このページの先頭です

こどもや家庭に関する電話相談について

最終更新日 2020年4月27日

こどもや家庭に関することについて、電話でご相談いただけます。

神奈川区子ども家庭支援相談(神奈川区役所別館3階)

乳幼児から学童期、思春期までのあらゆる相談に教育相談員、学校カウンセラー、保育士、保健師が応じています。
 電話番号:411-7173
 相談時間:月~金曜日 8:45~17:00 ※祝日を除く

神奈川区地域子育て支援拠点かなーちえ

子育ての相談が気軽にできます。
 電話番号:441-3901
 相談時間:火~土曜日 9:30~15:30 ※祝日を除く

保育園の「こそだてひろば」

育児に関することなどお気軽にご相談ください。

横浜市松見保育園(育児支援センター園)

 電話番号:432-6635
 相談時間:月~金曜日 9:30~16:00 ※祝日を除く

横浜市神大寺保育園

 電話番号:481-1513
 相談時間:火曜日 9:30~12:00 ※祝日を除く

横浜市西菅田保育園

 電話番号:473-1957
 相談時間:木曜日 9:30~12:00 ※祝日を除く

あおぞら第2保育園(育児支援センター園)

 電話番号:413-1871
 相談時間:月~土曜日 9:30~15:30 ※祝日を除く

児童虐待に関すること

横浜市中央児童相談所

養育・虐待・障害・不登校などについて
 電話番号:260-6510
 相談時間:月~金曜日 9:00~17:00 ※祝日を除く

よこはま子ども虐待ホットライン

本人や保護者からの相談、児童虐待や虐待が疑われるときの通報や相談
 電話番号:0120-805-240
 相談時間:24時間対応 ※365日

こどもの発達に関すること

横浜市東部地域療育センター

心身の発達の遅れや障害に関する相談
 電話番号:441-7711
 相談時間:月~金曜日 9:00~17:00 ※祝日を除く

横浜市特別支援教育総合センター

特別支援に関する教育・就学・進路についての相談
 電話番号:336-6020
 相談時間:月~金曜日 9:00~17:00 ※祝日を除く

いじめや不登校、非行に関する相談

横浜市教育総合相談センター

いじめ・不登校・友人関係・学習・進路・海外転出入など教育についての相談
 電話番号:671-3726~8
 相談時間:月~金曜日 9:00~17:00 ※祝日を除く

いじめ110番

いじめに関する相談
 電話番号:0120-671-388
 相談時間:24時間対応 ※365日

横浜市青少年相談センター

いじめ・不登校・ひきこもり・思春期の悩みなどの相談
 電話番号:260-6615
 相談時間:月~金曜日 9:00~17:00 ※祝日を除く

神奈川県警少年相談・保護センター

非行問題・犯罪の被害・いじめ・虐待についての相談
 電話番号:641-0045
 相談時間:月~金曜日 9:00~17:00 ※祝日を除く

夫やパートナーからの暴力などに関する相談

横浜市DV相談支援センター

 電話番号①:671-4275
 相談時間①:月~金曜日 9:30~16:30 ※祝日を除く
 電話番号②:865-2040
 相談時間②:月~金曜日 9:30~20:00
       土曜日・日曜日・祝日 9:30~16:00 ※第4木曜日・年末年始を除く

妊娠に関すること

にんしんSOSヨコハマ

 電話番号:662-5524
 相談時間:10:00~22:00 ※365日

お問い合わせ先
担当窓口こども家庭支援課別館3階 304番窓口電話 411-7112
FAX 321-8820

このページへのお問合せ

神奈川区福祉保健センターこども家庭支援課

電話:045-411-7112

電話:045-411-7112

ファクス:045-321-8820

メールアドレス:kg-kodomokatei@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:124-433-003

先頭に戻る