このページへのお問合せ
文化観光局文化芸術創造都市推進部文化振興課
電話:045-671-3714
電話:045-671-3714
ファクス:045-663-5606
メールアドレス:bk-bunka@city.yokohama.jp
全日本学生音楽コンクール全国大会in横浜を中心に開催される音楽イベント「クラシック・ヨコハマ」(主催:クラシック・ヨコハマ推進委員会、毎日新聞社、横浜市)に関する情報を、随時掲載しています。
最終更新日 2020年12月14日
全日本学生音楽コンクール全国大会の出場者をはじめとするデビュタント(若手演奏家)が、様々なコンサートを通じて音楽をお届けするクラシック音楽のイベントです。
各公演を、デビュタントの誕生(全日本学生音楽コンクール全国大会)、デビュタントの輝き(スペシャル・セレクション)、デビュタントの躍動(アットホーム・コレクション)、の3つのカテゴリーに分け、それぞれのステージで若い才能の活躍をご覧いただけます。
楽壇の輝くデビュタントたちが、このステージでの経験を通して自己を磨き、やがて世界へと飛躍して欲しい、との願いを込め開催しています。
パンフレットの表紙
開催期間:令和2年11月1日(日曜日)~令和3年1月31日(日曜日)
主催:クラシック・ヨコハマ推進委員会、毎日新聞社、横浜市
「クラシック・ヨコハマ2020」のパンフレットは、各区役所・地区センター・図書館・市文化施設等で
配布しています。
下記PDF「クラシック・ヨコハマ2020」でもご覧になれます。(6ページ)
クラシック・ヨコハマ2020(6面)(PDF:2,024KB)
クラシック・ヨコハマ2020では、下記のアットホーム・コレクションでの4つのコンサートについて、YouTubeでのライブ配信を行います。
ライブ配信後も1か月程度のアーカイブ配信を行います。
会場から離れた場所でも、コンサートの観客の一人として、デビュタントの演奏をお楽しみください。
※通信データの受信料はご負担いただきます。
【映像配信 対象コンサート】
令和2年12月12日(土曜日) 15時~16時半予定 サロンコンサートvol.3 会場:白楽シルクサロン
令和2年12月15日(火曜日) 11時半~12時15分予定 ミュージアムコンサートin三渓園 会場:三渓園
専用チャンネルはこちら↓
クラシック・ヨコハマ YouTubeチャンネル(外部サイト)
クラシック・ヨコハマでは、各会場に応じた新型コロナウイルス感染症拡大防止対策(マスクの着用、来場者間の距離確保、会場の消毒、会場のこまめな空気の入れ替え等)を実施します。
ご鑑賞いただく皆様にも感染症拡大防止対策にご協力をお願いいたします。
また、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、各コンサートを中止する場合もあります。中止の場合は、随時、ホームページでお知らせいたします。
【日時】令和3年1月23日(土曜日) 午後2時開演
【会場】横浜美術館 レクチャーホール ※座席は定員フル(100パーセント)でご案内します。
(みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩3分)
【出演】ミュージック・マスターズ・コース・ジャパン(MMCJ) 修了生
堀江恵太・若杉知怜 (ヴァイオリン)
山本周 (ヴィオラ)
柴田花音 (チェロ)
(ミュージック・マスターズ・コース・ジャパンのHP https://mmcj.org/(外部サイト))
【曲目】 ハイドン: 弦楽四重奏曲 第72番 ハ長調 作品74-1より 第1楽章
モーツァルト: アイネ クライネ ナハトムジークより 第1楽章
ベートーヴェン: 弦楽四重奏曲 第9番 ハ長調 作品59-3 「ラズモフスキー四重奏曲」第3番より 第2楽章
ブラームス: ハンガリー舞曲 第5番
ドヴォルザーク: 弦楽四重奏曲 第12番 ヘ長調 作品96 「アメリカ」より 第1楽章
【座席にについて】
会場の定員フル(100パーセント)の座席配置にてご案内します。
※隣の席を空ける、といったことは行いません。
【招待内容】
上記「クラシック・ヨコハマ コンサート in 横浜美術館」、100組200名様分
※お一人でのご応募も可能です。
【締切・申込方法】
令和3年1月4日(月曜日)【消印有効】までに、必要事項を記載して、往復はがきでご応募ください。
※必要事項・・・行事名、住所・氏名(ふりがな)、電話番号、
(市内在住でない方は)勤務先または学校名、(一人で参加の方は)一人希望
※お申込みは、おひとりにつき往復はがき1枚まで。複数応募は無効になります。
※消えるボールペンは使用しないでください。
(返信はがき作成の作業中、印刷時の熱で文字が消えてしまいます)
※未就学児は不可
【送付先】
〒231-0005
横浜市中区本町6-50-10
「横浜市 文化観光局 文化振興課 クラシック・ヨコハマ担当」宛て
【結果発表】
定員を超える応募があった場合は、抽選になります。
1月13日(水曜日)までに返信はがきで結果通知を発送いたします。(当選者・落選者ともに)
【その他ご注意点】
コンサートは無料ですが、美術館内の企画展・コレクション展の鑑賞は別途有料になります。
当選チケットを譲渡することはできません(転売も固く禁止致します)
上記のように往復はがきにご記入いただき、ご応募ください(消えるボールペンは使用しないで下さい)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
文化観光局文化芸術創造都市推進部文化振興課
電話:045-671-3714
電話:045-671-3714
ファクス:045-663-5606
メールアドレス:bk-bunka@city.yokohama.jp
ページID:153-784-706