広報よこはま 金沢区版 令和4年12月号 No.302

区役所からのお知らせ

今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料
区役所への郵便物は〒236-0021 金沢区泥亀2-9-1 金沢区役所○○係

新型コロナウイルス感染症拡大防止等のため、イベントなどは中止・延期となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。イベントなどに参加の際は、マスクの着用にご協力ください。

▲旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園 1月開園日
日時:1月7日(土)10時~15時(入園は14時30分まで)【当日直接(申込み不要)】※荒天時、中止する可能性あり
会場:富岡東5-19-22(「京急富岡」駅東口徒歩2分)
問合せ:企画調整係(6階602)
電話:788-7729 ファクス:786-4887
※当日連絡先:旧川合玉堂別邸
電話:080-1241-0910

▲金沢文庫駅・金沢八景駅周辺地区バリアフリー基本構想の進捗状況
内容:金沢文庫駅・金沢八景駅周辺地区バリアフリー基本構想(平成25年3月策定)の事業進捗についてパンフレットを作成しました。区役所(6階602)や泥亀地域ケアプラザなどに配架しています。詳細はホームページへ。
問合せ:道路局企画課
電話:671-4086 ファクス:651-6527

▲親と子のつどいの広場 あしたひろば
 並木地区に新たな「親と子のつどいの広場」が12月上旬に開所します。※開所日など詳細はホームページにてお知らせします
●開所時間:毎週月・水・土曜日 9時30分~14時30分
●休館日:祝日、12月23日(金)~1月10日(火)
会場:並木1-17 7号棟1階(並木ラボ内)
対象:未就学児と保護者、妊娠中の人
問合せ:
 利用について:親と子のつどいの広場 あしたひろば 臺野 電話:353-3119 Eメール:info.ashitahiroba@gmail.com
 設置について:こども家庭係(4階404) 電話:788-7785 ファクス:788-7794
  ホームページ:「あしたタウンプロジェクト」で検索




明るい選挙クイズに挑戦しよう!
 正解者の中から抽選で10人に選挙啓発物品を進呈します。(賞品の発送をもって当選者の発表にかえさせていただきます)

【問題】
 投票日当日、用事で投票に行けない場合は、期日前投票を利用することができます。
 令和4年7月10日に執行された参議院神奈川県選出議員選挙の金沢区における期日前投票の投票率は、全体の投票率の何パーセントでしょうか。
 1.18.95% 2.33.10% 3.41.22%

対象:区内在住、在勤、在学の人
申込み:はがきに、行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、クイズの答えを記入し、12月28日(水)(必着)までに下記へ。ホームページからも応募できます。
問合せ:統計選挙係「選挙クイズ」担当(6階605)(〒236-0021 泥亀2-9-1)
電話:788-7712 ファクス:786-0934
ホームページ:「金沢区 明るい選挙クイズ」で検索




令和4年度 金沢区人権啓発講演会「だれもが自分らしく生きられる多様性と調和のある地域を目指して」
日時:1月31日(火)14時~16時(開場13時30分)
会場:金沢公会堂 講堂(区役所隣接)
定員:500人/応募者多数の場合は抽選
講師:栗栖 良依氏(認定NPO法人スローレーベル 理事長)
申込み:12月19日(月)~1月17日(火)にホームページ内申込フォーム、Eメールまたはファクスに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、手話通訳・一時託児(対象:1歳以上の未就学児)をご希望の場合はその旨を記入して下記へ
問合せ:庶務係(6階603)
電話:788-7706 ファクス:786-0934
Eメール:kz-somukouen@city.yokohama.jp
ホームページ:「金沢区 人権啓発講演会」で検索




検診・検査・相談
問合せ:健康づくり係(4階408)
電話:788-7840 ファクス:784-4600

■HIV(エイズ)・梅毒検査【要予約】 
日時:毎週火曜日10時~11時
会場:区役所5階 検査室(506) 匿名・無料で受けられます。
※相談のみは随時実施しています

■禁煙相談【要予約】
日時:1月6日(金)13時30分~15時30分
会場:区役所5階 健康相談室(503)
対象:喫煙者、年齢制限なし

■健康相談(生活習慣病等)【要予約】 
日時:12月16日(金)9時~12時、13時30分~15時30分
日時:1月6日(金)13時30分~15時30分
会場:区役所5階 健康相談室(503)




金沢区休日救急診療所からのお知らせ
 年末年始の急病の時にご利用ください。
診療日:12月30日(金)~1月3日(火)、日曜日、祝日
診療科目:内科・小児科・歯科
診療時間
:内科・小児科:10時~16時
:歯科:10時~12時(年末年始は16時まで)
※ともに受付は9時30分~
持ち物:健康保険証・公費医療証(持っている人)、お薬手帳、現金を持参してください。
※発熱のある人は、専用の待合場所でお待ちいただきます
※横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンター(電話:0120-547-059、550-5530 24時間対応 土日・祝日含む)でも、発熱や呼吸器症状のある人の受け入れが可能な医療機関をご案内しています
※夜間の救急は16ページをご覧ください
会場:金沢町48(京急「金沢文庫」駅徒歩8分)
電話:782-8785




「とみおかーと」をぜひご利用ください!
 京急電鉄と横浜市は、住みたい、住み続けたいと思えるまちづくりを推進する取組として、昨年度に引き続き、京急富岡駅の西側エリアで、乗合型移送サービス「とみおかーと」の実験運行を行います。
 今回は、ご要望のあった夕方以降への運行時間の拡大や定額運賃の導入等を行い、12月上旬から約1年間運行します。

運行期間:12月2日(金)~11月29日(水)(うち190日間)
運行時間:月~水曜日、金曜日:9時55分~19時30分頃(木曜日、土・日・祝日、年末年始等運休)
利用方法:コース上であればどこでも乗車可能。車両を見かけたら、手を上げてご乗車ください。
運賃:現金払い:
・大人200円、小人(小学生)100円(未就学児は無料)
・定額払い: 3,000円/月、2,000円/11回
 ※払戻しはできません
運行事業者:京急横浜自動車株式会社
 ※運行の詳細はウェブサイトでご確認ください
ホームページ:「とみおかーと」で検索
問合せ:
 京急ご案内センター 電話:225-9696 ファクス:225-9559
 都市整備局企画課 電話:671-2022 ファクス:664-4539
協力:金沢区役所





カナいきだより
シニアの皆さんのセカンドライフを応援します!
【地域で“働く・学ぶ・参加する”をお考えの人は、まずご連絡ください。】

生きがい就労支援スポットのセミナー情報
お仕事応援セミナー「シニアの就労、知っておきたいポイント!」
日時:12月22日(木)14時~15時
定員:10人先着
会場:いきいきセンター金沢3階
申込み:12月13日(火)から電話で下記へ
(セミナーの開催日・内容は変更になる場合があります。詳しくはお問合せください。)

自営業から病院送迎ドライバーに転職した60代の男性を紹介します。
 会社を30代で退職し独立。これまで頑張って働かれていましたが、膝を痛めたため、子に後を継がせる形で引退をされました。しかし、まだ60代前半で、収入を得るために仕事をする必要がありました。膝に負担が少ない仕事をどのように見つけられるだろうと悩まれていた時に、広報紙で「金沢区生きがい就労支援スポット」を知り登録されました。
 お話を伺う中で、車の運転は好きで自信があり、膝への負担も少ないとお話しされたことがきっかけで、自動車運転の仕事に方向性が定まりました。生きがい就労支援スポットが求人開拓した送迎ドライバーの仕事の中から、勤務時間と勤務日数が最も希望に近い病院送迎の仕事をご紹介したところ、即応募となり、面接などを経て、無事採用となりました。「通院が大変な患者さんの助けになっていることがうれしい」と、安心安全に心を配りつつ、親切な対応をモットーに患者さんの通院のサポートをされています。

問合せ:金沢区生きがい就労支援スポット(泥亀1‐21‐5 いきいきセンター金沢1階)
電話:370‐8356 ファクス:370‐8379
ホームページ:「生きがい就労支援スポット」で検索
休館日:毎週月・土・日、祝日




〈子育て掲示板〉

新型コロナウイルス感染症拡大防止等のため、イベントなどは中止・延期となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。イベントなどに参加の際は、マスクの着用にご協力ください。

金沢区保育園 子育てひろば常設園だより
●あおぞら谷津保育園 地域クリスマス会
日時:12月20日(火)10時~11時
会場:谷津染井公園(谷津町231‐6)
対象・定員:地域の未就園児と保護者/20組先着 ※雨天や定員に達した場合、オンライン開催
申込み:事前に電話にて 電話:784-0542(月~金曜日9時30分~16時)

●金沢さくら保育園 「リズム遊び&体操」
日時:1月17日(火)10時~10時45分
会場:同園ホール(泥亀1-21-1)
対象・定員:地域の未就園児と保護者/10組先着
申込み:12月19日(月)から電話にて
電話:781-9360(月~金曜日9時30分~16時)
食育講座「みんな大好き元気メニュー」(共催:泥亀地域ケアプラザ・ふきのとう)
日時:1月24日(火)10時~11時
会場:いきいきセンター金沢2階(泥亀1-21-5)
対象・定員:地域の1歳以上の未就園児と保護者/20組先着
申込み:12月20日(火)から電話にて
電話:781-9360(月~金曜日9時30分~16時)



子どもの歯と食の相談・教室(予約制)
1.乳幼児・妊産婦歯科相談
日時:12月23日(金)13時30分~14時45分
会場:区役所5階 歯科相談室(505)
内容:歯科健診(未就学児のみ)、歯科相談など
対象:0歳児~未就学児と保護者、妊娠中または産後1年未満の人
持ち物:普段使っている歯ブラシ、母子健康手帳
申込み:電話またはファクスで行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、子の名前・生年月日を下記へ
問合せ:こども家庭支援課(4階404)
電話:788-7785~7 ファクス:788-7794
2.すくすく歯ぴか教室
日時:12月20日(火)10時~11時(受付9時30分~)
会場:区役所5階 健診室(507)
対象・定員:おおむね14か月未満の子と保護者/10組先着
持ち物:歯ブラシ、母子健康手帳
3.ごっくん離乳食教室(はじめる頃)
日時:12月23日(金)10時~11時(受付9時30分~)
会場:区役所5階 栄養相談室(502)
内容:お話と実演など
対象・定員:4~5か月頃の子と保護者/10組先着
4.もぐもぐ離乳食教室(2回食頃)
日時:12月22日(木)13時30分~14時30分(受付13時)
会場:区役所5階 栄養相談室(502)
内容:お話と実演など
対象・定員:7~8か月頃の子と保護者/10組先着
5.子どもの食生活相談
日時:12月22日(木)、1月6日(金)9時~12時
会場:区役所5階 栄養相談室(502)
内容:子どもの食事についての個別相談
対象:乳幼児期から高校生までの保護者
申込み:②~⑤電話またはファクスで行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、子の名前・生年月日を下記へ、②ウェブ予約可
問合せ:健康づくり係(4階408)
電話:788-7842 ファクス:784-4600



■地域子育て支援拠点 「とことこ」
※会場の表示がない催しは、「とことこひろば」で開催
※「とことこ研修室」の住所は、能見台通14-7 パークサイドハイムS102室です
※「とことこひろば」での専門家による相談や催し物についての詳細は、「とことこ」ホームページを必ずご確認ください

1.横浜子育てサポートシステム入会説明会【要予約】
日時:①12月13日(火)10時30分~11時30分
会場:たんぽぽ(六浦2-14-12)
定員:8組先着

日時:②12月22日(木)13時30分~14時30分
会場:とことこ研修室
定員:4組先着


2.おしゃべり会と交流会【要予約】
日時:①12月13日(火)10時30分~11時15分 12月23日(金)14時~14時45分 1月7日(土)10時30分~11時15分
内容:はじめてのとことこ
定員:5組先着

日時:②12月14日(水)10時30分~11時15分
内容:せんさいさん(繊細エピソードをみんなで共感し合いましょう)
定員:5組先着

日時:③12月17日(土)14時~14時45分
内容:多胎ママ交流会
定員:5組先着

日時:④12月22日(木)10時30分~11時15分
内容:食物アレルギーについて話しましょう
定員:5人先着

日時:⑤12月23日(金)10時30分~11時15分
内容:イヤイヤ期の困り事について話しましょう
定員:5人先着

日時:⑥12月26日(月)10時30分~11時30分
内容:発達に不安のあるママ同士で話しましょう
定員:15人先着

日時:⑦12月26日(月)10時30分~11時30分
内容:にこま~るの会(口唇口蓋裂のあるお子さんの保護者同士でお話をする会) 
定員:10人先着 ※⑥・⑦は同時開催

3.保育・教育コンシェルジュの出張相談【要予約】 
日時:12月15日(木)9時45分~11時40分(1人/15分)
内容:子どもを預けることに関わる相談
定員:5組先着

4.音楽大好き!【要予約】
日時:12月15日(木)14時~14時25分
内容:親子で音楽を楽しむ会

5.わらべうたであそびましょう【要予約】
日時:12月28日(水)10時30分~10時50分

6.助産師相談【要予約】
日時:1月5日(木)9時45分~11時40分(1人/15分)
内容:妊産婦・赤ちゃんの健康・ミルクや卒乳に関する相談など
定員:5組先着

7.工作クラブ【要予約】 
日時:1月6日(金)10時~10時30分
内容:季節の折り紙を折り、作品は「とことこ」に飾ります

8.タッチケア【要予約】 
日時:1月10日(火)10時30分~11時30分
内容:ひろば・オンライン同時開催
対象・定員:ねんねの赤ちゃんと保護者/8組先着
申込み:オンライン希望者は、行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号をEメールで下記へ

9.プレママDay【要予約】
日時:1月10日(火)10時30分~11時30分
内容:タッチケア体験をしながらおしゃべりします
対象・定員:第1子妊娠中の人/4人先着 ※8・9会の後半は、タッチケア参加者とプレママDay参加者での交流も予定しています

10.出前ひろば(お外で遊ぼう!)【当日直接(申込み不要)】
日時:①12月13日(火)10時~11時30分
会場:西柴第一公園

日時:②12月15日(木)10時~11時30分
会場:下ノ浜公園

日時:③12月16日(金)10時~11時30分
会場:釡利谷第二公園

日時:④12月20日(火)10時~11時30分
会場:走川公園

日時:⑤12月22日(木)10時~11時30分
会場:富岡総合公園ケヤキ広場

日時:⑥12月23日(金)10時~11時30分
会場:六浦あさがお公園

内容:「とことこ」が近くの公園などに出張します
 ※各開始1時間前の時点で雨の場合は中止

11.地域deとことこ
日時:①12月15日(木)10時~11時30分【当日直接(申込み不要)】
会場:ふらっと(金沢文庫ふれあい会館)

日時:②12月20日(火)10時~11時30分【当日直接(申込み不要)】
会場:とことこコラボさくらキッズ(さくらカフェ)

日時:③12月23日(金)10時~11時30分【当日直接(申込み不要)】
会場:シーエンジェル(寺前町内会館)
      
日時:④1月4日(水)10時~11時30分【当日直接(申込み不要)】
会場:すまいるdaido(大道集会所)
      
日時:⑤1月6日(金)10時~11時30分【当日直接(申込み不要)】
会場:まつぼっくり(谷津坂会館2階大ホール)

内容:「とことこ」の職員が地域に出向き、子育て情報の案内や子育て相談・交流できます

申込み・問合せ:金沢区地域子育て支援拠点 「とことこ」(能見台東5-6 2階)
開館時間 午前:9時30分~ 午後:12時30分~
※午前・午後入れ替え制です
休館日:日・月曜日、祝日
電話:780-3205 ファクス:780-3206
Eメール:tokotoko@yokohamaymca.org
ホームページ:「金沢区 とことこ」で検索