このページへのお問合せ
水道局事業推進部公民連携推進課
電話:045-671-3084
電話:045-671-3084
ファクス:045-212-1169
メールアドレス:su-kouminrenkei@city.yokohama.jp
本イベントは新型コロナウイルス感染症の蔓延や感染拡大によるご来場者及び出演者の健康被害等を考慮し中止します。
最終更新日 2020年2月25日
SAVE The WATER , SAVE The LIFE
水道局では、横浜市オフィシャルウォーター「はまっ子どうしThe Water」と水源エコプロジェクト「W-eco・p(ウィコップ)」の活動を通じて、水源林保全や社会貢献活動を行っています。
この度、それぞれの活動に関わる企業・団体様と連携してイベントを開催します!
2020年2月24日
月・祝 10時00分から16時00分まで
ブース出展 10時00分から16時00分まで
特設ステージ 13時00分から14時30分まで
港北区
トレッサ横浜 (https://www.tressa-yokohama.jp/(外部サイト))
北棟2階リヨン広場
南棟1階(スーパー三和様前)
直接会場にお越しください
無料
小さなお子さまから大人まで
横浜市水道局
≪協力企業・団体≫(五十音順敬称略)
キリンビバレッジ株式会社
東京キリンビバレッジサービス株式会社
ピンクリボンかながわ
ピンクリボンふじさわ
メタウォーター株式会社
横浜市健康福祉局保健事業課
【ブース出展】
・ ろ過実験体験 ※全6回 整理券配布
・ 乳房触診体験
・ マンモグラフィ車の乗車体験 ※南棟1階に展示、技師による機器の説明が聞けます、先着順でプレゼントも!
・ 道志ヒノキ間伐材ウッドチップつかみ取り体験
【特設ステージ】
『「はまっ子どうしThe Water」が繋ぐピンクリボン運動の輪』~スペシャルトークセッション~
登壇者:ピンクリボンかながわ代表 土井 卓子 医師 (湘南記念病院 乳がんセンター長)
ピンクリボンふじさわ実行委員会 委員長 麻倉 未稀 氏 (歌手 代表曲「ヒーロー HOLDING OUT FOR A HERO」等)
ピンクリボンふじさわ実行委員会 副委員長 富田 京子 氏 (元プリンセスプリンセス ドラマー 作詞家 代表曲「M」等)
司 会:きたおか まお 氏 (フリーアナウンサー)
内 容:水道局とピンクリボン活動の繋がり、土井医師によるセルフチェック講座、麻倉氏の体験談
富田氏による団体立ち上げヒストリー等 最後には、♪ あの名曲も聴けるかも⁉ ♪
土井 卓子 医師
麻倉 未稀 氏(右) 副委員長 富田 京子 氏 (左)
きたおか まお 氏
トレッサ横浜 北棟2階リヨン広場の様子
「はまっ子どうしThe Water」について
水源エコプロジェクト 「W-eco・p(ウィコップ)」について
水源エコプロジェクト 「W-eco・p(ウィコップ)」について
【記者発表】水源林保全やピンクリボン運動をテーマに「SAVE The WATER,SAVE The LIFE」イベントを開催します
水道局事業推進部公民連携推進課
電話:045-671-3084
電話:045-671-3084
ファクス:045-212-1169
メールアドレス:su-kouminrenkei@city.yokohama.jp
ページID:232-703-835