参考資料 検討の経過 1 健康横浜21推進会議、第2期健康横浜21計画評価及び次期計画策定検討部会での検討   第3期計画の策定に当たり、健康横浜21推進会議(以下「推進会議」という。)において、計画の方向性や目標等について議論を重ねました。また、具体的な協議を行うため、その下部組織として、「第2期健康横浜21計画評価及び次期計画策定検討部会」(以下「評価策定部会」という。)を設置し、検討を進めました。 <検討状況> 令和3年度 第1回評価策定部会(令和3年7月20日) ・第2期計画最終評価に向けた目標値の収集状況 ・第3期計画骨子案の作成に向けた論点整理 第1回推進会議(令和3年10月27日) ・第2期計画等の計画期間の延長 ・健康に関する市民意識調査の結果 ・第2期計画最終評価に向けた目標値の収集状況 第2回評価策定部会(令和3年12月21日) ・第2期計画の目標値及びモニタリング指標の収集状況 ・第2期計画の最終評価報告書(原案) ・第3期計画策定に向けた健康課題抽出 第3回評価策定部会(令和4年2月28日) ・第2期計画の最終評価報告書(修正案) 第2回推進会議(令和4年3月28日) ・第2期計画最終評価報告書(案) 令和4年度 第1回評価策定部会(令和4年8月1日) ・第2期計画最終評価報告書の確定・公表 ・第3期計画の骨子案・健康課題の抽出方法に関するこれまでの検討状況 ・第3期計画の目次構成案(たたき台) ・横浜市民の健康を取り巻く現状(たたき台) 第1回推進会議(令和4年9月2日) ・第2期計画最終評価報告書 ・第3期計画の目次構成案 第2回評価策定部会(令和4年11月30日) ・横浜市民の健康を取り巻く現状 ・第3期計画の目標・指標と取組の検討 第3回評価策定部会(令和5年2月15日) ・第3期計画「目標・指標と取組の検討(たたき台)」に関する主な修正点 ・第3期計画素案骨子(案) ・第3期計画の評価方法の検討 第2回推進会議(令和5年3月29日) ・第3期計画における目標・指標と行政及び関係機関・団体の取組 ・第3期計画素案骨子(案) 令和5年度 第1回評価策定部会(令和5年5月8日) ・第3期計画素案(案) ・第3期計画の概要版リーフレット等 第1回推進会議(令和5年7月13日) ・第3期計画素案(案) ・第3期計画素案パブリックコメント用リーフレット(案) 第2回評価策定部会(令和5年10月25日) ・健康に関する市民意識調査 調査票の内容 ・第3期計画の目標値に関する評価 ・第3期計画の評価に用いる「取組と成果の論理構造」 第2回推進会議(令和5年11月28日) ・第3期計画素案に係るパブリックコメントの結果概要 ・第3期計画素案から原案への主な変更点 ・健康横浜21のロゴマーク及びキャッチフレーズ 第3回評価策定部会(令和6年3月27日) ・第3期計画の策定状況 ・「今後検討」としていた第3期計画の目標値の検討 ・第3期計画の評価基準の考え方 キャッチフレーズ「健(すこ)やかな明日(あす)へ Healthy lifestyle, Better future」 健康は、日々の積み重ねが作ります。 毎日のちょっとした健康的な習慣が、将来の健康につながるというメッセージを込め、 第3期計画のキャッチフレーズは、「健(すこ)やかな明日(あす)へ Healthy lifestyle, Better future」といたしました。 Health(健康)の「H」、計画名にある「21」をイメージしたロゴマークと合わせ、 キャッチフレーズを用いながら、健康寿命の延伸に向け、計画を推進していきます。 ロゴマークの画像データを掲載しています。 委員名簿(令和6年3月31日時点。敬称略) 健康横浜21推進会議 会長 水谷 隆史 一般社団法人横浜市医師会常任理事 副会長 田口 敦子 慶應義塾大学看護医療学部教授 小野 英明 JA横浜組織部部長 蟹澤 多美江 横浜市保健活動推進員会会長 木宮 依子 横浜市PTA連絡協議会書記 齊藤 裕紀 横浜南労働基準監督署 署長 須貝 政則 一般社団法人横浜市食品衛生協会専務理事兼事務局長 瀬戸 卓 一般社団法人横浜市薬剤師会副会長 高塚 秀男 神奈川県国民健康保険団体連合会 企画事業部長 堤 俊介 健康保険組合連合会神奈川連合会理事・事務局長 西尾 泉 神奈川産業保健総合支援センター産業保健専門職 二宮 威重 一般社団法人横浜市歯科医師会常務理事 長谷 章 禁煙・受動喫煙防止活動を推進する神奈川会議前会長 長谷川 利希子 公益社団法人神奈川県栄養士会副会長 長谷川 由希 株式会社神奈川新聞社クロスメディア営業局広告デジタル部課長 平手 幹人 全国健康保険協会神奈川支部企画総務部企画総務グループ企画総務グループ長 福原 直樹 株式会社テレビ神奈川営業局営業推進室長兼営業推進部長兼事業推進部長 吉田 章 日本チェーンストア協会 相鉄ローゼン株式会社経営管理本部人事部マネージャー 吉元 麻友美 公益財団法人横浜市スポーツ協会スポーツ施設部スポーツ施設課 マネジメント担当課長 米山 かおる 横浜市食生活等改善推進員協議会会長 第2期健康横浜21計画評価及び次期計画策定検討部会 部会長 水谷 隆史 一般社団法人横浜市医師会常任理事 赤松 利恵 お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系教授 後藤 温 横浜市立大学医学部医学科公衆衛生学教室主任教授 瀬戸 卓 一般社団法人横浜市薬剤師会副会長 田口 敦子 慶應義塾大学看護医療学部教授 土屋 厚子 公立大学法人静岡社会健康医学大学院大学研究アドバイザー 浜松医科大学講座研究員 二宮威重 一般社団法人横浜市歯科医師会常務理事 長谷川 利希子 公益社団法人神奈川県栄養士会副会長 村山 洋史 東京都健康長寿医療センター研究所社会参加とヘルシーエイジング研究チーム研究副部長 歯科口腔保健、食育推進に関する検討部会 歯科口腔保健推進検討部会 部会長 山本 龍生 神奈川歯科大学副学長 大学院歯学研究科長 歯学部社会歯科学系社会歯科学講座口腔衛生分野教授 石黒 梓 鶴見大学短期大学部歯科衛生科講師 板山 重樹 横浜市駒岡地域ケアプラザ所長 蟹澤 多美江 横浜市保健活動推進員会会長 川田 剛裕 公益社団法人神奈川県医師会理事 神奈川県内科医学会糖尿病対策委員会副委員長 清水 龍男 横浜市心身障害児者を守る会連盟代表幹事 鈴木 裕子 国士舘大学文学部教育学科教授(横浜市学校保健審議会委員) 中里 裕之 一般社団法人横浜市薬剤師会常務理事  西尾 泉 神奈川産業保健総合支援センター産業保健専門職 二宮 威重 一般社団法人横浜市歯科医師会常務理事 長谷川 利希子 公益社団法人神奈川県栄養士会副会長 藤田 淳志 一般社団法人横浜市私立保育園こども園園長会理事 堀元 隆司 一般社団法人横浜市歯科医師会副会長 米山 かおる 横浜市食生活等改善推進員協議会会長  食育推進検討部会 部会長 金子 佳代子 横浜国立大学名誉教授 天貝 徹 一般社団法人横浜市医師会常任理事 飯笹 光男 特定非営利活動法人横浜ガストロノミ協議会理事長 岩本 かをり 公益社団法人神奈川県栄養士会 植木 美子 一般社団法人ラシク045 金子 勝巳 公益財団法人よこはま学校食育財団理事長 君塚 義郎 株式会社崎陽軒常務取締役 後藤 正明 横浜市場プロモーション委員会副会長 菅 千明 はまふぅどコンシェルジュ 田村 明美 JA横浜組織部組織生活課 課長 長島 由佳 ユカナガシマ・クッキングサロン 松谷 英司 一般社団法人横浜市食品衛生協会副会長 望月 選 一般社団法人F・マリノススポーツクラブ理事 望月 悟 一般社団法人横浜市歯科医師会常任理事 米山 かおる 横浜市食生活等改善推進員協議会会長 2 パブリックコメントの結果 (1)実施期間  令和5年(2023年)9月27日(水)~10月27日(金) (2)周知方法 ア 素案の配布(素案冊子 1,513部、リーフレット 10,173部)  市役所、区役所 イ 関係団体等への説明  市・区町内会連合会、市・区保健活動推進員会、市・区食生活等改善推進員  会、市医師会、市歯科医師会、市薬剤師会 等 ウ 広報  市ウェブサイト(素案概要の解説音声入り動画を掲載)、広報よこはま、企業あてメールマガジンによる配信 等 (3) 意見募集結果 ア 意見総数   237件(171人・団体) イ 提出方法の内訳   電子申請:77人・団体  電子メール:48人・団体  ファックス:1人・団体  郵送:37人・団体  その他:8人・団体 ウ 意見の内容 計画全体に関すること:31件 推進のための取組に関すること:105件  うち生活習慣の改善に向けた取組:46件  うち生活習慣病の発症予防や重症化予防の取組:31件  うち環境づくりの取組:28件 歯科口腔保健の推進に関すること:67件 食育の推進に関すること:11件 計画の評価に関すること:7件 その他:16件 合計:237件 エ 提出された意見への対応状況 意見を踏まえ、原案に反映するもの:16件 意見の趣旨が素案に含まれているもの又は素案に賛同いただいたもの:59件 今後の検討の参考とさせていただくもの:146件 その他(質問・感想等):16件 合計:237件