このページへのお問合せ
港北区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-540-2317
電話:045-540-2317
ファクス:045-540-2396
メールアドレス:ko-koreisyogai@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年3月30日
1 高齢・障害支援課における受付及び事務補助等
2 その他、大規模災害発生時における災害対応業務(基本的に補助的な業務で、勤務時間内のみ)
港北区役所1階⾼齢・障害⽀援課
募集案内の通り
1名
月曜日から金曜日までの週5日勤務
午前9時から午後4時(休憩1時間)
月額187,200円
賞与:本市基準に従い支給
通勤⼿当:実費相当額(上限あり)を別途⽀給
社会保険等:雇用保険、厚生年金保険、健康保険(横浜市共済組合)、横浜市職員厚生会(任意)
1 土曜日・日曜日・祝日
2 年末・年始(12月29日から1月3日まで)
3 年次休暇、夏季休暇等
その他勤務条件等は横浜市会計年度任⽤職員の給与及び費⽤弁償に関する条例等の関連規定に基づきます。
令和5年5⽉1⽇〜令和6年3⽉31⽇
※ 勤務成績が良好な場合等、再度任用する場合があります。(最大4回)
郵送もしくは窓口持参で令和5年3月29日(水曜日)まで
1 郵送 令和5年3⽉29⽇(水曜⽇)必着
2 持参 平⽇午前8時45分〜午後5時まで(土日、祝日及び区役所閉庁時間を除く)
1 郵送の場合は簡易書留で、下記宛先へ
〒222-0032
港北区⼤⾖⼾町26-1 港北区役所高齢・障害支援課 高齢・障害係 あて
2 持参する場合は下記窓⼝へ
港北区役所1階11番窓⼝
※ 必ず、封筒の表に「高齢・障害支援課(福祉保健サービス員)応募」を記⼊してください。
1 会計年度職員任用選考申込書(第1号様式 指定用紙)
2 自己紹介書(兼面接カード)
3 84円切手(合否通知返送用)
4 作文用紙(指定用紙)
「高齢の方、障害のある方と接する上で、心がけるべきだと思うこと」について、あなたの考えを800字以内で述べてください。(氏名は裏面にのみ記入してください)
※ 提出された個人情報は、本件募集にのみ使用します。書類は返却いたしませんので、ご了承ください。ただし、採用者の個人情報は、人事情報として使用します。
このページからダウンロードが可能です。
当課窓⼝でもお渡ししています。
募集案内の通り
本選考による採用は、令和5年度予算が横浜市会において議決されることを停止条件とします。(議決されなかった場合は、選考に合格していても採用されないことがあります)。
1 募集案内(PDF:417KB)
2 会計年度任用職員申込書(第1号様式)(ワード:22KB)
3 自己紹介書(兼面接カード)(ワード:14KB)
4 作文用紙(ワード:38KB)
※ A4⽤紙に印刷してご記⼊ください。
横浜市港北区役所⾼齢・障害⽀援課
会計年度任⽤職員採⽤担当 冨田、山村
電話︓045-540-2317
E-mail︓ko-koreisyogai@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
港北区福祉保健センター高齢・障害支援課
電話:045-540-2317
電話:045-540-2317
ファクス:045-540-2396
メールアドレス:ko-koreisyogai@city.yokohama.jp
ページID:912-577-358