このページへのお問合せ
にぎわいスポーツ文化局文化芸術創造都市推進部文化振興課
電話:045-671-3503
電話:045-671-3503
ファクス:045-663-5606
メールアドレス:nw-bunka@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年4月3日
日中韓3か国がそれぞれ文化芸術による発展を目指す都市を選定し、その都市で様々な文化芸術イベントを開催することにより、東アジア域内の相互理解と連帯感の形成を促進し、東アジア文化の国際発信力の強化を図る「東アジア文化都市」。
横浜市は国からその初代開催都市に選定され、平成26年の一年間に市内で様々な文化芸術イベントを実施するとともに、中国・韓国の選定都市である泉州市・光州広域市と活発に文化交流を行いました。
そして、3都市の友好的な関係を一年だけで終わらせず、平成26年11月に「東アジア文化都市友好協力都市協定」を締結し、平成26年度以降も文化芸術を通じた交流を継続しています。
「日中韓都市間文化交流事業2022」(横浜市主催)今年は3都市の学生がオンラインでの音楽づくりワークショップを実施しました。そして、その成果を横浜音祭り2022で発表しました。このたび、本事業の記録映像がまとまり、YouTubeに掲載しましたので、ぜひご覧ください。
日中韓都市間文化交流事業2022ダイジェスト動画(日本語字幕)
https://youtu.be/BK8ZgAaggMc(外部サイト)
日中韓都市間文化交流事業2022ダイジェスト動画(韓国語字幕)
https://youtu.be/5yUq1nbMFcs(外部サイト)
日中韓都市間文化交流事業2022ダイジェスト動画(中国語字幕)
https://youtu.be/K-Smw73HfjU(外部サイト)
日中韓都市間文化交流事業2022作品動画(日本語字幕)
https://youtu.be/pUELKENInUg(外部サイト)
「日中韓都市間文化交流事業2021」(横浜市主催)
3都市の青少年ブレイクダンサーがオンラインにてオリジナルダンスの創作・合同練習を経てステージで披露しました。3か月に及ぶ交流のダイジェスト動画を制作しましたので、ぜひご覧ください。
https://youtu.be/Q5rrNgY5PWU(外部サイト)
「光州広域市アマチュア声楽オーディション」
3都市からアマチュアの声楽家が3名ずつ参加したオーディションを実施しました。声楽の専門家による講評もあります。
https://youtu.be/PtsiZThWIGI(外部サイト)
「映像芸術でご挨拶 (Communication by Arts)」
コロナ禍により、渡航による交流ができなくなったため、日中韓3都市で動画を共同制作しました。これまでの3都市の交流を踏まえた友好関係や、それぞれの都市の街並みや文化芸術の魅力を広くPRする動画となっています。
https://youtu.be/mvh78msfrIw(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
にぎわいスポーツ文化局文化芸術創造都市推進部文化振興課
電話:045-671-3503
電話:045-671-3503
ファクス:045-663-5606
メールアドレス:nw-bunka@city.yokohama.jp
ページID:817-078-175