食生活等改善推進員養成講座(ヘルスメイト養成講座)
バランスのとれた食生活の定着や生涯自立した身体を維持するための運動等を学び、地域ぐるみの健康づくりを広げるための食生活等改善推進員(愛称:ヘルスメイト)を養成する講座です。
最終更新日 2020年9月17日
令和2年度食生活等改善推進員養成講座について
楽しく学び、家庭や地域で実践してみませんか。
日程 | 主な講座内容 |
---|---|
10月1日(木曜日)から3月10日(水曜日)、全8回 | ・食生活等改善推進員とは ・生活習慣病予防について ・生活習慣病の予防のための調理理論 ・運動実技 ・歯周疾患について ・食生活等改善推進員の活動紹介 ・食品衛生についてなど |
詳しい日程については、今後掲載します。 |
※上記以外に横浜市合同研修会(講演会)もあります。
■時間:午後1時30分~3時30分
■場所:神奈川区役所別館2階/予防接種室ほか
■対象:神奈川区にお住まいで、全講座参加できる方
■定員:20人(応募者多数の場合は抽選)
■費用:1,200円程度(テキスト代)予定
■申込み:住所・氏名・電話番号を、福祉保健課健康づくり係まで電話またはFAXにて承ります。
(講座の詳細及び合否については後日お手紙にてお知らせします。)