いずみ12月号 2021年(令和3)年 特集  年末年始も安全・安心の泉区へ…8・9 トピックス…5 泉区役所掲示板…6・7 泉区役所からのお知らせ ほか…10・11 施設からのお知らせ…12 泉区の今 ・人口 152,219人 ・世帯数 63,429世帯 2021(令和3)年11月1日現在 令和2年国勢調査人口速報集計結果による推計 泉区マスコットキャラクター「いっずん」 【ご注意】掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合がありますので、事前に確認してください。 ■トピックス 12月は飲酒運転根絶強化月間 年末の交通事故防止運動が始まります 12月11日(土)〜12月20日(月) スローガン:無事故で年末 笑顔で新年 年末は交通量や飲酒の機会が増えることにより、交通事故が多くなることが心配されます。 ドライバーも歩行者も、一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールを守り、交通マナーの向上に取り組みましょう。 運動の重点 ●重点1:飲酒運転の根絶 飲酒運転を無くすための3つの約束 1.お酒を飲んだら運転しない 2.運転する人にお酒を飲ませない 3.お酒を飲んだ人に運転させない ●重点2:歩行者(特に高齢者)と自転車の交通事故防止 ・ヘルメット着用 ・明るい服装と反射材を使用 ・ライト点灯 ●重点3:全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 後部座席シートベルト着用率(神奈川県) ・一般道路 45.4% ・高速道路等 75.3% 2020年シートベルト着用状況全国調査 ●重点4:二輪車の交通事故防止 二輪車は車体が小さいため、自動車から見落とされやすく、遠くに感じられるため、相互に配慮して安全運転に努めましょう。 ・ヘルメットの正しい着用やプロテクターの装着 ・交差点の通行時は、周囲の状況に注意 ・右折時注意 ●年末年始の犯罪に注意しましょう  年末年始は空き巣や忍び込み、乗り物盗(自転車盗・オートバイ盗・自動車盗)の被害が多くなっています。  少しでも家を離れるときはもちろん、在宅時であっても必ず施錠しましょう。  また、乗り物から離れる時も必ず施錠し、車外から見える位置に貴重品などを置かないようにしましょう。 自転車の盗難を防ぐには… ・ダブルロックが効果的です。 ・必ず施錠! 問合せ 地域活動支援担当 TEL800-2397 FAX800-2507 <泉区役所掲示板> ・費用の記載がない場合は無料 ・特に断りのないものは当日自由参加 ・区役所の駐車場は有料です ・今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています ●公園愛護会の活動に参加して、さまざまな技術を習得してみませんか?  身近な公園の清掃などの日常的な管理については、地域の皆さんを中心とした「公園愛護会」に協力していただいています。  横浜市では、公園愛護会への活動支援の一環として、市職員が活動現場でさまざまな技術支援を行い、愛護会の活動をより楽しめるきっかけづくりをしています。 公園愛護会は、いろいろな技術も身につく活動だよ。 参加者募集中! 横浜市公園愛護会 マスコットキャラクター「あいごぽん」 横浜市が行っている主な技術支援 ●花壇づくり支援 花壇を皆さんと一緒に作ります。 ●花壇の手入れ講習 既存の花壇での手入れに特化した講習を行います。 ●花苗支援 草花の材料支援を行います。 ガーデニングの好きな人はぜひ! ●樹名板づくり支援 ・焼いた板で作る樹名板作りを体験できます。取り付けながら木の特徴などを解説します。 ・イベントの一環としても活用できます。 ●草刈機の安全講習 ・石飛びの少ない2枚刃の草刈機を使用し、その安全な使い方や手入れについて講習を行います。 ・この講習を受講した人は、土木事務所から草刈機を借りることができます。 ●中低木の管理講習 ・サツキやアジサイなどの中低木の刈り込み・剪定(せんてい)方法や刃物を研ぐ方法などについて講習を行います。刈り込みに適した時期なども学べます。 ・講習後には、剪定鋏(せんていばさみ)や刈り込み鋏などを提供します。 この他にも ●公園イベントの支援 ●堆肥置場づくり支援 ●堆肥切り返し・利用講習 ●ドラム缶の利用講習 などを実施しています 下和泉公園でこのようなイベントを行いました! 樹名板づくり 焼いた樹名板のススを落として、下準備します。 →樹名板に樹木の名前を書きます。 →樹木に取り付けて完成だ! ・参加した子どもたちのコメント 自分たちで作った樹名板がいつも遊んでいる公園に残って嬉しい! ・愛護会の人は… きれいな花や木の名前が誰にでも分かり、樹木をより身近に感じてもらうことができます。 公園愛護会への参加方法など、詳細については、土木事務所にお問合せください。 問合せ 泉土木事務所下水道・公園係 TEL800-2536 FAX800-2540 ●ヨコハマ3R夢(スリム)プラン 「食べきり協力店」を知っていますか? ・横浜市内の食品ロスは年間93,000トン。年間で一人あたりおにぎり約250個を捨てることになるんだって。 「ヨコハマ3R夢!」マスコットイーオ ・そこで!「食べきり協力店」をご紹介します。 へら星人ミーオ 1. あれ?これってなんだろう? 2. これは「食べきり協力店」のステッカーだね 「食べきり協力店」って何? 3. メニューに小盛があるなど、食品ロス削減に取り組んでいるお店の印なんだよ。 そうなんだ! 4. じゃあ、僕は小盛でお願いします! 食べきり協力店では、小盛メニューを導入したり、食べ残しを減らしたりする呼びかけなどをしています。 「横浜市 食べきり協力店」で検索 問合せ 資源化推進担当 TEL800-2398 FAX800-2507 ●きれいな川と明るい新年 ・大掃除や洗車をされる際のお願いです  道路に降った雨水は、側溝や水路から直接川や海に流れます。  年末に大掃除や洗車をされる人にお願いです。大掃除などで出た廃水は宅地内にある排水口へ流し、洗車は洗車場など排水設備の整った場所で行いましょう。 ・川や海をきれいに保つために  道路側溝や水路などに入った街中のごみは詰まりや悪臭をおこしたり、そのまま川や海に流れてしまいます。  漂流ごみは、野生生物が餌と間違えて誤飲したり、ひも状のものが体に絡みつくなど、大切な命を奪ってしまう原因ともなります。ごみのポイ捨てはもちろん、集積したごみが飛散しないように注意しましょう。  また、大雨時に水の流れを遮り、水路機能を阻害する可能性があるので、河川・水路敷に物を置かないでください。 問合せ 泉土木事務所管理係 TEL800-2532 FAX800-2540 ●泉消防署からのお知らせ 家庭防災員を知っていますか?  家庭防災員とは、自らの家庭は自らで守るという考えのもとに、防災の知識と技術を学んでいます。  研修を通じ、自らの家庭を守るための知識や技術を身に付ける「自助」とともに「共助」の重要性についても理解を深め、地域防災の担い手として活動しています。 家庭防災員研修の主な内容(例) ・防火研修 自宅の出火防止や初期消火の方法などを学びます。 ・救急研修 家族が突然倒れた時のために、応急手当やAEDの使用方法を学びます。 ・災害図上訓練(DIG(ディグ)) 大きな地図を囲み、危険箇所や避難場所などの情報を書き込み、地域の防災対策を学びます。 詳しくは、泉消防署総務・予防課予防係までご連絡ください。 「横浜市 家庭防災員」で検索 問合せ 泉消防署総務・予防課予防係 TEL・FAX801-0119 ●地域のちから しらゆり地区 白百合台自治会防災委員会 〜地域のコミュニケーションは“防災”から〜  白百合台自治会防災委員会は、自治会役員経験者、地域のソフトボールチームOBおよび青年団Fellows(フェローズ)の団員などで構成されており、白百合台自治会、しらゆり連合自治会および地域防災拠点運営委員会などが主催する年3回以上の地域防災訓練をけん引しています。  10月にしらゆり公園で行われた白百合台自治会防災訓練には、大勢の子どもを含む120人を超える住民が参加しました。中田消防出張所の隊員や泉消防団第一分団員の指導の下、消火栓からの放水訓練や水消火器を使った消火訓練、非常用発電機と非常用トイレの実演説明など、体験しながら学べる良い機会となりました。  防災委員は「住宅が密集する地域では、いざという時に住民の協力が必要になる。防災訓練に参加することで住民同士の交流が生まれ、共助によってまちを守る大切さに気付いてもらえるよう、今後もまち全体の防災に努めていきたい」と話しています。 放水訓練の様子 非常用トイレの説明を受ける参加者 問合せ 地域力推進担当 TEL800-2333 FAX800-2505 ■特集 ●年末年始も安全・安心の泉区へ  令和3年1月から10月までの、泉区の火災発生件数は26件です。出火原因は「たばこ」「こんろ」が最も多く、次いで「放火」「ストーブ」となっています。  また、住宅火災で亡くなる人の約7割が65歳以上の高齢者です。  火災の発生や逃げ遅れを防ぎ、命を守るためにも、日頃から取り組むべき「住宅防火いのちを守る10のポイント」を確認してみましょう。 山岡(やまおか)消防士長 住宅防火 いのちを守る10のポイントはこちら! ●4つの習慣 1.寝たばこは絶対にしない、させない。 2.ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 3.こんろを使うときは火のそばを離れない。 4.コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く。 ●6つの対策 1.出火防止 火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろなどは、安全装置の付いた機器を使用する。 2.早期発見 火災の早期発見のために住宅用火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する。 ボタンを押す ひもを引く 3.延焼拡大防止 火災の拡大を防ぐために、部屋を整理整頓し、寝具およびカーテンなどは防炎品を使用する。 防炎寝具 防炎カーテン 4.初期消火 火災を小さいうちに消すために、消火器などを設置し、使い方を確認しておく。 5.早期避難 高齢者や身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保し、備えておく。 6.地域の助け合い 防火防災訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う。 ●救急車の適正利用で大切な「命」を救いましょう 例年、インフルエンザなどが流行する時期です。 急な病気やけがで困ったときには、「#(シャープ)7119」や「横浜市救急受診ガイド」を利用しましょう。 ・電話から TEL:#7119 または045-232-7119 年中無休、24時間対応 救急受診できる病院・診療所を知りたい:1番を選択 今すぐに受診すべきか救急車を呼ぶべきか:2番を選択 ・パソコン・スマートフォンから 横浜市救急受診ガイド 緊急性や受診の必要性を確認できます 「横浜市救急受診ガイド」で検索 https://cgi.city.yokohama.lg.jp/shobo/kyukyu/jushinguide/ 大堀(おおほり)消防士 緊急性があると思われる場合は、ためらわず救急車を要請してください。 ●私たち泉消防団です! 新入団員が続々入団しています  泉消防団では400人を超える自営業、会社員、学生、主婦など、さまざまな人たちが活躍しています。  普段は本来の仕事や学業、家事・育児をしながら、ご自身の可能な範囲で活動しています。 泉消防団の活動を紹介します! 泉消防団 第一分団 大竹(おおたけ)さん 令和3年6月から10月までに入団された皆さん ・火災などの災害対応 火災時などに、可能な団員が自宅や職場から現場に駆けつけ消火活動をします。 ・上級救命講習 心肺蘇生法やAEDの使い方、けがの処置について学びます。 ・防災指導など 地域の防災指導や、学校・幼稚園などで防災教育の啓発活動を行います。 ・災害に備えた訓練 風水害や震災などに備え、救助方法を学びます。 入団体験・見学も実施しています  実際に消防団が実施している訓練に参加し、「活動の様子」「消防団の雰囲気」を体験・体感できます。  詳しくは泉消防団ホームページまたは消防団係までお問い合わせください。 「泉消防団」で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/bosai/shobodan/shokai/05-20.html 女性消防団員も大勢活躍中 消防団ポスターにも現役の泉消防団員が出演しています 令和4年 泉区消防出初式  令和4年泉区消防出初式は、新型コロナウイルス感染拡大防止を踏まえ、残念ながら式典のみの開催となります。(参加者は招待者・来賓者のみとさせていただきます)  新しい年も区民の皆様が安全・安心を実感できるよう、区役所、消防団、事業所と連携し、全力で防火防災に取り組んでまいります。 泉消防署長 小林 修二 問合せ 泉消防署 TEL・FAX801-0119 泉区役所からのお知らせ 区役所への郵便物の宛先は 〒245-0024 和泉中央北5-1-1 泉区役所 ○○○係 ※往復はがきでの申込みは、返信先も記載 ●費用の記載がない場合は無料 ●特に断りのないものは当日自由参加 ●区役所の駐車場は有料です ●今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています 募集・案内 ■泉区民ギャラリー利用団体募集 立場駅・中田駅のコンコースに設置されているアートギャラリーに作品展示を希望する団体を募集しています 【期間】令和4年3月30日(水)〜令和5年3月29日(水)のうち連続する15日間を1コマとし、1団体上限2コマまで利用できます 申込み  1月19日(必着)までに区役所1階いずみ区民活動支援センター、各地区センター、コミュニティハウスおよび地域ケアプラザなどで配布(ホームページでダウンロード可)する要項を確認の上、必要書類をFAX、郵送、メールに添付してEメールまたは直接窓口へ 問合せ いずみ区民活動支援センター(区役所1階104窓口) TEL800-2393 FAX800-2518 Eメール iz-kuminkatsudou@city.yokohama.jp https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/kuminkatsudo/shien/kumingallery.html ■泉つるし飾り展 作品募集 あなたの作ったつるし飾りを区役所に飾りませんか 個人、グループは問わず出展できます。 ご応募いただいた人の作品はすべて展示します。 展示:2月14日(月)12時〜19日(土)12時。区役所1階区民ホールで 展示者打合せ会:1月14日(金)10時から泉区役所4階4D会議室で 申込み 12月20日までに作品数・住所・氏名・電話番号を書いて、電話かFAXか区民事業担当窓口へ 問合せ 区民事業担当(3階309窓口) TEL800-2392 FAX800-2507 詳細はホームページで 「泉つるし飾り展」で検索 ■区役所窓口案内ボランティア募集 区役所来庁者への窓口案内や業務改善の提案など 【応募資格】区内在住・在勤・在学者で 18歳以上の人。10人程度 面談あり 【活動期間】4月から2年間。週1回程度、半日(2時間30分・休けい有) *活動等1回につき1,000円(交通費相当分)支給 申込み 1月31日(必着)までに電子申請か応募申請書(ホームページか窓口で)を郵送・FAXまたは広報相談係(区役所1階101窓口)へ 問合せ 広報相談係 TEL800-2337 FAX800-2506 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/madoguchi-shisetsu/kuyakusho/annai/bora.html 健康・相談 ※会場の記載のない場合は区役所で実施 ■生活習慣改善相談(予約制) ≪生活習慣相談≫ 保健師・栄養士による健康相談、禁煙相談 12月23日(木) 1.9時〜 2.10時〜 3.11時〜 ≪食生活健康相談≫ 栄養士による食事相談 12月23日(木) 1.9時〜 2.10時〜 3.11時〜 4.13時30分〜 5.14時30分〜 6.15時30分〜 申込み・問合せ 電話で健康づくり係へ TEL800-2445 FAX800-2516 ■横浜市健康診査 75歳以上。年度に1回。市内医療機関で 問合せ 健康づくり係 TEL800-2445 FAX800-2516 ■HIV(エイズ)検査・梅毒検査(予約制) 匿名制。エイズに関する相談も 毎週月曜(12月27日、1月3日・10日は除く)、9時〜9時30分 申込み・問合せ 前の週の金曜16時までに電話で健康づくり係へ TEL800-2445 FAX800-2516 ■もの忘れ相談(予約制) 専門医による認知症などの相談 毎月第4木曜日 申込み・問合せ 電話で高齢者支援担当へ TEL800-2434 FAX800-2513 ■高次脳機能障害者専門相談(予約制) 高次脳機能障害支援センターの職員による出張相談 毎月第3火曜10時〜12時 当事者、家族、支援者が対象 中途障害者地域活動支援センター「元気かい泉」(和泉中央北2-16-33 安西ビル2階)で 申込み・問合せ 電話で高齢者支援担当へ TEL800-2435 FAX800-2513 ■生活リハビリ教室「ほのぼの会」 音楽・言語リハビリ、健康講話、機能訓練などのグループリハビリ 12月16日・23日の木曜13時30分〜15時 中途障害者地域活動センター「元気かい泉」で 区内在住でおおむね40〜64歳の脳血管疾患などによる後遺症のある人 申込み・問合せ 電話で高齢者支援担当へ TEL800-2435 FAX800-2513 ■ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談(予約制) 若者の自立支援を行っている地域ユースプラザの職員による相談 毎月第2・4水曜午後(1回50分) 15歳〜39歳の人と家族 申込み・問合せ 電話で学校連携・こども担当へ TEL800-2465 FAX800-2513 ●年末年始の情報 区役所・市役所・行政サービスコーナーの年末年始閉庁期間 12月29日(水)〜1月3日(月) *ごみと資源物の収集については16ページに記載しています。 資源回収ボックスは利用できません  区役所・地区センター・コミュニティハウスなどに設置している資源回収ボックスは、各施設の年末年始休館期間は利用できません。  この期間に資源物を持ち込まないようご協力をお願いします。 日曜・祝日・年末年始の急病 泉区休日急患診療所 内科・小児科 和泉中央北5-1-5 TEL806-0921 診療時間:日曜、祝日、年末年始(12月30日〜1月3日)10時〜16時(受付は9時45分から) *横浜市南西部夜間急病センターが併設されています。  詳細やその他の年末年始の医療機関については16ページに記載しています。 ●互いに支え助け合う! 誰もが安心して暮らせるまち泉 泉わくわくプラン(第4期泉区地域福祉保健計画(令和3年度〜7年度) ご近所同士で助け合い 安全・安心・快適なまちづくりを目指して 富士見が丘地区社会福祉協議会 会長 鈴木 光政(すずき みつまさ)さん  令和3年度は、昨年から流行している新型コロナウイルス感染症の影響で、多くの行事・活動が自粛・中止となってしまいました。 富士見が丘地区においても、いわゆる三本の矢である連合自治会・経営委員会・地区社協での活動の多くが延期や中止となっており、大変寂しくもあり残念で、我慢の年となっております。  しかし「福祉の会」を始め、多くの活動諸団体による生活支援活動などが引き続き地域に根差した形で行われており、大変多くの人たちから感謝の言葉をいただいております。  コロナ禍で多くの活動が制約を受ける中でも、しっかりと活動に取り組んでいる関係者の皆様に敬意を表するとともに、今後とも地域福祉増進のために、ますますのお力添えをよろしくお願いいたします。 生活支援活動(庭の手入れ) 子育てサロン活動(お芋掘り) 問合せ 事業企画担当 TEL800-2433 FAX800-2516 ●子育て情報 区役所から ※会場の記載のない場合は区役所で実施 ■乳幼児健康診査 各開始時間については区のホームページで、健診の詳細は個別通知で確認を 〈4か月児〉 12月15日(水) 〈1歳6か月児〉 12月22日、1月5日の水曜 〈3歳児〉 12月24日、1月7日の金曜 問合せ こども家庭係 TEL800-2444 FAX800-2513 ■乳幼児の食事相談(予約制) ・食生活健康相談 12月21日(火)1.9時〜2.10時〜3.11時〜。乳幼児の保護者、母子健康手帳を持参 申込み 電話で健康づくり係へ ・離乳食教室 12月21日(火)13時30分〜15時。 2回食頃(おおむね7〜8か月)の第1子。母子健康手帳、赤ちゃん用エプロン、お手拭き、バスタオルを持参 申込み 電話か、件名に「12月離乳食教室」、本文に参加者の氏名と子どもの氏名・生年月日・電話番号を書いてEメールで健康づくり係へ 申込み 健康づくり係 TEL800-2445 FAX800-2516 Eメール iz-kenko@city.yokohama.jp ■子ども・家庭支援相談 乳幼児期から学齢期までの育児やしつけ、学校生活(不登校)などの子育てに関する相談窓口(電話・面談) 問合せ 学校連携・こども担当  TEL800-2465 FAX800-2513 市立保育園から ■和泉保育園で ※申込み・問合せは月〜金曜(祝休日を除く)の9時30分〜15時に電話で 【赤ちゃんコアラ】 ・ふれあい遊び、情報交換など 1月20日(木)10時〜11時 0歳児と保護者、先着7組 申込み 12月20日から 【育児講座】 ・小児救急法 AEDの使い方など 1月24日(月)10時〜11時30分 0歳〜未就学児と保護者、先着7組 申込み 12月13日から 問合せ 和泉保育園 TEL803-1483 FAX803-1137 ■北上飯田保育園で ※申込み・問合せは月〜金曜(祝休日を除く)の9時30分〜16時30分に電話で 【お正月遊び】 ・ビニールだこ作りなど 1月13日(木)9時45分〜11時。 2歳〜未就学児と保護者、先着5組  申込み 1月4日9時から電話で 問合せ 北上飯田保育園 TEL803-7889 FAX803-7942 泉区地域子育て支援拠点すきっぷから 〒245-0023 和泉中央南5-4-13-209 TEL805-6111 FAX805-6122 「すきっぷ 泉区」で検索 https://skip-izumi.jp/ ■保育園の先生と遊ぼう、お話しよう 北上飯田保育園の保育士が来所 12月15日(水)10時30分〜11時30分。乳幼児〜未就学児と保護者、 妊娠中の人先着20組 申込み 12月14日15時30分から17時までに電話かFAXで ■助産師による相談(対面・電話・オンライン相談) 母乳や卒乳、生活リズム、母子の健康について 12月17日(金)13時〜15時。乳幼児を子育て中の人、妊娠中の人、先着4人 申込み (電話・オンライン相談) 12月11日10時から     (対面相談)12月16日15時30分から      いずれも電話かFAXで すきっぷ「親子のひろば」の利用について 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、利用を制限しています。 詳細はホームページで確認を。 ●区役所1階 区民ホールイベント情報 公共交通機関を利用してください(駐車場は有料です)。 12月20日(月)・・・ピアノ演奏 ●泉図書館からこんにちは 泉図書館 〒245-0016 和泉町6207-5 TEL801-2251 FAX801-2256 ※公共交通機関で来館してください 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための施設のサービス提供状況や、 行事の開催については事前に確認して下さい。 「横浜市 図書館」で検索 今月は児童書の絵本を1冊紹介します 『こうさぎたちのクリスマス』 エイドリアン・アダムズ 作・絵 三原 泉(みはら いずみ) 訳 徳間書店 2020年  クリスマスまであと少し。うさぎの少年オーソンは幼いこうさぎたちに頼まれて、大人には内緒の準備をはじめます。「こまったなあ」と言いながらも、山から木を切ってきて大きなクリスマスツリーを飾ります。  みんなと一緒に準備して、いつのまにか夢中になっていくオーソン。いったいどのようなクリスマスになるのでしょうか。(読書のめやす:5歳くらいから) ◆日曜おはなし会 12月12日、1月9日の日曜14時から。4歳以上(保護者同伴可) ◆土曜おはなし会 1月8日(土)14時から。5歳以上(保護者同伴可) ◆ちいさなちいさなおはなし会 少ない人数でゆったりと絵本やわらべうたを楽しんでみませんか 1月19日・26日の水曜1.10時30分〜、2.11時〜 0〜3歳児とその保護者、各回先着4組 申込み 1月5日9時30分から電話か窓口へ ◆横浜市水道局パネル展「水道について考えよう!横浜の水道の今とこれから」 12月11日(土)〜24日(金)。場所:図書館2階フロア 移動図書館はまかぜ号 問合せ 中央図書館サービス課TEL262-0050 FAX231-8299 巡回バスで本の貸出・返却・予約サービスをします。 12月14日・28日の火曜 15時10分〜16時。緑園東公園で ●泉区社会福祉協議会からのお知らせ 〒245-0023 和泉中央南5-4-13 TEL802-2150 FAX804-6042 善意銀行 ・ひまわりクラブ ・しらゆり集会所 ・栄千工商株式会社 ・株式会社オーバーシーズ流通管理部 ・イトーヨーカ堂 立場店 ・その他4人(敬称略) 以上の皆様から寄付をいただきました。ありがとうございました。 ●区民活動情報あやめ通信 泉区に登録している団体や個人、ボランティアの皆さんの活動などを掲載するコーナーです。詳細は各主催者へ問い合わせてください。 ※今月11日以降の催しなどを掲載しています 掲載については広報相談係へ TEL800-2335 FAX800-2506 「泉区あやめ通信 掲載基準」で検索 ◆泉区民テニス大会 男子シングル1.一般A 2.一般B 、3.女子シングルス 2月11日(祝・金)・13日(日)【予備日】3月5日(土)各8時45分集合 東俣野中央公園 区内在住・在勤・在学か、区内のテニスクラブ・スクール・協会に登録しているサークルに所属している人。1.32人 2.16人 3.16人(各先着)。 費用 2,500円  申込み・問合せ 1月7日・8日・14日・15日の11時〜18時に費用を添えて、とつかテニスクラブ内ヴィヴァへ TEL090-5537-4054(テニス協会井上) 施設からのお知らせ ●費用の記載がない場合は無料 ●特に断りのないものは当日自由参加 ●往復はがきでの申込みは返信先も記載 ●施設では休業日がありますので事前に確認してください。 ●今月11日以降の市や外郭団体などの事業を掲載しています 泉区内の公共施設の情報は泉区ホームページで確認できます https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/ 【ご注意】掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合がありますので、事前に確認してください。 泉スポーツセンター 〒245-0006 西が岡3-11 TEL813-7461 FAX813-7463 ◆個人利用のご案内 事前予約不要。当日先着順 〈バドミントン・卓球〉 費用 16歳以上120円、16歳未満30円/2時間 〈トレーニング室〉 費用 16歳以上300円、16歳未満100円 〈弓道場〉有段者対象 その他詳細はホームページか電話で問合せを  「泉スポーツセンター」で検索 上飯田地区センター 〒245-0018 上飯田町3913-1 TEL805-5188 FAX805-5189 ◆遺言・相続・登記相談 12月22日(水)13時〜16時 先着4人  申込み 12月11日9時から前日17時までに窓口へ  ※同一案件を引き続き相談する場合は有料 ◆親子リトミック 12月18日(土)13時〜14時30分 未就学児と保護者 上履き持参 ◆初めてのみそ造り教室(全2回) 1.豆洗い 1月24日(月)15時〜16時 2.みそ造り 1月25日(火)9時〜13時 先着8人 費用 3,500円 申込み 12月13日9時から24日16時までに費用を添えて窓口へ 立場地区センター 〒245-0012 中田北1-9-14 TEL801-5201 FAX805-1954 ◆お茶を楽しむ会 担当:表千家 中川 宗浩(なかがわ そうこう)さん 12月11日(土)10時〜15時 費用 300円 ◆絵本だいすき!お話会メイ 12月16日(木)11時〜11時40分 幼児と保護者、当日先着5組 ◆おもちゃの病院 1月15日(土)10時〜15時 先着20組 申込み 12月11日から前日までに電話か窓口へ 中川地区センター 〒245-0007 桂坂4-1 TEL813-3984 FAX813-3986 ◆楽しくダンスでエクササイズ(全6回) 1月11日・25日、2月8日・15日、3月8日・29日の火曜10時〜11時 抽選15人 費用 2,400円  申込み 往復はがきに教室名・氏名・住所・TELを記載の上、12月20日必着で ◆脳トレ体操(全8回) 1月14日・21日・28日、2月11日・18日・25日、3月11日・18日の金曜 1.午前の部:10時〜11時 2.午後の部:13時〜14時 各抽選15人(初心者優先) 費用 3,200円 申込み 往復はがきに教室名・希望の時間帯・氏名・住所・電話番号・前回参加の有無を記載の上、12月20日必着で ◆フェイシャルヨガ・ツボでリフレッシュ 1月22日(土)13時30分〜14時30分 抽選10人 費用 500円 申込み 往復はがきに教室名・氏名・住所・電話番号を記載の上、12月20日必着で 新橋コミュニティハウス 〒245-0009 新橋町33-1 TEL392-5538 FAX392-5548 ◆基本形から学ぶ大人の折り紙教室(全3回) 1月14日、2月11日、3月11日の金曜 13時30分〜15時30分 先着8人 費用 1,500円  申込み 12月17日10時から電話で ◆子ども折り紙教室 1月15日(土)14時〜16時 小学生以下、先着8人(幼児は保護者同伴) 申込み 12月15日10時から電話で 中田コミュニティハウス 〒245-0014 中田南4-4-28 TEL802-2244 FAX802-4960 ◆お正月生花 フラワーアレンジメント 12月27日(月)10時〜12時 先着8人 費用 2,700円 申込み 12月11日〜20日に電話か窓口へ ◆初心者でも作れるレジンのアクセサリー 1.1月11日(火)イヤリング・ピアス・マスクチャームのいずれか1点 費用 500円 2.1月18日(火)バッグチャーム 費用 800円 3.1月25日(火)ペンダント 費用 1,000円 各回10時〜12時、先着6人 申込み 12月11日から電話か窓口へ ◆モルック体験講座 1月23日(日)10時〜12時 先着12人  申込み 12月11日から電話か窓口へ 中和田コミュニティハウス 〒245-0023 和泉中央南4-9-1 TEL・FAX805-1401 ◆親子リトミック(全2回) 親子一緒にリズムに乗って遊ぶ 1月29日、2月5日の土曜10時〜11時 2〜3歳児と保護者、先着10人 申込み 12月20日9時から電話か窓口へ 西が岡コミュニティハウス 〒245-0006 西が岡3-12-11 TEL・FAX814-4050 ※駐車場はありません ◆デコだるま作り 無地のだるまにちぎり紙を貼る 12月23日(木)10時〜12時 抽選8人 費用 1,500円 申込み 往復はがきに講座名・住所・氏名・電話番号を記載の上、12月15日必着で ◆タオルで簡単 筋力体操(全3回) 1月12日、2月9日、3月9日の水曜 13時30分〜14時30分 抽選14人 費用 600円 申込み 往復はがきに講座名・住所・氏名・電話番号を記載の上、12月22日必着で みなみコミュニティハウス 〒245-0016 和泉町987 TEL・FAX805-3339 ◆ピアノミニコンサート 軽ポップのピアノ音楽 12月25日(土)14時から 先着20人 申込み 12月11日10時から電話か窓口へ こどもログハウス 〒245-0016 和泉町6209-1 TEL・FAX803-2270 ◆クリスマス工作「まきまき毛糸のお星さまを作ろう」 12月12日(日) 1.9時15分〜10時15分 2.11時15分〜12時15分 3歳〜小学生(幼児は保護者同伴) 1.2.合わせて当日先着15人 費用 100円 老人福祉センター横浜市泉寿荘 〒245-0006 西が岡3-11 TEL813-0861 FAX813-0862 ※各60歳以上対象 ◆座ってできるズンバゴールド 12月17日(金)10時〜11時 抽選15人 費用 100円  申込み 12月15日までに電話か窓口へ ◆日曜日は楽しく筋力アップ! 1.〈筋力!脳力!アップ体操〉12月26日 2.〈コアコンディショニング〉1月9日の日曜14時15分〜15時30分 各抽選20人 費用 100円  申込み 各前日16時までに電話か窓口へ ◆趣味の教室フラワーアレンジメント〜お正月を華やかに〜 12月27日(月)10時〜12時 抽選12人 費用 2,500円 申込み 12月15日までに窓口に返信用はがきを持参か、往復はがきに行事名・氏名・住所・電話番号・年齢を記載の上、12月15日必着で ◆郷土史・昔と今の泉区〜郷土いずみの移り変わり〜 1月18日(火)13時〜15時 抽選11人 費用 100円  申込み 12月20日〜1月9日までに電話か窓口へ その他 ◆よこはま動物園ズーラシアで ※入園有料 〈ハッピークリスマス イン ズーラシア〉 12月23日(木)〜26日(日) 園内各所をクリスマス装飾 動物たちにクリスマスならではの餌をプレゼントする特別ガイド(12月23日・24日)や松ぼっくりでクリスマスツリーを作る工作教室(12月25日・26日、有料)を実施 詳細はホームページで確認を 昨年の工作教室で製作したクリスマスツリー 問合せ よこはま動物園ズーラシア TEL959-1000 FAX959-1450 「ズーラシア」で検索 ◆こども自然公園青少年野外活動センターで 〈デジカメテクニックD〉 デジタルカメラの基本操作と生物や風景を美しく撮るテクニックを学ぶ 1月29日(土)9時30分〜12時 小学5年生以上、抽選10人  費用 1,000円  申込み 12月24日までに行事名・住所・氏名・電話番号・年齢・Eメールを書いて、往復はがきまたはホームページから ※詳細は電話かホームページで確認を 問合せ こども自然公園青少年野外活動センター TEL811-8444 FAX812-5778 「こども自然公園青少年」で検索 ◆泉公会堂で 〈ウインターコンサート〉 いずみ吹奏楽団・中和田中学校吹奏楽部によるコラボレーション演奏会 12月11日(土)13時30分〜15時30分 (開場13時から) 当日先着200人 問合せ 泉公会堂 TEL800-2470 FAX800-2514 泉区情報配信中! 「横浜市泉区役所」で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/ ツイッター @izumi_yokohama インスタグラム 「インスタ 横浜いずみ」で検索 泉区版はここまでです