広報よこはま神奈川区版 5・6・7ページ 2021(令和3)年 10月号 No.288 神奈川区役所 〒221-0824 神奈川区広台太田町3-8 電話411-7171(代表) 編集・発行 区政推進課広報相談係 電話411-7021 ファクス314-8890 ホームページは「神奈川区役所」で検索 ツイッターで情報発信中!@yokohama_KNGW 区の人口247,822人 世帯数130,837世帯(2021年9月1日現在) 区役所の開庁時間 ◯平日8時45分〜17時(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く)。 ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 ◯毎月第2・4土曜日9時〜12時(戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務)。 ※費用の記載のないものは無料です。 ※掲載内容は変更になる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、掲載しているイベントなどは中止・延期になる場合等がありますので、事前に確認してください。また、マスク着用などの感染症対策をお願いします。 ◯お知らせ 振り込め詐欺等特殊詐欺を撃退! 「防犯対策電話録音機」を無償でお貸しします  呼び出し音が鳴る前に「この電話の通話内容は防犯のために録音されています。あらかじめご了承ください。」などの警告メッセージが流れ、通話を自動で録音する「防犯対策電話録音機」を高齢者世帯向けに無償でお貸しします。 ※固定電話に接続して使用します。 対象世帯 次のどちらかの条件を満たしている区内世帯に限ります。  ●70歳以上のみの世帯(ひとり暮らしを含む)  ●同居している人が勤務等で不在のため、日中は70歳以上のみの世帯 貸出台数 155台(予定) ※多数抽選 申込み 申請書に申込者の本人確認書類(免許証・運転経歴証明書・保険証等、70歳以上であることが確認できるもの)の写しを添付し、郵送(地域振興課)か直接区役所本館5階505窓口へ持参(平日9時~17時) ※申請書は区役所本館5階505窓口(地域振興課)か区内地区センターで配布しています。区ホームページからもダウンロードできます。 「神奈川区 防犯対策電話録音機」で検索 申込締切 12月3日(金)消印有効 ※貸出しの可否は12月中旬ごろ郵送にて通知します。 ※録音機は区役所でお渡しします。 ※貸出しを受けた世帯には後日アンケートへの回答にご協力をお願いします(2022年3月ごろ郵送)。 【だまされないで!特殊詐欺の手口は多種多様です】 事例1.保険料や医療費の還付と偽り、ATMへ誘導して送金させる。 事例2.警察官を装い、「キャッシュカードが不正利用されている」などと言ってキャッシュカードを取りに来る。 ●おかしい、変だなと思ったらすぐ家族や警察に相談してください。  神奈川警察署 電話441-0110(代) ●被害防止には、迷惑電話防止機能付き電話が有効です。 問合せ  地域振興課防犯担当 電話411-7095 ファクス323-2502 ◯お知らせ なくそう食べ物の「もったいない」 缶詰等の食品を集めています!  ご自宅に、食べきれずに捨てようとしている食品はありませんか?  ちょっとまって!! 神奈川区では各家庭で食べきれない未開封食品を、福祉団体等を通じて必要な人へお届けする「フードドライブ」を実施しています。ぜひご協力ください。 ※10月は食品ロス削減月間です。 【受付できる食品】 未開封 賞味期限が2か月以上先 常温保存可能 お米、乾麺、レトルト・インスタント食品、調味料、お菓子、ジュース、水、お茶、粉ミルク、離乳食、健康食品、防災備蓄品、海苔、ふりかけ、お茶漬けなど 【受付できない食品】 賞味期限2か月未満、開封されているもの、生鮮食品(肉・魚・野菜)、アルコール(みりん、料理酒除く)、手作り品、冷蔵・冷凍食品、お弁当など 【フードドライブ食品受付場所一覧】 1.区役所地域振興課(本館5階505窓口)電話411-7091 ファクス323-2502 ※8時45分〜17時(年末年始・土日祝日除く) 2.資源循環局神奈川事務所(千若町3-1-43)電話441-0871 ファクス441-5938 ※9時〜16時(年末年始・日曜除く) 3.神大寺地区センター1階(神大寺2-28-18)電話491-4441 ファクス491-4442 4.神奈川地区センター1階(神奈川本町8-1)電話453-7350 ファクス453-7351 5.神之木地区センター3階(神之木町7-1)電話435-1712 ファクス435-1796 6.菅田地区センター2階(菅田町1718-1)電話471-2913 ファクス471-2914 7.白幡地区センター1階(白幡上町44-12)電話430-3050 ファクス401-0021 ※地区センターの受付は、新型コロナウイルス感染症の状況により変更になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。 【食べきり協力店】 市では飲食店での食べ残しを削減するため、「小盛メニュー等の導入」や「持ち帰り希望者への対応」などを行う飲食店等を「食べきり協力店」として登録し、専用ホームページで紹介しています。 「横浜市 食べきり協力店」で検索 問合せ  地域振興課資源化推進担当 電話411-7091 ファクス323-2502 ◯お知らせ 早期発見が重要です がん検診を受けましょう  がんは横浜市民の死亡原因の第1位です。2人に1人はがんになると言われており、体の中で病気が進んでいても、自覚症状がなく、気付いたときには進行している場合もあります。  自分で早く気付けないからこそ、がん検診が効果的です。がんを早く見付けて早く治療すれば、治る可能性も高く、体への負担も軽く済みます。検診を1回受けて終わりではなく、がんを早期に発見するために、定期的に検診を受けましょう! 〈がん検診の種類・費用など〉  ※年度とは、4月1日から翌年3月31日までの期間です。 検診の種類 1.胃がん(X線または内視鏡) 受診回数 2年度に1回 対象者 50歳以上(男女) 検査項目 問診、X線検査(バリウム)または内視鏡検査 費用 3,140円 2.肺がん 受診回数 1年度に1回 対象者 40歳以上(男女) 検査項目 問診、胸部X線検査 費用 680円 3.大腸がん 受診回数 1年度に1回 対象者 40歳以上(男女) 検査項目 問診、便潜血検査 費用 無料 4.子宮頸がん 受診回数 2年度に1回 対象者 20歳以上(女性) 検査項目 問診、頸部細胞診検査 費用 1,360円 5.乳がん(【1】か【2】の選択制) 受診回数 2年度に1回 対象者 40歳以上(女性) 検査項目 【1】視触診及びマンモグラフィ検査 【2】マンモグラフィ検査単独 費用 【1】1,370円 【2】680円 6.前立腺がん 受診回数 1年度に1回 対象者 50歳以上(男性) 検査項目 問診、血液検査 費用 1,000円 〈予約方法について〉  受けたい検診と医療機関を決めて、医療機関に電話で予約をします。 がん検診の詳細(費用、検査項目等)や受診できる医療機関などの詳細は、ホームページをご覧ください。  ※2022年4月1日時点で70歳以上の人、前年度市民税県民税非課税世帯または均等割のみ課税世帯の人などは無料で受診できます。詳しくは上記ホームページ、もしくはお問い合わせください。 ※「横浜市がん検診」で検索 問合せ 横浜市けんしん専用ダイヤル 電話664-2606 ファクス663-4469(8時30分〜17時15分 ※日曜・祝日・年末年始除く) 福祉保健課 電話411-713 ファクス316-7877 ◯お知らせ 市内で子どもを預けたい 令和4年度の保育所等の利用を希望する人へ  10月12日(火)から「令和4年度保育所等利用案内」を配布します。令和3年度内の利用希望で申請した人も、令和4年度分は新たに申請が必要です。 ●利用案内配布場所  区役所別館3階303窓口、区内の認可保育所、地域子育て支援拠点かなーちえ、地区センター、地域ケアプラザ、行政サービスコーナー(横浜駅)など ●利用申請締切  11月2日(火)消印有効 ●書類提出先(郵送)  認定・利用調整事務センター   ※障害児保育や横浜市以外の保育所等を希望する人は、直接窓口へご提出ください。 ●申請に関する注意点 1.横浜市以外の保育所等の利用を希望する人は、利用希望先の施設がある自治体により申請の締切日が異なりますので、事前に必ずご確認ください。 2.障害児保育を希望の人は、申請前に相談が必要です。至急こども家庭支援課までご連絡ください。 3.これから出産予定の人で、2022(令和4)年4月1日から0歳児クラスの利用を希望する人は、出生前に仮申請をすることができます。ただし、2月3日(木)までに出産し、出生後2月10日(木)までにこども家庭支援課に正式申請が必要です。正式申請を行わなかった場合は、利用調整の対象にはなりません(4月一次申請に限ります)。 4.幼稚園・認定こども園(教育利用)・横浜保育室、認可外保育施設の利用を希望する人は、直接施設にお申し込みください。 5.書類は、原則として原本の提出となります。提出書類の返却はできません。 6.郵便事故等による書類の紛失を防ぐために、配達証明などのご利用をおすすめします。 ※詳しくは、ホームページをご覧ください。「保育所入所 神奈川区」で検索 【認可保育所紹介パネル展示】  10月上旬~11月下旬、区役所3階廊下の壁面に認可保育所紹介パネルを展示します。保育所の雰囲気などを見ることができますので、ぜひご覧ください。 【保育・教育コンシェルジュに相談しよう】  ご家庭にとって最適な預け先を見つけられるよう、保育・教育コンシェルジュがお手伝いします。保護者の立場に立ってお話をうかがい、さまざまな保育サービス等について分かりやすくご案内します。窓口での相談予約を随時受け付けています。 問合せ こども家庭支援課保育・教育担当 電話411-7157 ファクス321-8820 ◯お知らせ 11月9日(火)~15日(月)は秋の火災予防運動です 〈2021年度 全国統一防火標語〉おうち時間 家族で点検 火の始末 ●11月9日は住宅用火災警報器市内一斉点検の日 住宅用火災警報器を設置・点検・交換しましょう! 問合せ 神奈川消防署 電話・ファクス316-0119(代)