広報よこはま神奈川区版 5・6・7・11・12ページ 2021(令和3)年2月号 No.280 神奈川区役所 〒221-0824 神奈川区広台太田町3-8 電話411-7171(代表) 編集・発行 区政推進課広報相談係 電話411-7021 ファクス314-8890 ホームページは「神奈川区役所」で検索 ツイッターで情報発信中!@yokohama_KNGW 区の人口246,116人 世帯数127,585世帯(2020年9月1日現在) 区役所の開庁時間 ◯平日8時45分〜17時(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く)。 ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 ◯毎月第2・4土曜日9時〜12時(戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務)。 ※費用の記載のないものは無料です。 ※掲載内容は変更になる場合があります。 ※掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合等がありますので、事前に確認してください。 ◯お知らせ 新年度に向けて 粗大ごみの申込みはお早めに!  3月や4月は引っ越しの季節。粗大ごみ収集の申込みが集中し、電話が大変混み合います。申込みから収集までに3週間以上かかる場合もありますので早めにお申し込みください。インターネットでは24時間いつでも申込みできます。 対象 家庭から出されるもののうち、一番長い辺が、金属製品で30cm以上、それ以外(プラスチック商品、木製品など)で50cm以上のもの       ※事前申込みにより有料で収集します。 申込み 粗大ごみ受付センターへ電話、インターネット、チャットまたは市LINE(ライン)公式アカウントから 〈粗大ごみ受付センター〉 ●インターネット、チャット(24時間受付) https://www.sodai.city.yokohama.lg.jp 「横浜市 粗大ごみ」で検索 ●LINE(横浜市公式アカウント) 「横浜市 粗大ごみ」で検索 ●電話(月~土曜の8時30分~17時、年末年始以外は祝日も受付)0570-200-530(携帯電話・IP電話からは045-330-3953) ●聴覚・言語に障害のある人専用 ファクス550-3599 ●自己搬入もできます 前に申込みのうえ、下記搬入場所に直接持ち込むこともできます。 ※処理手数料は収集する場合と同額です。 搬入場所 鶴見資源化センター(鶴見区末広町(すえひろちょう)1-15-1 資源循環局鶴見工場内)など市内4か所 ◯お知らせ ペット防災セミナーを開催します こちらのイベントは中止になりました。 みんなで考えよう!人とペットの災害対策  いざ災害が起きたとき、ペットの安全を守り、同行避難が必要な場合にも慌てずに対応できる準備はできていますか?被災地支援経験があるドッグトレーナーによる、飼い主として必要な日頃の備えやトレーニングについてのセミナーを開催します。ぜひご参加ください! 日時 3月17日(水)14時~16時(受付:13時30分から) 会場 区民文化センター かなっくホール(東神奈川1-10-1 東神奈川駅から連絡橋「かなっくウォーク」歩1分、東白楽駅歩10分) 講師 JAHA(日本動物病院協会)認定 家庭犬インストラクター、横浜市動物適正飼育推進員 遠藤(えんどう)エマさん 内容 14時~14時30分:ペットの災害対策について(神奈川区役所職員)    14時30分~15時30分:東日本大震災の体験談、災害時に備えて犬の飼い主が準備しておくこと等(遠藤エマさん)    15時30分~16時:質疑応答 定員 150人(先着順) 申込み 2月12日(金)からEメールで、参加者全員の氏名・連絡先・住所を書いて、神奈川ロータリークラブ事務局 Eメール kanagawarcpet@gmail.comへ 主催 神奈川ロータリークラブ 共催 神奈川区役所 ●風邪症状や37.5℃以上の発熱などの症状がある場合は、参加をご遠慮ください。 ●マスクの着用をお願いします。 ●ペットの同伴はできません。 問合せ 神奈川ロータリークラブ事務局 電話313-3651 生活衛生課 電話411-7143 ファクス411-7039 ◯お知らせ 神奈川税務署からのお知らせ 税の申告の季節です 〈申告書作成会場の開設(所得税・贈与税・個人消費税)〉 会場 神奈川税務署(港北区大豆戸町(まめどちょう)528-5) 期間 2月1日(月)~3月15日(月)※土・日曜、祝日除く。2月21・28日(日)は開設  ●相談:9時15分~17時(受付:16時まで)  ●提出:8時30分~17時 ※令和2年分申告書作成会場の混雑緩和のため、会場への入場には「入場整理券」が必要です。なお、入場整理券の配付状況に応じて受付を早めに締め切る場合があります。また、入場整理券は、当日、会場で配付するほか、LINEアプリで事前に入手することが可能です。LINEアプリで日時指定の入場整理券を事前発行するためには、国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」してください。 ※申告の際は毎年「マイナンバーカード」または「番号確認書類(通知カード等)+身元確認書類(運転免許証等)」の提示または写しの添付が必要です。 ※医療費の領収書の提出の代わりに「医療費控除の明細書」の添付が必要となります。 〈自宅等からのe-Tax(イータックス)送信(電子申告)〉   申告書作成にあたっては、感染症拡大防止のため、自宅等からの電子申告をおすすめします。 ●マイナンバーカードをお持ちでない人 1.事前に、税務署で本人確認の上、「ID」と「パスワード」の発行手続きを行う。 2.国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」から、IDとパスワードを利用してe-Taxで送信する(スマホ・タブレット端末でも利用可能)。 ●マイナンバーカードをお持ちの人 マイナンバーカードとICカードリーダライタ、またはマイナンバーカード対応のスマートフォンを使用する。 ※詳しくは、国税庁のホームページへ。「国税庁」で検索 問合せ  神奈川税務署 電話544-0141(代) ◯第12回 「わが町 かながわ とっておき」 写真コンテスト 最優秀賞発表  たくさんのご応募ありがとうございました(応募総数:81点)。このほかにも、優秀賞など8点の入賞作品が決まりました。今後「広報よこはま神奈川区版」紙上にて順次ご紹介していきます。 協賛 ※順不同 エス山本繊維加工(有)・(株)ガトーよこはま・横浜醤油(株) 〈一般部門 最優秀賞〉 「帰り道」本田 誠(ほんだ まこと)さん(撮影地 高島山トンネル) ●審査講評 薄暗いトンネル内のライトの輝き、出口の向こうに見える木々の鮮やかな緑、露出効果によりトンネル内外の情景を自然な明るさで表現した、奥行きを感じさせる美しい作品です。また、歩いている人たちの会話が聞こえてくるようで、日常的な風景が見事にとらえられています。 〈小中学生部門 最優秀賞〉 「夕ぐれにうかぶ三日月と富士山」臼井絢音(うすい あやね)さん(撮影地 西神奈川二丁目) ●審査講評 三日月と富士山が印象的で、雲の構図も優れたとても気持ちの良い作品です。見た風景を“美しい”と感動し、素直にシャッターをきった様子が目に浮かびます。また、人物描写がないにも関わらず、まちの佇まいから人々の生活の営みを感じとることができます。 かめ太郎「地区センター等で展示します。ぜひご覧ください」 ◆写真コンテスト 入賞作品巡回展 ※開館時間など、詳しくは問合せを 【1】2月13日(土)~18日(木)神之木地区センター/開館時間(電話435-1712) 【2】2月20日(土)~25日(木)神奈川地区センター/開館時間(電話453-7350) 【3】2月27日(土)~3月4日(木)神大寺地区センター/開館時間(電話491-4441) 【4】3月6日(土)~11日(木)白幡地区センター/開館時間(電話430-3050) 【5】3月13日(土)~18日(木)菅田地区センター/開館時間(電話471-2913) 【6】3月22日(月)~30日(火)区役所別館1階区民ホール/平日8時45分~17時(3月27日(土)は9時~12時) ●入賞作品は、区ホームページでもご覧いただけます 「第12回 神奈川区とっておき」で検索 問合せ 地域振興課 電話411-7086 ファクス323-2502 ◯お知らせ 家のこの先どうしよう?空家になるかも・・ 家の困ったときの相談先  メンテナンス、相続、税金など家について心配な事はありませんか?「家の相談フロー」で相談先を見つけてみましょう。 〈家の相談フロー〉◆相談内容・・相談先 自分の住んでいる(いた)家、これから・・ 【1】自分や家族で住み続けたい    ◆メンテナンス・・建築士事務所協会    ◆保有に関する税金・・税理士会 【2】住む予定はない  【2-1】誰かに使ってもらいたい   【2-1-1】中古住宅や更地として売りたい・貸したい     ◆不動産取引の相談・・宅地建物取引業協会・全日本不動産協会加盟の事業所     ◆近隣境界の相談・・土地家屋調査士会     ◆不動産の評価・・不動産鑑定士協会     ◆行政手続き・・行政書士会   【2-1-2】地域で役立てたい     ◆地域で活用できるか相談・・横浜プランナーズネットワーク  【2-2】特に予定はない・今はわからない   【2-2-1】当面はこのまま持ち続けたい     ◆空家の管理、樹木剪定・・シルバー人材センター     ◆相続登記、成年後見等・・弁護士会・司法書士会     ◆保有に関する税金・・税理士会     ◆害虫駆除・・神奈川県ペストコントロール協会   【2-2-2】地域で役立てたい     ◆地域で活用できるか相談・・横浜プランナーズネットワーク  各団体の連絡先は、次の「空家の総合案内窓口」で紹介しています。家の“これから”について、何から始めて良いか迷っている人も気軽にお電話ください。 ●空家の総合案内窓口(不動産や建築などの専門家団体の紹介、簡単なアドバイス)  住まいるイン(西区高島(たかしま)2-18-1 そごう横浜店9階)電話451-7762   受付時間 10時〜17時(年末年始・そごう横浜店休業日を除く) 問合せ 建築局住宅政策課 電話671-2922 ファクス641-2756 区政推進課 電話411-7028 ファクス314-8890  ◯お知らせ 「もったいない」を「ありがとう」へ 缶詰等の食品を集めています!  神奈川区では、各家庭で使い切れない未開封食品を持ち寄り、食糧支援を必要とする人にお届けする「フードドライブ」を実施しています。 〈提供してほしい食品〉未開封で2か月以上賞味期限が残っている常温保存可能なもの お米、乾麺、レトルト・インスタント食品、調味料、お菓子、ジュース、水、お茶、粉ミルク、離乳食、健康食品、防災備蓄品、海苔、ふりかけ、お茶漬けなど 〈受付できない食品〉 賞味期限まで2か月未満のもの、開封されているもの、生鮮食品(肉・魚・野菜)、アルコール(みりん、料理酒除く)、手作り品、冷蔵・冷凍食品、お弁当など ※詳細は「横浜市 フードドライブ」で検索 ●区内のフードドライブ受付場所一覧 【1】区役所地域振興課(本館5階505窓口)8時45分~17時(年末年始・土日祝日除く) 【2】資源循環局神奈川事務所(千若町3-1-43)9時~16時(年末年始・日曜除く) 【3】神大寺地区センター 1階(神大寺2-28-18)開館時間(電話491-4441) 【4】神奈川地区センター 1階(神奈川本町8-1)開館時間(電話453-7350) 【5】神之木地区センター 3階(神之木町7-1)開館時間(電話435-1712) 【6】菅田地区センター 2階(菅田町1718-1)開館時間(電話471-2913) 【7】白幡地区センター 1階(白幡上町44-12)開館時間(電話430-3050) ※開館時間などは施設へお問い合わせください 問合せ 地域振興課 電話411-7091 ファクス323-2502 ◯注意! 「知っていてもだまされる!!」 特殊詐欺(振り込め等)にご用心 あなたのキャッシュカードが不正に利用されているという電話に要注意! 区内で発生した特殊詐欺被害で一番多い手口は、「あなたのカードが不正に利用されている」などとかたり、犯人が自宅に来てキャッシュカードを準備させ、別のカードにすり替える手口です。 不審に思ったら家族や警察へすぐに相談してください。 問合せ 神奈川警察署 電話441-0110(代) ◆特殊詐欺(振り込め詐欺等)に遭わないためには、迷惑電話防止機能付き電話が有効です。  区役所では、電話機等の購入費用の一部(最高5,000円)を補助します(70歳以上等の要件あり)。まずは購入前に、地域振興課にお問い合わせください(申込期限:2月26日(金)まで)。 ※迷惑電話防止機能の警告メッセージを実際に聞くことができます。お聞きになりたい場合は、電話411-7170へ  (警告メッセージ後、呼び出し音が鳴ったら電話をお切りください。) 問合せ 地域振興課 電話411-7095 ファクス323-2502 ◯お知らせ マイナンバーカードを初めて申請する皆さんへ 臨時申請窓口をご利用ください  横浜駅の近くにあるマイナンバーカード臨時申請窓口は、平日夜間・土日も開庁している日があり、申請時に必要な写真が無料で撮影できます。カードは自宅郵送のため、受け取りも便利です。 開所時間 月・火・金曜:12時~19時30分(受付終了:19時15分)、土・日曜:9時~17時(受付終了:16時45分) (第3土曜の翌日の日曜・祝日・年末年始を除く)※混雑状況により、受付終了時間が早まる場合があります。 所在地 西区北幸(きたさいわい)1-6-1 横浜ファーストビル15階(横浜駅西口歩3分)※公共交通機関でお越しください。 対象 市内在住で初めて申請する人(代理人による申請は不可) 持ち物 通知カード(申請時に回収)、本人確認書類2点(運転免許証と健康保険証など)、住民基本台帳カード(持っている場合、申請時に回収) ※15歳未満の人の申請は下記ホームページを要確認 ※持ち物などの詳細は「横浜市 臨時申請窓口」で検索 問合せ 横浜市マイナンバーカード専用ダイヤル フリーダイヤル0120-769-706 (平日:8時30分~20時、土・日曜・祝休日・年末年始:9時~17時30分) ◯連載 キラっと!ちい活 第3回 暮らすまちのキラリと光る地域活動を紹介するコーナー  神奈川区内には「人と暮らしのためにまちをもっと住みやすく!もっと楽しく!もっと面白く!」という思いで活動している団体がたくさんあります。ここでは、「かながわ地域支援補助金※」の支援を受けて、地域の困り事を住民の力で解決している活動を紹介していきます。 ※かながわ地域支援補助金  地域の課題解決を目指す自主的な事業を支援する補助金。さまざまな団体が新規に立ち上げる事業を応援するスタートアップコース、自治会町内会を含む2つ以上の主体が連携する自治会町内会スクラムコース、そして地域人材のすそ野を広げる地域人材マッチングコースがある。 不登校と学校に行きづらい子の親の集い 団体名:はなまといる  小・中学校における不登校児童生徒数は令和元年度には全国で約18万人に達し、前年度より2万人ほど増加しており、過去5年間、その数は増加傾向を示しています(令和元年度文部科学省調査結果)。「はなまといる」は、子どもの不登校等で悩む親同士の集まりです。2019年から本格的に活動をはじめています。 団体名「はなまといる」って、どんな意味がありますか?  「はな」には、みんなで話(はな)し合い、自分を開放させる、放(はな)すという意味と、家庭の中の花(はな)になるという意味も加えました。「まといる」には「円・居る」車座になる・団らんするという意味があります。 具体的な活動を教えてください。 不登校の子どもをもつ保護者が集まり、それぞれの経験や思いなどをゆっくりおしゃべりしたり、情報交換できる場を、月1回開催しています。運営メンバーも我が子の不登校を経験していて、当事者だからこそわかる気持ちを分かち合い、自分らしく気持ちを伝えて、安心できる場であることを大切にしています。地域に不登校への理解が広がり、大人も子どもも自分らしく元気に過ごせる地域になるようにと、講演会も開催しています。 活動への思いは?  自分の子どもが小学生で不登校になったとき、どうしたらいいのか全くわからなくて、親子で暗闇の中でもがいているようでした。家庭も荒れて、心身ともに本当につらく、周りのなにげない言葉に傷つくこともありました。そんなとき、同じ経験を持つ人と話して気持ちをわかってもらえたことで、だんだんと元気を取り戻すことができました。悩んでいる人はいるはずなのに、なかなか出会えない。気になっている人はぜひ一度来てみてほしいです。コロナ禍での活動休止を経験して、顔を合わせて話すことの効果、大切さを改めて実感しています。 問合せ 区政推進課地域力推進担当 電話411-7026 ファクス314-8890 ◯お知らせ マスクの着け方・外し方 飛沫(会話やせき、くしゃみなどによる飛び散り)を防ぐことが、感染症の拡大防止のために重要です。マスクを正しく、清潔に使いましょう。 〈着け方〉 1.鼻あて部が上になるようにつけます。 2.鼻あて部を小鼻にフィットさせ、マスクをひろげます。鼻は全体を覆うようにします。 3.口と鼻をしっかりと覆い、装着完了。 〈外し方〉 4.ゴムやひもをつまんで外します。 5.マスクの表面には触れずに廃棄します。 6.外した後の手洗いもお忘れなく。 問合せ 福祉保健課 電話411-7138 ファクス316-7877 ◯お知らせ 春の火災予防運動 3月1日(月)~7日(日) 2020年度全国統一防火標語「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」 問合せ 神奈川消防署総務・予防課 電話316-0119(代)