名所・旧跡
最終更新日 2020年7月20日
水と緑の豊かな泉区では自然や文化などが大切に育まれ、皆さまのご近所にも名所・旧跡がたくさんあります。こんどのお休みにちょっとお出かけしてみませんか?
(1)上飯田町
柳明神社・観音堂|地神塔|石井仁左衛門の碑|羽太郷土資料館
せせらぎ緑道|本興寺|飯田神社|渡井家のイヌツゲ
無量寺|三柱神社|蚕霊供養塔
(2)下飯田町
鎌倉道・美濃口家|ゆめが丘駅周辺|下飯田左馬神社
富士塚公園|琴平神社|東泉寺|境川遊水地公園
(3)和泉(和泉町、下和泉、和泉が丘、和泉中央北・南)
日枝神社|横山家のケヤキ|ほしのや道|八幡神社
長谷川伸実母の生家|横根稲荷神社|馬頭観世音塔|富士塚跡
かもめパーク|佐婆神社とタブノキ|庚申塔|中和田公園
神明社|庚申塔|地蔵原の水辺|宮澤家の防風垣|長福寺・須賀神社|板碑
泉中央公園|中之宮左馬神社|宝心寺|松平家墓|和泉川親水広場
四ツ谷の石仏|四ツ谷湧水|矢澤家の防風垣|第六天神社と酒湧池
旧深谷通信所跡地周辺|みなみコミュニティハウス(郷土資料室)
密蔵院|下和泉鯖神社|天王森泉館・天王森泉公園
(4)中田(中田町、中田東・西・南・北)
柏尾通り大山道|泉の森ふれあい樹林|御霊神社|寛文庚申塔
中田中央公園|立場交差点庚申塔|庚申塔|石巻康敬の墓
中田寺|力士戸田川の墓|中田ふれあいの樹林|しらゆり公園
鯉ヶ久保ふれあいの樹林|寒念仏供養塔|踊場駅
暦月名の橋とかばた橋|葛野の双体道祖神|山神社
(5)新橋町、弥生台
神明社と大ヒノキ|観音寺|憩いのまほろば
中丸家長屋門|五霊社|桜(弥生台駅)
(6)岡津町、白百合、領家、西が岡、桂坂
三嶋神社|富士塚・向導寺|集いのまほろば|大山道・ほしのや道道標
西林寺と桜|原田由右衛門顕彰碑|永明寺|普光寺・天神社
(7)緑園、池の谷
相武国境の道の碑|四季の径|山王神社|緑園都市駅|駅前広場の群像
インタージャンクションシティ|フェリス女学院大学緑園キャンパス
※下記問合せ先では由来・歴史などの詳細については回答できかねますので、ご了承ください。