このページへのお問合せ
横浜フィルムコミッション(横浜市政策局広報戦略・プロモーション課)
電話:045-671-3999
電話:045-671-3999
ファクス:045-661-2351
メールアドレス:ss-film-c@city.yokohama.jp
横浜市では、規模や所在区等に応じて公園を管理しています。撮影許可は公園管理者が行っているため、撮影に関する条件や必要な手続きが異なる場合がなります。詳しくは横浜フィルムコミッションへご相談下さい。
最終更新日 2022年4月26日
・横浜市公園条例や関連の規則、各種申請書様式などへのリンク
・申請書様式のダウンロード
項目 | 条件 |
---|---|
撮影可能日時 | 原則として平日の午前9時から午後5時まで(公園により制限時間があります。) |
撮影期間 | 原則1日 |
申請期限 | 公園により異なります |
撮影行為使用料 | ・写真撮影:15,000円(4時間以内) |
使用料の納付 | 所管部署が発行する納入通知書により撮影日前に全納していただきます。納付を確認後、撮影許可証が発行されます。 |
公園内の有料施設で撮影を行う場合は、撮影行為使用料のほか、施設使用料の支払も必要です。
場所 | 注意事項 |
---|---|
テニスコート、野球場及び運動広場 | テニスコート、野球場及び運動広場は、「市民利用施設予約システム」により2か月前から申込ができるため、一般の利用者が多く、空いてない場合がほとんどです。 |
球技場及び陸上競技場 | フィールド(芝生)の撮影は、芝を良好な状態に保全する観点から認められていません。 |
横浜市環境創造局南部公園緑地事務所都心部公園担当
【環境創造局本庁内】
電話045-671-3648
区名 | 公園名称 |
---|---|
西 | |
中 | |
大通り公園 | |
山吹公園 | |
横浜市環境創造局南部公園緑地事務所
【港南中央公園内】
電話045-831-8484
区名 | 公園名称 |
---|---|
南 | |
港南 | |
港南台中央公園 | |
磯子 | |
金沢 | 金沢緑地 |
長浜野口記念公園 | |
戸塚 | |
栄 | |
泉 | |
瀬谷 | |
阿久和富士見小金台公園(外部サイト) |
横浜市環境創造局北部公園緑地事務所
【こども自然公園内】
電話045-353-1166
区名 | 公園名称 |
---|---|
鶴見 | |
潮田公園(外部サイト) | |
二ツ池公園 | |
神奈川 | |
ポートサイド公園(外部サイト) | |
保土ケ谷 | |
常盤公園(外部サイト) | |
仏向原ふれあい公園(外部サイト) | |
旭 | |
たちばなの丘公園 | |
港北 | |
菊名桜山公園 | |
緑 | |
青葉 | |
都筑 | |
環境創造局環境活動支援センター
電話045-711-0635
区名 | 公園名称 |
---|---|
南 | |
保土ケ谷 |
横浜市環境創造局動物園課
電話045‐671‐4124
区名 | 公園名称 |
---|---|
旭 | 横浜動物の森公園 |
西 | |
金沢 |
身近な公園(「横浜市環境創造局が管理する公園」、「港湾局が管理する公園(港湾緑地)※」及び市内にある県立公園を除く)所在区の土木事務所が管理しています。
⇒各区土木事務所一覧(横浜市道路局のページ)
以下の場所は横浜市港湾局が管理する「港湾緑地」となります。撮影については、各指定管理者にお問合せください。
指定管理者 | 港湾緑地 |
---|---|
横浜赤レンガ共同事業体(外部サイト) | 赤レンガパーク 横浜赤レンガ倉庫・イベント広場 象の鼻パーク 新港中央広場 運河パーク カップヌードルミュージアムパーク |
パシフィコ横浜(外部サイト) | 臨港パーク |
帆船日本丸・横浜みなと博物館(外部サイト) | 日本丸メモリアルパーク |
四季の森公園、保土ケ谷公園、三ツ池公園、篠原園地での撮影については、神奈川県横浜川崎治水事務所にお問合せください。
神奈川県横浜川崎治水事務所(外部サイト)
電話045-411-2528
横浜フィルムコミッション(横浜市政策局広報戦略・プロモーション課)
電話:045-671-3999
電話:045-671-3999
ファクス:045-661-2351
メールアドレス:ss-film-c@city.yokohama.jp
ページID:688-376-932