このページの先頭です

タグラグビー教室開催を開催しました!(平成29年11月3日)

最終更新日 2020年7月31日

スポーツ・レクリエーションフェスティバル2017 in 港北スポー ツセンターでタグラグビー体験教室を開催しました。

詳細

<スポーツ・レクリエーションフェスティバル2017 in 港北スポーツセンター>
【日時】11月3日(金・祝)9:30~17:00
【場所】港北スポーツセンター(港北区大豆戸町518-1)
【アクセス】:JR・市営地下鉄[新横浜駅]徒歩15分

スポーツ・レクリエーションフェスティバル2017 in 港北スポーツセンターの詳細はこちら(PDF:561KB)

<タグラグビー教室>
【場所】第2体育室
【時間】9:30~12:00
【参加費】無料
【定員】小学1年生~6年生 先着30名
【受付期間】10月17日(火曜日)10:00から
【申込方法】港北スポーツセンターへお電話または窓口で直接申込み
TEL:045-544-2636
申込み窓口(外部サイト)

<タグラグビーとは>

  • タグラグビーはタックルなどの接触プレーをなくした、誰でも安全に楽しむことができるボールゲームです。
  • プレーヤーは腰にベルトを巻いて、そこに2本のタグ(リボン)を付けます。
  • 相手陣地のゴールラインにトライすると得点が入ります。
  • ボールを持って相手の陣地を目指します。途中でタグを取られるとボールをパスしなければなりません。
  • タグを取ったプレーヤーはタグを返すまで、取られたプレーヤーはタグを受け取って腰につけるまでゲームに参加できません。その間もゲームは残りのプレーヤーで続けられます。

詳細はタグラグビー公式ホームページをご覧ください。
タグラグビー公式ホームページ(http://www.tagrugby-japan.jp/(外部サイト)

当日の様子

当日は多くの子ども達が参加してくれました。
体験教室ではタグラグビーの基本的なルールから、動き方のレクチャーを受けた後に4チームに分かれて試合を行いました。
「自分より前にパスを出してはいけない」「タグを取られたら止まってパスする」というルールに最初は戸惑っている様子でしたが、試合を重ねるにつれて徐々に慣れて、みんな楽しそうにプレーしていました。
ラグビーユニフォームを着たミズキーがプリントされたボールも子ども達から大好評でした。



また、イベント会場ではまるでトライしているような写真が撮れる「トライフォト」を設置し、多くの来場者が写真を撮り楽しんでいました。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区総務部地域振興課

電話:045-540-2235

電話:045-540-2235

ファクス:045-540-2245

メールアドレス:ko-chishin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:984-942-304

先頭に戻る