広報よこはま 金沢区版 令和5年4月号 No.306 配信型子育て支援事業  ご家庭でもご覧いただけるように保育園で実施している「育児講座」や「食育講座」を動画にして配信しています。今回は「でんでん太鼓」と「ラスク」の作成動画をアップしています。どちらも5分程度の短い動画ですので、ちょっとした時間に気軽にご覧いただけます。手の空いた時間にぜひ作ってみてください! ■うさぎのでんでん太鼓の作り方 パンダやコアラも作れるよ! 【材料】 わりばし、6Pチーズの箱、黒い丸シール2枚、色画用紙、ボタン2個、タコ糸11p×2本 【道具】 はさみ、のり、セロハンテープ、クレヨン ■きなこ、青のり、白すりごま3種類のラスクの作り方 【材料(4人分)】 ◎きなこのラスク  食パン8枚切り:1枚、きなこ:大さじ1、砂糖:小さじ2、マーガリン:大さじ1と小さじ1 ◎青のりのラスク  食パン8枚切り:1枚、青のり:小さじ1、マーガリン:大さじ1 ◎白すりごまのラスク  食パン8枚切り:1枚、砂糖:大さじ1、白すりごま:大さじ1、マーガリン:大さじ1と小さじ1  動画以外にも保育園の給食やおやつのレシピ(22種類)をホームページで公開しています。  どれも子どもたちに人気のメニューで、簡単に作ることができます。完成写真も一緒に公開していますので、ぜひご家庭で試してみてください! 問合せ:こども家庭支援課(4階404) 電話:788-7753 ファクス:788-7794 金澤歴史万華鏡 県立金沢文庫へのいざない 第五十七回 金沢文庫の肖像 県立金沢文庫 主任学芸員 梅沢 恵(うめざわ めぐみ)  武州金沢の古刹・称名寺には、鎌倉幕府の要職を務めた金沢北条氏の歴代当主の肖像画(四将像)が伝えられています。金沢北条氏の居館の持仏堂(じぶつどう)からはじまった称名寺は、北条実時(一二二四〜七六)が西大寺の叡尊(一二〇一〜九〇)に帰依したことから、律の寺として改められました。そのため、極楽寺の忍性(一二一七〜一三〇三)に推挙され、下野薬師寺から開山として迎えられた審海(一二二九〜一三〇四)をはじめ、西大寺流の律僧像も多く伝えられています。  四将像(国宝)が一堂に公開されるのは六年ぶりとなります。この機会にぜひ県立金沢文庫へお出かけください。 特別展 「金沢文庫の肖像 ―国宝四将像全幅公開―」 日時:3月31日(金)〜5月21日(日)9時〜16時30分(入館は16時まで) 費用:一般500円(400円)、20歳未満・学生400円(300円)、65歳以上200円(100円)、高校生100円、中学生以下・障害者は無料 ※( )は20名以上の団体料金 休館日:毎週月曜日(ただし、5月1日は開館)※感染症の拡大防止対策として、入場制限を行う場合があります 問合せ:県立金沢文庫(金沢町142) 電話:701-9069 ファクス:788-1060 わかりにくいプラごみの分別のこと、一緒に考えてみましょう! ぼたんちゃん:プラスチックのごみはどうやって出すのかしら? 【ポイント1】 商品を入れたものや包んだもの[プラ]マークついたもの(プラスチック製)で中身がなくなるといらないものが「プラスチック製容器包装」だよ! ・納豆の容器 ・カップ麺(プラ) ・調味料の容器(プラ) ・果物などのネット ・レトルトパック ・弁当の容器 ・シャンプーなどの詰め替え容器 ペットボトルの「ふた」と「ラベル」も分別してね! *中身が洗えるものは軽くゆすぐ。洗えないものは使い切ればOK! 【ポイント2】 使うために買った物(商品)には[プラ]マークはついてないよ!プラスチック製の商品は「燃やすごみ」だよ! ・プラスチックの容器弁当箱など(何度も使用するもの) ・バケツや洗面器 ・おもちゃ ・CD・CDケース 【ポイント3】 間違いやすいもの カップめんの容器の中には、見た目はプラでも紙製のものもあります。マークを確認してね!プラマークがついたものは「プラスチック製容器包装」へ、紙のマークがついたものは「燃やすごみ」へ。 問合せ:資源化推進担当(6階601) 電話:788-7808 ファクス:788-1937