広報よこはま神奈川区版 5・6・7ページ 2019(令和元)年11月号 No.265 神奈川区役所 〒221-0824 神奈川区広台太田町3-8 電話411-7171(代表) 編集・発行 区政推進課広報相談係 電話411-7021 ファクス314-8890 ホームページは「神奈川区役所」で検索 ツイッターで情報発信中!@yokohama_KNGW 区の人口244,838人 世帯数125,924世帯(2019年10月1日現在) 区役所の開庁時間 ◯平日8時45分〜17時(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く)。 ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 ◯毎月第2・4土曜日9時〜12時(戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務)。 ※費用の記載のないものは無料です。 ※掲載内容は変更になる場合があります。 ◯イベント スタンプを集めてもらおう!今年で7回目 「商店街かめ太郎ラリー」開催  飲食店や小売店など個性豊かな区内商店街のお店のスタンプを集めて、すてきな賞品を当てよう! 期間 12月31日(火)まで ※2020年1月に抽選実施予定 対象店 区内商店街加盟店(チラシが貼ってあるお店が目印です) ※詳細は冊子またはチラシをご覧ください。 〈参加方法〉 【1】区内商店街、区内駅PRボックス、区役所、地区センター等で配布している「商店街かめ太郎ラリー」冊子または店舗にあるスタンプ台紙付きのチラシを手に入れよう。 【2】チラシが貼ってある商店街加盟店で買い物をして、お店のスタンプを3つ集めよう。 【3】期間中に、冊子で紹介されている店舗または区役所にある応募箱に入れて応募しよう。 〈市・区ゆかりの団体からの協賛賞品はこちら〉 【1】神奈川スポーツセンター「トレーニング室利用回数券3,000円分(10回分)」3人 【2】カリタ「ハンドドリップ用ポット」1人 【3】京急電鉄「観音崎(かんのんざき)京急ホテルSPASSO(スパッソ)(温浴施設)ペア招待券」3人 【4】三溪園「ペア入園券」10人 【5】東急電鉄「のるるんランチBOX(ボックス)・消せる3色ペン・手帳バンドペンケースのセット」3人 【6】日産自動車横浜工場「ダイキャストカー(GT-R)」3人 【7】横浜みなとみらい 万葉倶楽部「ペア入館券」10人 【8】横浜銀行アイスアリーナ「ペア滑走招待券・タオル・ストラップのセット」5人 【9】(公財)横浜市緑の協会「ズーラシア・金沢動物園ペア共通招待券」5人 【10】横浜DeNAベイスターズ「選手サイン色紙(1枚)」10人 【11】Jリーグ 横浜FC「ビッグフラッグタオルマフラー」5人 ほかにも、商店街や店舗からのすてきなプレゼントが当たるエリア賞や、かめ太郎グッズも当たります。 問合せ 地域振興課 電話411-7086 ファクス323-2502 ◯イベント 子どもたちの歌声が響き渡る 第10回神奈川区小学校音楽フェスティバル  区内の13小学校が参加する合唱などの発表会で、今年で10回目を迎えます。子どもたちの素晴らしいハーモニーをぜひお聴きください。 日時 12月7日(土)10時30分〜15時50分(開場:10時) 会場 神奈川公会堂(富家町1-3) 申込み 当日直接 〈タイムスケジュール〉 ※参加13校を5グループに分けた入れ替え制 ◯グループA(10:30~11:10) 西寺尾小学校〜神奈川小学校〜2校全体合唱 ◯グループB(11:40~12:40) 幸ケ谷小学校〜西寺尾第二小学校〜池上小学校〜3校全体合唱 ◯グループC(12:50~13:50) 羽沢小学校〜三ツ沢小学校〜神橋小学校〜3校全体合唱 ◯グループD(14:00~15:00) 菅田小学校〜大口台小学校〜二谷小学校〜3校全体合唱 ◯グループE(15:10~15:50) 青木小学校〜子安小学校〜2校全体合唱 問合せ 地域振興課青少年担当 電話411-7093 ファクス323-2502 ◯お知らせ 年末は混み合います 粗大ごみの申込みはお早めに!  12月は粗大ごみ収集の申込みが集中し、電話がつながりにくくなります。申込みから収集までに3週間以上かかる場合もありますので早めにお申し込みください。インターネットでは24時間いつでも申込みできます。 対象 一番長い辺が、金属製品で30cm以上、それ以外(プラスチック商品、木製品など)で50cm以上のもの  *事前申込みにより有料で収集します。 申込み  粗大ごみ受付センターへ電話、もしくはインターネットから 〈粗大ごみ受付センター〉 ◆インターネット(24時間受付)https://www.sodai.city.yokohama.lg.jp ◆電話0570-200-530(携帯電話・IP電話からは電話045-330-3953) ※月~土曜の8時30分~17時、年末年始以外は祝日も受付 ◆聴覚・言語に障害のある人専用 ファクス550-3599 〈自己搬入もできます〉 事前に申込みのうえ、下記搬入場所に直接持ち込むこともできます。 ※処理手数料は収集する場合と同額です。 搬入場所  鶴見資源化センター(鶴見区末広町(すえひろちょう)1-15-1 資源循環局鶴見工場内)など市内4か所 問合せ  資源循環局神奈川事務所 電話441-0871 ファクス441-5938 ◯募集 令和元年度神奈川区人権啓発講演会 「あなたに会えてよかった」〜 命の大切さ、命は繋がっている 〜  実体験に基づくトークと思いのこもった歌を聴きながら、命の大切さ、生きていることの素晴らしさについて一緒に考えてみませんか。 講師 う~み さん 北海道函館市出身のシンガーソングライター。運動中の事故により頚椎を損傷するが、事故を乗り越え、自らの経験から命の大切さを一貫して訴えている。2001年の映画『千と千尋の神隠し』イメージアルバムで『あの日の川へ』を歌う。現在は全国各地で公演等を行いながら、メディアにも多数出演。 日時 12月5日(木)14時~15時30分(開場:13時30分) 会場 神奈川公会堂(富家町1-3) 定員 先着400人 申込み 11月11日(月)からホームページの申込みフォームかはがきかファクスに①参加者全員の氏名、②代表者の連絡先を書いて総務課へ ※手話通訳を希望の場合は、11月22日(金)までに要申込み。 問合せ  総務課 電話411-7007 ファクス324-5904 ◯お知らせ 令和2年度かながわ地域支援補助金  地域の課題解決へ向けて、地域のさまざまな団体が新規に立ち上げる事業を応援します。 募集事業 子育て支援、高齢者支援、地域の魅力アップ、担い手の育成などの地域の課題を解決することを目指す事業 受付期間 12月9日(月)~2020年1月31日(金) ※募集要項は、区ホームページに掲載するほか、区政推進課や区内地区センター等で配布します。 ※令和2年度予算の執行を伴う事業などは、市会での予算議決後に確定します。 〈区民力発揮コース〉 対象団体 区民を中心とした、おおむね5人以上により構成される団体 支援内容 【1】事業実施に直接必要となる経費の補助【2】区民利用施設の一部の優先予約【3】広報よこはま神奈川区版への掲載 〈地域スクラムコース〉 対象団体 自治会町内会を含む2つ以上の団体が連携するもの 支援内容 事業実施に直接必要となる経費の補助 ●事前説明相談会 日時 12月9日(月)10時~12時 会場 区役所本館4階 第3会議室 申込み 12月5日(木)までに①参加者の氏名 ②連絡先 ③参加人数を、電話かファクスかEメールか直接、区政推進課へ Eメール  kg-tiiki@city.yokohama.jp 〈補助金活用事例〉 区民力発揮コース 「かながわママコーラス マミムジカ」〜ママコーラスで“孤育(こそだ)て”解消〜 地域スクラムコース 「みなかんファースト!」〜自治会加入促進プロジェクト〜 問合せ 区政推進課 電話411-7026 ファクス314-8890 ◯お知らせ 11月は児童虐待防止月間 参加しよう!オレンジリボン運動  オレンジリボンは子育て中の親子を温かく見守り、サポートしたいという意志を示すマークです。“児童虐待のない社会を作ろう”というメッセージも込められています。  子育てを応援する第一歩としてオレンジリボンを胸に着け、児童虐待防止の活動に参加しませんか。 リボンの配布場所 区役所別館3階304窓口(こども家庭支援課) ●子育てのことで悩んだら相談してみましょう!  虐待かどうかの判断は、子どもがどう感じ、どう傷ついているか「子どもの立場」から判断されるものです。子育ての悩みを一人で抱え込むことがきっかけとなって虐待につながることがあります。子育てに悩んでいる人も、「虐待かな…?」と気になっている人も、気軽にご相談ください。 子ども家庭支援相談(区役所別館3階)電話411-7173 よこはま子ども虐待ホットライン フリーダイヤル0120-805-240(24時間365日フリーダイヤル) ●主任児童委員もオレンジリボン運動を応援しています  主任児童委員は、主に子どもに関する支援を行う民生委員・児童委員です。区役所や児童相談所、学校などと連携しながら、子育て家庭からの相談に応じたアドバイスやオレンジリボン運動の啓発など、地域の子どもたちが健やかに過ごせるよう活動しています。お住まいの地域の主任児童委員を知りたいときは、福祉保健課へお問い合わせください。 ※民生委員・児童委員とは、厚生労働大臣から委嘱された無報酬・非常勤の地方公務員です。自らも地域住民の一員として地域での相談や見守り、相談内容によっては専門機関とのつなぎ役として活動しています。 主任児童委員には守秘義務があり、相談した人の秘密は守られますので、安心してご相談ください。 問合せ (児童虐待防止について)こども家庭支援課 電話411-7173 ファクス321-8820     (主任児童委員について)福祉保健課 電話411-7132 ファクス316-7877 ◯連載 健康かながわ応援コラム 第7回 〈インフルエンザを予防するために…【予防のポイント】〉  これからインフルエンザの流行期となります。予防のポイントを押さえて、健(すこ)やかに過ごしましょう。インフルエンザは、ウイルスが咳やくしゃみ、汚染された手を介して鼻や口に入り、感染します。急な高熱、頭痛、全身倦怠感(けんたいかん)、筋肉痛・関節痛、乾いた咳などの症状が現れます。 【1】こまめな手洗い、手指消毒 外出から帰宅したとき・食事の前・トイレの後等に、液体せっけんを使って30秒以上流水で手洗いしましょう。 【2】流行期に人込みを避ける、マスクを着用する 咳やくしゃみをすると、しぶきが1~2m飛ぶと言われています。咳が出る人は必ずマスクをつけましょう。 【3】インフルエンザの予防接種をする 予防接種は、発症する可能性を減らし、発症しても重症化を防ぐ効果が期待できます。 かめ太郎「それぞれの予防策を行うとともに、普段から十分な睡眠やバランスの良い食事を心がけ、免疫力を高めてインフルエンザにかからないようにしましょう。」 問合せ 福祉保健課 電話411-7138 ファクス316-7877