P5 (タイトル) 特集1 2020 ふるさと港北 ふれあいまつり on-line(オンライン) 市内初!  11月3日(火・祝)~23日(月・祝)  港北区民まつりとして開催している「ふるさと港北ふれあいまつり」は今年、オンラインで開催します。特設サイトでは区内で活動している皆さんが投稿した動画を楽しめるほか、プレゼント抽選にも応募できます。  みんなで楽しく盛り上がろう! 「パソコンやスマートフォンがあれば誰でも参加できるよ」(ミズキー)  ふるさと港北ふれあいまつり 検索 ○コアデイ  このときしか見られない映像を配信します!  11月14日(土) 10時~14時30分 生中継 ◆配信内容 ・横浜F・マリノス/横浜GRITS(グリッツ)選手のビデオメッセージ   選手が映像で登場   普段知ることができない選手の一面を知れちゃうチャンス?! ・お楽しみキャラクターショー ・区内活動団体ステージ ・区内商店街ステージ ・区内中学生による吹奏楽ステージ 「ミズキーもどこかで登場するかも?お楽しみに♪」(ミズキー) ○視聴者として参加 期間中は特設サイトに出演団体の動画を公開します。 参加型の動画もあります。みんなで動画を見て楽しもう! ◎プレゼント企画 ■ 動画をたくさん見よう! 閲覧数に応じてもらえるポイントで、抽選に参加できます。 ■ 「#(ハッシュタグ)」をつけて発信しよう! ツイッターやインスタグラムで「#ふるさと港北ふれあいまつり」を付けて発信した人の中から、抽選でミズキーグッズ等をプレゼント! ◇プレゼント例 ・ミズキーグッズ ・横浜アリーナグッズ ・新横浜公園グッズ ○出演者として参加  歌や踊り、演奏、団体のPRなど、ジャンルは問いません。区内で活動している団体であれば、パソコンやスマートフォン1台で参加できます。日頃の活動の成果を発表しましょう。  詳細は特設サイトを確認してください。  申込締切:10月12日(月) 「みんなの応募 待ってるね♪」(ミズキー) ○同時開催! 11月14日のコアデイは「秋のヨコアリくんまつりオンライン」とのコラボイベントを行います。一度に2つのイベントを楽しめる貴重な機会に参加しましょう! ●問合せ 地域活動係(事務局) [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 主催 ふるさと港北ふれあいまつり実行委員会 P6-7 (イベント) 医師会・歯科医師会・薬剤師会 合同 区民公開講座 On-line 正しい感染対策  ~三師会からのメッセージ~ 例年開催している区民公開講座を、今年はオンラインで開催します。 公開日時:11月2日(月)12時~(予定) 内容: ①いま気を付けたいウイルス感染症への準備  港北区医師会 平澤晃(ひらさわ あきら)医師 (横浜労災病院血液内科部長) ②コロナ時代の歯科診療  ~歯科医院での感染症対策について~  港北区歯科医師会 片山繁樹(かたやま しげき)歯科医師 (片山歯科医院) ③消毒薬の使い方  ~あなたは正しく使えていますか?~  港北区薬剤師会 福井順也(ふくい じゅんや)薬剤師 (みどり薬局) ④健康相談コーナー  講師への質問を事前に募集します(10月30日まで)。詳細は区ウェブサイトを確認してください。回答は区ウェブサイトで公開予定です。 閲覧方法:区ウェブサイト 港北区 区民公開講座 検索 ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 (イベント) 港北三曲会演奏会 【港北芸術祭】  区内を中心に活動する箏(こと)・尺八・三絃(さんげん)の団体「港北三曲会」が、演奏会を開催します。日本の伝統楽器である和楽器の文化に触れ、音色を楽しみませんか。  1席空けての着席等、感染症対策を講じた上で開催します。来場前にウェブサイトを確認してください。ご理解・ご協力をお願いします。  港北区 文化情報 検索 日時:11月1日(日) 12時~17時 ※11時30分開場 会場:神奈川公会堂 (神奈川区富家町1-3)    (JR「東神奈川駅」・京急「京急東神奈川駅」徒歩5分、東急東横線「東白楽駅」徒歩6分) 定員:当日先着230人 料金:入場無料 曲目:合同合奏曲「オリエンタル ノスタルジー」ほか全15曲 ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 (お知らせ) 2021年度 保育所等の利用申請スケジュール 2020年度に利用申請した人も、2021年度分は新たに申請が必要です。横浜保育室を含む認可外保育施設や幼稚園の利用希望者は、各施設へ問い合わせてください。 <一次利用申請> 10月 1日(木)~ 就労証明書の配布 ↓ 10月12日(月)~ 利用案内・申請書類の配布 ↓ 11月 2日(月)  申請締切日(郵送のみ、消印有効)  ※申請書の送付は「〒231-8350 横浜市こども青少年局認定・利用調整事務センター」へ ↓ 2021年1月27日(水)頃 結果通知発送予定 ◆次の人は手続が異なるので早めに相談してください ・市外の認可保育所などの利用を希望する人 ・障害児保育等の利用を希望する人(予約の上、事前相談が必要です) ●問合せ 保育担当 [Tel]540-2280 [Fax]540-2426 (お知らせ) 水害時の避難行動を考えよう  区内を西から東に蛇行して流れる鶴見川は、かつて「暴れ川」と呼ばれ、幾度となく氾濫していました。近年、大雨による被害が各地で深刻化しており、いつどこで起こってもおかしくありません。  水害に備えて適切な避難行動を実践するために、冊子を作成しました。ぜひ活用してください。 配布場所:区役所1階・4階(44番窓口)、新横浜駅・日吉駅行政サービスコーナー、区内地区センター  区ウェブサイトからも閲覧できます ◆日頃から情報収集しましょう ・ハザードマップ(①土砂災害、②洪水、③内水)  配布場所: ②区役所1階、①~③区役所4階(44番窓口) ・港北区防災情報アプリ iOS版、Android版  各種ハザードマップの閲覧に加え、緊急時の最新情報や、避難場所までのルート検索等もできます。 ●問合せ 防災担当 [Tel]540-2206 [Fax]540-2209 (お知らせ) 自宅にいながら、美術作品を鑑賞しませんか? オンライン港北美術展 開催中 【港北芸術祭】  3月に中止となった港北美術展の作品を区ウェブサイトに公開しています。「絵画」、「写真」、「工芸・書」、「小学生以下」の4部門で掲載しています。  好きな時間・場所で、皆さんの思い思いの作品を楽しんでください。 掲載期間:12月31日(木)まで ●問合せ 生涯学習支援係 [Tel]540-2240 [Fax]540-2245 (募集) 区民活動支援センター「港北区グループ・団体ガイド」に 掲載しませんか?  区民活動支援センターでは、区内で活動しているさまざまなグループ・団体※の情報を掲載した「港北区グループ・団体ガイド」を、2年に1度発行しています。2021年4月発行予定のガイドに掲載するグループ・団体を募集します。  ガイドに掲載することで、地域の個人・団体・施設等との連携や、サークルのメンバーを増やす、たくさんの人に活動を知ってもらう等、活動を広げられます。また、情報誌「楽遊学(らくゆうがく)」で会員を募集できるようになります。  「港北区グループ・団体ガイド」は、区内公共施設や区民活動支援センターで配布しています。 ※政治や宗教に関わる団体や、営利を目的とする団体は除く ●問合せ 区民活動支援センター [Tel]・[Fax]540-2246 [Mail]ko-center@city.yokohama.jp (連載) 10月からフードドライブを始めます こうほく3R夢(スリム)通信  フードドライブとは、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめて地域の福祉施設・支援団体等に寄贈する活動です。  市内で廃棄される「手つかず食品」は年間約2万トン。これはごみ収集車1万台分の量に相当します。フードドライブは、食の支援とともに食品ロスの削減にもつながります。  区で集めた食品は、区社会福祉協議会を通じて、必要とする人に届けられます。食品の提供にご協力をお願いします。 ◆受付場所: ①区役所資源化推進担当(4階47番窓口)  受付時間:9時~17時 (土・日曜、祝日、年末年始除く) ②資源循環局港北事務所  受付時間:9時~16時(日曜、年末年始除く) ◆食品受付条件: 未開封かつ常温保存可能で、賞味期限(要明記)が2か月以上ある物 ◇フードドライブに適する食品(例) ・缶詰 ・乾麺(パスタ、そうめん等) ・レトルト、インスタント食品 ・のり、お茶漬け、ふりかけ ・菓子 ・飲料(ジュース、お茶等) ※アルコール類除く ・健康食品(栄養補助食品等) ・防災備蓄品(アルファ米等) ◇食品提供の流れ  家庭  ↓  ・区役所  ・港北事務所  ↓  区社会福祉協議会  ↓  支援先  横浜市 フードドライブ 検索 ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 (連載) 歩こうこうほく 活力の源は「睡眠」から  新しい生活様式が導入され、慣れない在宅ワークや外出機会の減少で生活リズムが乱れていませんか。  日本人は、世界で一番睡眠時間が短く、5人に1人は不眠の症状で悩んでいるといわれています。港北区では、40.9%の人が睡眠による休養を十分に取れていない状態です(「平成28年度 健康に関する市民意識調査」より)。睡眠不足の状態が続くと、血圧の調整等を行う自律神経の乱れや、血糖値を下げるインスリンの分泌量の低下につながり、生活習慣病の原因になります。  日頃の睡眠を振り返り、睡眠の質向上を目指しましょう。 1 準備  □ 就寝前のコーヒー・タバコは避ける  □ 眠くなってから横になる。就寝時間にはこだわらない 2 眠る場所  □ 明るさは、薄暗く物の形が分かる程度にする  □ できるだけ静かな環境にする    (無音の状態だと不安な人は、風に揺れる木の葉の音等がお勧め) 3 起床時  □ できるだけ同じ時刻に起床  □ 目が覚めたら日光を浴び、体内時計をリセット ◆10月でも続く夜間熱中症に注意! ・室温は26度以下になるように空調をうまく使う ・入眠前、起床時には水分補給を 「十分に眠っても日中の眠気が強い時には医療機関へ」 ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 (連載) 港北昔ばなし紙芝居 たまてばこ 火の用心!  港北消防署から、防火・防災について、幼児向けの紙芝居の制作依頼があり、クイズ形式にした紙芝居を作りました。  火事を見つけたときや、巻き込まれたときに、どう行動すればいいのか、クイズを通して学ぶことができます。 【作者からのコメント】 「火事を出さないために、子どもでもできることや、協力できること、身の守り方等をメンバーで話し合って制作しました。」(たまてばこの皆さん) 創作紙芝居56作品は港北図書館や大倉精神文化研究所附属(ふぞく)図書館、区民活動支援センター等で閲覧・貸出しています。上演の依頼も受け付けています。 『火の用心!』は貸出していませんが、YouTube(ユーチューブ)で朗読動画を公開しています。 ●問合せ 区民活動支援センター [Tel]・[Fax]540-2246 (タイトル) 健診などの日程  申込制は電話で申込が必要です *詳細は、各家庭に配布している「保存版 福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します *新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、日程・実施方法等については変更になる場合があります。最新の情報は区ウェブサイトを確認してください  参加する際には、体温計測等の健康管理やマスク着用等の感染症予防対策をお願いします。 こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-2426 〇乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:10月16日、11月6日(金) 9時~9時45分受付 1歳6か月児:10月15日(木) 9時~9時45分受付 3歳児:10月20日、11月10日(火) 12時45分~13時30分受付 ※10月27日(火)・29日(木)・30日(金)の受付時間は、対象者に個別に通知します 〇歯つらつ1歳歯みがき教室 申込制 (10月15日~)、区ウェブサイトでも申込可 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック 2019年10月、11月、12月生まれ:11月18日(水) 10時~、13時30分~、区役所 〇乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談 申込制(受付中) 歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 10月27日(火) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 健康づくり係 ●申込・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 〇生活習慣改善相談 申込制(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病等)に関する個別相談、1時間程度 10月12日(月)・22日(木)、11月9日(月) 13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 ○子どもの食事相談 申込制(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食等)に関する個別相談、1時間程度 10月14日(水)・22日(木)・26日(月) 13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 ○7~8か月児の離乳食教室 当日直接区役所へ 離乳食の進め方や作り方(30分程度)。離乳食が2回食になった7~8か月児、離乳食手帳(お持ちの方は持参、そうでない方は当日配布) 10月21日・28日(水)、11月2日(月) 受付:10時~11時(10組ごとに教室を実施) 〇禁煙相談 申込制(受付中) 個別相談と呼気中一酸化炭素濃度測定。申込時に日時調整、区役所 P8-9 (タイトル) 特集2 あなたの身近な相談相手 民生委員・児童委員です!  民生委員・児童委員は、子育てや介護等の相談に応じ、関係機関や福祉サービスを紹介するほか、さまざまな福祉活動も行う「地域のつなぎ役」です。厚生労働大臣から委嘱された非常勤特別職の地方公務員で、区では約400人が活動しています。民生委員・児童委員の中には、児童福祉に関することを専門に担当する「主任児童委員」もいます。  今回は、民生委員・児童委員の活動の一部を紹介します。 ◎担当民生委員を知りたい場合 居住地区によって担当の民生委員が異なります。担当の民生委員を知りたい場合は、運営企画係に問い合わせてください。 ※場合によっては、専門機関等を案内することがあります ●問合せ 運営企画係(3階36番窓口) [Tel]540-2338 [Fax]540-2368 ■子育て応援 「親は遠くに住んでいて頼れないし、まだ近くに子育て友達もいない。初めての子育てで不安でいっぱい...。」(親子) →「悩みや不安、抱え込まずに相談してください!地域での行事にも一緒に参加してみませんか?」(民生委員) ◇赤ちゃん会  第1子の0歳児と保護者を対象とする区主催の赤ちゃん会に、各地区の主任児童委員も参加しています。 ◇読み聞かせ会  港北図書館で月に1回、絵本や紙芝居の読み聞かせ会を行っています。 ◇YouTubeで一緒に工作!  なかなか外に出られないときでも、自宅で楽しめる工作動画を配信する等、感染症対策をしながら活動しています。 ■見守り訪問や地域活動 「親が1人暮らしをしているから心配だな。近所に知り合いがあまりいないようで...。」(夫婦) →「定期的な訪問や皆が集まれるサロン等も行っています。気軽に相談してください。」(民生委員) ◇個別訪問  1人暮らしの高齢者等が、地域で孤立しないよう見守り活動(訪問等)をしています。 ◇いきいき体操  寝たきりや認知症の予防のため、体操教室を実施しています。  感染症対策もバッチリ ! ◎民生委員の活動のこと、もっと知りたい! ◇広報誌「ほほえみ」 港北区の民生委員活動を紹介する広報誌を年に1回発行しています。現役の民生委員・児童委員が取材・編集・発行を行っており、各地区での活動の様子について、生の声が掲載されています。 ※今年度は2021年1月に発行予定 ◇パネル展 各地区での活動の様子が写真やイラストで分かりやすく紹介されたパネルを、区役所と港北図書館で毎年展示しています。 ・区役所:4~5月頃 ・図書館:6~7月頃 ◆Q&A Q.民生委員ってどうやって選ばれているの? A.地域の中で社会福祉の増進に熱意のある人が、自治会から推薦され、市の推薦会等を経て選ばれます。 Q.相談したいけど、内容が漏れそうで心配…。 A.民生委員には守秘義務が課されており、相談者の秘密は守られます(民生委員法第15条)。 Q.給与をもらっているの? A.給与は支給されません(民生委員法第10条)。民生委員活動に係る実費の費用相当として、活動費(交通費や通信費、研修参加費等)は支給されています。 (コラム)民Say!(セイ) Rap!(ラップ) 全国民生委員児童委員連合会が制作しました。 現役の民生委員が活動等についてラップで紹介し、思いを熱唱しています。ぜひ見てみてください。  民生委員 ラップ 検索 P10-12 こうほくニュース ○寄付をいただきました 港北オープンファクトリー参加企業である株式会社バネックス様から、株式会社トーコン様と共同で製作した、災害時に使用できるプラスチックダンボール製のパーテーション4セットとベッド2セットを寄付いただきました。区役所内に備蓄し、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 ○朝から人も街も元気に!  港北オンラインラジオ体操 8月3日~7日・10日~14日の計10日間、慶應義塾大学と港北区は、連携協定に基づき「オンラインラジオ体操」を開催しました。区にゆかりのある横浜F・マリノスの公式キャラクター「マリノスケ」や横浜GRITSの選手、港北区ミズキーも登場しました。各日600人以上が参加し、夏の風物詩をオンラインで楽しみました。 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代等含む) ●申込の記載がない場合は当日直接会場へ ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所○○係」へ ●住所等の個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください イベント等は、新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、中止または延期、定員が変更となる場合があるため、事前に問合せ先に確認してください。イベント当日は、検温や氏名・連絡先の記入等をお願いする場合があります。 【区役所からのお知らせ】 ■港北えがおまつりオンライン開催 10月11日(日)13時~16時  ※詳細は港北えがおウェブサイト(http://kouhokuegao.com/2020online) ●問合せ 港北えがおまつり実行委員会 [Tel]090-8305-1006 [Fax]299-6432 ※ファッションショーや音楽等を録画や生放送で、ZOOM(ズーム)を使い配信します。手元にあるスマホやタブレット・PCから視聴できます。ZOOMアプリの導入・使用方法は、フリーペーパー「えがお」や、えがおのウェブサイトで詳しく解説します。 ■移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。●南日吉団地バス停横広場(管理事務所隣):10月16日・30日(金)、14時~15時30分、●綱島東三丁目公園:10月21日、11月4日(水)、14時10分~15時30分 ※荒天中止 ※工事のため「南日吉」ステーションの場所を変更しています ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 ■生ごみを土にかえそう説明会 土壌混合法で生ごみ減量。10月22日(木)10時30分~11時10分、区役所中庭 ※荒天中止 ●問合せ 資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 ■新治(にいはる)恵みの里 里芋収穫体験 10月31日(土)10時30分~12時30分、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで)、先着20組、1組1,400円 ●申込 ホームページ(10月15日~)新治恵みの里へ ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ※里山景観に囲まれた新治の畑で、3世代一緒(親、子、孫芋)のサトイモの掘り取りを体験します。サトイモ2キログラムの土産付きです。 ■新羽の裏道を辿(たど)り新羽八景を巡る 11月11日(水)9時30分~12時30分、市営地下鉄 北新横浜駅集合、抽選50人、300円 ※荒天中止 ●申込 Eメールかホームページか往復はがき(11月2日必着)参加者全員の[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]540-2246 [Mail]ko-kouza@city.yokohama.jp ※港北ボランティアガイドの案内の下、約6キロメートルのアップダウンの多いコースを歩きます。 ■シニアボランティアポイント研修 11月27日(金)13時30分~15時30分、高田地域ケアプラザ、65歳以上で横浜市の介護保険証をお持ちの人、先着20人 ※介護保険被保険者証の写しと筆記用具持参 ●申込 電話かEメールかファクス(10月20日~)[必要事項]を記入し、区社会福祉協議会へ [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 [Mail]hokuhoku@kouhoku-shakyo.jp ※区生活支援コーディネーター連絡会による、よこはまシニアボランティアポイント登録研修会です。介護施設や地域ケアプラザ等でボランティア活動をすると、ポイントがたまり、たまったポイントを寄付・換金できます。 ■重要文化財「関(せき)家住宅」特別公開 11月28日(土)10時~16時(1回当たり40分の解説・見学を10回)、関家住宅(都筑区)、中学生以上、抽選各15人 ●申込 往復はがき(11月5日消印有効)参加者全員の[必要事項]と午前・午後の希望を記入し、教育委員会事務局生涯学習文化財課(〒231-0005 中区本町6-50-10)へ [Tel]671-3284 [Fax]224-5863 【スポーツ】 ■太極拳交流大会 11月7日(土)、①合同練習見学:9時~12時、②講習会:13時~15時、先着5人、3,000円、①②港北スポーツセンター ※室内履き持参 ●問合せ 区太極拳協会 [Tel]421-8033 【各施設の催しなど】 問合せや申込は各施設へ。(休)は通常の休館日 港北公会堂は休館中(2021年3月ごろまで) ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)10月19日 ■おはなし会 ①紙芝居の日:10月17日(土)、当日先着12人、②ひろばおはなし会:10月21日(水)、3~6歳、当日先着12人、③ひよこのおはなし会:10月22日(木)、1~3歳児と保護者、当日先着6組、④一土(いちど)のおはなし会:11月7日(土)、小学生以上、当日先着12人、①②④15時~15時30分、③11時~11時30分 ■大人のための朗読会 遠藤周作(えんどう しゅうさく)「夫婦の一日」ほかを朗読。10月24日(土)15時~16時、成人、当日先着10人 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)第2月曜 ■港北区民交響楽団コンサート 11月7日~14日(土) ※室内楽コンサートを期間限定でオンライン配信します。記念館のYouTubeチャンネルから視聴できます。 ■プチリュクス ノエル 11月28日(土)10時~11時30分、13時30分~15時、成人先着各10人、4,000円  ●申込 電話か来館(10月15日10時~) ※ゴールドのベースにフレッシュな針葉樹を束ね、アンティークゴールドの飾りを付けた、上品で落ち着いた雰囲気のハンギングスワッグを作ります。 ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜、10月20日 ■春を待つチューリップ鉢植え体験 11月7日(土)13時30分~14時30分、先着5人、300円 ※小学2年生以下は保護者同伴 ●申込 電話か来館(10月16日10時~) ※チューリップの球根を植えるときの、ちょっとしたこつを教えます。地区センターの中庭にも、春に咲く花を植えます。球根を植えた鉢の土産付きです。 ■マスクにシュッとアロマスプレー 11月8日(日)10時~12時、成人先着8人、1,000円 ●申込 電話か来館(10月18日10時~) ※マスクに香りをまとわせてリフレッシュしませんか。免疫力の向上や体調管理等に効果的なアロマセラピーの話もあります。暮らしの中で生かせるアロマで、心と体に潤いをもたらします。 ■フェルトで作るお花のブローチ 赤系か青系を選んでブローチ作り。11月14日(土)10時~12時、小学生(3年生以下は保護者同伴)、先着8人、500円 ●申込 電話か来館(10月17日10時~、要保護者申込) ■人間関係が豊かになる心理学講座 11月20日(金)13時~15時、成人先着8人、300円 ●申込 電話か来館(10月15日10時~) ※エンカウンター方式※を中心に、心理学の知識を使って良好な対人関係の築き方を学びます。  ※エンカウンターとは「出会い」という意味で、本音同士の触れ合いを通して人間関係を築き、自己発見をして成長する心理学的手法 ■木の実と果物のクリスマスリース 松かさやシナモン等を使ったリース作り。11月28日(土)10時~12時、小学生(2年生以下は保護者同伴)、先着8人、600円 ●申込 電話か来館(10月24日10時~、要保護者申込) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■初めてのスマホ教室 実際に触りながら基本操作を学ぶ。11月13日(金)13時~14時、18歳以上、先着10人、100円 ●申込 電話か来館(10月16日10時~) ■フローリングの修復講座 家具・フローリングの傷の直し方を学ぶ。11月29日(日)10時~12時、18歳以上、先着10人、300円  ●申込 電話か来館 (10月16日10時~) ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居等。10月22日(木)11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着10組 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。11月7日(土)10時~13時、先着20点(1人2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲームなど除く、部品代実費 ●申込 電話(10月20日~) ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■花壇づくりの基本 11月11日(水)(雨天時13日)9時30分~11時30分、成人先着13人、100円 ●申込 電話か来館(10月15日9時~、電話は10時~) ※実践を中心に花壇づくりを学びます。綱島地区の地域緑化活動も紹介します。 ■実践教室 樹木の剪定(せんてい) 11月25日(水)9時30分~11時30分、成人先着13人、100円  ●申込 電話か来館(10月15日9時~、電話は10時~) ※座学と実技で剪定のやり方を学びます。綱島地区の地域緑化活動も紹介します。 ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居等。10月15日(木)11時~11時20分、未就学児と保護者、当日先着10組 ■はじめてのバレエレッスン 11月8日(日)13時~14時、5歳~小学3年生、先着10人、500円 ※動きやすい服装で参加 ●申込 電話(10月15日10時~) ※クラシックバレエの基礎的な動きを楽しみながら学びます。気軽に参加できます。講師は谷桃子(たにももこ)バレエ団のアーティストです。 ■香りで癒されるマルセイユ石鹸(せっけん) 自然の香りの石けん作り。11月26日(木)13時~15時、成人先着10人、600円 ●申込 電話(10月27日10時~) ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■おはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊び等。10月17日(土)11時~11時40分、先着12人 ●申込 電話(受付中) ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。10月23日(金)10時~12時、4歳未満の子と保護者、先着5組 ●申込 電話(10月16日10時~) ■ひげじいの紙芝居 迫力満点。11月14日(土)11時~11時30分、先着13人  ●申込 電話(11月5日10時~) ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン ①10月22日(木)、②11月9日(月)、①②10時~13時、未就学児と保護者、先着20人 ①の●申込 電話(10月15日~) ②の●申込 電話(11月2日~) ※親子で遊べるフリースペースです。滑り台や、大きな車等のおもちゃも用意しています。時間中は出入り自由です。 ■介護者のつどい 介護で疲れた心と体を音楽でリフレッシュ。11月12日(木)13時30分~15時30分、介護をしている人か経験のある人、先着10人 ●申込 電話(10月20日~) ■医者が教えるPPK(ピンピンキラリ)生活の秘訣(ひけつ) 11月14日(土)10時30分~12時、先着10人 ●申込 電話(10月15日~) ※輝いて元気に長生きするためのPPK生活の秘訣を「運動編」として、高田中央病院の医師・理学療法士が講演します。自宅でもできる運動を、実技を通して学べます。 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3   [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜、祝日 ■土曜日両親教室 育児・沐浴(もくよく)の講座。①11月7日(土):どろっぷ、②14日(土):どろっぷサテライト、③21日(土):日吉本町地域ケアプラザ、①②10時~11時15分、③10時~11時、①~③区内在住の出産予定月が2021年3月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各8組 ●申込 ホームページ(10月25日まで) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。11月11日・25日(水)、10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、先着各6組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 ホームページ(10月15日~) ■助産師さんとみんなの知恵袋 母乳やミルクの話。11月26日(木)10時30分~11時30分、未就学児と保護者、先着 8組 ●申込 ホームページ(受付中) ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7    [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日・月曜、祝日 ■子どもを預かる方の新規登録研修 10月22日(木)~24日(土)、全3回、9時30分~(終了はそれぞれ12時50分、15時、14時50分)、20歳以上の市民、先着10人 ※どろっぷサテライト研修室でのオンライン受講です ●申込 電話(受付中)子育てサポートシステム港北区支部へ [Tel]547-6422 ※横浜子育てサポートシステム※で、子どもの預かりをする人は、本研修の受講が必要です。  研修受講前に、入会説明会への参加が必要となるため、参加したことがない人は港北区支部へ問い合わせてください。  ※地域の中で子どもを預けたり、預かったりすることで、人と人とのつながりを広げ、地域ぐるみでの子育てを支援する仕組み(有料) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。11月4日・18日(水)、10時30分~11時40分、2~4か月の第1子と保護者、先着6組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 ホームページ(10月15日~) ■助産師さんとみんなの知恵袋 母乳やミルクの話。12月8日(火)13時30分~14時30分、未就学児と保護者、先着8組 ●申込 ホームページ(11月1日~) ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 〒225-0012 青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※1・3保育あり、2か月以上(1は1歳6か月以上)の未就学児、有料、要予約([Tel]910-5724) 男女共同参画センター横浜北 1~3 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 パパ力UP(アップ)親子のふれあい遊び パパと子どもが運動や工作等で触れ合う。11月7日(土)10時30分~12時、1歳児と父親、先着10組、900円 ●申込 電話(10月16日~) [Tel]910-5724 2 ミシンでソーイング(保育付)  11月9日(月)10時30分~12時30分、2か月~1歳5か月の子を持つ保育希望の女性、先着10人、3,500円 ●申込 電話(10月15日~) [Tel]910-5724 ※ミシンを使って通園バッグを作ります。講座中は施設内の保育スペースで子どもを預かります(無料)。 3 産後のセルフケア 体を動かしてリフレッシュ。11月13日(金)10時~11時30分、産後2か月以降の女性、先着15人、820円 ●申込  ホームページ(10月16日~) 横浜市民ギャラリーあざみ野 4~6 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 4 Gallery in the Lobby(ギャラリー イン ザ ロビー) 「映画の中のカメラ」展。10月25日(日)まで ※市所蔵のカメラ・写真コレクション展示です。映画の中に登場した、ストーリーを彩る小道具として使われたカメラを紹介します。 5 Welcome(ウェルカム)!ロビーコンサート 10月11日・25日(日)、12時~12時40分 ※地元企業のハイエンドオーディオ機器を使用した、気軽で楽しいオーディオコンサートです。立ち見での鑑賞です。 6 Gallery in the Lobby 「フィルムカメラのはじまり」展。10月28日(水)~11月15日(日) ※市所蔵のカメラ・写真コレクション展示です。1880年代に発売されたロールフィルムは、20世紀を通じて主要な写真感材として使用され、現在もアナログの感光材料として親しまれています。本展では、最初期のフィルムカメラを展示します。 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託7月1日~31日) 舞踏団正藤、匿名個人[敬称略]ありがとうございました。