広報よこはま神奈川区版 5・6・7ページ 2019(令和元)年6月号 No.260 神奈川区役所 〒221-0824 神奈川区広台太田町3-8 電話411-7171(代表) 編集・発行 区政推進課広報相談係 電話411-7021 ファクス314-8890 ホームページは「神奈川区役所」で検索 ツイッターで情報発信中!@yokohama_KNGW 区の人口244,160人 世帯数125,413世帯(2019年5月1日現在) 区役所は第2・4土曜日に戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部窓口をオープンしています!6月8日・22日 9時~12時 ※費用の記載のないものは無料です。 ※掲載内容は変更になる場合があります。 ◯お知らせ 第10回 わが町かながわとっておき 写真コンテスト 入賞作品紹介 小中学生部門 かめ太郎賞 「濱の海を想う」白濵杏果(しらはま ももか)さん (星野町) 一般部門 かめ太郎賞 「高層ビル」朝香忠男(あさか ただお)さん (みなとみらい橋上) 入賞作品はホームページで公開中 「第10回 神奈川区とっておき写真コンテスト」で検索 問合せ 地域振興課 電話411-7086 ファクス323-2502 ◯子ども ぜひ参加してね! 区内の「子育てグループ」で仲間づくり  子育てグループとは、就園前の親子が公園や施設等に集まって活動する、誰でも参加できるグループです。外遊びや季節の遊びなど、異年齢の集団遊びを通して仲間ができます。親同士も子育ての悩みを共有したり、成長をともに喜び合えたりできます。 1.どんぐり(菅田みどりの丘公園 日時・対象 第2・4土曜10時~12時、どなたでも 2.のうさぎ(片倉うさぎ山公園) 日時・対象 毎週金曜10時30分から、0歳から 3.ころころ(片倉うさぎ山公園等) 日時・対象 毎週月~木曜10時30分~14時、1~6歳(未就園児) 4.ニコニコつみき(羽沢南町内会館) 日時・対象 第1・2・4・5金曜10時30分~12時、0~4歳 5.ちびっこらんど(三ツ沢公園) 日時・対象 毎週木曜10時30分から、1~4歳 6.キッズランド(豊顕寺市民の森周辺) 日時・対象 毎週火曜10時30分~12時、未就園児 7.なかよしクラブ(片倉台団地集会所等 日時・対象 毎週金曜10時30分~12時(第1週10時から)、0歳~未就園児 8.子ねずみ会(ポートサイドエリア等) 日時・対象 不定期10時~12時、未就園児 9.よつば(神の木公園集会所) 日時・対象 毎週木曜10時30分~13時30分、歩き始め~就園前 10.チャイルドグロウス(新子安地域ケアプラザ) 日時・対象 第4月曜10時30分~11時30分、0~3歳 ※活動場所の地図などが掲載されたチラシもあります 配布場所 区役所別館3階304窓口、区地域子育て支援拠点かなーちえ ◆子育てグループとの交流会を開催! 集団遊びの体験や、子育てグループの体験談を聞いてみませんか。 日時 6月24日(月)10時~11時30分(受付:9時45分) 場所 区役所本館地下1階 機能訓練室・研究室 対象・定員 10か月~未就学児の親子、先着30組 持ち物 レジ袋・新聞紙(自宅にあれば) ※集団遊びで使います。 申込み 当日直接 問合せ こども家庭支援課 電話411-7111 ファクス321-8820 ◯子ども 夏休みに親子で体験 鶴見区・神奈川区の工場で『モノづくり』を学ぼう! 内容  【午前】日産自動車横浜工場・・エンジン組立工程の見学・モノづくり体験 【午後】キリンビール横浜工場・・工場見学・エコバッグづくり ※会場間はバス移動 日時 7月25日(木)9時45分~15時40分 集合場所 区役所別館1階 区民ホール 対象・定員 20歳以上の代表者(保護者)と区内在住・在学の小学3・4年生のグループで、1グループにつき2~4人、30人(多数抽選) 費用 昼食代実費(キリンビール横浜工場内レストラン) 申込み 7月5日(金)必着でホームページ(申込みフォーム)か往復はがきで、代表者の氏名(ふりがな)・年齢・郵便番号・住所・電話、同伴者全員の氏名(ふりがな)・年齢(学年)、車いす利用の有無、応募動機を書いて区役所地域振興課へ 問合せ 地域振興課 電話411-7093 ファクス323-2502 ◯募集 神奈川区民協議会 「区民のつどい」を開催します  神奈川区民協議会では、住みよい神奈川区のまちづくりのため、地域のつどいを開催して地域の皆さんの意見を聞き、専門部会による調査活動等を通じて区への提言を行っています。第20期は「自治会町内会の後継者問題と情報伝達」「たばこやごみのポイ捨てなどの環境問題」「災害対策」の3つのテーマの部会に分かれて活動しています。今年度も「区民のつどい」を開催し、それぞれの部会活動の発表や神奈川区長による講演を行います。 内容 第20期区民協議会「区民のつどい」 第一部 部会活動報告 3部会の活動内容を発表します。 第二部 講演「神奈川区の防災・防犯」ほか ◯神奈川区長 高田 靖(たかだ やすし) ◯区民協議会副代表委員 島田 惠(しまだ めぐみ) 日時 6月30日(日)13時~15時45分(開場:12時30分) 場所 神奈川公会堂(富家町1-3) 定員 先着400人 ※手話通訳・一時保育あり。一時保育は要予約、6月11日(火)までに電話かFAXで事務局へ。  申込み 当日直接  問合せ 神奈川区民協議会事務局 区政推進課 電話411-7021 ファクス314-8890 ◯お知らせ 手続簡単!手間いらず 市税・保険料は口座振替が便利  納期限を過ぎると、納める日までの日数に応じて延滞金が発生してしまいます。口座振替にしておくと、手間がかからず忘れることもなく安心です。 【1】市民税・県民税(普通徴収分) 【2】固定資産税・都市計画税(土地・家屋) 【3】固定資産税(償却資産) 【1】〜【3】の振替方法 ●全期前納振替(全額を第1期に一括振替) ●各期振替(年4回納期限ごとに振替) 【4】国民健康保険料、介護保険料 ※年金から天引き(特別徴収)される人を除く 振替方法 年10回の各期振替(6~3月の毎月29日〈2月は末日〉に振替) 【5】後期高齢者医療保険料 ※年金から天引き(特別徴収)される人を除く 振替方法 年9回の各期振替(7~3月の毎月29日〈2月は末日〉に振替) 振替日が金融機関・郵便局の休業日のときは、前営業日になります。 ◆申込方法 (1)、(2)のいずれでも手続ができます (1)金融機関・郵送での手続の場合  申込用紙は、市内の金融機関・郵便局にあります。  納税通知書(保険料は各保険証)、通帳、通帳届出印を持参し、口座のある金融機関・郵便局で申し込んでください。 *市税は、納期限の約50日前までに申し込むと、その納期から振替が開始されます。 *保険料は、手続から1~2か月後に振替が開始されます。 *市税の口座振替の申込みは郵送でもできます。詳細はホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 (2)区役所窓口(ペイジー口座振替受付サービス)での手続の場合  区役所窓口に設置した専用端末にキャッシュカードを読み込ませ、申し込みできるサービスです。銀行届出印は不要で、また納期限の約20日前までに申し込むと、その納期から振替が開始されます。 *手続には個人の普通預金のキャッシュカードを持参し、窓口で暗証番号の入力が必要です。法人カードなど受付できない種類のカードもあります。 *一部、対象となっていない金融機関もあります。 *詳細はホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ 市税について:財政局納税管理課 電話671-3747 ファクス664-3030     保険料について:保険年金課 電話411-7124 ファクス322-1979 ◯お知らせ 国民健康保険・介護保険の 保険料額決定通知書を送ります  令和元年度の国民健康保険・介護保険の保険料額決定通知書は、国民健康保険が6月14日(金)、介護保険が6月17日(月)に発送予定です。  到達から2週間程度は、区役所窓口が非常に混み合いますので、時期をずらしての来庁をお願いします。 保険料の納付について (1)普通徴収(納付書、口座振替)  保険料の納期は、6月から翌年3月までの毎月(年10回)です。 納付書は、6月に保険料額決定通知書に同封して2枚(6月期分1枚、全期前納分1枚〈6月期分から3月期分〉)を送ります。その後、7月に3枚(7・8・9月期分)、10月に3枚(10・11・12月期分)、1月に3枚(1・2・3月期分)を送ります。 (2)特別徴収(年金からの天引き)  世帯主が受給している公的年金から保険料をあらかじめ差し引いて納付する仕組みです。  世帯主の介護保険料が公的年金から特別徴収されているなどの要件に該当する世帯は、原則として特別徴収になります。詳しくは通知書に同封のチラシをご覧ください。 ◆うっかり納め忘れてしまうと・・  納期限を過ぎると「督促状」を発送します(納期限直後に納めた場合にも督促状を発送します)。納付済みであるにもかかわらず督促状が届いた場合は、行き違いですので、ご容赦ください。 問合せ 保険年金課 電話411-7124 ファクス322-1979 ◯お知らせ 自転車は車道の左側端を走るのが原則、歩道は例外!スピードの出しすぎは危険です ルール・マナーを守って安全に自転車に乗りましょう ※自転車の安全な乗り方は、「みんなのサイクルルールブックよこはま」で検索 問合せ 地域振興課 電話411-7095 ファクス323-2502 ◯募集 災害時にあわてないために 神奈川区災害時のペット対策講演会 「地震!愛犬と備える防災講座~東日本大震災のボランティア体験から~」  被災地での動物救援ボランティアの体験をもとにした、災害時に必要な日頃の備えやトレーニングについてのお話です。区内の地域防災拠点でのペット対策の事例紹介もあります。  飼い主のほか、避難所を運営する地域の人にも役立つ内容です。ぜひご参加ください! 日時 8月3日(土)14時~15時30分(受付:13時30分) 講師 ◯JAHA(日本動物病院協会)認定家庭犬インストラクター     横浜市動物適正飼育推進員 遠藤(えんどう)エマさん    ◯羽沢小学校地域防災拠点運営委員長 岐部文明(きべ ふみあき)さん 会場 区役所本館5階 大会議室 定員 先着80人 ※ペット同伴不可 申込み 6月11日(火)から電話かFAXかホームページで、「ペット対策講演会」、代表者の氏名・電話、参加人数、地域防災拠点運営委員の人は拠点名を書いて生活衛生課へ ホームページは、「神奈川区ペット対策講演会」で検索 ◆災害に備えましょう 突然起こる災害に備え、大切なペットのために日頃から対策を考えておきましょう。 1.家族の話し合い 家族間の連絡方法、避難場所までの経路や時間など 2.飼い主の明示 迷子札の装着。マイクロチップの装着。犬には必ず鑑札と狂犬病予防注射済票をつけましょう。 3.基本的なしつけ(社会性を身につけさせる) 緊急時に安全に避難し、また他の避難者に迷惑をかけないために基本的なしつけをしておくことが大切です。 例:「待て」、「座れ」、「無駄吠えをさせない」、「人とのふれあいに慣らす」など 4.ケージ(キャリーケース)の準備 避難所では飼い主とペットは別の場所で生活します。避難所ではケージ内での飼育が基本です。ケージの中でもおとなしく落ち着いていられるように普段から慣らしておくことが大切です。 5.ペット用非常持出品の用意 5日分のペットフード・水、ペットシーツ、常備薬、予備の首輪・リード・ペットカードなど 6.健康管理 狂犬病予防注射・各種ワクチンの接種、ノミ・ダニの駆除など ※災害対策リーフレット、ペットカード(ペットの写真・飼い主の連絡先等を記入するカード)を配布しています(区役所本館2階205窓口) 問合せ 生活衛生課 電話411-7143 ファクス411-7039 ◯お知らせ 注意!夏は細菌性の食中毒が多く発生します カンピロバクター、O(オー)157、黄色(おうしょく)ブドウ球菌 ●食中毒予防の3原則 1.つけない・・手洗いは必ず行いましょう。 2.ふやさない・・冷蔵庫を活用しましょう。すぐに食べましょう。 3.やっつける・・火をしっかり通しましょう(75℃ 1分以上)。 相談はこちらまで 問合せ 生活衛生課 電話411-7141 ファクス411-7039 ◯連載 健康かながわ応援コラム 第2回 〈6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です!〉 食事は健康のために大切です  神奈川区ではさまざまな団体が、食育を推進しています。「食育月間」に食育展を開催し、日頃の活動内容を紹介するので、ぜひお立ち寄りください。 朝ごはんと野菜はしっかりとろう!  食育展の会場で、朝ごはん・野菜のメニューを掲載した「地産地消野菜レシピ集」「朝ごはんレシピ集」「かんたん・おいしい野菜レシピ集」も配布します。日頃の献立に役立ててください。 ●食育月間イベント「食育展」 日時 6月10日(月)~19日(水)8時45分~17時(閉庁日を除く)  会場 区役所別館1階 区民ホール 内容 区内保育園・小学校・中学校・区役所などで行われている食育活動のパネル展示 問合せ 福祉保健課 電話411-7138 ファクス316-7877