このページへのお問合せ
金沢区役所総務課庶務係(人権講演会担当)
電話:045-788-7706
電話:045-788-7706
ファクス:045-786-0934
メールアドレス:kz-somukouen@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年11月21日
令和5年度金沢区人権啓発講演会「ダウン症の娘と共に生きて」
障害の有無に関わらず自立した生活を送ることができる社会について考えるきっかけとして、ダウン症の書家・金澤翔子さんを産み育て、国際的に活躍する書家へと導いた、金澤泰子さんをお迎えし、これまでの歩みについてお話いただきます。
2024年1月23日
火曜日
14時から16時まで(13時30分開場)
金沢区
金沢公会堂講堂
金沢区泥亀2-9-1
金沢区庁舎隣接(金沢文庫駅または金沢八景駅から徒歩約12分)
申込フォーム、メールまたはFAXによる事前申込制
<申込期間>
令和5年(2023年)12月12日(火曜日)から令和6年(2024年)1月12日(金曜日)まで
<申込フォームでの申込み>
申込フォーム(外部サイト)
<メール、FAXでの申込み>
「人権啓発講演会申込み」と明記のうえ、①氏名、②住所、③連絡先(電話番号・メールアドレス)を記載し、下記のメールアドレスまたはFAXまでお申し込みください。手話通訳、一時託児(1歳以上の未就学児、8人先着)が必要な方は、その旨も記載してください。
【メール】kz-somukouen@city.yokohama.jp
【FAX】045-786-0934
無料
どなたでもご参加いただけます。
金沢区役所
金澤泰子氏(左) 金澤翔子氏(右)
書家。ダウン症の書家・金澤翔子の母。
明治大学卒。書家の柳田泰雲・泰山に師事。
東京大田区に「久が原書道教室」を開設。
ダウン症の書家・金澤翔子を産み育て、世界的な書家に導いた母として、書の師匠として注目を集める。
全国各地の行政、企業、各種団体などからの講演依頼は延べ1000回を数え、
テレビやラジオを中心に多数のメディアに出演。
又、出版著書は30タイトルにのぼり多くの書物にて連載を持つ。
金沢区役所総務課庶務係(人権講演会担当)
電話:045-788-7706
電話:045-788-7706
ファクス:045-786-0934
メールアドレス:kz-somukouen@city.yokohama.jp
ページID:706-112-561