広報よこはま 金沢区版 令和2年1月号 ■区役所 開庁時間:月~金曜日、午前8時45分~午後5時 ■横浜市コールセンター 市役所・区役所に関するお問合せは横浜市コールセンターへ 電話 : 664-2525 ファクス : 664-2828 (午前8時~午後9時、年中無休) Eメール:callcenter@city.yokohama.jp 今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 区役所への郵便物は〒236-0021 金沢区泥亀2-9-1 金沢区役所○○係 <区役所からのお知らせ> ≪海苔づくり教室ボランティアも募集中!(20人程度) 「海苔づくり教室」参加者募集~金沢産の海苔で『海苔つけ体験』をしませんか!~≫ 日時:2月16日(日)10時~15時(予定) ※荒天順延2月22日(土) 会場:野島青少年研修センター(野島町24-2)、野島公園(野島町24) 対象・定員:①区内在住・在学の小・中学生(小学生は保護者同伴)/50人先着、       ②海苔づくり教室ボランティア/20人程度 持ち物:昼食、飲み物、スリッパ(内履き)、筆記用具 申込み:1月11日(土)からホームページ申込みフォームまたはEメールに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学年、保護者氏名を記入して下記へ 問合せ:区民活動支援担当(6階601) 電話:788-7806 ファクス:788-1937 Eメール:kz-bunka@city.yokohama.jp ホームページ:「金沢区 海苔づくり教室」で検索 ≪金沢区民活動拠点 オフィスかなざわ 令和2年~3年度利用団体募集≫  オフィスかなざわは、金沢スポーツセンター内(長浜106-8)にある市民活動団体の活動拠点です。 応募用件 1.区内で活動する市民活動団体であること 2. 施設を団体の事務スペースまたは活動拠点として利用する意向があること 3.本施設を利用する他の団体と協力、連携体制を構築できること 4. 主たる活動内容が、宗教・政治・営利を目的とした活動に該当しないこと 利用期間 令和2年4月1日から令和4年3月31日までの2年間 申込み:申請書(ホームページからダウンロード、区民活動支援担当(6階601)・金沢スポーツセンターで配布)に記入して、1月31日(金)(必着)までに下記へ郵送、または窓口へ 問合せ:区民活動支援担当(6階601) (〒236-0021 泥亀2-9-1) 電話:788-7806 ファクス:788-1937 ホームページ:「オフィスかなざわ」で検索 ≪金沢区市民活動サポート補助金の申請団体募集  ~皆さんの区民活動を応援します!~≫  金沢区では、地域の活性化や豊かなコミュニティづくりなどを目指す区民の自主的な活動を支援するため、金沢区市民活動サポート補助金を年2回交付しています。 5人以上の団体が対象です。5万円程度の小規模な事業でも利用できます。 事前説明会 日時:1月17日(金)14時~15時【当日直接】 会場:区役所6階2号会議室 ※初めて申請する団体は、必ず参加してください。 申請締切 申込み:1月31日(金)までに下記窓口へ 問合せ:区民活動支援担当(6階601) 電話:788-7806 ファクス:788-1937 ホームページ:「金沢区市民活動サポート補助金」で検索 ≪地域で活動する団体等の広報発信・広報誌を作りませんか?≫ 日時:①3月3日(火)9時~11時30分、②3月10日(火)15時~17時、③3月24日(火)9時~11時(全3回)   会場:①③金沢区社会福祉協議会(泥亀1-21-5)、②金沢国際交流ラウンジ(区役所2階)、ジュピのえんがわ(富岡東3-14-47) 対象・定員:全回参加できる広報・広告(パソコン、プログラミング、デザイン、コピーライティング、WEB活用など)作成の経験やスキルのある人または意欲を持っている人/15人抽選 申込み:2月17日(月)までに窓口またはホームページへ、もしくは、行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、保育の有無、年代、メールアドレス、応募動機、自身のスキルを記入してEメール・ファクスで 問合せ:区民活動支援センター(区役所2階) 電話:788-7803 ファクス:789-2147 Eメール:kz-kumincenter@city.yokohama.jp ホームページ:「ゆめかもん」で検索 ▲固定資産税に関するお知らせ  固定資産税は、毎年1月1日に固定資産(土地・家屋・償却資産)を所有している人が納める税金です。年の途中で家屋の新築・増築・取り壊しなどをすると、翌年からの固定資産税の税額が変わります 【家屋の新築・増築・取り壊しをした場合】  区役所担当者が調査に伺っていない場合は、家屋担当へ  ※車庫や物置なども含みます。 【住宅などを取り壊して駐車場などにした場合】  住宅・アパートなどの住宅用の敷地は、軽減措置が適用されています。 住宅用の敷地を駐車場などに変更した場合は、1月31日(金)までに土地担当へ 問合せ:家屋担当(3階301) 電話:788-7754 ファクス:788-8602 問合せ:土地担当(3階302) 電話:788-7749 ファクス:788-8602 ▲ベランダでもできる!土壌混合法講習会  ~生ごみを土に変えて緑や花をいっぱいに~ 日時:1月16日(木)10時~11時【当日直接】 会場:区役所6階1号B会議室 対象:区内在住の人 内容:参加者にはプランターをプレゼント 問合せ:資源化推進担当(6階601) 電話:788-7808 ファクス:788-1937 ▲旧川合玉堂別邸 開園日 日時:2月1日(土)10時~15時【当日直接】 (入園は14時30分まで) ※荒天の場合、中止することがあります。 所在地:富岡東5-19-22(「京急富岡」駅東口徒歩2分)  問合せ:企画調整係(6階602) 電話:788-7726 ファクス:786-4887 ※当日連絡先:旧川合玉堂別邸 電話:080-1241-0910 ▲LINKAI横浜金沢プレミアム探検ツアー  普段は絶対に見られない、優れた技術を持つ工場を探検してみませんか? 日時:2月21日(金)10時~16時(受付9時30分~)※荒天中止 会場:シーサイドライン「新杉田」駅(集合) 定員:30人先着  内容:シーサイドラインに乗車し(1日乗車券付き)、ものづくりや食品製造などの工場3社を見学(見学する企業は当日のお楽しみ) 持ち物:昼食  申込み:1月14日(火)から、はがきに行事名、参加者全員の〒住所、氏名(ふりがな) 、年齢、電話番号を記入して下記へ、または下記ホームページで 問合せ:株式会社横浜シーサイドライン営業課(〒236-0003 幸浦2-1-1) 電話:787-7004 ファクス:787-7019 ホームページ:「横浜シーサイドライン」で検索 共催:金沢区役所 ▲こころの健康づくり講演会 日時:2月19日(水)14時~16時(受付13時30分~)【当日直接】 会場:金沢公会堂講堂(区役所隣接) 定員:500人先着 内容:「少しの気づきで効果あり!今日から出来る自殺予防~深刻な悩みを相談されたら~」 講師:長見 英知氏(湘南精神保健福祉士事務所 所長、認定精神保健福祉士) ※手話通訳を希望する人は、行事名、〒住所、氏名(ふりがな) 、電話番号を1月30日(木)までに窓口またはファクスで下記へ【要予約】 問合せ:健康づくり係(4階408) 電話:788-7840 ファクス:784-4600 ▲第82回金沢区民ボウリング大会 日時:2月2日(日)13時~(受付12時30分~) 会場:スポルト八景ボウル(泥亀2-13-1 八景京急ビル2階) 対象・定員:区内在住、在学、在勤者/ 50人先着 費用:一般2,700円、中学生以下2,400円(当日払い) 内容:男女別個人戦、3ゲーム、オフィシャルハンデ、アメリカン方式 申込み:1月15日(水)~22日(水)に電話またはファクスで行事名、〒住所、氏名(ふりがな) 、年齢、電話番号を下記へ 問合せ:金沢区体育協会 ボウリング部 島谷(しまたに) 電話:090-6341-6782 ファクス:788-2612 後援:金沢区役所 ▲第38回南国忌のお知らせ 日時:2月23日(祝・日)13時~17時 会場:長昌寺(富岡東3-23-21) 費用:4,500円(講演のみは1,000円) 内容:小説家 直木 三十五氏の墓参、講演会「人間の不思議」 講師:松村 友視氏(「時代屋の女房」にて第87回直木賞受賞) 申込み:往復はがきに行事名、〒住所、氏名(ふりがな) 、電話番号 、返信面、参加区分(講演会のみ・懇親会まで)を記入して、2月5日(水)(必着)までに南国忌事務局(〒236-0046 釡利谷西3-12-17 窪田方)へ  問合せ:区民活動支援担当(6階601)  電話:788-7806 ファクス:788-1937 ▲第31回金沢区民文化祭 金沢シンフォニカプロムナードコンサート2020 日時:2月23日(祝・日)14時~(開場13時30分) 会場:金沢公会堂講堂(区役所隣接) 定員:600人先着 費用:前売り券500円、当日券700円 ※自由席(一部会員は指定席あり) 申込み:ホームページ:「金沢シンフォニカ」で検索をご確認ください。 問合せ:区民活動支援担当(6階601) 電話:788-7807 ファクス:788-1937 ホームページ:「金沢区民文化祭」で検索 主催:金沢区民文化祭実行委員会 <子育て掲示板> 今回のイチ押しイベント 金沢区子育てひろば常設園だより ●金沢さくら保育園 動いて遊ぼう&手作りおもちゃ 日時:2月18日(火)10時~11時 会場:同園ホール(泥亀1-21-1) 対象:地域の未就園児(1歳~)と保護者/10組先着 申込み:1月20日(月)から電話または窓口へ 電話:781-9360 ●きらら保育園 きらら☆おとのゆうえんち 日時:1月28日(火)10時15分~11時【当日直接】 会場:同園ホール(能見台東2-3) 対象:地域の未就園児(1歳7か月~)と保護者 電話:790-3440 ■両親教室(全3回コース) 日時:2月7日・14日・21日の金曜日9時30分~11時30分(受付9時~) 会場:区役所5階 内容:プレママ・パパ同士の交流と産前産後のイメージづくり 対象:妊娠5か月以上の人とパートナー 申込み:電話またはファクス、Eメールで行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、予定日を下記へ 問合せ:こども家庭支援担当(4階404) 電話:788-7787 ファクス:788-7794 Eメール:kz-kodomo@city.yokohama.jp ■乳幼児健診 ①4か月児 日程:1月14日(火)・28日(火)、2月5日(水) ②1歳6か月児 日程:1月21日、2月4日の火曜日 ③3歳児 日程:1月22日(水) 会場:区役所5階(受付13時~13時50分) ※対象者には事前に通知します。各対象年(月)齢の1週間前になっても届かない場合は下記へ 問合せ:こども家庭係(4階404) 電話:788-7785 ファクス:788-7794 ■金沢区地域子育て支援拠点 とことこ ※会場の表示がない催しは、とことこひろばで開催 ※とことこ研修室の住所は、能見台通8-22 ブルーグレイス能見台102 ①子育てサポートシステム入会説明会【要予約】 日時・会場: ❶1月15日(水)13時30分~14時30分 富岡地域ケアプラザ(富岡西7-16-1) ❷1月21日(火)10時30分~11時30分 六浦地域ケアプラザ(六浦5-20-2) ❸2月8日(土)13時30分~14時30分  とことこ研修室 ②おしゃべり会と交流会【当日直接】 日時・内容: ❶1月15日(水)10時~11時  はじめてのとことこ ❷1月17日(金)10時30分~11時30分   多文化ママ交流会 ❸1月18日(土)10時~11時  多胎ママ交流会 ❹1月21日(火)10時~12時  ふわふわ(個別支援学級に通うお子さんを持つママ同士でおしゃべりしましょう) ❺1月23日(木)10時30分~11時30分   食物アレルギーについて話しましょう ❻1月27日(月)10時~12時  発達に不安のあるママ同士で話しましょう ※12時~13時 食事スペースあり 会場:❹のみとことこ研修室 ③教えて♡土谷先生【当日直接】 日時:1月15日(水)13時30分~15時30分 内容:関東学院大学教授・臨床発達心理士の土谷 みち子先生を囲んで子育てについておしゃべりしましょう。 ④保育・教育コンシェルジュ相談【当日直接】 日時:1月16日(木)10時~11時30分 内容:子どもを預けることに関わる相談 ⑤歌ってあそぼう!【当日直接】 日時:1月16日(木)13時~13時25分 ⑥栄養士相談【当日直接】 日時:1月17日(金)14時~15時 内容:離乳食・好き嫌いなど、食に関する相談 ⑦保育士によるお楽しみ&相談【当日直接】 日時:1月17日(金)14時~15時 ⑧わらべうたであそびましょう♡【当日直接】 日時:1月22日(水)10時30分~10時50分 ⑨子育て応援ボランティア説明会【当日直接】 日時:1月24日(金)10時~11時 ⑩助産師相談【当日直接】 日時:2月6日(木)10時~12時 内容:妊産婦・赤ちゃんの健康・ミルクや卒乳に関する相談 ⑪工作クラブ【当日直接】 日時:2月7日(金)10時~11時 内容:季節の折り紙を折ります。作品はとことこに飾ります。 ⑫出前ひろば(お外で遊ぼう!)【当日直接】 日時・会場: ❶1月17日(金)10時~11時30分 六浦あさがお公園 ❷2月1日(土)11時~13時 プレイパーク能見台中央公園 内容:とことこが近くの公園に出張します。 ※開始1時間前の時点で雨の場合は中止 問合せ:金沢区地域子育て支援拠点 とことこ(能見台東5-6 2階) 利用時間:9時30分~15時30分 休館日:日・月曜日、祝日、年末年始  電話:780-3205 ファクス:780-3206 Eメール:tokotoko@yokohamaymca.org ホームページ:「金沢区 とことこ」で検索 <金沢消防署だより> 家の中は危険がいっぱい!! ~ヒートショック~  お風呂に入る際の急激な温度変化による血圧の変化によって、体に大きな影響を及ぼすことをヒートショックといいます。  失神や脳内出血、心筋梗塞を引き起こし、体に悪影響を及ぼす原因にもなります。 ヒートショックを予防するには 〇入浴する前に脱衣所や浴室を暖めましょう。 ※浴室暖房、脱衣室暖房などを使用すると効果的です。 〇浴槽に入る前に、手足などの末端から、かけ湯をしてお湯に体を慣らしましょう。 〇入浴は40度未満のぬるめのお湯に入り、長湯を避けましょう。 その他の注意点 ・気温が下がる深夜や早朝の入浴は避けましょう。 ・家族と一緒に住んでいる場合は、家族に一声かけてから入浴しましょう。 ・トイレもお風呂場と同様に寒さ対策をしましょう。 問合せ:金沢消防署予防課・警防課 電話・ファクス:781-0119