泉区の名所・旧跡、散策-岡津(7)
最終更新日 2021年6月9日
永明寺
曹洞宗大本山総持寺の孫末寺で、本尊として聖観世音菩薩木立像を安置しています。古文書等によれば、天文11年(1542)「岡津郷領主太田越前守入道宗真」の創立とあります。大正12年(1923)の関東大震災の時、裏山と堂宇が崩壊し、現別院の地に移転しましたが、周囲の開発と阿久和川の氾濫の影響もあり、平成2年に旧跡地山上に大本堂が落成しました。
- 所在地:泉区岡津町1569番地9
出典
泉区散策ガイド 水と緑と歴史の散歩道(平成28年11月改訂発行)
散策コースと地図
地図
泉区観光マップ(GIS版):永明寺(外部サイト)
泉区生活・防災マップ(PDF版)
※下記問合せ先では由来、歴史、催事などの詳細については回答できかねますので、ご了承ください。