広報よこはま神奈川区版 5・8・9ページ 2019(令和元)年11月号 No.265 ◯特集 見どころいっぱい、新たな発見も 神奈川宿歴史の道を巡ろう  東海道五十三次のひとつ、神奈川宿。「神奈川宿歴史の道」は、歴史や伝説を残す要所にガイドパネルを設け、そのルーツを楽しく訪ね歩くことができるようにした歴史の散歩道です。  歴史スポットの探訪はもちろん、健康づくりのためのウオーキングや趣味の御朱印集めなど、楽しみ方はさまざま。あなたも歴史の道を巡ってみませんか。 神奈川区長 高田 靖(たかだ やすし)「みんなで歩いてみよう!」 かめ太郎「歴史の道へレッツゴー!」 〈みどころピックアップ〉 【い】大綱金刀比羅神社(おおつなことひらじんじゃ)と一里塚跡(いちりづかあと)  平安時代の終わりにできたと伝えられる神社です。もとは飯綱社(いいつなしゃ)といわれ、かつての神奈川湊に出入りする船乗りたちから信仰されていました。江戸時代には神社のすぐ脇に日本橋から七つ目の一里塚が置かれており、一里塚には珍しく桜が植えられていました。 ※一里塚とは、江戸の日本橋を起点として一里(約4キロ)ごとに置かれた道しるべのこと。 【ろ】慶運寺(けいうんじ)  横浜開港当時は、フランス領事館に充てられました。浦島丘にあった観福寿寺(かんぷくじゅじ)が火事で焼失したため、浦島伝説にまつわる品が本寺であったこの寺にもたらされました。それ以来、「浦島寺」とも呼ばれ、親しまれています。浦島太郎が竜宮城に行ったときに乙姫(おとひめ)様から授かったという菩薩(ぼさつ)像などが伝わったといわれています。 【は】高札場(こうさつば)  幕府のおきてや決まり事などを人々に伝えるための重要な場所でした。江戸時代の高札場は、神奈川警察署西側付近にありました。現在は、神奈川地区センターの前に復原されています。 【に】笠䅣稲荷神社(かさのぎいなりじんじゃ)  笠をかぶった人がこの神社の前を通ると、自然に笠が脱げ落ちたそうです。そのため笠脱(かさぬぎ)稲荷と呼ばれるようになり、その後、笠脱を笠䅣(かさのぎ)に言い換えたといわれています。 【ほ】長延寺跡(ちょうえんじあと)・土居跡(どいあと)  現在の神奈川通東(かながわどおりひがし)公園の場所には、長延寺が建っており、開港当時はオランダ領事館に充てられました。  このあたりは神奈川宿の江戸からの入口にあたり、土居といわれる土盛りがありました。土居は一般的には見付(みつけ)と呼ばれ、宿場の範囲を示す役割を持っていました。 【へ】神奈川台場遺構(かながわだいばいこう) (公社)神奈川台場地域活性化推進協会 理事長 山本博士(やまもと ひろし)さん 「今年は開港160周年。開港当初の建造物はほとんど失われてしまいましたが、身近に近代横浜の誕生を物語る重要な遺跡が残されています。横浜開港の翌年、勝海舟(かつかいしゅう)の設計で築造された神奈川台場の遺構です。星野町公園等で当時の石積みを実際に見ることができます。」 ☆探してみよう  亀の車止めは、神奈川宿歴史の道の整備時に浦島伝説にちなんでデザインされました。ほかにも青海波(せいがいは)の模様が施された道など、楽しみながら歩ける工夫がされています。 ※令和元年度中に、鶴見区に続き「旧東海道デザインプレート」が道路上に設置される予定です。 かめ太郎「探しながら歩くのも楽しいよ!」 〈達人に聞いた 神奈川宿の魅力〉 ◯「東海道風景街道」 湯川厚子(ゆかわ あつこ)さん 「ゆっくり歩いて、町を楽しんでください。歴史的名所はもちろん、亀や青海波をモチーフにした車止めや街路灯など、現在の町づくりも見どころです。」 ※東海道風景街道では、横浜市域の旧東海道を「人との触れ合いを大切に、道に迷いながらも歩きやすい道」にするための活動やイベントなどを開催しています。 【イベント】武相(ぶそう)宿場通行手形スタンプラリー  市内の旧東海道の宿場町(神奈川・保土ケ谷・戸塚)から藤沢宿を歩いて楽しむスタンプラリーを開催中。11月30日(土)まで。 「通行手形 東海道風景街道」で検索 問合せ 武相宿場連携まつり実行委員 宿場そば桑名屋(くわなや) 電話・ファクス331-0233 ◯「神奈川区いまむかしガイドの会」佐藤 昇(さとう のぼる)さん、清水敬朗(しみず よしろう)さん 「「宿場」と「湊(みなと)」が共存していたことから人口が多く、寺社も多くあり、開港時には外国領事館が置かれました。当時、神奈川宿周辺は市内でもっともにぎわっていた場所のひとつです。」 ※神奈川区いまむかしガイドの会とは、区内を中心に、周辺の市・区の史跡、旧跡などを案内するボランティアガイドの会です。 【イベント】浦島伝説ゆかりの地を訪ねる 日時 11月30日(土)9時30分~12時30分 料金 500円(資料代) 申込み・問合せ 11月26日(火)までに電話かファクスで神奈川区いまむかしガイドの会:高橋(たかはし)電話090-5823-1644 ファクス401-8320へ。 ※そのほかにもイベントを開催しています。詳細はホームページへ。「いまむかしガイドの会」で検索 ☆ガイドマップ配布中 まち歩きのお供に最適な「神奈川宿 歴史の道」「かながわ歴史 亀さんぽ」のガイドマップを配布しています。 配布場所 区役所本館5階502窓口(区政推進課) *ホームページでも公開中。「神奈川区の歴史 345」で検索 問合せ 区政推進課 電話411-7028 ファクス314-8890