広報よこはま神奈川区版 5・8・9ページ 2021(令和3)年 8月号 No.286 ◯特集 やりたいことをまちにつなげる 楽しさが活動の原動力 地域づくり大学校  社会状況が大きく変化している今、地域の活動にも変化が求められます。「地域で何か新しい活動をはじめてみたい!」「もう少し活動を工夫したい」など、新しい地域活動に向け、「地域づくり大学校」で仲間と出会い、これからの地域を“楽しく”“暮らしやすく”しませんか? 〈1時限目 「地域づくり大学校」って、こんなところ〉 「地域づくり大学校」にはたくさんの“楽しさ”があります  地域づくり大学校は、すでに地域で活動している人やこれから活動したい人が、「住んでいる“まち”をもっと楽しく、暮らしやすくしていきたい」という思いを、講義やワークショップにより、具体的な活動につなげていく学び合いの場です。2015年に開講して、これまでに幅広い世代の約150人が参加しています。 ●出会う・・“まち”を暮らしやすくしたい気持ちを持つ仲間と出会います。 ●つながる・・世代や地域を越えた学び合いを通じて、地域で活動の助けとなる仲間とつながります。 ●学ぶ・・地域づくりの専門家から講義を聞き、現地訪問などで実践的に学びます。新たな視点で地域を見る目を養います。 〈2時限目 卒業生に聞いてみた「地域づくり大学校」はどうでした?〉  これまで10代から70代までの幅広い世代が参加しています。住んでいるまちをより良くしたいと思っている人が出会い、世代や地域を越えた仲間ができています。 ●櫻田 宏(さくらだ ひろし)さん(3期生)東神奈川町内会会長 視野が広がり、肩の力が抜けました  町内会活動がもっと活性化したらいいなと思って受講しました。学ぶなかで、自分が地域でやりたいことを段階的に行動するイメージができ、他地区の人と知り合うことで地域を見る視野も広がりました。受講生は前向きな人が多く、毎回楽しく参加したことを思い出します。 ●曽根泰夫(そね やすお)さん(4期生)神大寺北町自治会 防災担当副部長 人生100年時代、迷ったら参加してみる  地域づくり大学校を知ったときは、正直期待はしていませんでした。でもカリキュラムが良く練られていて、座学だけでなく現場訪問や卒業生の実績を知ることができました。地元の自治会に参加するきっかけにもなりました。 ●萩原雅一(はぎわら まさいち)さん(5・6期生)東部御殿町(ごてんちょう)自治会 防犯担当 活動は無理せず自分が楽しむこと  自治会や子ども会、PTAの活動が地域づくりに欠かせないことを改めて実感しました。地域の中でゆるやかにつながり合える新しい活動やイベントづくりの旗振り役として、無理せず、自分が楽しむことを大事に進んでいきたいです。 ●中島(なかしま)さえさん(5期生)神奈川大学 学生 たくさんの人とのつながりを大切に  地域活動に取り組んでいる人と世代を越えたつながりができました。なかなか経験できないことなので、これからの大きな糧になりました。つながりを大切にし、今でも、仲間が運営している地域の活動に参加しています。 ●金子 斐(かねこ あや)さん(6期生)「かながわママコーラス マミムジカ」で活動中 子育て中でも楽しく参加できました  仕事をしながら、子育て世代に向けた活動をしています。いろいろな視点から地域の取り組みを知って、とても刺激になりました。託児サービスもあったので、子どもを連れて参加でき、子どもたちも楽しんでいました。 かめ太郎「子育て世代や大学生も参加しているんだね」 〈3時限目 卒業生の活動が広がっています〉  地域でやってみたいことを描いた「夢プラン」を実現している卒業生がいます。その中から3つの事例を紹介します。 1.菅田町街なみ花物語  緑豊かな菅田町の佇(たたず)まいを未来に残したい思いがあり、菅田道路の9か所のバス停周辺に、花壇やコンテナを設置する活動を始めました。 ●田中揚子(たなか ようこ)さん(1期生)  受講生からの共感に後押しされ「街なみ花物語」の夢プランを描けました。大切な仲間と協力者で、5年目を迎える現在も楽しく活動しています。 2.コットンコミュニティタウン  コットンハーバー地区の高層マンション群、高齢者住宅、企業などが連携し、子どもから大人まで住民同士の継続的な交流ができるコミュニティづくりを目指して、2019年から活動しています。 ●山田隆治(やまだ りゅうじ)さん(5期生)  大学校の講義で実際の防災活動を見学でき、地域のまちづくりで役立てることができました。 3.ふれあいっこ三ツ沢  2017年に、未来ある子どものために三ツ沢東町で子ども食堂をオープンしました。2018年9月には、三ツ沢西町で2か所目を開設しました。2021年からは、三ツ沢上町と三ツ沢南町で子どもの学習支援をしています。 ●石井正良(いしい まさよし)さん(2期生)  同じエリアに住む小川さんの「夢プラン」との共通性に気付き、子ども食堂で一緒に活動しています。 ●小川真奈美(おがわ まなみ)さん(1期生)  段階的な学びや現地見学、講師や仲間からのアドバイスがあったからこそ「ふれあいっこ三ツ沢」の夢プランを描けたと思います。 〈4時限目 第7期の参加者を募集します〉 あなたも参加しませんか  地域づくりの主役はあなたです!暮らしやすいまちにするために、ゆるやかに地域とつながり、みんなで一緒に考えていきましょう。 ●こんな人を募集しています! これから地域で何かやってみたい人 / 区内の自治会町内会等の地域活動に関わっていて、新たな活動や工夫を考えている人 / そのほかの活動に関わっている人 ●第7期のカリキュラム(全5回) 日程 【第1講】9月19日(日)開校式・講義・ワーク 【第2講】10月16日(土)講義・ワーク 【第3講】11月14日(日)フィールドワークまたはオンライン訪問 【第4講】2022年1月16日(日)ワーク 【第5講】2月26日(土)発表・修了式 時間 13時〜16時 場所 市民協働推進センターほか ※申込方法は11ページをご覧ください。 「神奈川区 地域づくり大学校」で検索 〈5時限目 あなたの小さな「やれるかも」を応援します〉 ●【地域づくり大学校校長】  神奈川区連合町内会自治会連絡協議会 佐藤 潮(さとう うしお)会長  地域では、新型コロナウイルス感染症の影響で残念ながら多くの活動ができなくなっています。地域活動は、暮らしやすいまちづくりには欠かせません。このような状況だからこそ、新しい発想で住んでいるこの“まち”をもっと楽しく面白くしていきましょう! ●認定NPO法人市民セクターよこはま 事務局長 吉原明香(よしはら さやか)さん ●社会福祉法人神奈川区社会福祉協議会 事務局長 髙橋博之(たかはし ひろゆき)さん ●【第7期総合コーディネーター】  神奈川区地域子育て支援拠点かなーちえ施設長 NPO法人親がめ理事 塚原 泉(つかはら いずみ)さん 問合せ 区政推進課 電話411-7026 ファクス314-8890