広報よこはま 金沢区版 令和2年12月号 No.278 ミニキエーロ(生ごみ処理容器)のモニターを募集します  金沢区では、生ごみの削減を目的に、奇数月第3木曜日に「土壌混合法講習会」を開催し、参加者にプランターを差し上げています。土壌混合法とは、土の中のバクテリアの力で生ごみを分解・処理する方法です。  このたび、プランターよりも生ごみが減ることを実感していただくために、プランターよりサイズが大きく、雨除けのついたミニキエーロのモニター募集を行います。 【ミニキエーロ(生ごみ処理容器)】 ミニキエーロのサイズは幅76cm、奥行き45cm、高さ34cm。 ミニキエーロと使い方マニュアルがセットになります。 ※土はご用意をお願いします。(48リットル程度必要です) ●対象:区内在住で区役所にてミニキエーロを受け取れる人 ●費用:無料 ●定員:25人抽選 ●申込み方法:往復はがきに「ミニキエーロモニター募集」、〒住所・氏名・電話番号・返信の宛名面を記入し12月21日(月)(必着)までに下記へ ▲モニター期間は1年間です。(モニター期間終了後、返却の必要はありません) ▲アンケート調査にご協力お願いします。 ▲当選者には、区役所からご連絡します。(1月中旬頃に区役所にて受け渡し予定) ぼたんちゃん:「生ごみを減らして、お花をたくさん育てよう!」 申込み・問合せ:資源化推進担当(6階601) 〒236-0021 金沢区泥亀2-9-1 電話:788-7808 ファクス:788-1937 Eメール:kz-shigen@city.yokohama.jp 金沢区内の市立保育園からお知らせ 就学前のお子さんを子育て中の皆さんへ  市立保育園では、地域の未就学児の親子に向けて園庭開放や室内開放を行っています♪お近くの保育園に親子で遊びに行ってみませんか? ●園庭開放・保育室開放  園庭や園舎の一部などを開放しています。砂場や遊具で遊べたり、いろいろなおもちゃで遊べたりできますよ♪ぜひ遊びに来てくださいね。 ●絵本貸出  保育園では絵本の貸出しを行っています。園児にも人気のある絵本がたくさんありますよ♪お子さんとお気に入りの一冊を探してみませんか? ●育児相談  育児に関して困っていることはありませんか?ちょっとした相談でもお受けします。保育園に来園した際、または電話にてお気軽にご相談ください。(例)食事(授乳、離乳)など 《市立保育園の子育て支援》 詳細は各保育園へお電話ください 金沢さくら保育園(育児支援センター園) 電話:781-9360 @月〜木曜日 園庭開放…11時〜14時【予約不要】 保育室開放…13時〜14時【予約要】 A金曜日 ホール開放…9時30分〜11時30分【予約要】 園庭開放…11時〜14時【予約不要】 保育室開放…13時〜14時【予約要】 B土曜日 園庭開放…9時30分〜11時30分【予約不要】 C毎月第2水曜日 あかちゃんサロン 10時〜11時【予約要】 釡利谷保育園 電話:781-9040 @水・木曜日 園庭開放……10時30分〜12時30分【予約不要】 A土曜日 園庭開放…10時30分〜12時30分【予約要】 南六浦保育園 電話:701-1330 月・水・金・土 園庭開放放…10時分〜12時【予約不要】 並木保育園 電話:774-0345 @月〜金曜日 園庭開放…9時30分〜11時30分【予約不要】 A水曜日 保育室開放…9時30分〜11時【予約要】 問合せ:こども家庭係(4階404) 電:788-7753 ファクス:788-7794 ネズミに要チュ〜意!   ここ数年、ネズミの駆除相談が多く寄せられています。ネズミの習性を理解した上で退治しましょう。 【ネズミの種類】  日本で家屋内に侵入するのは、ドブネズミ、クマネズミ、ハツカネズミの3種類です。 【ネズミの習性】 ・警戒心が強く、主に夜間に活動します。 ・門歯(前歯)が一生伸び続けるので、家具や配管、電気ケーブルなどをかじります。 〈ドブネズミ〉 体長22〜25cm 体重300g ●尾が体長より短い ●床下、地下下水、石垣 〈クマネズミ〉 体長18〜22cm 体重200g ●尾が体長より長い ●天井裏、ダクト上 〈ハツカネズミ〉 体長6〜10cm 体重15〜20g ●尾が体長と同じくらい ●人家、農耕地、農村 【ネズミの駆除方法】 《1 住みにくい環境にする》 ●餌になりそうなものを片付ける  →食料品やペットの餌、生ごみはふた付きの丈夫な容器に保管しましょう。 ●侵入口をふさぐ(ネズミは10円玉程度の隙間があれば侵入できます)  →通気口や排水口は金網などを取り付けましょう。  →配管やエアコンのパイプなど、壁との隙間や穴をふさぎましょう。 ●巣をつくらせない  →ネズミの巣は天井裏だけではありません。押し入れ・戸棚・引き出しの奥などにも巣を作ります。日頃の整理整頓や掃除が大切です。  →新聞、段ボール、ビニール袋などは巣の材料になります。こまめに片付けましょう。 《2 ネズミを捕獲する》 ●粘着シートによる方法  →ネズミは隅に沿って歩く習性があるので、壁際に設置しましょう。  →巣の周りや侵入口の近くに設置しましょう。 ●捕獲用カゴによる方法  →ネズミの通り道や物陰などに3日以上続けて仕掛けます。  →エサにはサツマイモやさつま揚げなど新鮮な材料を使用します。 環境衛生係では、駆除についての相談や、捕獲用カゴの貸出し( 無料)を行っています。 問合せ:環境衛生係(4階407) 電話:788-7873 ファクス:784-4600