閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 健康・医療・福祉
  3. 福祉・介護
  4. 障害福祉
  5. 障害福祉に関するお知らせ
  6. トピックス
  7. 2024年「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の募集について

ここから本文です。

2024年「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の募集について

障害や障害のある人に対する身近な体験や思いを作文やポスターで表現してみませんか

最終更新日 2024年7月1日

概要

障害理解の促進を図るため、障害のある人とない人との心のふれあい体験をつづった「心の輪を広げる体験作文」と、障害のある人に対する理解を広めるための「障害者週間のポスター」を募集します!

2024年作品募集チラシ(内閣府)(PDF:514KB)

心の輪を広げる体験作文

募集テーマ

出会い、ふれあい、心の輪~障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げよう~

応募資格

横浜市在住の小学生以上
(注釈)児童生徒に限り、学校の所在地が横浜市にある場合は、応募可能です。

部門

小学生区分、中学生区分、高校生区分及び一般区分の4区分
(注釈)募集方法の詳細は横浜市の募集要領を参照してください。

障害者週間のポスター

応募テーマ

障害の有無にかかわらず誰もが能力を発揮して安全に安心して生活できる社会の実現

応募資格

横浜市在住の小学生及び中学生
(注釈)学校の所在地が横浜市にある場合は、応募可能です。

部門

小学生区分及び中学生区分の2区分
(注釈)募集方法の詳細は横浜市の募集要領を参照してください。

横浜市の募集要領

募集締め切り日

令和6年9月2日(月曜日)必着

応募方法

応募作品と応募用紙(様式1又は様式2)に必要事項を記入の上、下記提出先へ送付してください。

提出先

〒231-0005
横浜市中区本町6丁目50番地の10 15階
横浜市健康福祉局障害施策推進課「心の輪事業」担当

応募用紙のダウンロード

作品の選定方法

【横浜市】各部門、横浜市において最優秀賞を1点選定します。その他優秀な作品がある場合には、特別賞を1点選定します。
そのうち、最優秀賞を内閣府に推薦します。
【内閣府】各部門、内閣府において各都道府県・政令市推薦作品の中から、入賞作品の選考が行われます。

障害者週間って?

毎年12月3日から9日までは「障害者週間」です。
障害のある人があらゆる分野の活動に参加することを促進するために「障害者基本法」により設けられています。この期間を中心に、障害理解を深めるための様々な取組が全国各地で実施されます。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

健康福祉局障害福祉保健部障害施策推進課

電話:045-671-3603

電話:045-671-3603

ファクス:045-671-3566

メールアドレス:kf-syosuishin@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:823-531-163

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews