広報よこはま神奈川区版 5・6・7ページ 2020(令和2)年8月号 No.274 ◯特集 知っていますか?プラスチックのこと 〜できることから始めよう〜  レジ袋やストローなど、生活に身近なプラスチック製品はたくさんあります。しかし、一方ではプラスチックごみによる深刻な海洋汚染などが今、世界的な問題になっています。  プラスチックごみの現状を知り、私たちの海と未来を守るために、プラスチックごみをできるだけ出さない、出しても正しく処分する生活を始めましょう。 〈プラスチックごみの現状を知ろう〉 Q 年間の海洋プラスチックごみの海洋流出量は何万トンでしょうか? A 世界全体で年間約800万トンになるといわれています。  これは、ジャンボジェット機約5万機分の重さ(環境省ホームページ)ともいわれています。不法投棄やポイ捨て、屋外にあるプラスチック製品の劣化などが原因と考えられています。プラスチックごみは自然界で分解されにくいこともあり、このままだと2050年までに魚の重量を上回る量のプラスチックごみが海洋を占めると予測されています。 なぜ困るの?  海洋流出したプラスチックは、マイクロプラスチック(5mm以下の微細なプラスチックごみ)となります。このマイクロプラスチックに含まれる化学物質が、食物連鎖に取り込まれ、クジラなどの海洋生物をはじめとした生態系に及ぼす影響が懸念されています。 出典:環境省資料(プラスチックを取り巻く国内外の状況〈第3回資料集〉)より Q 日本の1人あたりのプラスチック容器包装の廃棄量は世界何位でしょうか? A なんと、日本は世界で2位!  1位 アメリカ(年間45kg) 2位 日本(年間32kg) 出典:Single-use plastics:A road map-for sustainability(国連環境計画、2018年)より 32kgはペットボトルキャップ約12,800個分!私たちは世界のごみ問題に他人事ではいられません 〈今日から始めよう!私たちができること〉 かめ太郎 「しっかり分別・正しく排出してプラスチックごみを海洋流出させないようにすること(ポイ捨てや不法投棄などをしない)や、できるだけプラスチックごみを出さないようにすることが大切なんだね」 ◯プラスチックごみを正しく出そう 分別の徹底を!  家庭系ごみでは、同じプラスチック製のものでも「プラスチック製容器包装」と「燃やすごみ」に分かれます。プラスチック製容器包装の分別率は、まだ60%台。正しい分別を心掛けましょう! 【プラスチック製容器包装】 1.プラマークが付いているもの 2.商品を包んでいたプラスチック製の容器・包装 「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット イーオ 「プラマークがない果物のネットやレジ袋などもプラスチック製容器包装なんだよ」 【燃やすごみ】 へら星人 ミーオ「プラスチックでできている商品や製品は燃やすごみだよ」 例/歯ブラシ・ボールペン・おもちゃ・プラスチックの食品保存容器など ごみの分別が分からないとき 1.イーオのごみ分別案内 出したいごみの名前を入力すると、イーオが会話形式でごみの出し方を案内します。 「横浜市 ごみ・リサイクル」で検索して「イーオ」のアイコンをクリック 2.ミーオとイーオの分別辞典(MIctionary(ミクショナリー)) 「横浜市 ミクショナリー」で検索 ポイ捨て禁止!ごみは決められた曜日と時間に正しく排出を!  ごみのポイ捨てを減らせば、海洋に流出するごみを減らすことができます。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのごみ出しの注意点  皆さんが気を付けることが、家庭内感染及びごみ収集員の収集時の感染を防ぐことにつながります。協力願います。  詳細は「横浜市ごみの出し方 コロナ」で検索 1.マスク等のごみを直接触らない 2.ごみ袋はしっかり縛る 3.ごみ出し後は手を洗う ◯プラスチックごみなどポイ捨て禁止!まちをきれいにしよう 地域清掃に参加しよう!  まちのごみをきれいにすることが、環境保全にもつながります。海岸漂着ごみについて、2016年度に全国10地点で実施した環境省の調査結果によると、容積及び個数ではプラスチック類が、最も高い割合を占めていることが分かりました。 出典:環境省「令和元年度 環境・循環型社会・生物多様性白書」より 地域清掃で活躍する区内の皆さんを紹介します  横浜市では、地域での清掃活動を支援するために、道具の貸出しやごみの回収等を行っています。詳しくはご相談ください。 大口1番街 令和元年度神奈川県美化運動推進功労者表彰受賞(県知事表彰)  月3回程度、約10人で商店街の地域清掃をしています。清掃前にはチラシを配ったり、アナウンスで地域清掃の実施を周囲に呼び掛けていて、自由参加大歓迎です。  商店街をきれいにしたい、きれいになると気持ちがよく、清掃は自分たちのためでもあると考えて日々取り組んでいます。ごみの不法投棄がなくなることを願っています! 片倉町大丸町内会 令和2年度地域環境美化功績者表彰受賞(環境大臣表彰)  毎月第2・3・4土曜日に町内会の班ごとの当番制で、片倉公園を中心に地域清掃を継続的に行っています。自由参加も歓迎です。安心快適に公園が利用できるよう、定期的に遊具の点検を行い、砂場の清掃も実施しています。  地域一丸となって地域をきれいにすることで、ごみをポイ捨てしづらくなり、治安も良くなると思います。 ◯プラスチックごみを減らそう 使い捨てプラスチックはNO!  レジ袋やプラスチック製ストローやスプーンなどの使い捨てプラスチックを受け取らない・使わないことが、ごみを減らす第一歩です。 7月1日レジ袋有料化!マイバッグを持ち歩きましょう 地域振興課資源化推進担当 沓澤(くつざわ)職員 「日頃から、お気に入りのマイバッグをかばんに入れて持ち歩いています。」 フォローしてね プラスチック問題に関連した市のSNSを紹介します 1.よこはまプラ対策(資源循環局3R推進課)  プラスチックごみを減らすためにできること、知っておいてほしいことなどを発信しているTwitterのアカウントです。 「よこはまプラ対策」で検索 2.ヨコハマ 省プラスタイル(源循環局政策調整課)  プラスチック問題の解決につながる企業の製品や取組事例(素材転換製品、海岸清掃等)に関する情報を掲載しているFacebookのアカウントです。 「ヨコハマ 省プラスタイル」で検索 問合せ 地域振興課資源化推進担当 電話411-7091 ファクス323-2502