広報よこはま神奈川区版 5・6・7・11・12ページ 2021(令和3)年3月号 No.281 神奈川区役所 〒221-0824 神奈川区広台太田町3-8 電話411-7171(代表) 編集・発行 区政推進課広報相談係 電話411-7021 ファクス314-8890 ホームページは「神奈川区役所」で検索 ツイッターで情報発信中!@yokohama_KNGW 区の人口246,116人 世帯数127,585世帯(2020年9月1日現在) 区役所の開庁時間 ◯平日8時45分〜17時(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く)。 ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 ◯毎月第2・4土曜日9時〜12時(戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務)。 ※費用の記載のないものは無料です。 ※掲載内容は変更になる場合があります。 ※掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合等がありますので、事前に確認してください。 ◯お知らせ 人権について考える 新型コロナウイルス感染症に関する皆様へのお願い  こんなときだからこそ、心をひとつにして、この困難を乗り越えていきましょう。 〈感染への不安が新たな恐怖を生み、偏見や差別につながることがあります〉  今、新型コロナウイルスに感染した人やその家族、医療関係者や私たちの生活を支えてくれる事業者や施設、店舗で働く人々などに対する心ない言動や誹謗中傷、インターネット上の悪質な書き込みが見受けられます。こうした現状が、「感染を周囲に知られたら非難の対象になるのではないか」という新たな恐怖につながり、感染が疑われる症状が出ても受診を控えたり、行動歴や濃厚接触者に関する正確な情報を保健所に伝えることをためらったりする人が現れるなど、負の連鎖が生じています。  これまでも、ペストやハンセン病などの感染症が流行する度に、医学医療が進歩しウイルスと共存する道を歩んできましたが、その過程には感染者等に対する偏見や差別、排除が存在しているという事実を重く受け止め、教訓として生かすことが必要です。 〈恐れるべきはウイルスであって人ではありません〉  新しくて目に見えないウイルスを遠ざけたいと思う気持ちは、生存本能に直結した自然な感情です。ただし、恐れるべきはウイルスです。自分を含めた誰もが感染する可能性があることを理解し、感染は自己責任であるという考え方で感染者を差別したり、職業だけで先入観を持って排除したりすることがないようにしなくてはいけません。 〈正確な情報に基づき行動し、思いやり・感謝の心を持ちましょう〉  まずは、公的機関等が発信する情報から正しい知識を得るとともに、一人ひとりが手洗いやマスクの着用を徹底し、適度な運動や睡眠とバランスの取れた食事を心掛け、3密(密閉・密集・密接)を回避するなどの基本的な感染予防に努めていくことが必要です。  そして、感染したときでも偏見や差別がなく、適切な医療を受けられる地域社会を目指して、「もし、自分がその立場だったら・・」と想像し、思いやりや感謝の気持ちを忘れずに持ち続けることが大切です。 【人権相談窓口】「みんなの人権110番」で検索 【横浜市の新型コロナウイルスに関するお問い合わせ窓口】 横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンター(帰国者・接触者相談センター)電話550-5530 ファクス846-0500 問合せ 総務課 電話411-7006 ファクス324-5904 ◯お知らせ 春の引っ越しシーズンは 区役所戸籍課窓口が大変混み合います  3月15日(月)~4月10日(土)の間は、特に混雑が予想されます。システムの稼働時間の都合上、混雑状況によっては受付人数を制限させていただくことがありますので、時間に余裕を持ってご来庁ください。また、市外転出の届出は郵送や電子申請システムの利用をご検討ください。 〈混雑を避けるポイント〉時間に余裕を持って手続をお願いします ◆火・水・木曜の午前中の早い時間は、待ち時間が比較的短くなっています。 ◆神奈川区ホームページで窓口の待ち人数を確認できます。 「神奈川区 窓口混雑状況」で検索 ※当日、戸籍課103発券機で受け取る番号札に記載の二次元コードから、自分の順番までの人数を確認することもできます。 ◆証明書(住民票の写しや印鑑登録証明書等)のみの発行は「行政サービスコーナー」をご利用ください。 横浜駅(駅構内みなみ通路)や新横浜駅(地下鉄8番出口付近)など 取得できる証明書・場所・時間などの詳細は「横浜市行政サービスコーナー」で検索 ◆マイナンバーカードを使用し、コンビニで各種証明書を取得できます。 電子証明書機能を搭載していない場合や有効期限切れの場合は利用できません。 取得できる証明書・店舗・時間・手数料などの詳細は「横浜市 コンビニ交付」で検索 開庁時間  3、4月の土曜開庁日(3月13・27日、4月10・24日):9時~12時 ※土曜日は、他市町村や他機関へ問合せが必要な業務など、一部取扱いができないものもありますので、事前に確認の上お越しください。 〈転出・転入・転居届の期間と手続〉戸籍課(区役所別館1階103窓口) ◆転出 1.引っ越し先が横浜市外の場合 届出期間 目安は引っ越し予定日の1か月くらい前から 手続 転出届を提出か「郵送による転出届」を郵送または、マイナンバーカードを利用した電子申請 2.引っ越し先が市内の他の区の場合 届出期間 神奈川区役所での手続はありません(新住所地で転入届が必要です) ◆転入 3.横浜市外から転入の場合 届出期間 新しい住所に住み始めてから14日以内(未来日での届出はできません) 手続 転入届を提出 4.市内の他の区から転入の場合 届出期間 新しい住所に住み始めてから14日以内(未来日での届出はできません) 手続 転入届を提出(前の区での転出届は不要です) ◆転居 5.神奈川区内での引っ越しの場合 届出期間 新しい住所に住み始めてから14日以内(未来日での届出はできません) 手続 転居届を提出 〈神奈川区から横浜市外へ転出する皆さんへ〉混雑緩和のため、郵送や電子申請システムによる届出にご協力ください。 ※郵送による手続の詳細は「横浜市 郵送による転出の届出」で検索 ※マイナンバーカードを利用した電子申請の詳細は「横浜市 転出届のオンライン手続」で検索 〈手続に必要なもの〉 ◆本人確認書類・・顔写真付きの場合は1点(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなど)。顔写真付きでない場合は複数提示(健康保険証、年金手帳、社員証、学生証など)   *提示がない場合は本人確認に時間がかかります。 ◆委任状・・本人または同一世帯員以外の人が届け出る場合 ◆転出証明書・・横浜市外からの転入の場合 ◆転入届、転居届の場合・・マイナンバーカードを持っている人は要持参(暗証番号の入力が必要) 問合せ  戸籍課 電話411-7034 ファクス324-3586 ◯子ども 区子ども会育成連絡協議会主催 神奈川区子ども会 新春書き初め大会  今年は事前に郵送で提出していただいた作品を審査する形で開催された「子ども会新春書き初め大会」に、区内の小・中学生125人の皆さんから作品が集まりました。 ◆区子ども会育成連絡協議会長賞・・小学2年 村上玲那(むらかみ れいな)さん ◆区文化協会長賞・・小学3年 望月夢華(もちづき ゆめか)さん ◆区長賞・・中学1年 仲林瑠菜(なかばやし るな)さん ◆特別賞・・小学2年 竹内寛奈(たけうち かんな)さん 問合せ  地域振興課 電話411-7093 ファクス323-2502 ◯お知らせ 災害時 あなたの力を貸してください Yナース(横浜市災害支援ナース)募集中!  災害発生時に、医師・薬剤師・市職員とともに、医療救護隊の一員として区内の避難所等で主に軽症者に対する応急医療に協力していただくYナースを募集しています。 〈登録資格〉  横浜市に在住または在勤の保健師・助産師・看護師・准看護師の有資格者で、発災時に神奈川区内の地域防災拠点(指定された小・中学校)等で支援活動ができる人(ただし、病院勤務等で、災害時に職場に参集することになっている人は原則除く)。 ※詳細は「横浜市 Yナース」で検索 かめ太郎「活動には事前登録が必要です」 問合せ  福祉保健課 電話411-7136 ファクス316-7877 ◯お知らせ あなたが抱えている「苦しい気持ち」 教えてほしい あなたの困り事はなんですか? 何から話せばいいのか迷っていても、一緒に考えます。 ひとりで悩まないでください。 きっと解決への道はみつかります。 3月は自殺対策強化月間です 〈まずは相談〉リーフレット「生きることがつらいあなたへ」を配布しています  困り事に応じた相談窓口の情報を掲載しています。ホームページからダウンロードもできます。「苦しい気持ち」をひとりで抱え込まずに、相談してみませんか。 設置場所 区役所各課、区社会福祉協議会、区内各地域包括支援センター 等 〈あなたもゲートキーパーに〉誰かの「いつもと違う」に気づいたら あなたの近くにいるひとが □ 元気がない □ 口数が減った □ 食欲がない □ 眠れていない □ 失敗が増えた  このような様子に気づいたら、勇気を出して声を掛けてみましょう。  そして、上記リーフレットを活用し相談できる場所へつないでください。それが、いのちの門番・ゲートキーパーです。 問合せ 高齢・障害支援課 電話411-7115 ファクス324-3702 ◯お知らせ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのごみ出しの際の注意点 マスクなどの捨て方  新型コロナウイルスなどの感染症に感染した人やその疑いのある人がご家庭にいる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等は、以下の点にご注意いただき、「燃やすごみ」として出してください。  皆さんが気を付けることで家庭内感染だけでなく、ごみ収集職員の安全な作業につながります。ご協力願います。 ※詳細は「横浜市 ごみの出し方 コロナ」で検索 ◆マスク等のごみに直接触れない ◆ごみ袋は空気を抜いて、口をしっかり縛って封をする ◆ごみを捨てた後は手をよく洗う。ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎを2セットが効果的! 問合せ 地域振興課 電話411-7091 ファクス323-2502 ◯お知らせ 小学生の放課後の居場所 放課後キッズクラブ(キッズ)の制度について  放課後キッズクラブ(キッズ)は、小学校の中で、子どもたちが安全で豊かな放課後を過ごすための居場所です。保護者が仕事などで昼間や放課後に子どもと一緒に過ごすことが困難な場合だけでなく、「遊びの場」としてもご利用いただけます。令和3年4月からの制度内容をお伝えします。 ◆令和3年4月からの放課後キッズクラブ(キッズ) 共通事項 場所 小学校内の専用スペース 対象 当該実施校に通学している小学生、または当該小学校区内に居住する私立学校等に通学する小学生 保険料 年額800円以内 申込み 各クラブへ直接問合せ ※各クラブの連絡先は「放課後キッズクラブ 神奈川区」で検索 1.わくわく【区分1】・・「遊びの場」として利用することを目的に実施 利用時間  平日・・放課後~16時  土曜・・なし(プログラム参加は可)  学校休業日・・2時間程度  その他・・災害時や感染症対策のため、受入中止等があります。 利用料 無料 一時利用 19時まで延長利用可(1回800円+おやつ代:実費) 2.すくすく(ゆうやけ)【区分2A】・・保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生に、「遊びの場」と「生活の場」を提供するために実施(就労証明書等が必要) 利用時間  平日・・放課後~17時  土曜/学校休業日・・8時30分~17時 利用料 月額2,000円(減免制度あり)おやつ代:実費 一時利用 19時まで延長利用可(1回400円) 3.すくすく(ほしぞら)【区分2B】・・保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生に、「遊びの場」と「生活の場」を提供するために実施(就労証明書等が必要) 利用時間  平日・・放課後~19時  土曜/学校休業日・・8時30分~19時 利用料 月額5,000円(減免制度あり)おやつ代:実費 一時利用 なし 問合せ こども家庭支援課 電話411-7046 ファクス321-8820 ◯お知らせ 乳幼児健診等スタッフ登録者募集 (会計年度任用職員・日額職) 区役所で実施する乳幼児健診等のスタッフを募集しています。 募集職種 看護師・保健師・助産師 勤務場所 神奈川区役所(広台太田町3-8) 任用期間 4月1日から2022年3年31日までの期間で、必要に応じて任用します。 ※募集案内・登録用紙等は区ホームページをご覧ください。「神奈川区役所健診スタッフ」で検索 申込み・問合せ こども家庭支援課 電話411-7148 ファクス321-8820 ◯連載 かめ太郎とまな(学)防災 第3弾 神奈川区が区民の皆さんに伝えたい、防災関連情報をコラムでお届けします 〈災害時の在宅避難のすすめ〉  大地震や台風の際に開設する避難所・避難場所はスペースが限られているため、プライバシーの確保が難しい場合があります。また、「密閉・密集・密接」の3密を避けるため、感染症が流行している時期は、受け入れることができる避難者の数が限られる場合があります。災害時は、自分の身を守ることを最優先に考えたうえで、在宅避難を検討しましょう。 防災担当 加藤敦(かとう あつし)「在宅避難に備えて普段から備蓄もしましょう!」 【1】在宅避難とは  「在宅避難」とは、災害時に避難所・避難場所に行かずに自宅で過ごす避難方法です。  避難所・避難場所での生活は不便も多く、慣れない環境で体調を崩してしまう人も少なくありません。住み慣れた自宅で過ごすことで、心身の健康を保ちやすくなり、プライバシーを守ることが可能です。 【2】「まずは在宅避難」の意識を持とう  避難所・避難場所は、地震による家屋の倒壊・焼失、台風による家屋の損壊、浸水被害、土砂災害発生等の被害の恐れなどにより、自宅で生活ができない人が避難する場所や、災害から身を守るための場所です。本当に避難が必要な人のために、在宅避難ができる人は在宅避難にご協力ください。  ただし、災害による被害が想定される場合や被害が発生し、自分の身に危険が迫った場合は、避難所・避難場所に避難してください。 問合せ 総務課防災担当 電話411-7004 ファクス324-5904 ◯お知らせ 確定申告の申告・納付期限を4月15日(木)まで延長します。 問合せ 神奈川税務署 電話544-0141(代)