広報よこはま神奈川区版 5・8・9ページ 2021(令和3)年3月号 No.281 ◯特集 区役所にもあります 生活に困ったときの相談窓口  仕事がなかなか見つからない、家計のやりくりがうまくいかない、そんな困り事はありませんか?新型コロナウィルス感染症の影響による失業や休職も含め、生活の困り事がある人を支援する「生活困窮者自立支援制度」の相談窓口が区役所にあります。収入が減ってしまったりして経済的に困っている人があなたの周りにいませんか?ひとりで悩まずに、まずは区役所にご相談ください。 〈例えばこんなことで困っていませんか〉 事例1 20代/アルバイト 飲食店に勤務 店長から「営業時間短縮の影響でお客さんも少ないし、シフトを減らすね」と言われた。ほかの仕事を探したいけれど、飲食店の経験しかないから、この状況でどうやって仕事を探していいか分からない・・ 事例2 40代/元会社員 ひとり暮らし 体調が悪くなって仕事を辞めてから、かなり時間がたってしまった。仕事や貯金のことを含め、今後のことを相談したいけれど、頼れる人が周りにいないし、どこに相談すればいいのかも分からない・・ 事例3 30代/ひとり親家庭 中学生の息子と同居 毎月の家計のやりくりがうまくいかない。うちの子、来年は高校受験だけど、勉強は大丈夫かな・・ 〈まずは区役所生活支援課で相談(自立相談支援事業)〉  生活の困り事や不安について、自立相談支援員があなたと一緒に考え、寄り添いながら解決に向けて支援します。 生活支援課職員「私たちと一緒に考えましょう」 ◯相談はこちらへ 電話411-7103 ファクス411-0361 〈場所〉区役所本館2階211窓口 生活支援課 〈時間〉月~金曜日 8時45分~17時(祝日・年末年始を除く) ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 ◯相談の流れ 【1】一人ひとりの困り事をお伺いします。 【2】困り事に応じた支援プランを作成します。 【3】プランに沿って、継続的に支援をしていきます。また、就労や家計の状況を定期的に確認します。 かめ太郎「まずは相談してみよう」 〈支援プランに沿ったサポートを受けて〉 事例1 仕事を探すときに、「ジョブスポット」では、ずっと同じ人に相談にのってもらえるので相談しやすく、自分に合った職種を紹介してもらえた! 事例2 仕事や家計の相談ができ、失業手当や保険の切り替えについても、窓口を案内してもらえた。少しずつ、自分にあったペースで就労に向けてサポートしてもらえた! 事例3 家計改善支援員さんが家計簿のつけ方を教えてくれて、お金の収入と支出が「見える化」できた。子どもはボランティアの先生に勉強を教えてもらって、勉強の習慣がついた! 〈区のサポート事業を紹介します〉 1.仕事探しをお手伝いします ◯就労自立促進支援事業(就職活動をサポート)  区役所内にあるハローワークの出先機関「ジョブスポット」と連携し、就職活動をサポートします。通常のハローワークと違い、最初の相談から仕事が決まるまで、同じスタッフが担当します。仕事探しはもちろん、履歴書の書き方や面接のアドバイスなど、専任スタッフがきめ細やかに支援します。 ◯就労準備支援事業・就労訓練事業(就労に向けたサポート)  しばらく就労していないなど、すぐに仕事につくことが難しい場合に、生活習慣の改善や就労に向けた基礎の力を身につける訓練(短時間での就労体験など)を、関係機関のサポートを受けながら行うことができます。 2.家計の立て直し方法をアドバイスします ◯家計改善支援事業  ご家庭の収入と支出、借金の状況を確認しながら、家計の「見える化」を行い、生活の立て直しに向けた支援をします。 家計改善支援員 竹崎(たけざき)さん 「年齢や世帯構成を問わず幅広い利用者がいます。自立に向けて、月1回の相談を目安に、数か月かけて家計の見直しをしていきます。まずは家計の「見える化」を行います。財布に入ってくるお金と使ったお金を表にしてみると、気づくことが多いですよ。  債務の整理については、返済計画や保険料や税など支払いができない状況も、一緒に考えます。また、必要に応じて法律相談の専門窓口の案内もしています。お金のことで、できるだけ悩まずに生活していけるように、継続的に支援します。「こんなことで…」と思わずに、ぜひ相談してください。」 3.中学生等対象の学習支援を受けられます ◯寄り添い型学習支援事業  小学5年生から中学生及び高校生の子どもがいる場合、大学生などのボランティアによる学力・意欲等に応じた学び直しや、学習の場を提供するなどの支援を行っています(生活困窮者自立支援制度を申し込んだ人が対象です)。 4.就職活動をしながら、家賃相当額の支給を受けられる場合があります ◯住居確保給付金  離職などにより家賃(賃貸のみ)を支払えず、住む場所を失う恐れがあり、収入や資産の各種要件を満たした場合に、家賃相当額(世帯人数ごとに上限額あり)の支給を受けることができます。詳細はお問い合わせください。 問合せ 生活支援課 電話411-7103 ファクス411-0361