5〜12ページは泉区版です 2023(令和5)年 8月号 / 泉区版 いずみ 8月号  2023(令和5)年 泉区マスコットキャラクター「いっずん」 住むなら泉区 泉区のいま 2023(令和5)年7月1日現在 人口…150,952人  世帯数…64,061世帯 トピックス 身近な食のアドバイザー 教えて!ヘルスメイトさん! 食生活等改善推進員(愛称:ヘルスメイト)は、食を通じた健康づくりを目指し、地域のさまざまな会場で講座やイベントなどの食育活動をおこなっているボランティア団体です。泉区では現在52人が活躍しています。 ヘルスメイトさんはどんな活動をしているの? 安藤(あんどう)さん 子どもから高齢者まで、ライフステージに合わせた健康的な食生活の提案をしています。 小学校での食育講座 区役所での健康フェスティバル 健康のために食事に気を付けたいのですが、何からはじめたらよいですか? 海保(かいほ)さん まずは朝、昼、夕1日3食しっかり食べましょう。そして主食・主菜・副菜を毎食組み合わせます。 カレーのように1つのお皿の料理でも、3つの食材のなかまが入ればOK! 毎日の習慣で、自然に栄養バランスが整いますよ! ・主食  ごはん、パン、めん など ・主菜  魚、肉、卵、大豆製品 など ・副菜  野菜、キノコ、海藻 など ヘルスメイトのおすすめレシピ 「トマトとシーフードの蒸し煮」 1人分 エネルギー160kcal 塩分1.1g 野菜量80g 材料(2人分) ・シーフードミックス 120g ・おろしニンニク 適宜 ・こしょう 少々 ・ミニトマト 大6個 ・キノコ 1/2パック ・ブロッコリー 小房4個 ・オリーブオイル 大さじ1 ・白ワイン 大さじ2 ・塩 ひとつまみ ・水 1/4カップ ・レモン お好みで 作り方 1. シーフードミックスは解凍後水気をとり、ニンニクとこしょうで下味をつける。 2. ミニトマトは半分に、キノコとブロッコリーは食べやすい大きさに切る。 3. フライパンにオリーブオイルを弱火で熱し、1と白ワインを加え全体を混ぜる。 4. 3に2を加え、軽く炒めたら水と塩を加え、ふたをして中火で5分ほど加熱したらできあがり! 渡辺(わたなべ)さん 暑いこの時期でも、さっぱりとおいしくいただけます。 レシピ動画はこちらから! 他にもレシピを紹介しています! https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/eiyou/healthmate.html ヘルスメイトの活動に興味がありますが・・ 大橋(おおはし)さん まずは、区役所で開催する「養成講座」に参加してみませんか? 健康づくりに関するさまざまなことを専門の講師から学ぶことができます。入会後も研修会や講習があるのでとても勉強になりますよ。 調理講習 研修会 まずは自分や家族のために、「健康づくり」学びませんか? ヘルスメイト養成講座(全8回) ご参加お待ちしてまーす! 日程 1.10月12日 2.10月26日 3.11月9日 4.11月30日 5.12月14日 6.1月18日 7.2月15日 8.3月14日    いずれも木曜日 時間 9時30分〜11時30分 場所 区役所1階福祉保健センター栄養相談室 ほか  対象 区内在住で、全8回出席できる人 20人(応募多数の場合抽選) 費用 1,210円(テキスト代・予定) 申込み 9月14日(木)までに電話かFAX(氏名(ふりがな) ・電話番号・〒・住所を明記)か3階313窓口のいずれかで  問合せ 健康づくり係 電話 800-2445 FAX 800-2516 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 泉区役所掲示板 マークの見方 氏名(ふりがな)  電話(番号)  ファクス(番号)  〒・住所  年齢  行事名 Eメール(アドレス)  費用  ホームページ  申込み  問合せ 横浜市電子申請・届出システム ●掲載されているイベントなどは、中止・延期になる場合があります ●費用の記載がない場合は無料 ●特に断りのないものは当日自由参加 ●区役所の駐車場は有料です ●今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています 特別企画 同時開催 3R夢(スリム)キャンペーン&読書イベント 地3R夢キャンペーンとは、3Rの推進やプラスチック削減、食品ロスなどを伝えていくイベントです。 今回は「リユース文庫」に焦点をあてて、読書イベントとコラボレーションします。 日時 8月22日(火)〜25日(金)8時45分〜17時 会場 区役所1階区民ホール 協力 泉図書館、資源循環局泉事務所 お気に入りの本を見つけに遊びに来てね♪ 「ヨコハマ3R夢!」マスコット イーオ へら星人 ミーオ 特設「リユース文庫コーナー」 常設のコーナーよりも冊数を増やして区民ホールに登場。 (1人3冊まで持ち帰り可。なくなり次第終了) 泉区の読書活動推進にまつわる資料の紹介コーナー 読書マップ、泉図書館に関する資料等を紹介。 マイクロプラスチック※を使って万華鏡を作ろう! 日時 8月24日(木)9時30分〜11時30分 ※マイクロプラスチック  ポイ捨てされたプラスチックが海に流れ着き、直径5mm以下になったもの。   魚が食べて消化器官が詰まってしまう等、悪影響があります。 泉区読書スタンプラリー 対象施設でスタンプを3つ集めて、いっずん缶バッジと交換しよう。 缶バッジは先着300個(景品は9月8日まで泉図書館・区役所3階309窓口で交換できます)。 日時 8月1日(火)〜31日(木) 施設 区内地区センター・コミュニティハウス、老人福祉センター横浜市泉寿荘、泉図書館、泉区役所 缶バッジイメージ▲ https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kyodo_manabi/manabi/dokusho/dokusho202207.html 問合せ 読書活動推進担当(区民事業担当内) 電話 800-2392 FAX 800-2507     資源化推進担当 電話 800-2398 FAX 800-2507 防犯情報シリーズ 1 怪しい電話がかかってきませんか? 令和5年6月までの区内の特殊詐欺被害額は約5,256万円! 1. ある日・・・   「会社のキャッシュカードをなくしちゃって。お金をなんとかできないかなぁ。」 2. また別の日・・・   「あなたのクレジットカードが不正に利用されているので、古いカードを回収に伺います。」 3. 「最近怪しい電話が多くて不安だわ…。」 4. そんなあなたに!   警察と協働して迷惑電話防止機器を無料で貸し出しています!   区内在住で、自宅に固定電話がある70歳以上の人が対象です(先着順)。   設置したら迷惑電話が減ったという声もありますよ。   ぜひお試しください。   申込みは泉警察署生活安全課防犯係まで   電話 805-0110 上の例は実際に区内で被害にあった手口です。 電話でお金の話が出たら詐欺です!! 家族や警察に相談してください! 問合せ 地域活動支援担当 電話 800-2397 FAX 800-2507 リニューアルした公園に行ってみよう! 施設が老朽化している公園を中心に、遊具・舗装・樹木などを新しくしています。昨年度は10公園で遊具やベンチなどをリニューアルしました。 【全面リニューアル】中田町第八公園(中田東3-8) 遊具やベンチ、舗装など全面的に新しく! 新しい遊具にぶたさんが隠れているかも!? 公園愛護会PRキャラクターあいごぽん 【一部リニューアル】緑園稲荷谷公園(緑園1-13) ベンチを移動・改修し、健康器具2つを新しく設置。 健康器具でストレッチ! 健康な体をつくろう! 【今年度の予定】西が岡二丁目第二公園ほか6公園 工事内容や公園が利用できない期間については、各公園に掲示しますのでご確認ください。 問合せ 泉土木事務所下水道・公園係 電話 800-2536 FAX 800-2540 認知症について、身近にできることを考えてみませんか? 認知症は、誰もがなる可能性のある脳の病気です。 認知症について正しく理解し、実践することが、自分自身や自分の大切な人が将来暮らしやすいまちにつながります。 認知症の人に接するときのポイント 4つの「ない」 初期の認知症の人は、少しずつ覚えられなくなっていく自分に気づき、戸惑い、不安感を抱いています。 周りの人は、本人の気持ちを考えながら接することが大切です。 1. 驚かせない 2. 急がせない 3. 自尊心を傷つけない 4. 否定しない こんなときどうする?接し方の例 1. どこに行くの?   こんなに暑いのにコートを着てどこに行くのかな?   ▼   こんにちは。どこかにお出かけですか?   様子がおかしい場合は、視線を合わせ優しく声をかけましょう。話を聞き、迷っている場合などは家族や警察に連絡しましょう。 2. 今日はごみの日?   今日はごみの日じゃないのに…   ▼   よかったら一緒にごみ出しに行きませんか?   カレンダーにゴミ出しの日をメモしておき、当日に声をかけるなどしましょう。 3. 財布がない!   ここに入れていた財布がない!盗まれちゃった!   ▼   一緒に探しましょう   否定したり、怒ったりせずに一緒に探し、本人が見つけられるようにしましょう。 問合せ 高齢者支援担当 電話 800-2434 FAX 800-2513 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 特集 公園・道路・水辺のの愛護会活動に参加してみませんか 地域に身近な公園や道路・河川の管理は、施設を設置している横浜市だけでなく、地域や企業の皆さんを中心とした団体である「公園愛護会」・「ハマロード・サポーター」・「水辺愛護会」にご協力いただいています。 3つの団体は全てボランティアで活動しており、どなたでも参加できます。各団体へごみ袋やほうきなどの活動物品の提供や、泉土木事務所による活動のお手伝いも行っています。興味がある人はお気軽に各団体や泉土木事務所までお声掛けください! 2027年に国際園芸博覧会を横浜で開催します 公園愛護会 身近な公園で清掃、花や草木の手入れなどの日常的な管理を行う地域の団体です。泉区が管理している98のうち90の公園で、訪れる人が気持ちよく利用してもらえるよう 公園愛護会が日々活動しています。 横浜市 公園愛護会 検索 https://bit.ly/3Accqdl 和泉土橋公園 しらゆり公園庭球場 泉中央公園 中田町第三公園 活動のサポート 公園愛護会への活動支援の一環として、市職員が活動現場でさまざまな技術支援を行い、愛護会の活動をより楽しめるきっかけづくりをしています。 技術支援の例 ・花壇づくり講習 ・中低木の刈込講習 ・堆肥置き場づくり講習  など・・・ 花壇づくりの様子 POINT 花壇にじょうろを設置 子どもたちに花に少しでも興味を持ってもらい、水やりのお手伝いをしてもらうよう工夫をしています。 和泉町小谷山公園愛護会 毎週火曜日に花壇ボランティア、他の曜日に利用団体、そして月に1回は地区ごとに持ち回りで清掃や水やりをするなど、町内みんなできれいな公園づくりに努めています。 子どもたちにお花を好きになってもらえたらうれしいです。 和泉町小谷山公園愛護会・花壇ボランティアの皆さん 西が岡公園愛護会 泉土木事務所から「象さんじょうろ」の紹介があり、道案内風の立て札を作りました。 多くの子どもたちや親子連れが自主的に水やりをして下さり、西が岡公園の花々もきれいに咲いています。 また、活動に賛同し参加してくれる人も増えています。 高橋 信一郎(たかはし しんいちろう)さん ハマロード・サポーター 地域団体の皆さんと横浜市が協働して、身近な公共道路の清掃や美化活動を行っています。泉区では28団体が活動しています。 ハマロード・サポーターの人たちの活動で道路がきれいに保たれています。 POINT 今年度から新たに活動開始! 四季の径(みち)緑園六丁目ハマサポクラブ 今までは年末の大掃除だけしか地域の人が関わっていませんでした。それではいけないと思い、緑園須郷台公園愛護会の活動と同じように清掃を始めようと地域の人たちに呼びかけをし、活動することになりました。 急な参加やお子さん連れの参加も可能ですので、気軽にお声かけください。 代表 林 英一(はやし えいいち)さん 参加者の声 ・樹木や雑草で長年困っていたので、問題点を皆で共有できてよかったです。 ・清掃活動を一緒に行ってくれる仲間を増やしていきたいです。 水辺愛護会 河川や水辺施設の環境を良好に保ち、快適に水辺とふれあい親しめるよう、美化活動などを行う団体です。泉区では16団体が活動しています。 皆さんに水辺を気持ちよく使ってもらえるように頑張っています。 POINT さまざまなメンバーが活動に参加! 地域住民や自治会町内会・商店会・学校・企業・NPO法人等に所属する有志の人たちで構成されています。 泉区外から活動に参加する人も! 参加者の声 ・共に活動するメンバー募集中です! ・活動している姿を見かけたら、声を掛けてくれると嬉しいです。 問合せ 泉土木事務所管理係(ハマロード・サポーターに関すること) 電話 800-2532 FAX 800-2540     下水道・公園係(公園愛護会・水辺愛護会に関すること) 電話 800-2536 FAX 800-2540 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 泉区役所からのお知らせ 区役所への郵便物の宛先は 〒245-0024 和泉中央北5-1-1 泉区役所 ○○○係 ※往復はがきでの申込みは、返信先も記載 ●掲載されているイベントなどは、中止・延期になる場合があります ●費用の記載がない場合は無料 ●特に断りのないものは当日自由参加 ●区役所の駐車場は有料です ●今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています マークの見方 氏名(ふりがな)  電話(番号)  ファクス(番号)  〒・住所  年齢  行事名  Eメール(アドレス)  費用  ホームページ  申込み  問合せ  横浜市電子申請・届出システム   講演・講座 ■日本語(にほんご)を話(はな)せない人(ひと)または少(すこ)し理解(りかい)できる人(ひと)のための日本語教室(にほんごきょうしつ)(全20回(かい)) 9月(がつ)7日(にち)〜2月(がつ)8日(にち)の木曜日(もくようび) (11月(がつ)23日(にち)、12月(がつ)28日(にち)、1月(がつ)4日(にち)はお休み) 10時(じ)〜12時(じ)。区役所(くやくしょ)で。先着(せんちゃく)12人(にん) 申込み・問合せ 8月(がつ)14日(にち)から電話(でんわ)もしくは区役所窓口(くやくしょまどぐち)かホームページでダウンロードした申込用紙(もうしこみようし)(日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ベトナム語(ご))を、FAXかEメールで送(おく)るか、区役所(くやくしょ)3階(かい)309窓口(まどぐち)(区民事業担当(くみんじぎょうたんとう))に持(も)ってきてください 区内(くない)に住(す)んでいる人(ひと)が優先(ゆうせん)です 電話 800-2392 FAX 800-2507 Eメール iz-tabunka@city.yokohama.jp https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kokusai/japaneseclass.html ■泉警察署署員直伝!  地域の見守りポイントと護身術 8月18日(金)10時〜12時 区役所4階ABC会議室で 地域活動をしている人、興味のある人、 または小学生以上のお子さんと保護者、抽選30人(区内在住・在勤・在学者優先) 講師:泉警察署署員 申込み・問合せ 8月15日12時までに電話かホームページの応募フォームか、氏名(ふりがな) ・電話番号・Eメールアドレス・〒・住所・年代・どのようにして講座を知ったか・あれば活動団体・お子さまの氏名(ふりがな) ・学年・保育希望の有無を書いてFAXかEメールか、いずみ区民活動支援センター(区役所1階104窓口)へ 8月16日までに全員に結果を連絡 電話 800-2393 FAX 800-2518 Eメール iz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kuminkatsudo/kouza/mimamori.html 健康・相談 ※会場の記載のない場合は区役所で実施 ■生活習慣改善相談(予約制) 保健師・栄養士・歯科衛生士による健康相談、食事相談、お口の健康相談、禁煙相談 8月31日(木) 1. 9時〜 2.10時〜 3. 11時〜 4. 13時30分〜 5. 14時30分〜 6. 15時30分〜 9月5日(火) 1. 9時〜 2.10時〜 3. 11時〜 申込み・問合せ 電話で健康づくり係へ 電話 800-2445 FAX 800-2516 ■HIV(エイズ)検査・梅毒検査(予約制) 匿名制。エイズに関する相談も 毎週月曜(祝休日は除く)9時〜9時30分 申込み・問合せ 前の週の金曜16時までに電話で健康づくり係へ 電話 800-2445 FAX 800-2516 ■横浜市健康診査 75歳以上。年度に1回。市内医療機関で 問合せ 健康づくり係 電話 800-2445 FAX 800-2516 ■フレイル・オーラルフレイル測定 体やお口の衰えをチェックします 9月19日(火) 1. 10時〜 2.10時30分〜 3.11時〜 4.11時30分〜 区役所1階母子健康相談室で 区内在住でおおむね65歳以上の人、 各回先着5人 申込み・問合せ 8月14日から電話か氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いてFAXで高齢者支援担当へ 電話 800-2435 FAX 800-2513 ■脳の健康30分チェック タブレットを使ったセルフチェックです 9月27日(水) 1. 10時〜 2. 10時30分〜 3. 11時〜 4. 11時30分〜 区役所1階一般健康相談室で 区内在住で50歳以上の人、各回先着2人 申込み・問合せ 8月14日から電話か氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いてFAXで高齢者支援担当へ 電話 800-2435 FAX 800-2513 ■もの忘れ相談(予約制) 専門医による認知症などの相談 8月24日(木)14時から 申込み・問合せ 電話で高齢者支援担当へ 電話 800-2434 FAX 800-2513 ■若者のための専門相談(予約制) ひきこもりなどの困難を抱える若者の自立支援を行っているよこはま西部ユースプラザの職員による相談 毎月第2・4水曜午後(1回50分) 15歳〜39歳の人と家族  申込み・問合せ 月〜土曜(第3月曜と祝日を除く)の11時〜19時に電話でよこはま西部ユースプラザ(電話 744-8344)へ 問合せ 学校連携・こども担当 電話 800-2444 FAX 800-2524 横浜市国民健康保険の特定健康診査は無料 けんしん(特定健診)へ行こう!  約10,000円かかる検査が0円! 生活習慣病をみつけ、生活習慣の改善、病気の予防を目的とする「特定健康診査」を無料で実施しています。受診に必要な受診券は、 年度途中(4月2日以降)に加入した人を除き、対象の人に送付しています。日々の健康づくりのきっかけとして、ぜひ受診してください! 対象 横浜市国民健康保険に加入している 40歳から74歳の人 ※75歳以上の人は横浜市健康診査、会社の保険などに入っている人は、加入している健康保険にお問い合わせください。 特定健診の受け方 1.受診する実施機関を選ぶ    受診券に同封の実施機関一覧または   https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/kokuho/kenko/kenshinlist.html   から   2.事前に実施機関に予約をする 3.受診する   当日の持ち物(1)受診券(2)問診票(3)横浜市国民健康保険証   またはマイナンバーカード※   ※保険証利用申込が必要です。利用できるかは受診する実施機関にご確認ください。 特定健診受診キャンペーン 令和5年12月31日まで 期間中に特定健診を受けた人の中から抽選で 1,000人にギフト券や招待券などが当たります。 詳しくはこちら▲ https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/kokuho/kenko/kenshincampaign.html 特定健診などに関する詳しい問合せは 横浜市けんしん専用ダイヤル 電話 664-2606 FAX 663-4469 〈受付時間〉月曜〜土曜8時30分〜17時15分(祝休日・年末年始を除く) 問合せ 保険係(2階205窓口) 電話 800-2425 FAX 800-2512 互いに支え助け合う!誰もが安心して暮らせるまち泉 泉わくわくプラン 第4期泉区地域福祉保健計画(令和3年度〜7年度) 泉わくわくプラン推進キャラクター「いずちゃん」 気軽に参加できる地域のサロン 和泉中央地区地域福祉保健計画活動推進委員会 和泉中央地区  和泉中央地区では、自治会町内会が活発に高齢者サロンを運営しています。サロンでは、参加者同士お茶を飲みながらお話を楽しむほか、みんなで合唱や音楽鑑賞、体操、手作りランチの提供など、サロンごとに工夫を凝らして実施されています。民生委員や地域のボランティアなどがサロンのスタッフの担い手になり、やりがいのある活動になっています。  平成16年頃から、外出の機会の少ない一人暮らしの高齢者が地域の人たちとふれあうことができる場を作ろうと、各自治会町内会でサロンの立ち上げが進んできました。20年近く経った今でも、身近な場所に気軽に参加できる居場所があり続けていることは、この地区の魅力です。  今後も「気軽に交流できる機会・場があるまち」を目指して、参加した人が楽しむことができ、担い手も無理なく活動できる、みんなにとってまた来たくなるような居心地のいい居場所づくりを、これからも続けていきます。 楽器演奏の様子 紙芝居の様子 問合せ 事業企画担当 電話 800-2433 FAX 800-2516 子育て情報 区役所から ※会場の記載のない場合は区役所で実施 ・乳幼児健康診査 各開始時間については区のホームページで、健診の詳細は個別通知で確認を 〈4か月児〉8月30日(水) 〈1歳6か月児〉8月23日(水) 〈3歳児〉8月25日(金) 問合せ こども家庭係 電話 800-2444 FAX 800-2524 ・乳幼児歯科相談(予約制) 8月23日(水) 1. 9時30分〜 2. 10時〜 3. 10時30分〜 0歳〜未就学児と保護者、妊娠中 または産後1年未満の人 申込み・問合せ 電話でこども家庭係へ 電話 800-2444 FAX 800-2524 ・子どもの食生活相談(予約制) 8月22日(火) 1. 9時〜 2. 10時〜 3. 11時〜 乳幼児の保護者。母子健康手帳を持参 申込み・問合せ 電話で健康づくり係へ 電話 800-2445 FAX 800-2524 離乳食教室 8月22日(火)13時30分〜15時(受付13時15分から) 2回食頃(おおむね7〜8か月)の保護者。お子さんが使用しているスプーン(試食用)、抱っこひも(必要な人)を持参 申込み パソコンやスマートフォンから横浜市電子申請・届出システムで 問合せ 健康づくり係 電話 800-2445 FAX 800-2516 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/kenshin/nyu-syoku.html 泉区 子どもの食生活 検索 ・こども家庭相談 0〜18歳の子ども本人やその家族、妊産婦などの困りごとや相談に、保健師や社会福祉職などの専門職が電話や面接で対応 申込み・問合せ 月〜金曜8時45分〜17時に子育て支援担当(2階210窓口)へ 電話 800-2465 FAX 800-2513 いずみっこひろばWEEK(ウィーク)開催 「幼稚園・保育園・認定こども園ってどんなところ?」 区内の全52園が大集結!パネル展示で各施設の特色や園生活をわかりやすく紹介します。 9月8日(金)・9日(土)はお楽しみ企画 「みんなあつまれ!先生といっしょにあそぼうコーナー」を実施します! 泉区の地域子育て支援情報特設コーナーにもぜひお立ち寄りください! 日時 9月4日(月)12時〜9日(土)14時 場所 区役所1階区民ホールで https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kosodate_kyoiku/hoiku/hoikujo/izumikko-hirobaweb.html 問合せ こども家庭係 電話 800-2413 FAX 800-2524 市立保育園から ・和泉保育園 〒245-0016 和泉町5731-6 電話 803-1483 FAX 803-1137 ※申し込みはホームページ、横浜市電子申請・届出システムで 問合せ 月〜金曜(祝休日を除く)9時30分〜16時に電話で https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/enkosodate/izumihoikusien.html 保育園で遊ぼう 「わらべうたで遊ぼう」 9月13日(水)10時〜11時 1歳〜未就学児と保護者、先着8組 申込み 8月14日から 0さいあつまれ ふれあい遊びや情報交換など 9月28日(木)10時〜11時 0歳児と保護者、先着8組 申込み 8月28日から ・北上飯田保育園 〒245-0018 上飯田町3050-3 電話 803-7889 FAX 803-7942 問合せ 月〜金曜(祝休日を除く) 9時30分〜16時に電話で   子育てサロン実施中。詳しくはホームページで確認を https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/enkosodate/kitakamiikuji.html 泉区地域子育て支援拠点すきっぷから 〒245-0023 和泉中央南5-4-13-209 電話 805-6111 FAX 805-6122 https://skip-izumi.jp/ すきっぷ 泉区 検索 ・おもちゃの病院ドクトルベアーズ 電池・ぜんまい・簡単なモーターで動くおもちゃを、おもちゃドクターが修理します 8月22日(火)10時〜11時30分(受付終了11時) ※修理は無料です。部品を交換した場合は実費負担あり ・歯みがき相談 歯みがきについて、親子のひろばで歯科衛生士に個別に相談できます 9月7日(木)10時〜11時30分(1組15分程度)。先着6組 申込み 8月31日10時からすきっぷホームページで 泉図書館からこんにちは 〒245-0016 和泉町6207-5 電話 801-2251 FAX 801-2256 ※公共交通機関で来館してください 泉区 図書館 検索 今月は絵本を1冊紹介します 『まいごのモリーとわにのかばん』 こまつ のぶひさ/文 はた こうしろう/絵 2022年 童心社 ひつじのモリーはお出かけするのが大好きです。今日はお父さんがくれたワニのかばんを持ってでかけます。ところが、途中でかばんが「のどがかわいた」と言いました。これはよっぽどのことですね。普通かばんはしゃべりません。さて、モリーはどうしたでしょう。 登場するかばんや財布がしゃべるなど、意外性のある楽しい絵本です。『まいごのモリーとこうもりのかさ』もあります。(5才くらいから) ・土曜おはなし会  9月2日(土)14時から。4歳以上(保護者同伴可) ・日曜おはなし会  9月10日(日)14時から。5歳以上(保護者同伴可) ・ひよこのおはなし会 少ない人数でゆったりと、絵本やわらべ歌をお楽しみください 9月27日(水)11時から。0〜3歳児とその保護者、先着5組 申込み 9月6日9時30分から電話か窓口へ ・「ぼくはチョココロネやさん」原画展 9月は小児がん啓発月間です。小児がんについて知っていただくための絵本の原画を展示します。昨年度、原画展を開催した「ぼくはレモネードやさん」の続編である「ぼくはチョココロネやさん」の原画を展示します。あわせて関連書籍なども展示します。 9月1日(金)〜14日(木)1階展示スペースで。(提供)川尻 杏子(かわしり きょうこ)さん ・パネル展「誰もが自殺に追い込まれない社会に」 9月は自殺予防強化月間です。自死・自殺について知っておいてほしいことを、健康福祉局作成のパネルで学び、みんなでゲートキーパー(命の門番)になりましょう。 9月1日(金)〜28日(木)2階フロアで 移動図書館はまかぜ号 巡回バスで本の貸出・返却・予約サービスをします。 運行については問い合わせてください。 ・緑園東公園 8月15日・29日の火曜 14時40分〜15時40分 ・しらゆり公園 8月11日・25日、9月8日の金曜 14時30分〜15時20分 問合せ 横浜市中央図書館サービス課 電話 262-0050 FAX 231-8299 区役所1階 区民ホールイベント情報 ・発表会は12時〜13時に行われます。 ・展示日時について特に記載のないものは、開庁日の開庁時間内に展示しています。 ・公共交通機関を利用してください(駐車場は有料です)。 ●8月21日(月) 朗読(発表) ●8月28日(月) ハーモニカ合奏(発表) 泉区社会福祉協議会からのお知らせ 〒245-0023 和泉中央南5-4-13 電話 802-2150 FAX 804-6042 音声訳ボランティア養成講座(全7回) 視覚に障害がある人のために文字情報を音声にするボランティア活動です。養成講座では情報を正しく伝えるための音声訳技術を学びます。 一緒に活動しませんか。 日時 9月14日〜12月14日の第2・4木曜13時30分〜15時30分 場所 泉ふれあいホーム多目的研修室で 対象 20人程度     費用 2,500円(テキスト代) 申込み 8月11日〜31日に行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢・志望動機を書いてはがきかEメール(onyakuizumi1987@yahoo.co.jp)で 善意銀行 ・望月 満智子 様 ・匿名1人(敬称略) 以上の皆さまから寄附をいただきました。ありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 施設からのお知らせ 泉区内の公共施設の情報は泉区ホームページで確認できます。 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/ ● 掲載されているイベントなどは、中止・延期になる場合があります ● 費用の記載がない場合は無料 ● 特に断りのないものは当日自由参加 ● 往復はがきでの申込みは返信先も記載 ● 施設では休業日がありますので事前に確認してください ● 今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています マークの見方 氏名(ふりがな)  電話(番号)  ファクス(番号)  〒・住所  年齢  行事名 Eメール(アドレス)  費用  ホームページ  申込み  問合せ 泉スポーツセンター 〒245-0006 西が岡3-11 電話 813-7461 FAX 813-7463 ◆ワンデーレッスンのご案内 エアロビクス、ヨガ、ピラティスなど当日受付の「ワンデーレッスン」多数あり。 ライフスタイルに合わせて楽しく健康に 費用 1回500円 ※日程など詳細は電話かホームページで確認を 泉スポーツセンター 検索 上飯田地区センター 〒245-0018 上飯田町3913-1 電話 805-5188 FAX 805-5189 ◆親子リトミック 9月2日(土)13時〜14時30分 未就学児と保護者 上履き持参 下和泉地区センター 〒245-0022 和泉が丘1-26-1 電話 805-0026 FAX 805-0028 ◆大人のためのおなかの菌学と腸年齢チェック おなかの話と簡単な体操や腸年齢 チェックを行います 8月31日(木)10時〜11時。先着30人 申込み 8月17日10時から電話か窓口へ 立場地区センター 〒245-0012 中田北1-9-14 電話 801-5201 FAX 805-1954 ◆行政書士相談(契約・相続等) 8月12日(土)9時30分〜11時30分 ◆絵本だいすき!読み聞かせ お話会メイ 8月24日(木)11時〜11時40分 幼児と保護者 ◆週末の茶道教室(全10回) 9月2日〜2月3日の第1・3土曜(1月6日を除く)10時〜11時30分 先着8人 担当:表千家 川島 宗典(かわしま そうてん)さん  費用 5,000円(材料費) 申込み 8月11日〜26日に電話か費用を添えて窓口へ ◆ビーズで飾る布製ポシェット 軽くて使いやすい既成のポシェットにビーズを飾り付けてアレンジします ファスナーポケット付き 9月15日(金)13時〜14時30分 先着10人  担当:坂本 潤子(さかもと じゅんこ)さん 費用 1,500円(材料費) 申込み 8月11日〜9月5日に電話か費用を添えて窓口へ ◆おもちゃの病院 目の前で壊れたおもちゃを分解し からくりを見せながら修理します 9月16日(土)10時〜15時 先着20組 申込み 8月11日から前日までに電話か窓口へ 中川地区センター 〒245-0007 桂坂4-1 電話 813-3984 FAX 813-3986 ◆リンパマッサージでフェイスケア 9月30日(土)10時30分〜11時30分 抽選20人  費用 500円  申込み 往復はがきに教室名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、8月20日必着で しらゆり集会所 〒245-0013 中田東1-41-1 電話・FAX 804-3779 ◆Kids Hip Hop(キッズ ヒップ ホップ)(全5回) 小学生対象のダンス教室 8月24日・31日、9月14日・21日・28日の木曜17時〜18時 小学生、先着15人   費用 1回500円 講師:杉本 真里佳(すぎもと まりか)さん  体育館履き・タオル・飲み物持参、動きやすい服装で 新橋コミュニティハウス 〒245-0009 新橋町33-1 電話 392-5538 FAX 392-5548 ◆子ども折り紙教室 9月2日(土)14時〜16時 小学生以下、先着8人(幼児は保護者同伴) 申込み 8月15日10時から電話で ◆暮らしを彩る 押し花アートフレーム作り 9月22日(金)10時〜12時 先着10人  費用 1,800円(材料費込) 申込み 8月25日10時から電話で ◆男ヨガ入門(全10回) 10月14日・28日、11月11日・25日、1月13日・27日、2月10日・24日、3月9日・23日の土曜15時〜16時 先着20人  費用 3,000円 申込み 9月9日10時から電話で ◆初めてのピラティス(全5回) 10月10日〜12月12日の第2・4火曜 10時〜11時。先着25人 費用 1,500円(材料費) 申込み 9月5日10時から電話で 中田コミュニティハウス 〒245-0014 中田南4-4-28 電話 802-2244 FAX 802-4960 ◆家でもできるやさしいヨガ教室 9月13日(水)13時30分〜14時30分 先着10人  費用 300円 講師:澤田 芙美子(さわだ ふみこ)さん 申込み 8月11日から電話か窓口へ ◆はじめよう!楽しい折り紙 季節を取り入れた飾れる作品を作ります 9月14日(木)13時30分〜16時 先着15人   費用 200円から(材料費) 申込み 8月11日から電話か窓口へ 西が岡コミュニティハウス 〒245-0006 西が岡3-12-11 電話・FAX 814-4050 ◆チョークアート体験講座     「ハロウィンプレート」を作ろう 9月30日(土)10時〜11時30分 抽選10人 費用 1,000円(材料費込) 申込み 9月14日までに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、往復はがきで みなみコミュニティハウス 〒245-0016 和泉町987 電話・FAX 805-3339 ◆ピアノミニコンサート 8月26日(土)14時から 先着20人 申込み 8月12日10時から電話か窓口へ いずみ野地域ケアプラザ 〒245-0016 和泉町6214-1 電話 800-0322 FAX 800-0324 ◆自分の想いをつなぐ「エンディングノートのすすめ」 もしもの時に備え、ご自身の思いを家族に伝えましょう 9月16日(土)13時30分〜15時 先着30人(zoom(ズーム)での参加可) 講師:阿部 健太郎(あべ けんたろう)さん 申込み 8月11日から電話か行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いてEメールで Eメール c-izumino@hama-wel.or.jp 泉区民文化センター テアトルフォンテ 〒245-0023 和泉中央南5-4-13 電話 805-4000 FAX 805-4100 ◆IZUMI TWINS OPEN DAY(イズミ ツインズ オープン デイ) テアトルフォンテと泉公会堂合同のイベント。コンサートやプラネタリウム上映など楽しい内容盛りだくさん 9月2日(土)・3日(日)各日10時〜16時 テアトルフォンテ・泉公会堂で。 ※プラネタリウム上映会(2日目・全5回)は予約優先。各回先着55人 申込み 8月25日から電話で ◆はじめての水彩画ワークショップ(全3回) 線を引いて色を置く。肩の力を抜いてかたち・色彩を楽しむ3日間 9月9日・16日・30日の土曜 13時30分〜15時30分 18歳以上、先着10人   費用 1,500円 申込み 8月14日から電話で ◆まるたまcraft(クラフト)のワークショップ 小さな木のまるたまで白雪姫と七人の小人の森のきのこランプを作ろう 9月21日(木)10時30分〜12時30分 先着15人  費用 1,500円 申込み 8月16日から電話で テアトルフォンテ 検索 こどもログハウス 〒245-0016 和泉町6209-1 電話・FAX  803-2270 ◆まどにおえかき 9月10日(日)9時30分〜12時 (描くスペースがなくなり次第終了) 幼児(保護者同伴)〜小学生 ※詳細はホームページか館内ポスターで確認を こどもログハウス げんきっこ 検索 老人福祉センター横浜市泉寿荘 〒245-0006 西が岡3-11 電話 813-0861 FAX 813-0862 ※各60歳以上対象。 ◆座ってできるズンバゴールド 8月18日(金)10時〜11時 抽選27人  費用 100円(保険料) 申込み 8月15日までに電話か窓口へ ◆落語を楽しむ会  演目「夏(なつ)の医者(いしゃ)」「鴻池(こうのいけ)の犬(いぬ)」「大工調(だいくしら)べ」 8月29日(火)13時〜15時 当日先着60人 ◆10月開講趣味の講座(各全12回) 1. 初めての「健康マージャン教室」 10月3日〜3月19日の第1・3火曜 13時〜15時。抽選25人  費用 500円(資料代) 2. 初心者のための「ウクレレ教室」 10月6日〜3月15日の第1・3金曜10時〜12時 抽選15人 費用 500円(資料代)。ウクレレを持参 3. 「みんなで歌おう!心の歌」〜体も鍛えて健康維持に〜 10月2日〜3月18日の第1・3月曜 13時30分〜15時。抽選27人 費用 600円(資料・保険代) 申込み 1.2.3. 9月14日までに往復はがきに行事名・〒・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・年齢を書いて送付かはがきを持参して窓口へ 4. 初心者のための「ペタンク教室」 10月2日〜3月18日の第1・3月曜 10時〜12時 抽選30人 費用 500円(資料・保険代) 申込み 9月14日までにはがきを持参して窓口へ その他 ◆こども自然公園青少年野外活動センターで 〈ほのぼのファミリーキャンプ 秋〉 9月30日(土)13時〜10月1日(日)15時(1泊2日) 6人以内の家族、抽選18組 費用 中学生以上6,000円、小学生5,500円4歳〜未就学児4,000円、3歳以下500円 申込み 8月11日〜25日に行事名・〒・住所・氏名(ふりがな) ・電話番号・Eメールアドレスを書いて、往復はがきまたはホームページから 〈デジカメテクニックC〉 10月14日(土)9時30分〜12時 小学5年生以上、抽選10組 費用 1,000円(活動費等)   申込み 8月25日〜9月8日に行事名・〒・住所・氏名(ふりがな) ・電話番号・年齢・Eメールアドレスを書いて、往復はがきまたはホームページから 問合せ こども自然公園青少年野外活動センター 電話 811-8444 FAX 812-5778 こども自然公園青少年 検索 泉区情報配信中 泉区特設PRサイト いずみくらし 検索 https://izumikurashi.city.yokohama.lg.jp ツイッター @izumi_yokohama https://twitter.com/izumi_yokohama インスタグラム インスタ 横浜いずみ 検索 https://www.instagram.com/izumiku_yokohama_official/