2 瞼の母・ほしのや道コース
最終更新日 2020年1月31日
掲載内容は作成時のものです。現在と内容が異なる場合がありますので、ご了承ください。
~和泉川北部 静かな巡礼の道を歩く~
吉川英治や大仏次郎と並ぶ、横浜が生んだ小説家長谷川伸の代表作に『瞼の母』があります。長谷川伸は幼少のとき、家庭の事情で母と別れましたが、その後47年ぶりに、他家に嫁いで幸せな日々を送っていた瞼の母に再会を果たしました。当時の新聞はその再会を小説以上に奇遇であると報道しています。和泉町の横山家は、この長谷川伸の生母の生家です。横山家の前を通り、和泉川沿いを北上し、三家の日枝神社横を過ぎてさらに進むと、「ほしのや道」に出ます。この道は、坂東三十三観音十四番札所「弘明寺観音(弘明寺)」から八番札所「ほしのや観音(星谷寺)」(座間市)への巡礼の道です。いまでは、道標だけが静かに昔を語り伝えてくれます。
ルート(いずみ中央駅~いずみ野駅 約6.0km)
いずみ中央駅(スタート)→
佐婆神社とタブノキ→
長谷川伸実母の生家「横山家」→
八幡神社→
日枝神社→
横山家のケヤキ→
ほしのや道→
こどもログハウス(げんきっこ)・いずみ台公園→
いずみ野駅(ゴール)
地図(いずみ中央駅~いずみ野駅 約6.0km)
(画像:288KB)
地図をクリックすると拡大表示されます。
佐婆神社
PDF版
1.鎌倉道・日蓮ゆかりコース、2.瞼の母・ほしのや道コース(PDF:3,466KB)
参考
泉区散策ガイド 水と緑と歴史の散歩道(平成28年11月改訂発行)
※下記問合せ先では由来・歴史などの詳細については回答できかねますので、ご了承ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ