このページの先頭です

受水槽の衛生管理について

最終更新日 2019年3月15日

多くのビルやマンションなどの飲み水は、水道水を一度タンク(受水槽)に受けてから利用者に給水されています。
受水槽を設置している給水設備は、その有効容量によって専用水道、簡易専用水道、小規模受水槽水道に分けられます。
受水槽の衛生管理に関する情報、各種届出、検査機関一覧は横浜市保健所のページをご覧ください。

受水槽設計施工時の事前指導について

受水槽、高置水槽を新たに設置するときや設置換え等を行うときは、水槽の設置場所や水槽の構造について、図面による事前審査を行います。
建築確認申請前もしくは給水装置工事申込前(建築確認申請を伴わない場合)に、受水槽を設置する区の福祉保健センター生活衛生課へお問い合わせください。
詳細は、横浜市保健所のページをご覧ください。

このページへのお問合せ

港北区福祉保健センター生活衛生課

電話:045-540-2373

電話:045-540-2373

ファクス:045-540-2342

メールアドレス:ko-eisei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:595-445-019

先頭に戻る