広報よこはま神奈川区版 5・6・7ページ 2021(令和3)年5月号 No.283 神奈川区役所 〒221-0824 神奈川区広台太田町3-8 電話411-7171(代表) 編集・発行 区政推進課広報相談係 電話411-7021 ファクス314-8890 ホームページは「神奈川区役所」で検索 ツイッターで情報発信中!@yokohama_KNGW 区の人口247,641人 世帯数130,379世帯(2021年4月1日現在) 区役所の開庁時間 ◯平日8時45分〜17時(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く)。 ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 ◯毎月第2・4土曜日9時〜12時(戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務)。 ※費用の記載のないものは無料です。 ※掲載内容は変更になる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、掲載しているイベントなどは中止・延期になる場合等がありますので、事前に確認してください。また、マスク着用などの感染症対策をお願いします。 区民の皆さま、こんにちは!4月1日に神奈川区長に就任しました日比野政芳(ひびの まさよし)です。  3月まで神奈川区の副区長として務めてまいりましたが、今年度からは区長として区民の皆さまとご一緒できることを、うれしく思うのと同時に重責に身の引きしまる思いです。  神奈川区は歴史や文化の豊かなまち、にぎやかな商店街、ウォーターフロントの新しい街、農業の盛んな地域など、さまざまな表情を持つ区だと思います。  これからも、区役所一丸となり、「笑顔でつながる神奈川区」のスローガンのもと、地域の皆さまとともにまちづくりに取り組んでまいりたいと思っております。また、昨年からの新型コロナウイルス感染症に伴う地域のお困りごとを区民の皆さまと一緒に乗り越えていきたいと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。 ◯お知らせ 第12回 わが町 かながわ とっておき 写真コンテスト 入賞作品紹介 小中学生部門 優秀賞「機関車の一休み」(撮影地 東高島駅付近) 青木健悟(あおき けんご)さん 一般部門 かめ太郎賞「春雪」(撮影地 反町公園) 岡 久子(おか ひさこ)さん 小中学生部門 かめ太郎賞「なごり雪」(撮影地 反町公園) 岩井璃那(いわい りな)さん 入賞作品は、区ホームページでもご覧いただけます 「第12回 神奈川区とっておき」で検索 問合せ  地域振興課 電話411-7086 ファクス323-2502 ◯お知らせ 困りごとやトラブルなどを相談できます 区役所の特別相談(予約制)  区役所では、無料で受けられる専門家による特別相談を定期的に行っています。日々の暮らしの中での困りごとにご利用ください。 1.法律相談【電話相談】弁護士による、相続や親権など法律問題全般の相談 相談日 毎週金曜13時~16時 予約方法 区内在住・在勤・在学者※は、相談日当日の9時から電話で ※上記以外の人は10時30分から電話で 2.司法書士相談【電話相談】認定司法書士による、相続や登記などの相談 相談日 第1火曜13時~16時 予約方法 相談日当日の9時から電話で 3.税務相談【電話相談】税理士による、所得税・相続税・贈与税などの相談 相談日 第2火曜(2・3月を除く)13時~16時 予約方法 相談日当日の9時から電話で ※各相談先着6人、時間指定はできません。相談時間は1人25分程度です。 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のため、対面式にならない方法で実施しています。今後、実施方法等が変更になる場合があります。 ※相談日が祝日・休日・年末年始に重なる場合は実施しません。 ※その他の特別相談の実施状況についてはお問い合わせください。 問合せ 区政推進課 電話411-7021 ファクス314-8890 ◯お知らせ 5月12日は「民生委員・児童委員の日」 活動を紹介するパネル展開催  民生委員・児童委員は、地域の福祉的な相談に応じ、区役所や専門機関とのつなぎ役として活動しています。 ●見守り・訪問活動  マスクの配布や体操チラシの配布など工夫をしながら、高齢者や障害のある人、子育て家庭などの訪問や見守り活動を行っています。相談内容に応じて関係機関につなぎます。 ●交流づくり  子どもの外遊びイベントの開催や高齢者に向けたお弁当の配食など自治会町内会等と協力しながら、さまざまな交流の場を提供しています。  参加者からその場で相談を受け、関係機関につなげることもあります。 〈民生委員・児童委員の日 パネル展〉  5月12日は「民生委員・児童委員の日」です。この日を記念して、民生委員・児童委員の制度・役割や各地区民生委員・児童委員の活動を紹介するパネル展を開催します。ぜひご覧ください。 日時 5月7日(金)~21日(金)8時45分~17時 会場 区役所別館1階 区民ホール 問合せ  福祉保健課 電話411-7132 ファクス316-7877 ◯お知らせ 災害に備えて、必要な知識と技術を身につけよう 防災研修会を開催します 研修会の内容 A 救急研修・・救命処置要領等(AEDを含めた心肺蘇生法) B 地震防火研修・・家庭で行う地震対策、初期消火要領、横浜市民防災センターにおける地震・火災・風水害などの防災体験 C 災害図上(DIG(ディグ))訓練・・災害対策を検討するため、神奈川区の白地図にさまざまな情報を書き込む訓練 日程 【1】6月24日(木)区役所本館地下1階 機能訓練室・研究室 10時~12時・・A / 14時~16時・・C 【2】6月26日(土) 横浜市民防災センター(沢渡4-7)10時~12時・・A / 14時~16時・・B 【3】7月 6日(火) 区役所本館地下1階 機能訓練室・研究室 10時~12時・・C / 14時~16時・・C 【4】7月11日(日) 横浜市民防災センター 10時~12時・・B 【5】7月30日(金)横浜市民防災センター 14時~16時・・B 【6】8月29日(日) 区役所本館地下1階 機能訓練室・研究室 10時~12時・・C / 14時~16時・・A ※緊急事態宣言や大規模災害等が発令・発生した際は研修を中止することがあります。 ※本研修は家庭防災員の研修会も兼ねています。 ※A・B・C各日程の研修内容は同じです。また、A・B・Cのうち一部の参加も可能です。 ※A・B研修は実技があるため、動きやすい服装でお越しください。 ※研修会場へは公共交通機関をご利用ください。 対象・定員 区内在住者、各回先着20人程度 申込み・問合せ 開催日の前々日(受付時間:平日9時~17時)までに電話で神奈川消防署予防課 電話・ファクス316-0119 ◯お知らせ ここが大切! ハチや蚊に刺されないための予防策 ハチの巣を早期発見・早期駆除  ハチは巣を守るために人を刺します。夏季に区役所に相談が多いアシナガバチ・スズメバチの巣は、毎年4月頃から女王バチ1匹で作り始める1年限りの巣です。暖かくなるにつれ働きバチが増え、巣もどんどん大きくなり、9月頃最大になります。秋には翌年の女王バチが生まれ、朽木や落ち葉の下で越冬します。働きバチは越冬しません。  4月頃から巣が作られやすい軒下や植木の枝を点検し、巣が小さいうちに発見することができれば、比較的容易に除去することが可能です。 〈大切なポイント!〉 ●巣が作られやすい場所を確認! ●区役所では駆除方法の案内や、機材の貸出を行っています(駆除作業は行っていません)。 蚊を近寄らせない・増やさない  蚊は卵を産むために吸血し、デング熱や日本脳炎などの感染症を媒介することがあります。 〈大切なポイント!〉 ●蚊に刺されないために・・・  肌の露出を避け、こまめに虫よけ剤を使う。窓に網戸を設置するなど、蚊を家に入れない。 ●蚊を増やさないために・・・  ボウフラ(蚊の幼虫)対策:住みかとなるたまり水の原因になるものは処分するか、週に一度はたまった水を捨てましょう。ボウフラが成虫になるまでに2週間程度必要なので、週に一度水を捨てると蚊の発生を予防することができます。  成虫対策:やぶや草むら、低木の中など風通しが悪く湿った場所に潜んでいるため、定期的な草刈りや剪定で風通しを良くし、潜み場所をなくしましょう。 空き缶、鉢の受皿、古タイヤなどにたまった水などの発生源や潜み場所をなくしましょう 問合せ 生活衛生課 電話411-7143 ファクス411-7039 ◯お知らせ 安全においしくいただきましょう! テイクアウトやデリバリーを利用するときのポイント  新型コロナウイルス感染症対策で、飲食店からのテイクアウト(持ち帰り)やデリバリー(宅配)の利用者が増えています。  テイクアウトやデリバリーは、店内で食べるときと比べて、調理してから食べるまでの時間が長くなります。さらに、これからの季節は気温と湿度が高くなり、細菌による食中毒が起こるリスクが高くなるため、安全においしく食べるためのポイントをお伝えします。 【1】すぐに持ち帰ろう!  テイクアウトやデリバリーの料理は、調理後すぐに食べることを前提として作られています。高温多湿を避け、長時間持ち歩かないようにしましょう。 【2】食べる前には手を洗おう!  いろいろなところに触れた手には、細菌やウイルスがついている可能性があります。食べる前には正しく手を洗いましょう。 ※YouTube横浜市公式チャンネル@City Of Yokohama 「食中毒・感染症を防ぐ衛生的な手洗い」動画があります 「食中毒 横浜市 YouTube」で検索 【3】早めに食べよう!  食中毒の原因となる菌は時間の経過とともに増えていきます。食品は常温で長時間放置せず、購入後は早めに食べましょう。やむを得ずあとで食べる場合は冷蔵庫で保管しましょう 〈在宅時間の楽しみの1つとして安全においしく飲食店の料理をいただきましょう♪〉 「テイクアウト&デリバリー横浜」で検索 テイクアウト&デリバリー横浜に関する問合せ 地域振興課 電話411-7086 ファクス323-2502 〈気をつけよう!食中毒予防の3原則〉 菌を「つけない」・・こまめな手洗いで清潔に! 菌を「増やさない」・・すぐに食べる!常温で長時間放置しない! 菌を「やっつける」・・しっかり加熱! 食中毒予防に関する問合せ 生活衛生課 電話411-7141 ファクス411-7039 ◯お知らせ 区役所以外でもマイナンバーカードを受け取れます! (完全予約制) 5月14日(金)に「横浜駅西口マイナンバーカード特設センター」をオープンします。 対象 区内在住で、マイナンバーカードを郵送やオンライン等で初めて申請した人 ※詳細は「横浜市 マイナンバーカード特設センター」で検索 場所 西区北幸(きたさいわい)1-6-1 横浜ファーストビル15階(横浜駅西口徒歩3分) 開所日時 月・火・金:11時30~19時30分/土・日・祝日:9時~17時 ※受付は終了15分前まで 休所日 水・木、第3土曜の翌日曜、年末年始、システムメンテナンス日 問合せ 横浜市マイナンバーカード専用ダイヤル フリーダイヤル0120-321-590 ファクス350-8484 ◯連載 地域作業所のハンドメイド作品はいかが?〈区役所売店編〉  区役所本館1階にある売店では、区内にある地域作業所のおいしいハンドメイドのお菓子を販売しています。クッキーやマドレーヌ等の洋菓子に加え、ねりきりといった和菓子も取り扱っています(1つ100円から)。  お菓子を作っているのは区障害者地域作業所連絡会所属の区内7か所の施設。障害のある人が心を込めて一つ一つ手作りしています。個数限定で入荷は不定期、出会えたらラッキー!ハンドメイドのおいしいお菓子がお手頃価格で買えると評判で、入荷してすぐに売り切れになることもしばしば。手作りの布マスクも取り扱うようになりました(1枚260円から)。  区役所にお越しの際は、ぜひ売店にもお立ち寄りください。 問合せ  高齢・障害支援課障害者支援担当 電話411-7114 ファクス324-3702