夏を泉区で楽しく過ごそう
最終更新日 2020年7月20日
感染症に気を付けて、安全に身近な外出を楽しもう
暑い日々が続きますが、泉区には、たくさんの魅力スポットがあります。熱中症にくれぐれも注意して、泉区内の身近な場所へ外出を楽しんでみませんか。
元気にお出かけ
- 泉区散策の資料集 :泉区役所がこれまでに発行した散策ガイドをまとめてご紹介、散策のお供にどうぞ。
- 名所・旧跡 :皆さまのご近所にもたくさんあります。地区ごとに区内の名所・旧跡をご案内。
- 泉区バスマップ :運行本数が分かる区内のバス路線図はもちろん、お得な乗車方法や主要駅バス乗り場なども掲載。
- 濱ともカード :65歳以上の方にお渡ししている「濱ともカード」は、協賛店での割引サービスなどがあり、便利でお得。
おいしく食べよう
- いっずんカレー :令和2年の夏もいっずんカレー! 商店街に加盟する区内10店舗が工夫を凝らしたカレーとカレーパンをぜひご賞味ください。(8月31日まで)
- 泉区四季を味わう(外部サイト) :泉区の農・畜産物直売所や収穫体験農園をご紹介。
- テイクアウト&デリバリー横浜(外部サイト) :テイクアウト(持ち帰り)、デリバリー(宅配・出前)を行う飲食店を紹介しています。泉区内の登録店舗も確認できます。
- 地産地消サポート店 :市内産農畜産物をメニューに取り入れている泉区内の飲食店をご紹介。新鮮な横浜市内産の肉や野菜をお楽しみください。
楽しく学ぶ・知る・遊ぶ
- いずみくらし(外部サイト) :区内にお住まいの方にもあらためて知っていただきたい泉区の魅力が満載。
- 区勢便覧「IZUMI」 :さまざまな統計データを基に毎年発行される、今の泉区を知るのに最適な一冊。
- 泉区民音頭 :泉区の夏を代表するおなじみの一曲。動画で振り付けを確認できます。
- 歴史なび :泉区の年表や昔ばなしなど、これまでの泉区の歩みを振り返ることができます。
- 泉区の親水拠点 :水に親しむことができる水辺などをご紹介。
- 県立境川遊水地公園(外部サイト) :カモやカワセミなどの野鳥、トンボなどの昆虫、ヒメガマやヨシなどの植物を観察できる大きな県立公園です。
お出かけの際には
- 「新しい生活様式」(外部サイト) :新型コロナウィルス感染症の拡大を防止するため、実践しましょう。(政府広報オンライン)
- 熱中症予防行動(外部サイト) :人と2m以上の距離がとれればマスクを外すなど、熱中症を防ぐための注意点を確認しましょう。(厚生労働省)
- 食の安全(食中毒予防) :夏場は気温・湿度が高く、食品の衛生管理に注意が必要な時期。食中毒の予防を徹底しましょう。
安全に外出を楽しむポイント
- 健康チェックをしたうえで、暑い時間の外出は避け、マスクをして出かけましょう。
- 公園はすいている時間や場所を選んで行きましょう。新たな発見が出来るかも!
- 手洗いやこまめな水分補給をしましょう。
- 周りの人と2メートル以上取れる場所では、マスクを外して休憩しましょう。(マスク着用は熱中症のリスクが高くなります。)
出典:環境省・厚生労働省リーフレット「熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!」(外部サイト)