広報よこはま 金沢区版 令和6年3月号 NO.317 食べきれなくて余っている食品をおすそ分けしませんか?  地域振興課(6階601)では、家庭で使いきれない未使用食品を持ち寄っていただき、地域の福祉団体などへ寄付する「フードドライブ」の窓口を設置しています。  集まった食品はフードバンクなどを通じて、区内の子ども食堂や、必要な人へ無償でお渡ししています。 【ご提供いただける食品】 ご確認をお願いします ・未開封のもの(外装が破損していないもの) ・賞味期限(要明記)が2カ月以上あるもの ・常温保存できるもの 〈食品の例〉 ・穀類(お米、小麦粉など) ・缶詰 ・インスタント・レトルト食品 ・お菓子(クッキー、せんべいなど) ・調味料(食用油、しょうゆ、みそ、砂糖など) ・乾物(乾麺、海藻など) ・飲料(酒類は除く)  市内のフードドライブ情報・市内で活動している団体情報は、横浜市ホームページを確認してください。 詳しくは検索してね!! ホームページ:「フードドライブ 横浜」で検索 問合せ:資源化推進担当(6階601) 電話:788-7808 ファクス:788-1937 犬の登録と狂犬病予防注射の手続きについて  生後91日以上の飼い犬には、行政への登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。横浜市が委託する動物病院では年間を通して登録や注射と注射済票の交付が受けられます。  ※生後91日以上でマイクロチップを装着している犬は、横浜市以外の自治体で狂犬病予防法に基づく登録手続き済みの可能性があります。登録の有無について確認が必要な場合は、区役所4階407または横浜市動物愛護センター(電話:471-2111)まで問合せてください。 また、金沢区では以下のとおり、令和6年度狂犬病予防注射出張会場を設けます。 実施日:4月6日(土)・4月21日(日) 時間:10時〜12時/13時30分〜15時 会場:泥亀公園〔区役所隣接〕 【手数料】3,650円(注射料金3,100円+注射済票交付手数料550円) ※現金のみ ・横浜市に犬の登録がある人へ、毎年3月中旬頃に「狂犬病予防注射のお知らせ(封書)」を発送しています。 ※届かない場合は下記へ問合せてください  狂犬病予防注射を受ける際には、封書に入っている三連の「狂犬病予防注射交付申請書」を切り離さずに持参してください。 問診票を記入してください。(集合注射会場の場合) ・横浜市に犬の登録がない場合は、事前に生活衛生課(4階407)で新規登録や転入の手続きを済ませて「狂犬病予防注射済票交付申請書」を受け取り、来場の際に必ず持参してください。 ・犬をしっかり押さえることができる人を連れてきてください。 ・混雑する開始直後は避け、時間に余裕を持って来場してください。動物病院での接種も検討してください。 ・区役所駐車場を利用の際は、減免手続きのため駐車券を会場に持参してください。  ※荒天時など開催の可否の確認・横浜市内の狂犬病予防注射出張会場日程はホームページ:「横浜市動物愛護センター 重要なお知らせ」で検索 問合せ:環境衛生係(4階407) 電話:788-7873 ファクス:784-4600 金沢図書館の本棚から 第53回 問合せ:金沢図書館(〒236-0021 泥亀2-14-5) 電話:784-5861 ファクス:781-2521 休館日:3月18日(月)  お湯がいっぱいで、入るとほっとするところ…お風呂。家はもちろん、スーパー銭湯など外にもお風呂を楽しめる場所があります。毎日のお風呂が楽しくなるこんな本をご紹介。 【おとな向け】『懐かしくて新しい「銭湯学」』 町田忍(まちだしのぶ)/監修 メイツ出版  身近な銭湯も、脱衣所や浴槽、釜場など分解して考える機会はあまりないのではないでしょうか。この本では、下駄箱、カランなど細かなアイテムから建物の種類まで銭湯の見どころを紹介しています。また、銭湯の起源は○○時代だった…など銭湯の変遷の歴史も楽しめます。もちろん知識を深めるだけではなく、肌で味わいたいという気持ちにもしっかりこたえてくれます。第四章では全国の趣のある銭湯が紹介されています。本を読んで知識を深めて、実際の銭湯で体験してみるのも楽しいのではないでしょうか。 (ラベルの記号 383.6 2階一般書コーナー) 【こども向け】『おふろそうじきんぎょたい』 とみながまい/作 山村浩二(やまむらこうじ)/絵 世界文化社  キミちゃんは腰が痛いおばあちゃんのために、お風呂の準備をすることにしました。でも、本当は、お風呂掃除なんて初めてなのです。「どうすればいいんだっけ」キミちゃんが考えていると、お風呂から5匹の金魚があらわれます。彼らは「おふろそうじきんぎょたい」です。驚くキミちゃんの前で、金魚たちは「しゅるしゅるーん!」と楽しそうにお風呂を洗います。キミちゃんも、初めてのお風呂掃除に挑戦します。ちょっと不思議で、とっても楽しいお風呂掃除のおはなしです。 (ラベルの記号 や/むらさき 1階児童書コーナー) 【金沢図書館からのお知らせ】 @定例おはなし会 日時:3月27日(水)15時30分〜16時【当日直接(申込み不要)】 内容:一人でお話が聞ける子 Aおひざにだっこのおはなし会 日時:3月27日(水)10時30分〜11時 対象・定員:0〜2歳児と保護者/5組先着 申込み:A3月14日(木)9時30分から電話または窓口へ レジオネラ症に気をつけよう! 1.レジオネラ症とは何ですか、どんな症状が出ますか  レジオネラ症は、レジオネラ属菌が原因で起こる感染症です。  レジオネラ属菌に汚染された細かい霧やしぶきの吸入などによって、感染します。人から人へ感染することはありません。  病状は、高熱や呼吸困難などが現れる「レジオネラ肺炎」と、発熱や筋肉痛などが現れる「ポンティアック熱」があります。高齢者や呼吸器疾患を有する人は感染しやすいといわれています。 2.レジオネラ属菌はどこにいますか レジオネラ属菌は、川の水や土の中などに生息しています。また、家庭のお風呂の追いだきの配管内など温かい水の中で増える性質があります。過去には、家庭用の超音波式加湿器が原因で感染した事例もあります。 3.家庭で気を付けることは何ですか 〈追いだき機能付き風呂〉 ・浴槽のお湯は毎日交換しましょう。 ・浴槽内は洗剤やスポンジを使って汚れが残らないように清掃しましょう。 ・お湯の吐出口の汚れを取り除きましょう。 ・追いだき用の配管も、定期的に配管洗浄剤などを使用して汚れを排出しましょう。 〈家庭用加湿器〉 ・タンクの水は水道水を入れ、毎日取り換えましょう。 ・タンク内部も汚れやヌメリが生じないよう清掃しましょう。 ・長期間使用しないときは水を抜き、清掃して乾燥させて保管しましょう。 ・メーカーの取扱説明書に従って管理しましょう。 問合せ:環境衛生係(4階407) 電話:788-7873 ファクス:784-4600