泉区の名所・旧跡、散策-中田(4)
最終更新日 2021年6月10日
寛文庚申塔
御霊神社の弁天池前の手水舎横に、横浜市の指定有形文化財に指定された寛文6年(1666)建立の角柱笠塔婆型の庚申塔があります。庚申信仰は江戸時代に多くの庶民の信仰を集めました。この庚申塔は庚申信仰が青面金剛の信仰と結びつく以前の、比較的早い時期のもので、南無阿弥陀仏の六字名号が庚申信仰と結びついたことを、三猿の存在が示しています。
- 所在地:泉区中田北3-42-1
出典
泉区散策ガイド 水と緑と歴史の散歩道(平成28年11月改訂発行)
散策コースと地図
地図
泉区観光マップ(GIS版):寛文庚申塔(外部サイト)
泉区生活・防災マップ(PDF版)
※下記問合せ先では由来、歴史、催事などの詳細については回答できかねますので、ご了承ください。