港北公会堂第2期指定管理者募集(終了しました。)
最終更新日 2019年2月25日
港北区役所に隣接する「公の施設」指定管理者の公募!
~区民の皆様の文化施設である港北公会堂の管理運営について、第2期指定管理者を募集します~
指定管理者制度とは、平成15年6月に地方自治法の一部が改正(同年9月施行)され、「公の施設」の管理運営について、指定管理者制度が導入され、従来、委託先が公共的団体等に限定されていた施設の管理運営について、民間事業者も含めた幅広い団体に委ねることが可能となりました。
港北区役所に隣接した港北公会堂は、市民・区民の集会その他各種団体の行事・催事に使用する目的で設置されている文化施設です。今回はその第2期目(平成26年4月1日から平成31年3月31日まで)の指定管理者を募集します。
※詳しくは指定管理者関連情報をご覧ください。
-------このページは随時更新します。-------
【平成25年7月18日更新】
横浜市港北公会堂第2期指定管理者公募に係る質問・回答項目一覧を掲載しました。
【平成25年8月8日更新】
第2回選定委員会の傍聴者募集を掲載しました。
【平成25年10月15日更新】
「平成25年度第2回港北公会堂指定管理者選定委員会議事録」及び「横浜市港北公会堂第2期指定管理者の選定結果について」を掲載しました。
【平成26年1月22日更新】
港北公会堂指定管理団体の事業計画書及び収支予算書を掲載しました。
募集の概要
募集施設
名称 | 横浜市港北公会堂 |
---|---|
所在 | 港北区大豆戸町26-1 |
延床面積 | 1669.00平方メートル |
構造 | 鉄筋コンクリート造、地上2階、地下1階 |
施設内容 | 【1階】ロビー(ホワイエ)、講堂(ホール)、事務室 【2階】和室、会議室(2室) |
指定管理者が行う業務
- 横浜市港北公会堂の利用の許可等に関すること。
- 横浜市港北公会堂の運営に関すること。
- 横浜市港北公会堂の施設及び設備の維持管理に関すること。
- その他、横浜市港北公会堂指定管理業務仕様書の通り。
指定期間
平成26年4月1日から平成31年3月31日まで(5年間)
応募資格
指定期間中、安全に対象施設を管理運営できる法人、その他の団体(複数の団体が共同する共同事業体を含む。)。※個人での申請は不可。
募集要項配布期間 【終了しました】
平成25年5月27日(月曜日)から、平成25年7月29日(月曜日)
※区役所で配布希望の場合は、土・日・祝日を除く。
募集要項の配布《ダウンロード》
- 横浜市港北公会堂第2期指定管理者公募要項(PDF:235KB)
- 港北区役所地域振興課(4階45番)でも配布しています。
様式・資料等《ダウンロード》
- 指定申請書(ワード:33KB)(様式1)
- 横浜市港北公会堂指定管理者事業計画書(ワード:64KB)(様式2)
- ※様式2 記載例(ワード:34KB)
- 横浜市港北公会堂平成26年度収支予算書(エクセル:46KB)(兼指定管理料提案書)(様式3)
- 欠格事項に該当しないことの宣誓書(ワード:28KB)(様式4)
- 人員表(エクセル:29KB)(過去3か年の事業年度分)(様式5)
- 横浜市税の納税状況調査の同意書(ワード:59KB)(様式6)
- 収益事業等を実施していないことの宣誓書(ワード:27KB)(様式7)
- 労働保険、健康保険、厚生年金保険の加入の必要がないことについての申出書(ワード:65KB)(様式8)
- 役員等指名一覧表(エクセル:86KB)(神奈川県警察本部調査・照会用)(様式9)
- 共同事業体の結成に関する申請書(ワード:36KB)(様式10)
- 共同事業体連絡先一覧(ワード:36KB)(様式11)
- 質問書(ワード:30KB)
- 辞退届(ワード:29KB)
- 港北公会堂指定管理者応募者説明会及び現地見学会申込書(ワード:30KB)
- 指定管理者選定の評価基準項目(ワード:33KB)
- 横浜市港北公会堂指定管理業務 仕様書(PDF:571KB)
- 横浜市港北公会堂指定管理業務 特記仕様書(PDF:933KB)(施設概要及び業務基準)
- 横浜市公会堂条例(PDF:146KB)
- 横浜市公会堂条例施行規則(PDF:184KB)
- 横浜市港北公会堂指定管理者選定委員会運営要綱(PDF:81KB)
- 横浜市港北公会堂の指定管理者の候補者の選定等に関する要綱(PDF:63KB)
- 横浜市公会堂事務取扱要領(PDF:431KB)
- 横浜市港北公会堂基本協定書(ワード:83KB)(素案)
- 横浜市港北公会堂年度協定書(ワード:42KB)(素案)
- (参考)平成23年度稼働率・利用状況(PDF:117KB)
- (参考)平成23年度委託内容一覧(PDF:44KB))
- (参考)平成23年度収支決算書(PDF:751KB)
- (参考)平成23年度修繕一覧(PDF:14KB)
- (参考)平成23年度利用料金収入実績(PDF:164KB)
提出方法 【終了しました】
- 提出日:平成25年7月31日(水曜日) 午後5時必着(郵送不可)
- 場所:港北区役所地域振興課(4階45番)に提出
- 応募書類アから順に並べ、クリップ留めをし、15部(うち1部は正本)を提出してください(※注(様式9)については、原本1部(写しは不要です)及び様式のデータ(フロッピーディスクあるいはCD-R)を提出してください。)。
応募者説明会 【終了しました】
- 応募を予定される団体は、必ずご参加ください。
- 説明会終了後現地見学会を行います。
- 日時:平成25年6月26日(水曜日) 午後4時30分から午後6時まで
- 場所:横浜市港北公会堂1号会議室
- 参加を希望される団体は、平成25年6月20日(木曜日)午後5時までに「港北公会堂指定管理者応募者説明会及び現地見学会申込書(ワード:30KB)」をE-mailで横浜市港北区地域振興課までお申込ください(FAX、郵送不可)。
選定結果
- 9月上旬頃に応募者全員にお知らせします。
- 選定結果(指定候補者、次点候補者の名称・点数)について、港北区のホームページで公表します。
問合せ先
- 港北区役所 地域振興課 区民施設担当
- 電話 045-540-2242
- 住所 〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町26-1
その他
- 選定に関する質問は、募集要項に明示するメールアドレス(指定管理に関する質問専用)のみとします。このページ下部のメールアドレスでは対応できません。
平成25年度横浜市港北公会堂指定管理者選定委員会
委員長 中村 彰宏 (横浜市立大学教授)
- 委員 防後 優子(城郷地区連合町内会長)
- 委員 松田 正樹 (篠原地区センター利用者代表・港北公会堂利用者代表)
- 委員 棒田 明子(NPO孫育て・ニッポン代表)
- 委員 上岡 実弥子(中小企業診断士・企業コンサルティング会社代表)
《第1回委員会》 【終了しました】
平成25年5月20日に平成25年度第1回横浜市港北公会堂指定管理者選定委員会が開催されました。議事録は以下のとおりです。
《第2回委員会》 【終了しました】
平成25年8月27日に平成25年度第2回横浜市港北公会堂指定管理者選定委員会が開催されました。議事録及び選定結果については以下のとおりです。
《関連要項》 【終了しました】
横浜市港北公会堂第2期指定管理者公募に係る質問・回答項目一覧
横浜市港北公会堂第2期指定管理者公募に係る質問に対する回答項目一覧を掲載します。
● 横浜市港北公会堂第2期指定管理者公募に係る質問・回答項目一覧(PDF:160KB)
※ この回答に対する追加質問や、質問回答期間を経過した後の質問、申請にあたっての相談等には一切応じられませんので、ご注意ください。
第2回横浜市港北公会堂指定管理者選定委員会の傍聴者募集について【終了しました】
横浜市港北公会堂第2期指定管理者を選定する平成25年度第2回横浜市港北公会堂指定管理者選定委員会の傍聴者を、募集要項のとおり募集します。
傍聴は完全事前予約制ですので、参加を希望される方は、8月20日(火曜日)午後5時までに、傍聴希望申込書にてお申込みください。
傍聴者募集要項(PDF:117KB)
傍聴希望申込書(ワード:38KB)
第2期港北公会堂指定管理者の提案内容について
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ