73.3年ぶりに開催!「公園愛護会、水辺愛護会、ハマロード・サポーターのつどい」
最終更新日 2022年12月8日
身近な道路や公園、河川の魅力づくりや清掃などの日常的な管理は、地域の皆様を中心としたボランティア団体である「公園愛護会」「水辺愛護会」「ハマロード・サポーター」に、ご協力いただいています。現在、区内には91の公園愛護会、16の水辺愛護会、29のハマロード・サポーターが活動しています。
泉区では、活動いただいている団体同士の相互交流を目的に、「公園愛護会、水辺愛護会、ハマロード・サポーターのつどい」を令和元年度から実施しています。あわせて、長年にわたり、団体に会員登録し活動を継続されている方に対し、感謝の気持ちを伝え功績をたたえるために、「泉区愛護会活動等功労者表彰」を実施しています。
昨年、一昨年と新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、「公園愛護会、水辺愛護会、ハマロード・サポーターのつどい」は中止となりましたが、今年度は11月25日(金)に3年ぶりに開催しました。その中で、16人の表彰者のうち、当日出席いただいた12名の方に「愛護会活動等功労者表彰」をお渡しし、これまでの活動への感謝をお伝えいたしました。29年間継続して活動されている方もあり、このような方々の活動によって、公園や河川、道路を気持ちよく使うことができることを実感したところです。ありがとうございます。
また、表彰の後は、ガーデナーの井本沙織さんによる技術講習会「多年草を用いたローメンテナンス花壇講座」が開催され、自然を手本にして植物を選び植え、自然のサイクルに合わせた管理を行う「ナチュラルガーデン」について、デザインの仕方や成功の秘訣などを具体的にわかりやすくお話しいただきました。これからの活動の参考になれば幸いです。
公園愛護会、水辺愛護会、ハマロード・サポーターの皆様、日々の活動に心から感謝申し上げます。これからも健康に留意して、元気に活動していただけますよう、よろしくお願いいたします。
令和4年12月8日 泉区長 深川 敦子