1.相談窓口 総合窓口 (1)各区福祉保健センター(区役所内)(一覧は裏表紙) 横浜市では、福祉と保健に関する相談からサービス提供までを一体的に対応できるよう、福祉事務所と保健所の機能を持った福祉保健センターを各区役所に設置しています。福祉・保健に関する相談を受け、必要に応じて各担当が支援等を行います。 (2)児童相談所 18歳未満の児童に関するさまざまな問題について相談に応じるとともに、専門的な調査・判定・支援を行っています。 【相談内容】18歳未満の児童についての養育に関する相談、虐待に関する相談、非行に関する相談、障害に関する相談、不登校に関する相談、性格や行動の問題に関する相談、里親に関すること、保健指導に関することなど <名称>中央児童相談所 <所在地>〒232-0024 南区浦舟町3-44-2 <電話>260-6510(代) <FAX>262-4155 <最寄駅>地下鉄阪東橋駅 <担当区域>鶴見・神奈川・西・中・南 <名称>西部児童相談所 <所在地>〒240-0001 保土ヶ谷区川辺町5-10 <電話>331-5471(代) <FAX>333-6082 <最寄駅>相鉄線星川駅 <担当区域>保土ヶ谷・旭・泉・瀬谷 <名称>南部児童相談所 <所在地>〒235-0045 磯子区洋光台3-18-29 <電話>831-4735(代) <FAX>833-9828 <最寄駅>JR洋光台駅 <担当区域>磯子・港南・金沢・戸塚・栄 <名称>北部児童相談所 <所在地>〒224-0032 都筑区茅ヶ崎中央32-1 <電話>948-2441(代) <FAX>948-2452 <最寄駅>地下鉄センター南駅 <担当区域>港北・緑・青葉・都筑 (3)障害者更生相談所(身体・知的) 身体障害者福祉法に基づく身体障害者更生相談所及び知的障害者福祉法に基づく知的障害者更生相談所の機能を有し、主に18歳以上の身体障害者・知的障害者の補装具や自立支援医療(更生医療)、療育手帳(愛の手帳)に関する専門的相談、審査・判定等について、各区福祉保健センターなどと連携して行っています。 【所在地】〒222-0035 港北区鳥山町1770 横浜市総合リハビリテーションセンター内 【最寄駅】JR・地下鉄・相鉄線・東急新横浜線新横浜駅 【電話】473-0666(代) 【FAX】473-0809 (4)横浜市総合リハビリテーションセンター(身体・知的) 障害児・者に対して、各区福祉保健センター、児童相談所、医療機関、社会福祉施設等の専門諸機関・施設と連携し、相談・評価・療育・訓練・指導など総合的なリハビリテーションを実施しています。 【所在地】〒222-0035 港北区鳥山町1770 【最寄駅】JR・地下鉄・相鉄線・東急新横浜線新横浜駅 【電話】473-0666(代) 【FAX】473-0956 【支援内容】 @療育、訓練、補装具、医療等のリハビリテーションに関する各種相談 A一貫したリハビリテーションを行うための医学的、心理学的、社会的、職業的な面からの総合的評価・判定 B障害に随伴する疾病の医学的管理 C障害児・者の療育、訓練指導 D障害者の就労に関する相談、評価、就労準備の援助 E障害児・者への在宅リハビリテーション・サービスの提供 Fリハビリテーションに関する技術・機器開発、調査研究、研修、市民啓発 (5)相談支援(身体・知的・精神) 障害児・者が地域で安心して自立した生活を送るため、情報提供や一般的な相談に加え、緊急時の対応や行動障害等の個別的な相談などにもお応えしています。また、基幹相談支援センターでは、障害種別にかかわらずすべての障害児・者への相談、単身で生活する視覚障害者等情報弱者への手紙等朗読支援なども行っています。 ? 一般相談、緊急時の対応に関する相談 基幹相談支援センター(18か所) <名称>鶴見区基幹相談支援センター(つるみ地域活動ホーム幹) <所在地>〒230-0062 鶴見区豊岡町3-4 リコービル1階 <電話>580-5066 <FAX>582-1313 <最寄駅>JR鶴見駅、京急線京急鶴見駅 <名称>神奈川区基幹相談支援センター(かながわ地域活動ホームほのぼの) <所在地>〒221-0825 神奈川区反町1-7-3 ARSビル3階 <電話>548-4600 <FAX>548-4653 <最寄駅>東急東横線反町駅 <名称>西区基幹相談支援センター(地域活動ホーム ガッツ・びーと西) <所在地>〒220-0051 西区中央1-18-22-103 <電話>594-7681 <FAX>594-7682 <最寄駅>京急線戸部駅 <名称>中区基幹相談支援センター(中区障害者地域活動ホーム) <所在地>〒231-0801 中区新山下3-1-29 <電話>628-1343 <FAX>628-1344 <最寄駅>みなとみらい線 元町・中華街駅 <名称>南区基幹相談支援センター(地域活動ホームどんとこい・みなみ) <所在地>〒232-0033 南区中村町4-270-3 <電話>264-2866 <FAX>264-2966 <最寄駅>地下鉄阪東橋駅 <名称>港南区基幹相談支援センター(港南中央地域活動ホームそよかぜの家) <所在地>〒233-0004 港南区港南中央通1-12 <電話>370-7502 <FAX>370-7503 <最寄駅>地下鉄港南中央駅 <名称>保土ケ谷区基幹相談支援センター(ほどがや地域活動ホームゆめ) <所在地>〒240-0003 保土ケ谷区天王町1丁目17-3 コーポメイプル1階 <電話>333-8611 <FAX>331-9030 <最寄駅>相鉄線天王町駅 <名称>旭区基幹相談支援センター(地域活動ホームサポートセンター連) <所在地>〒241-0821 旭区二俣川2-58-2 第1清水ハーモニビル3階 <電話>365-7000 <FAX>365-7003 <最寄駅>相鉄線二俣川駅 <名称>磯子区基幹相談支援センター(いそご地域活動ホームいぶき) <所在地>〒235-0033 磯子区杉田5-32-8 パークハイツ1階 <電話>778-6635 <FAX>775-0050 <最寄駅>JR新杉田駅 <名称>金沢区基幹相談支援センター(金沢地域活動ホームりんごの森) <所在地>〒236-0053 金沢区能見台通9-30 SKビル1階 <電話>374-3463 <FAX>374-3409 <最寄駅>京急線能見台駅 <名称>港北区基幹相談支援センター(しんよこはま地域活動ホーム) <所在地>〒223-0057 港北区新羽町1240-1-5F <電話>534-1214 <FAX>534-1216 <最寄駅>地下鉄新羽駅 <名称>緑区基幹相談支援センター(みどり地域活動ホームあおぞら) <所在地>〒226-0019 緑区中山3-16-1 <電話>929-2292 <FAX>929-1961 <最寄駅>JR・地下鉄中山駅 <名称>青葉区基幹相談支援センター(あおば地域活動ホームすてっぷ) <所在地>〒227-0062 青葉区青葉台2-8-22 <電話>988-0105 <FAX>985-1588 <最寄駅>東急田園都市線青葉台駅 <名称>都筑区基幹相談支援センター(つづき地域活動ホームくさぶえ) <所在地>〒224-0014 都筑区牛久保東1-33-1 <電話>590-6170 <FAX>577-1177 <最寄駅>地下鉄センター北駅 <名称>戸塚区基幹相談支援センター(東戸塚地域活動ホームひかり) <所在地>〒244-0805 戸塚区川上町4-9 <電話>828-2821 <FAX>825-3199 <最寄駅>JR東戸塚駅 <名称>栄区基幹相談支援センター(地域活動ホームサポートセンター径) <所在地>〒247-0005 栄区桂町711 さかえ次世代交流ステーション内 <電話>890-6601 <FAX>892-3933 <最寄駅>JR本郷台駅 <名称>泉区基幹相談支援センター(泉地域活動ホームかがやき) <所在地>〒245-0012 泉区中田北3-6-55 <電話>804-6938 <FAX>804-6972 <最寄駅>地下鉄中田駅 <名称>瀬谷区基幹相談支援センター(せや活動ホーム太陽) <所在地>〒246-0022 瀬谷区三ツ境13-1 黒沼ビル1F <電話>274-8300 <FAX>274-8301 <最寄駅>相鉄線三ツ境駅 ? 専門的・個別的な相談 @ 重症心身障害児施設(1か所) <名称>横浜医療福祉センター港南 <所在地>〒234-0054 港南区港南台4-6-20 <電話>830-5757 <FAX>830-5767 <最寄駅>JR港南台駅 A 医療機関(1か所) <名称>十愛病院 <所在地>〒244-0801 戸塚区品濃町1140 <電話>822-0328 <FAX>822-0490 <最寄駅>JR東戸塚駅 B 障害者入所施設(4か所) <名称>てらん広場 <所在地>〒240-0051 保土ケ谷区上菅田町1696 <電話>373-2164 <FAX>373-9668 <最寄駅>相鉄線西谷駅 <名称>青葉メゾン <所在地>〒227-0036 青葉区奈良町1757-3 <電話>962-8821 <FAX>962-9847 <最寄駅>東急田園都市線青葉台駅 <名称>花みずき <所在地>〒223-0056 港北区新吉田町6001-1 <電話>593-5932 <FAX>593-5779 <最寄駅>地下鉄新羽駅 <名称>光の丘 <所在地>〒241-0005 旭区白根7-10-6 <電話>951-2648 <FAX>951-8649 <最寄駅>相鉄線鶴ヶ峰駅 (6)計画相談支援(身体・知的・精神・支援法) 障害福祉サービスと地域相談支援の利用を希望する全ての方を対象に、希望される生活の実現に向けて、サービス等利用計画に基づいて支援を行います。 【内容】障害者の生活全体の希望や目標、それに向けた支援方針や解決すべき課題などを盛り込んだサービス等利用計画の作成(サービス利用支援)と定期的なモニタリング(継続サービス利用支援)を実施。 【対象者】障害福祉サービスと地域相談支援の利用を希望する全ての方 【窓口】各区福祉保健センター(裏表紙) (注)横浜市内の事業所情報は横浜市ホームページでご覧頂けます。 「障害者 相談支援」検索 (7)社会福祉協議会 ボランティア活動や福祉情報の提供など、さまざまな事業を通じて、障害児・者を援助し、相談に応じています。 ? (福)横浜市社会福祉協議会 【所在地】〒231-8482 中区桜木町1-1 横浜市健康福祉総合センター内 【最寄駅】JR・地下鉄桜木町駅 <支援内容>ボランティアによる援助の相談 <窓口>市民活動支援課(ボランティアセンター) <電話>201-8620 <FAX>201-1620 <支援内容>福祉バスの提供 <窓口>障害者支援センター <電話>201-2049 <FAX>306-9911 <支援内容>生活福祉資金に関する相談窓口 <窓口>地域福祉課 <電話>201-8616 <FAX>201-1620 ? 障害者支援センター 地域活動ホームや地域活動支援センター(障害者地域作業所型)・地域訓練会・障害者グループホームへの運営支援、障害者研修保養センター横浜あゆみ荘の運営などを通じて、在宅の障害児・者とその家族を支援し、また相談にも応じています。 【所在地】〒231-8482 中区桜木町1-1 横浜市健康福祉総合センター9階 【最寄駅】JR・地下鉄桜木町駅 【電話】681-1211(代) 【FAX】680-1550 ? 各区社会福祉協議会 <名称>横浜市鶴見区社会福祉協議会 <所在地>〒230-0051 鶴見区鶴見中央4-37-37 リオベルデ鶴声2F <電話>504-5619 <FAX>504-5616 <名称>横浜市神奈川区社会福祉協議会 <所在地>〒221-0825 神奈川区反町1-8-4 はーと友神奈川1F <電話>311-2014 <FAX>313-2420 <名称>横浜市西区社会福祉協議会 <所在地>〒220-0011 西区高島2-7-1 ファーストプレイス横浜3F <電話>450-5005 <FAX>451-3131 <名称>横浜市中区社会福祉協議会 <所在地>〒231-0023 中区山下町2 産業貿易センタービル4F <電話>681-6664 <FAX>641-6078 <名称>横浜市南区社会福祉協議会 <所在地>〒232-0024 南区浦舟町3-46 浦舟複合福祉施設8F <電話>260-2510 <FAX>251-3264 <名称>横浜市港南区社会福祉協議会 <所在地>〒233-0003 港南区港南4-2-8 3F 港南区福祉保健活動拠点内 <電話>841-0256 <FAX>846-4117 <名称>横浜市保土ヶ谷区社会福祉協議会 <所在地>〒240-0001 保土ヶ谷区川辺町5-11 かるがも3F <電話>341-9876 <FAX>334-5805 <名称>横浜市旭区社会福祉協議会 <所在地>〒241-0022 旭区鶴ヶ峰1-6-35 ぱれっと旭内 <電話>392-1123 <FAX>392-0222 <名称>横浜市磯子区社会福祉協議会 <所在地>〒235-0016 磯子区磯子3-1-41 磯子センター5F <電話>751-0739 <FAX>751-8608 <名称>横浜市金沢区社会福祉協議会 <所在地>〒236-0021 金沢区泥亀1-21-5 いきいきセンター金沢内 <電話>788-6080 <FAX>784-9011 <名称>横浜市港北区社会福祉協議会 <所在地>〒222-0032 港北区大豆戸町13-1 吉田ビル206 <電話>547-2324 <FAX>531-9561 <名称>横浜市緑区社会福祉協議会 <所在地>〒226-0019 緑区中山2-1-1 ハーモニーみどり1F <電話>931-2478 <FAX>934-4355 <名称>横浜市青葉区社会福祉協議会 <所在地>〒225-0024 青葉区市ヶ尾町1169-22 ふれあい青葉内 <電話>972-8836 <FAX>972-7519 <名称>横浜市都筑区社会福祉協議会 <所在地>〒224-0006 都筑区荏田東4-10-3 港北ニュータウンまちづくり館内 <電話>943-4058 <FAX>943-1863 <名称>横浜市戸塚区社会福祉協議会 <所在地>〒244-0003 戸塚区戸塚町167-25 フレンズ戸塚1F <電話>866-8434 <FAX>862-5890 <名称>横浜市栄区社会福祉協議会 <所在地>〒247-0005 栄区桂町279-29 ピアハッピィ栄内 <電話>894-8521 <FAX>892-8974 <名称>横浜市泉区社会福祉協議会 <所在地>〒245-0023 泉区和泉中央南5-4-13 泉ふれあいホーム内 <電話>802-2150 <FAX>804-6042 <名称>横浜市瀬谷区社会福祉協議会 <所在地>〒246-0021 瀬谷区二ツ橋町469 せやまる・ふれあい館2F <電話>361-2117 <FAX>361-2328 身近な相談場所 (1)地域ケアプラザ 地域の身近な相談窓口として、福祉・保健の相談を無料で受けます。また、障害児・者支援に関する情報の提供や関係機関との連絡調整を行います。地域ケアプラザの連絡先は、各区福祉保健センター(裏表紙)にお問い合わせください。 (2)障害者ピア相談センター(身体・知的・精神) ピア相談とは、障害者本人やその家族が相談員として、同じような環境、悩みや経験をいかして、生活における困り事の相談に応じることです。 障害種別ごとに相談日を設定し、ピア相談センターに待機する相談員が電話相談に応じます。 @身体障害 【相談用電話】474-2273(FAX兼用) 【相談日】下記の表のそれぞれ午後1時〜午後4時、腎臓機能障害は正午〜午後3時(祝日、年末年始等を除く) <第1・3週> 月曜日…中途失聴・難聴(第1のみ) 火曜日…腎機能(第1のみ) 水曜日…呼吸器機能(第1のみ) 木曜日…視覚 金曜日…腎機能(第3のみ) 土曜日…肢体 日曜日…休み <第2・4週> 月曜日…車椅子 火曜日…休み 水曜日…脳性まひ 木曜日…膀胱・直腸 金曜日…喉頭摘出(第2のみ) 土曜日…聴覚 日曜日…休み ・重症心身障害 【相談用電話】474-2274 【相談日】第1・第3金曜日(祝日・年末年始等を除く)正午〜午後3時 A知的障害 【相談用電話】474-2274 【相談日】毎週火曜日・木曜日・土曜日(第2火曜日・祝日・年末年始等を除く)正午〜午後3時 B精神障害 【相談用電話】474-2275 【相談日】毎週水曜日・日曜日(祝日・年末年始等を除く)午前10時〜午後4時 C薬物依存症 【相談用電話】474-2275 【相談日】第1・第3木曜日(祝日、年末年始等を除く)午後1時〜午後4時 【所在地】横浜市障害者社会参加推進センター内 〒222-0035 港北区鳥山町1752 横浜市障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール3階 【最寄駅】JR・地下鉄・相鉄線・東急新横浜線新横浜駅(送迎バス有り) 【電話】474-2272 【FAX】475-2064 (3)民生委員・児童委員 関係機関と連携しながら、障害児・者への支援も含め、社会福祉の増進に努めています。担当民生委員・児童委員については各区福祉保健センター福祉保健課の担当している係(下記)へお問い合わせください。 鶴見区(運営企画係) (電話)510-1791(FAX)510-1792 神奈川区(運営企画係) (電話)411-7132(FAX)316-7877 西区(運営企画係) (電話)320-8436(FAX)324-3703 中区(運営企画係) (電話)224-8151(FAX)224-8157 南区(運営企画係) (電話)341-1181(FAX)341-1189 港南区(運営企画係) (電話)847-8432(FAX)846-5981 保土ケ谷区(運営企画係) (電話)334-6311(FAX)333-6309 旭区(福祉保健係) (電話)954-6101(FAX)953-7713 磯子区(運営企画係) (電話)750-2411(FAX)750-2547 金沢区(運営企画係) (電話)788-7820(FAX)784-4600 港北区(運営企画係) (電話)540-2339(FAX)540-2368 緑区(運営企画係) (電話)930-2328(FAX)930-2355 青葉区(運営企画係) (電話)978-2433(FAX)978-2419 都筑区(運営企画係) (電話)948-2341(FAX)948-2354 戸塚区(運営企画係) (電話)866-8418(FAX)865-3963 栄区(運営企画係) (電話)894-6963(FAX)895-1759 泉区(運営企画係) (電話)800-2401(FAX)800-2516 瀬谷区(運営企画係) (電話)367-5710(FAX)365-5718 身体障害に関する相談 (1)横浜ラポール聴覚障害者情報提供施設(身体) 横浜市内の聴覚障害者及び音声言語機能障害者の福祉増進を図るため、聴覚障害者相談員による日常生活の各種相談、手話通訳者・要約筆記者の派遣、映像(手話・字幕付きDVD)などの制作及び貸し出し、視聴覚機器の貸し出しなどを行っています。 【所在地】〒222-0035 港北区鳥山町1752 【最寄駅】JR・地下鉄・相鉄線・東急新横浜線新横浜駅 【電話】475-2057 【FAX】475-2059 【ホームページ】http://www.yokohama-rf.jp/rapport/jyoutei/ 【受付時間】午前9時〜午後5時 相談はすべて事前の予約が必要です。FAX・電話・手紙等で希望日・希望時間・希望場所を連絡してください。緊急の場合はその旨ご連絡ください。 (2)神奈川県ライトセンター(身体) 神奈川県内の視覚障害児・者を対象に、点字図書、録音図書や拡大図書の製作・貸出、各種相談、日常生活に必要な技術の指導(歩行、点字等)、スポーツ振興(体育館、トレーニング室等)、ボランティアの育成などを行っています。 【所在地】〒241-8585 旭区二俣川1-80-2 【最寄駅】相鉄線二俣川駅 【電話】364-0023 【FAX】364-0027 「神奈川県ライトセンター、ライトセンター」検索 【休館日】月曜日・祝日・年末年始 (3)神奈川県聴覚障害者福祉センター(身体) 神奈川県内の聴覚障害児・者の自立と社会参加を支援するため、日常生活に必要な情報の提供、各種相談、聴力検査、聴覚に障害のある乳幼児の早期訓練、DVDの貸し出しなどを行っています。 【所在地】〒251-8533 藤沢市藤沢933-2 【最寄駅】JR・小田急線藤沢駅 【電話】0466-27-1911 【FAX】0466-27-1225 【メールアドレス】soudan@kanagawa-wad.jp 「神奈川県聴覚障害者福祉センター、聴障センター」検索 【休館日】月曜日・祝日・年末年始 (4)神奈川県盲ろう者支援センター(身体) 神奈川県内の盲ろう者(視覚と聴覚の両方に障害のある方)ご本人や、ご家族などから、コミュニケーション・支援等に関するご相談をお受けしています。 ? 面接相談 予約が必要です。電話・FAX・メールで事前に連絡してください。 【相談場所】@神奈川県横浜西合同庁舎6階(横浜市西区岡野2-12-20)       A神奈川県聴覚障害者福祉センター内(藤沢市藤沢933-2) 【最寄駅】@相鉄線平沼橋駅、JR横浜駅      AJR・小田急線藤沢駅 【相談時間】火曜日〜土曜日の午前9時〜午前11時、午後1時〜午後3時 【電話】0466-90-5727 【FAX】0466-90-5727 【メールアドレス】moro-sodan@kanagawa-wad.jp ? 電話相談 【相談時間】火曜日〜土曜日の午前9時〜午前11時、午後1時〜午後3時 【電話】0466-90-5727 ? FAX相談 【FAX】0466-90-5727 ? メール相談 【メールアドレス】moro-sodan@kanagawa-wad.jp こころの健康に関する相談 (1)こころの健康相談センター(精神) こころの健康の保持促進や精神障害者の福祉の増進を図る専門機関(精神保健福祉センター)として、精神保健福祉に関する普及啓発、精神保健福祉法に基づく審査判定、依存症対策・自殺対策事業などを行っています。 【所在地】〒231-0005 中区本町2-22 京阪横浜ビル10階 【最寄駅】みなとみらい線馬車道駅、JR・地下鉄関内駅 【電話】671-4455 【FAX】662-3525 ? こころの電話相談 広く市民を対象に、こころの健康に関するお悩みや不安について、相談をお受けしています。 【電話】662-3522(相談時間はおよそ20分です。原則、継続相談はお受けしておりません。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。) 【受付時間】平日午後5時〜午後9時30分 土曜・日曜・祝休日・年末年始(12/29〜1/3)午前8時45分〜午後9時30分 (注)平日昼間は区福祉保健センターで相談をお受けしています。 ? 依存症相談窓口 アルコール・薬物・ギャンブル等の問題でお困りのご本人やご家族からの相談をお受けしています。 【電話】671-4408 【FAX】662-3525 【受付時間】平日午前8時45分〜午後5時 ? 自死遺族ホットライン 家族や友人など、身近な人や大切な人を自死(自殺)で亡くされた方を対象に、電話でお話をうかがっています。 【電話】226-5151 【受付時間】平日の第1・3水曜日 午前10時〜午後3時 (2)精神科救急医療情報窓口(精神) 夜間・休日で精神疾患の急激な発症や病状悪化の際に、必要に応じて電話で精神科医療機関の紹介等を行っています。 既に精神科等に通院中の方は、なるべく主治医と連絡を取り、主治医の指示を受けてください。 【電話】261-7070 【受付時間】平日午後5時〜翌午前8時30分(受付は午前8時まで) 土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29〜1/3)午前8時30分〜翌午前8時30分 (3)精神障害者生活支援センター(精神) 地域で生活する精神障害者の社会復帰、自立、及び社会参加を促進するため、精神保健福祉士などによる日常生活相談や日常生活に必要な情報の提供を行っています。 また、規則正しい生活維持のための食事サービス、入浴サービス、洗濯サービスの提供及び、各センターによる自主事業(レク・イベント等)や地域交流活動なども行っています。 (注)サービス内容や提供時間については、各生活支援センターにお問い合わせください。 <名称>鶴見区生活支援センター <所在地>〒230-0062 鶴見区豊岡町28-4 ハーモニーとよおか4階 <電話>576-3173 <FAX>576-3172 <最寄駅>JR鶴見駅、京急線京急鶴見駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>神奈川区生活支援センター <所在地>〒221-0825 神奈川区反町1-8-4 はーと友神奈川4階 <電話>322-2907 <FAX>322-2908 <最寄駅>東急東横線反町駅、JR東神奈川駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>生活支援センター西 <所在地>〒220-0055 西区浜松町3-14 横浜OTビル1階 <電話>309-5010 <FAX>348-9090 <最寄駅>相鉄線西横浜駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>中区生活支援センター <所在地>〒231-0801 中区新山下3-1-29 みはらしポンテ3階 <電話>624-0275 <FAX>624-0183 <最寄駅>横浜市営バス2,8,26,58,148系統「見晴橋」下車 みなとみらい線 元町・中華街駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>南区生活支援センター サザンウインド <所在地>〒232-0027 南区新川町1-1 リーヴェルステージ横浜南2階 <電話>251-3991 <FAX>251-3991 <最寄駅>地下鉄阪東橋駅、地下鉄吉野町駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>港南区生活支援センター <所在地>〒233-0003 港南区港南4-2-7 3階 <電話>842-6300 <FAX>840-0313 <最寄駅>地下鉄港南中央駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>保土ケ谷区生活支援センター <所在地>〒240-0001 保土ケ谷区川辺町5-11 かるがも4階 <電話>333-6111 <FAX>340-2000 <最寄駅>相鉄線星川駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>旭区地域生活支援拠点(旭区生活支援センター) ほっとぽっと <所在地>〒241-0022 旭区鶴ケ峰2-1-16 <電話>953-6727 <FAX>953-6762 <最寄駅>相鉄線鶴ヶ峰駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>磯子区生活支援センター <所在地>〒235-0023 磯子区森4-1-17 3階 <電話>750-5300 <FAX>750-5301 <最寄駅>京急線屏風浦駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>金沢区生活支援センター 愛&あい <所在地>〒236-0021 金沢区泥亀2-1-7 2階 <電話>701-4116 <FAX>701-4116 <最寄駅>京急線金沢文庫駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>港北区生活支援センター <所在地>〒222-0035 港北区鳥山町1735 横浜市総合保健医療センター4階 <電話>475-0120 <FAX>475-0121 <最寄駅>JR・地下鉄・相鉄線・東急新横浜線新横浜駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>緑区生活支援センター <所在地>〒226-0019 緑区中山3-16-1 3階 <電話>929-2800 <FAX>931-6650 <最寄駅>JR・地下鉄中山駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>青葉区生活支援センター ほっとサロン青葉 <所在地>〒225-0014 青葉区荏田西2-14-3 ハーモス荏田2階 <電話>910-1985 <FAX>910-0106 <最寄駅>東急田園都市線江田駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>都筑区生活支援センター こころ野 <所在地>〒224-0033 都筑区茅ケ崎東4-13-40 <電話>947-0080 <FAX>947-0088 <最寄駅>地下鉄センター南駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>戸塚区生活支援センター <所在地>〒244-0002 戸塚区矢部町1259-1 <電話>350-5291 <FAX>390-0850 <最寄駅>JR・地下鉄戸塚駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>栄区生活支援センター <所在地>〒247-0007 栄区小菅ケ谷3-32-12 2階 <電話>896-0479 <FAX>896-0478 <最寄駅>JR本郷台駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>泉区生活支援センター 芽生え <所在地>〒245-0018 泉区上飯田町1331 市営上飯田団地10号棟1階 <電話>800-3371 <FAX>342-5056 <最寄駅>地下鉄立場駅、相鉄線いずみ中央駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 <名称>瀬谷区生活支援センター <所在地>〒246-0021 横浜市瀬谷区二ツ橋町469 せやまる・ふれあい館2階 <電話>363-8900 <FAX>392-1114 <最寄駅>相鉄線三ツ境駅 <休館日>毎週日曜日・年末年始(12/29〜1/3) <開館時間>月〜金曜日 午前9時〜午後8時 土曜日 午前9時〜午後5時 (4)横浜市総合保健医療センター(精神) 精神障害者支援施設、介護老人保健施設、介護医療院、有床診療所を持ち、区福祉保健センター、医療機関、社会福祉施設等の専門機関と連携し、障害者の相談やリハビリテーションを行っている複合施設です。 【所在地】〒222-0035 港北区鳥山町1735 【最寄駅】JR・地下鉄・相鉄線・東急新横浜線新横浜駅 【電話】475-0172 【FAX】475-0101 【支援内容】 @精神障害者の社会復帰に関する相談 A精神障害者が自立するための入所による評価、訓練 B精神科デイケアにおける医学的リハビリテーションプログラムの実施 C精神障害者の就労に向けた通所による評価、訓練 D精神障害者の就労に関する相談、ジョブコーチ支援等 E精神障害リハビリテーション等の研修、市民啓発 発達障害に関する相談 (1)横浜市発達障害者支援センター 18歳以上の発達障害(自閉症・学習障害:LD・注意欠陥多動性障害:ADHD等)のある方を対象に専門の相談員が相談支援を行います。事前にお電話でご予約ください。 【所在地】〒231-0047 中区羽衣町2-4-4 エバーズ第8関内ビル5階 【最寄駅】JR・地下鉄関内駅 【電話】334-8611 【FAX】334-8619 【支援内容】 @生活・進路・就労等に関する各種相談(相談支援) A障害福祉サービス事業所等を訪問し、発達障害のある方への支援に関する助言(コンサルテーション) B発達障害についての講座やセミナー等の開催(広報啓発活動) C福祉関係だけでなく教育、医療、労働関係機関との連携(機関連携) (2)学齢後期障害児支援 学齢後期(中学生・高校生年代)の主に発達障害児を対象に、専門機関による診療や相談支援を行います。事前にお電話でご予約ください。 【支援内容】 @実施機関での診察・診療・発達評価 A特性理解の支援、対人関係や進路など生活全般に関する相談支援 B学校等関係機関への発達障害児支援に関する助言(コンサルテーション) 【実施機関】 <機関名称>小児療育相談センター <所在地>〒221-0822 神奈川区西神奈川1-9-1 <電話>321-1721 <FAX>321-3037 <最寄駅>JR東神奈川駅、京急線京急東神奈川駅、東急東横線東白楽駅 <備考>診療あり 閉所日:土・日・祝 <機関名称>横浜市総合リハビリテーションセンター <所在地>〒222-0035 港北区鳥山町1770 <電話>473-0666 <FAX>473-0956 <最寄駅>JR・地下鉄・相鉄線・東急新横浜線新横浜駅 <備考>診療あり 閉所日:土・日・祝 <機関名称>横浜市学齢後期発達相談室くらす <所在地>〒233-0002 港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー5階 <電話>349-4531 <FAX>349-4536 <最寄駅>京急線・地下鉄上大岡駅 <備考>診療なし 閉所日:月・日・祝 高次脳機能障害に関する相談 (1)横浜市高次脳機能障害支援センター 横浜市総合リハビリテーションセンター内に設置されている高次脳機能障害のある方達の地域生活を支援するセンターです。高次脳機能障害のある方達が地域で安心して生活を送ることができるように専任のコーディネーターを配置し、関係機関と連携して専門的な支援を総合的に行います。初めての相談の際は、事前にお電話でご予約ください。 【所在地】〒222-0035 港北区鳥山町1770 【最寄駅】JR・地下鉄・相鉄線・東急新横浜線新横浜駅(送迎バス有り) 【電話】472-4722 【FAX】472-4723 【支援内容】 @高次脳機能障害に関する相談支援、診断・評価及び必要に応じた継続訓練 A障害者支援施設等を活用した就労や社会参加に向けた支援 B実際の生活や活動場面に職員を派遣し、対応方法や環境調整の支援ほか研修等を実施 (2)横浜市高次脳機能障害者専門相談 横浜市高次脳機能障害支援センターの支援コーディネーターが地域の相談拠点を訪問し、相談拠点のスタッフとともに相談支援を行います。相談は予約制となっているため、事前にご連絡ください。 【対象者】市内において相談支援を必要とする高次脳機能障害者及びその家族等(診断の有無は問いません) 【相談拠点】 <区名>鶴見 <名称>ふれんどーる鶴見 <電話>504-2700 <区名>神奈川 <名称>リワーク神奈川 <電話>453-5433 <区名>西 <名称>みらい工房西 <電話>243-2513 <区名>中 <名称>チャレンジ新生 <電話>664-7270 <区名>南 <名称>フレンズ南 <電話>261-2890 <区名>港南 <名称>ワークアップ港南 <電話>845-0409 <区名>保土ケ谷 <名称>ほどがやカルガモの会 <電話>342-0433 <区名>旭 <名称>フェニックス旭 <電話>365-1661 <区名>磯子 <名称>ウェーブ磯子 <電話>762-1451 <区名>金沢 <名称>ライブアップ金沢 <電話>786-8689 <区名>港北 <名称>港北根っこの会 <電話>350-5526 <区名>緑 <名称>緑工房 <電話>933-3249 <区名>青葉 <名称>青葉の風 <電話>972-6751 <区名>都筑 <名称>都筑むつみ会 <電話>944-4997 <区名>戸塚 <名称>とつかわかば <電話>870-4460 <区名>栄 <名称>わ〜くくらぶ・さかえ <電話>892-5536 <区名>泉 <名称>元気かい泉 <電話>801-7611 <区名>瀬谷 <名称>ワンステップ瀬谷 <電話>360-1408 (注)お住いの区に関わらず、どの相談拠点でもご利用いただけます。 【ホームページ】http://www.yokohama-rf.jp/center/higherbrain.html (3)神奈川県総合リハビリテーションセンター 障害者総合支援法の地域生活支援事業に位置づけられた「高次脳機能障害及びその関連障害に対する支援普及事業」の拠点機関であり、高次脳機能障害相談支援コーディネーターを配置しています。また、神奈川リハビリテーション病院の有する機能を活用して医学的リハビリ、社会的リハビリ等を行っています。 【所在地】〒243-0121 厚木市七沢516 【最寄駅】小田急線本厚木駅 【電話】046-249-2612 【FAX】046-249-2601 【支援内容】 神奈川県内の高次脳機能障害支援について、個別支援、地域支援、連携構築、普及啓発に取り組んでいます。具体的には、ご本人、ご家族、関係機関からの相談に対して、医療、制度活用、社会資源などの情報提供や関係機関との連携を行い、ご本人のニーズに合わせた社会参加を目指した支援を行っています。 権利擁護に関する相談 (1)あんしんセンター(身体・知的・精神) 横浜生活あんしんセンターと各区社協あんしんセンターでは、障害者や高齢者の権利擁護にかかわる相談を電話・来所により受けています。 相談の内容に応じて弁護士等による専門相談を予約制で行うほか、自分で金銭や大切な書類を管理することが困難な方を対象に福祉サービス利用援助、定期訪問・金銭管理サービスや、預金通帳など財産関係書類等預かりサービスを契約に基づいて行っています。 ? 区社協あんしんセンター(各区社会福祉協議会) <区>鶴見 <所在地>〒230-0051 鶴見区鶴見中央4-37-37 リオベルデ鶴声2F <電話>504-8530 <FAX>504-8530 <最寄駅>JR鶴見駅、京急線京急鶴見駅 <区>神奈川 <所在地>〒221-0825 神奈川区反町1-8-4 はーと友神奈川1F <電話>311-2045 <FAX>313-2420 <最寄駅>JR東神奈川駅、東急東横線反町駅、京急線神奈川駅・京急東神奈川駅 <区>西 <所在地>〒220-0011 西区高島2-7-1 ファーストプレイス横浜3F <電話>450-5298 <FAX>451-3131 <最寄駅>横浜駅 <区>中 <所在地>〒231-0023 中区山下町2 産業貿易センタービル4F <電話>680-0551 <FAX>641-6078 <最寄駅>みなとみらい線日本大通り駅 <区>南 <所在地>〒232-0024 南区浦舟町3-46 浦舟複合福祉施設8F <電話>260-2532 <FAX>251-3264 <最寄駅>地下鉄阪東橋駅 <区>港南 <所在地>〒233-0003 港南区港南4-2-8 3F 港南区福祉保健活動拠点内 <電話>849-2788 <FAX>846-4117 <最寄駅>地下鉄港南中央駅 <区>保土ケ谷 <所在地>〒240-0001 保土ケ谷区川辺町5-11 かるがも3F <電話>332-2797 <FAX>334-5805 <最寄駅>相鉄線星川駅 <区>旭 <所在地>〒241-0022 旭区鶴ケ峰1-6-35 ぱれっと旭内 <電話>392-1295 <FAX>392-0222 <最寄駅>相鉄線鶴ケ峰駅 <区>磯子 <所在地>〒235-0016 磯子区磯子3-1-41 磯子センター5F <電話>751-1567 <FAX>751-1567 <最寄駅>JR磯子駅 <区>金沢 <所在地>〒236-0021 金沢区泥亀1-21-5 いきいきセンター金沢内 <電話>788-4766 <FAX>784-9011 <最寄駅>京急線金沢文庫駅 <区>港北 <所在地>〒222-0032 港北区大豆戸町13-1 吉田ビル206 <電話>533-2600 <FAX>531-9561 <最寄駅>東急東横線大倉山駅 <区>緑 <所在地>〒226-0019 緑区中山2-1-1 ハーモニーみどり内 <電話>931-2550 <FAX>934-4355 <最寄駅>JR・地下鉄中山駅 <区>青葉 <所在地>〒225-0024 青葉区市ケ尾町1169-22 青葉区福祉保健活動拠点内 <電話>972-8836 <FAX>972-7519 <最寄駅>東急田園都市線市が尾駅 <区>都筑 <所在地>〒224-0006 都筑区荏田東4-10-3 港北ニュータウンまちづくり館内 <電話>943-4058 <FAX>943-1863 <最寄駅>地下鉄センター南駅 <区>戸塚 <所在地>〒244-0003 戸塚区戸塚町167-25 フレンズ戸塚内 <電話>869-3139 <FAX>862-5890 <最寄駅>JR・地下鉄戸塚駅 <区>栄 <所在地>〒247-0005 栄区桂町279-29 栄区福祉保健活動拠点内 <電話>896-0910 <FAX>892-8974 <最寄駅>JR本郷台駅 <区>泉 <所在地>〒245-0023 泉区和泉中央南5-4-13 泉ふれあいホーム内 <電話>802-2295 <FAX>804-6042 <最寄駅>相鉄線いずみ中央駅 <区>瀬谷 <所在地>〒246-0021 瀬谷区二ツ橋町469 せやまる・ふれあい館2F <電話>361-2262 <FAX>361-2328 <最寄駅>相鉄線三ツ境駅 ? 横浜生活あんしんセンター(横浜市社会福祉協議会) 【所在地】〒231-8482 中区桜木町1-1 横浜市健康福祉総合センター9階 【最寄駅】JR・地下鉄桜木町駅(徒歩2分) 【電話】201-2009 【FAX】201-9116 【受付時間】月〜金曜日 午前9時〜午後5時(祝日・年末年始12/29〜1/3を除く) (2)横浜市福祉調整委員会 横浜市の福祉保健サービスに関する苦情相談をお受けしています。中立・公正な立場で、再発防止の観点から苦情の解決をめざし、サービスの質の向上を推進する活動を行っています。 まずは事務局でお話を伺います。内容によってサービス提供者に対応を依頼するほか、他機関を案内することもありますが、苦情の内容から委員との面談が必要と思われる場合は苦情申立てを案内します。 なお、人事や専門的な判断に関することなど、相談をお受けできない苦情もございますので、詳しくはお問い合わせください。 【対象者】 市内で福祉保健サービスを利用する市民またはその家族 【相談時間】 月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 午前8時45分〜正午、午後1時〜午後5時15分 【窓口】 健康福祉局相談調整課(横浜市福祉調整委員会事務局) 【電話】671-4045 【FAX】681-5457 【メールアドレス】kf-fukushisodan@city.yokohama.jp(「福祉調整委員会」検索) (3)身体障害者補助犬の同伴または使用に関する相談(身体) 身体障害者補助犬の同伴や使用に関する苦情等の相談に応じます。また、当該苦情に係る身体障害者または施設管理者に対し必要な助言・指導等を行うほか、必要に応じて関係行政機関の紹介を行います。 【対象者】身体障害者補助犬使用者 不特定多数の方が利用する施設(飲食店、医療機関、宿泊施設、公共交通機関等)の管理者 【窓口】健康福祉局障害自立支援課 【電話】671-3891 【FAX】671-3566 (4)成年後見制度の利用(知的・精神) 自己の判断のみでは意思決定に支障のある認知症高齢者や知的障害、精神障害のある方の財産管理や身上保護を、法的に権限を与えられた後見人等が行い、安心して生活ができるようにご本人を保護し、支援する制度です。 制度の利用にあたっては、親族等による家庭裁判所への申立てが必要となります。 成年後見制度の申し立てについては、よこはま成年後見推進センターや区福祉保健センター(裏表紙)で相談に応じています。 ? よこはま成年後見推進センター(横浜市社会福祉協議会横浜生活あんしんセンター内設置) 【所在地】〒231-8482 中区桜木町1-1 横浜市健康福祉総合センター9階 【最寄駅】JR・地下鉄桜木町駅(徒歩2分) 【電話】201-2088 【FAX】201-9116 【受付時間】月〜金曜日 午前9時〜午後5時(祝日・年末年始12/29〜1/3を除く) 【ホームページ】https://www.yokohamashakyo.jp/ansin/yokohamaseinenkoken/ ? 横浜家庭裁判所 【所在地】〒231-8585 中区寿町1-2 【最寄駅】JR石川町駅 (5)横浜市障害者後見的支援制度(身体・知的・精神) 障害者が地域で安心して暮らし続けるため、成人期の本人を支える制度です。日常生活を見守る体制を作り、定期面談・訪問をすることで、ご本人の権利擁護を図ります。 「障害者後見的支援制度」検索 【対象者】市内に居住し、以下のいずれかに該当する18歳以上の方 @日常の見守りを希望する障害のある方(とその家族) A将来の生活について相談をしたい障害のある方(とその家族) 【利用方法】お住まいの区の障害者後見的支援運営法人に登録します。 【問合わせ・登録先】各区障害者後見的支援運営法人 <お住まいの区>鶴見 <名称>障がい者後見的支援室 りんくるつるみ <所在地>〒230-0062 鶴見区豊岡町3-4 リコービル1階 <電話>633-8471 <FAX>582-1313 <最寄駅>JR鶴見駅、京急線京急鶴見駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>神奈川 <名称>神奈川区障がい者後見的支援室 おんぷ <所在地>〒221-0825 神奈川区反町1-7-3 ARSビル6階 <電話>548-8860 <FAX>548-4653 <最寄駅>東急東横線反町駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>西 <名称>さぽーと・ねくさす <所在地>〒220-0051 西区中央1-18-22-102・103 <電話>594-7681 <FAX>594-7682 <最寄駅>京急線戸部駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>中 <名称>中区後見的支援室 らるご <所在地>〒231-0023 中区山下町70 土居ビル4階 A室 <電話>264-8830 <FAX>264-8831 <最寄駅>みなとみらい線日本大通り駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>南 <名称>さぽーと・なみ <所在地>〒232-0033 南区中村町4-283-10 地域生活支援センター南海 <電話>348-9035 <FAX>350-8114 <最寄駅>地下鉄吉野町駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>港南 <名称>障害者後見的支援室 すまいる港南 <所在地>〒233-0004 港南区港南中央通1-12 <電話>841-8410 <FAX>370-7503 <最寄駅>地下鉄港南中央駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>保土ケ谷 <名称>障がい者後見的支援室 ほどがやゆめあん <所在地>〒240-0003 保土ケ谷区天王町1-19-1 レジデンスホノV1階 <電話>331-9537 <FAX>442-1080 <最寄駅>相鉄線天王町駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>旭 <名称>旭区障害者後見的支援室 絆 <所在地>〒241-0821 旭区二俣川1-45-94 セレス二俣川5階 <電話>365-5200 <FAX>744-8860 <最寄駅>相鉄線二俣川駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>磯子 <名称>磯子区障害者後見的支援室 コネクト・ハート <所在地>〒235-0033 磯子区杉田5-32-8-1F <電話>773-7077 <FAX>775-0050 <最寄駅>JR新杉田駅、京急線杉田駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>金沢 <名称>金沢区障害者後見的支援室 帆海(ほなみ) <所在地>〒236-0042 金沢区釜利谷東2-15-20 金沢文庫金井ビル1階 <電話>788-2114 <FAX>788-2160 <最寄駅>京急線金沢文庫駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>港北 <名称>さぽーと・うみ <所在地>〒223-0057 港北区新羽町1240-1 5階 <電話>534-1215 <FAX>534-1216 <最寄駅>地下鉄新羽駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>緑 <名称>緑区障がい者後見的支援室 みどりのこかげ <所在地>〒226-0019 緑区中山1-10-28 中山ガーデンハウス102 <電話>508-9909 <FAX>530-0860 <最寄駅>JR・地下鉄中山駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>青葉 <名称>青葉区障がい者後見的支援室 ほっぷ <所在地>〒227-0067 青葉区松風台1-25 <電話>532-3110 <FAX>532-3240 <最寄駅>東急田園都市線青葉台駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>都筑 <名称>つづき障害者後見的支援センター リリーフ・ネット <所在地>〒224-0032 都筑区茅ヶ崎中央51-13 森ビル901号 <電話>482-4871 <FAX>482-4872 <最寄駅>地下鉄 センター南駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>戸塚 <名称>後見的支援センター とつかエコー <所在地>〒244-0003 戸塚区戸塚町4130-5 R・K・BLD Totuka-U3F <電話>435-9481 <FAX>435-9482 <最寄駅>JR・地下鉄戸塚駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>栄 <名称>栄区後見的支援室 とんぼ <所在地>〒247-0005 栄区桂町711 さかえ次世代交流ステーション内 <電話>390-0201 <FAX>892-3933 <最寄駅>JR本郷台駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>泉 <名称>泉区障がい者後見的支援室 しーど <所在地>〒245-0013 泉区中田東3-15-2 中田町センタービル303 <電話>443-7911 <FAX>443-7966 <最寄駅>地下鉄中田駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 <お住まいの区>瀬谷 <名称>せや障がい者後見的支援室 まんまる座 <所在地>〒246-0022 瀬谷区三ツ境11-6 瀬戸ビル1階 <電話>442-6592 <FAX>442-6593 <最寄駅>相鉄線三ツ境駅 <開所時間>月〜金曜日 午前9時〜午後5時 【制度全般についての問い合わせ】  【窓口】 横浜市障害者後見的支援推進法人(横浜市社会福祉協議会 障害者支援センター)  【所在地】〒231-8482 中区桜木町1-1 横浜市健康福祉総合センター9階 【最寄駅】JR・地下鉄桜木町駅 徒歩2分 【電話】681-1277 【FAX】680-1550 (6)横浜市障害者虐待防止センター(身体・知的・精神) 障害者虐待防止法では虐待に気づいた人の通報義務が定められています。養護者による虐待、障害者福祉施設従事者等による虐待、使用者による虐待の通報・届出窓口を設けています。 【電話】662-0355(24時間受付) 【FAX】671-3566 (7)障害者差別に関する相談(身体・知的・精神) 障害者差別解消法では、行政機関と事業者を対象に、障害を理由として「不当な差別的取扱い」をすることと、「合理的配慮」を行わないことの2つを障害者差別としています(合理的配慮は、行政機関は法的義務、事業者は努力義務)。差別を受けたときは、各事業の担当部署等で相談に応じています。 <相談内容>市職員による差別 <相談窓口>対象の部署、区・局の人事担当課 <相談内容>事業者による差別 <相談窓口>その事業者が設置する相談窓口、その事業を担当する部署(行政機関)、各種相談窓口 (注)法務局の人権相談窓口などでも相談に応じています。 (注)雇用の分野での差別については、事業主が設置する相談窓口や、神奈川労働局が相談の窓口となります。 また、横浜市では、その事業を担当する部署(行政機関)等への相談によっても解決が図られなかった事業者による差別事案について、あっせんの申出ができる仕組みを設けています。「横浜市障害者差別の相談に関する調整委員会」が解決に向けたあっせんを行います。 【窓口】健康福祉局障害施策推進課(調整委員会の事務局) 【電話】671-3598 【FAX】671-3566 難病に関する相談 かながわ難病相談・支援センター 難病患者ご本人やご家族の療養生活、日常生活での悩みや不安などの相談を受けています。 【所在地】〒221-0835 神奈川区鶴屋町2-24-2 かながわ県民センター14階 【最寄駅】横浜駅(西口・きた西口より徒歩5分) 【電話】321-2711 【FAX】321-2651 【受付時間】午前10時〜午後5時 面談は要予約(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 【支援内容】 @ 電話相談、面談など A 医療講演会、交流会、研修会などの実施 B 支援機関等の紹介 C 患者会の紹介 D 情報提供 E 就労支援(ハローワークの難病患者就職サポーターとの協働による相談) 「かながわ難病相談・支援センター」検索 医療的ケアに関する相談 横浜型医療的ケア児・者等コーディネーター 医療的ケア児・者等(医療的ケア児・者、重症心身障害児・者)と必要な医療・福祉・教育などの社会資源をつなぎます。 横浜型医療的ケア児・者等コーディネーター拠点(6か所) 【受付時間】午前9時〜午後5時(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) <名称>鶴見区コーディネーター拠点 <支援する区>鶴見区・神奈川区 <電話>070-2628-1077 <FAX>716-8606 <名称>南区コーディネーター拠点 <支援する区>西区・中区・南区・戸塚区 <電話>308-7102 <FAX>308-7102 <名称>旭区コーディネーター拠点 <支援する区>保土ヶ谷区・旭区・泉区・瀬谷区 <電話>070-3100-0870 <FAX>363-2991 <名称>磯子区コーディネーター拠点 <支援する区>港南区・磯子区・金沢区・栄区 <電話>330-9966 <FAX>753-6633 <名称>青葉区コーディネーター拠点 <支援する区>緑区・青葉区 <電話>507-7878 <FAX>507-7813 <名称>都筑区コーディネーター拠点 <支援する区>港北区・都筑区 <電話>910-6586 <FAX>911-6700 (注)拠点は上記6区の医師会訪問看護ステーション内に設置しています。 若年性認知症に関する相談 若年性認知症支援コーディネーター(精神) 若年性認知症の方やその疑いがある方、又はそのご家族の、診断や治療、就業、地域生活やご家族の関わり方等について専任のコーディネーターが支援(相談、制度案内、サービス利用調整、関係者との連携等)します。また、行政・医療・福祉関係者、企業の労務担当者からの相談にも応じ、専門機関と連携して必要な助言を行います。 【名称】 横浜ほうゆう病院地域医療連携室 若年相談窓口 【所在地】 〒241-0812 旭区金が谷644-1 【電話番号】360-8787(代表) 【FAX】360-8788 【受付時間(注)土曜・日曜・祝日・年末年始除く】月〜金曜日 9時30分〜15時30分(注) 【最寄駅】相鉄三ツ境駅・二俣川駅 【名称】 横浜市立大学附属病院 認知症疾患医療センター 【所在地】 〒236-0004 金沢区福浦3-9 【電話番号】787-2852(直通) 【FAX】787-2866 【受付時間(注)土曜・日曜・祝日・年末年始除く】月〜金曜日 9時〜17時(注) 【最寄駅】シーサイドライン市大医学部駅 【名称】 横浜市総合保健医療センター診療所 総合相談室 【所在地】 〒222-0035 港北区鳥山町1735  【電話番号】475-0105(直通) 【FAX】475-0101 【受付時間(注)土曜・日曜・祝日・年末年始除く】月〜金曜日 9時〜16時(注) 【最寄駅】JR・地下鉄・相鉄線・東急新横浜線 新横浜駅 【名称】 横浜総合病院 若年性認知症相談窓口 【所在地】 〒225-0025 青葉区鉄町2201-5 【電話番号】903-7106(直通) 【FAX】904-5556 【受付時間(注)土曜・日曜・祝日・年末年始除く】月〜金曜日 9時〜17時(注) 【最寄駅】東急田園都市線・地下鉄あざみ野駅、小田急線新百合ヶ丘駅