気を対比して表現できる工夫をしました。」(作者の大石規余江(おおいし きよえ)さん) 創作紙芝居56作品は港北図書館や大倉精神文化研究所附(ふ)属図書館、区民活動支援センター等で閲覧・貸出しています。上演の依頼も受け付けています。 動画配信サイトYouTube(ユーチューブ)でも紙芝居が見られます ●問合せ 区民活動支援センター [Tel]・[Fax]540-2246 (募集) 2021・2022年度 横浜市消費生活推進員募集 消費生活に関する研修・講演会への参加、地域のイベントでの啓発活動等を行う消費生活推進員を募集します。悪質商法・不当な勧誘行為から消費者を守りましょう。 対象:20歳以上(2021年4月1日時点)で区内在住の人 任期:2021年4月~2023年3月(2年間) 応募期間:2月1日(月)~3月1日(月) 応募方法:所定の用紙を郵送か直接、地域活動係 (区役所4階47番窓口)へ ●問合せ 地域活動係 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 (イベント) 港北区民交響楽団 定期演奏会 港北シンフォニーコンサート 日時:2月21日(日)14時~15時30分 会場:川崎市総合福祉センター エポックなかはら(川崎市)(JR南武線 武蔵中原駅 徒歩1分) 曲目:フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル序曲」    ブラームス「交響曲第2番」 申込:港北区民交響楽団ウェブサイト ※未就学児は入場不可 ●問合せ 港北区民交響楽団 [Tel]090-6530-8539 (イベント) 港北公会堂リニューアルオープン記念イベント 工事のため全面休館していた港北公会堂が4月に再開します。リニューアルをきっかけに公会堂の魅力を再発見し、より多くの人に親しみを持って利用してもらえるよう、記念イベントを開催します。 日時:4月3日(土)13時開始 会場:港北公会堂 申込:区ウェブサイト(抽選150人) 申込期間:2月28日(日)まで プログラム: ※内容は変更する場合があります ・「港北区民交響楽団」による演奏 ・「港北三曲会」による箏(こと)・三絃(さんげん)と尺八の演奏 ・「芹沢銈介緞帳(せりざわけいすけどんちょう)プロジェクト」による公会堂の緞帳の紹介等 ・公会堂職員による演奏 ・大倉山在住の絵本作家による絵本原画の展示 ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 囲み1 (タイトル) 港北区には、横浜F・マリノスがある。 サッカーキャラバンを開催しているよ 「みんなにサッカーのことをもっと知ってもらいたいな!」(マリノスケ)  子どもたちにサッカーを身近に感じてもらうため、区内の幼稚園や小学校を定期的に訪問し、サッカーの楽しさや体を動かすことの喜びを伝えています。  高い技術に触れることで、スポーツへの興味・関心を高めるため、トップチームの選手が区内小学校を訪問するスペシャルキャラバンも実施しています。 ●問合せ 地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 (タイトル) 健診等の日程  申込制は電話で申し込みが必要です *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します  参加する際には、体温測定等の健康管理やマスク着用等の感染症予防対策をお願いします。 ■こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-2426 〇乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:2月19日(金) 9時~9時45分受付 1歳6か月児:2月18日、3月4日(木) 9時~9時45分受付 3歳児:2月16日(火) 12時45分~13時30分受付 ※2月25日(木)・26日(金)、3月2日(火)の受付時間は、対象者に個別に通知します 〇歯つらつ1歳歯みがき教室 申込制 (2月15日~)、 区ウェブサイトでも申込可 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック 2020年2月、3月、4月生まれ:3月23日(火) 10時~、13時30分~、区役所 〇乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 申込制(受付中) 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 2月15日(月) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 ■健康づくり係 ●申込・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 〇生活習慣改善相談 申込制(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間 2月25日(木)、3月8日(月) 13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 ○子どもの食事相談 申込制(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間 2月15日(月)・25日(木)、3月10日(水) 13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 〇7~8か月児の離乳食教室 新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から休止とします。最新の情報は、区ウェブサイトを確認してください 〇禁煙相談 申込制(受付中) 個別相談と呼気中一酸化炭素濃度測定。申込時に日時調整、区役所 (連載) 港北エコアクション エコに関する情報をお届けします!  おうちで省エネにチャレンジ! 家での過ごし方を見直してみませんか? 少しの工夫が省エネの取組となり、地球環境に優しい行動につながります。健康に気を付けながら、できる範囲で実践してみましょう。 ◆暖房時の工夫 ・床まで届く長さの厚手のカーテンを使用 ・扇風機を併用し、暖まった空気を循環  ※感染症対策のため適宜換気をしましょう ◆エアコン使用時の省エネポイント エアコンは、熱を運ぶポンプのような働きをする「ヒートポンプ」という仕組みで、冷房時には室内の熱を室外へ、暖房時には室外の熱を室内へと移動させることで、冷房と暖房の両方を行うことができます。以下のようにすると少ないエネルギーで冷暖房を行うことができ、省エネにつながります。 ◇ 室内と室外の温度差を小さくする  ・設定温度は夏は28度を、冬は20度を目安に ◇ 熱の出入口での熱交換をスムーズに  ・室外機は風通しの良いところに置き、周りに物を置かない  ・室内機はフィルターを月に1・2回掃除する ◎ヒートポンプの仕組み [暖房]  ①室外の熱を取り込む  ②室内に熱を放出 [冷房]  ①室内の熱を取り込む  ②室外に熱を放出 出典:資源エネルギー庁ウェブサイト(https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/howto/airconditioning/index.html#1)エアコン「省エネレッスン」「コラム2」をもとに作成 ●問合せ 企画調整係 [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 囲み2 (タイトル) 新型コロナウイルス感染拡大防止のために  おうち時間を楽しもう 区ウェブサイトでは、楽しくおうち時間を過ごすための情報をまとめています。 ・健康づくり 自宅でできるトレーニング等を紹介しています ・学ぶ・遊ぶ 紙芝居やペーパークラフト、ぬりえを楽しめます ・港北区を知る 区の歴史や紙芝居等、さまざまな映像作品を掲載しています ・商店会 配達・お持ち帰り等を行っている区内の商店会加盟店を紹介しています ■文化・芸術  New! 港北芸術祭「秋の調べ」 2020年11月21日に開催した「秋の調べ~ヴァイオリン・フルート・ピアノによる独奏と室内楽~」の映像を公開しています。満席完売となったコンサートを自宅で楽しんでください。 【出演】水野佐知香(みずの さちか)(Vn(バイオリン))     森岡有裕子(もりおか あゆこ)(Fl(フルート))     吉田友昭(よしだ ともあき)(Pf(ピアノ)) ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 ■郵送でできる区役所の手続 窓口での混雑を避けるため、郵送での手続きを推奨する事業(戸籍謄・抄本など戸籍証明書、市税の証明、国民健康保険 高額療養費の申請等)を掲載しています。 ■感染拡大防止のポイント ◎基本的な対策をしましょう ・手洗い ・マスクの着用 ・3つの「密」を避ける(密集・密接・密閉(大声を出さない)) ◎寒い環境でも換気  常時換気(室温は18度以上が目安) ◎適度な保湿  換気をしながら加湿 ◆発熱・せき・のどの痛みがある人は 神奈川県発熱等診療予約センター [Tel]0570-048914 または [Tel]285-1015 9時~21時対応(土・日曜、祝日含む) ◆新型コロナウイルス感染症コールセンター(帰国者・接触者相談センター) [Tel]550-5530 [Fax]846-0500 24時間対応(土・日曜、祝日含む) 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報は区ウェブサイトに掲載しています 港北区 広報 検索